タグ

inlineに関するken69のブックマーク (9)

  • HPの素「もっと知りたい」:ブロックレベル要素とインライン要素

  • RED LINE : ブロックレベルとインライン - livedoor Blog(ブログ)

    ブログネタ:WEB作成 に参加中! 先日の「論理的構造はこれだけ押さえる」の記事のコメントにブロックレベル要素とインライン要素について質問いただいたので記事にしてみる。 ブロックレベル要素というのは「1つのかたまり」として考えられるもの。 先日の記事中のタグで言うとh1〜6(見出し)p(段落)ul/li(箇条書き)div(ブロックレベル要素でのグループ・範囲)がブロックレベルに当たる。 インライン要素は、例えば『現在頻繁に見かける「構造と見栄えの分離」という言葉。』という文章の「構造と見栄えの分離」ここだけをピックアップしたい時に利用する。つまり一部分だけということである。 先日の記事中のタグならば a(リンク)img(画像)em/strong(強調)span(インライン要素でのグループ・範囲)が該当する。 ブロックとインラインの関係だが、もう単純にブロックの中にインラインが存在する、と考

  • <body>タグの直下にはブロックレベル要素しか置いてはいけない - webデザイナーのナナメガキ

    (X)HTML+CSSの基である、「インライン要素」と「ブロックレベル要素」について忘れがちなことをメモ。 7.5.3 ブロックレベル要素と行内要素 HTMLの要素のうち、BODY要素に出現し得る要素のあるものは「ブロックレベル」と呼ばれ、他のものは「行内」 (これは「テキストレベル」としても知られている)と呼ばれる。 つまり『<body>タグの直下にはブロックレベル要素しか置いてはいけない』ということ。 これは基過ぎて忘れがち。パーツごとにブロックレベル要素(div、pなど)で囲ってから作るのが普通だけど、一応心に留めておきたい。インライン要素をCSSで{display:block}とし、表示上ブロック要素にはできるが、文法的にはインライン要素のままなので注意が必要。 あと紛らわしいのがインラインブロック要素と呼ばれるもの(applet、button、del、iframe、ins、m

  • インライン要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN

    HTML (Hypertext Markup Language) の要素は従来、「ブロックレベル」要素と「インライン」要素に分類されていました。インライン要素は、コンテンツの流れを分断せずに、要素を定義するタグで囲まれた範囲だけを占有するものです。この記事では、 HTML のインライン要素と、 ブロックレベル要素との違いについて説明します。

    インライン要素 - HTML: HyperText Markup Language | MDN
  • (X)HTML タグ ブロックレベル要素まとめ-Dig*Dag

  • ブロックレベル要素とインライン要素

    ウェブスタンダードなエントリーを書くための基礎知識です。タイトルについて、他に詳しく書かれたサイトが色々ありますが、当サイトでもまとめて記しておきたいと思います。 HTML要素の構造 HTML文書は一つのhtml要素からなります。さらに html要素は head 要素と body 要素からなります。そして、body 要素の中で使える要素(タグ)は大きく「ブロックレベル要素」と「インライン要素」の二つに分類することができます。 ブロックレベル要素 「ブロックレベル要素」とは、見出し(h1?h6)・段落(p)・リスト(ul/ol )・テーブル(table)など、文書の基的な構造を示すものです。その名の通り「ブロック(矩形)」として、要素の前後に改行を伴った表示がされます。 ブロックレベル要素の主なタグは次の通りです。 p / h1?h6 / ul / ol / dir / pre / dl

  • ブロックレベル要素とインライン要素 - Web標準普及プロジェクト

    ブロックレベル要素 ブロックレベル要素とは昔風の解説で言うなら、改行を伴う要素です。 上記の例では青いボーダーの要素です。 HTML4.01 Strictでは次の要素がこれにあたります。 p div table dl ul ol form address blockquote h1 h2 h3 h4 h5 h6 fieldset hr pre ブロックレベル要素の特徴は、親要素の内容幅全体に広がって配置されます(上記の例では黒い二重のボーダーが親要素のボーダーです)。 つまり、ブロックレベル要素の横に他の要素は(通常フローなら)並べることができません。 このような特徴からボーダーが(見えて)ない時の様子から「改行を伴う」と言われています。 CSS2ではブロックレベル要素は矩形(四角形)で表現されると考えると簡単に理解できるかと思います。 インライン要素 ブロックレベル要素に対し、文中の一部

  • ブロックレベル要素とインライン要素

    HTMLでは多くの要素タイプが定義されていますが、そのうちbody要素の中で使われるものは、大きく「ブロックレベル要素」と「インライン要素」に分けることができます。 ブロックレベル要素 ブロックレベル要素は見出し、段落など文書を構成する基要素となるものです。ブロックレベル要素の内容モデルには、別のブロック要素やインライン要素を含むことができますが、逆にインライン要素の中にブロックレベル要素を置くことはできません。 *ブロックレベルに属する要素タイプでも、p要素タイプのように内容モデルにはインライン要素しか持てないもの、pre要素タイプのようにさらに内容が限定されるもの、hr要素タイプのように内容を持たないものもあります。 ブロックレベル要素は、ブラウザでの表示に際してもひとつの「ブロック(通常改行を伴う表示上のまとまり)」として扱われます。ブロックの間に空行を置くかどうかは、仕様書には定

  • http://mynotes.jp/blog/2007/07/inline_in_div

  • 1