タグ

**と世代に関するken_woodのブックマーク (33)

  • 映画も音楽もネットで完結する時代なのに…レンタルショップのゲオが潰れるどころか急成長しているワケ レンタルの売上は全体の1割でしかない

    映画音楽がネットで手軽に視聴できる時代に、レンタルDVDでおなじみの「GEO」の運営会社が急成長を遂げている。戦略コンサルタントの鈴木貴博さんは「レンタル市場はここ10年で縮小している。ゲオはレンタル事業と親和性のある新たなビジネスに鉱脈を見つけた」という――。 急成長を遂げる「GEO」の運営企業 名古屋出身の戦略コンサルタントの鈴木貴博です。名古屋からスタートして全国区企業になり、元ベンチャー企業から東証プライム上場企業になったのが、CDやDVDのレンタルでおなじみの「GEO」を運営する「ゲオホールディングス」(以下ゲオ)という会社です。わたしの東京の自宅と最寄り駅の間にもネイビーと黄色の「GEO」の看板を掲げたお店があって、もう20年来このお店を使っています。 さて、あくまで個人の感想ですがここ10年ぐらいは、 「このお店、いつかなくなっちゃうんだろうな」 とか、 「なくなったら不便

    映画も音楽もネットで完結する時代なのに…レンタルショップのゲオが潰れるどころか急成長しているワケ レンタルの売上は全体の1割でしかない
    ken_wood
    ken_wood 2023/03/21
    > レンタルと親和性高いリユース。ブランド品のリユースが横ばいなのは客層の違い。メルカリはオンラインのリユース市場でゲオの2.6倍だが「高く売れなくてもいい層」がいる。いらないものは売るZ世代にうってつけ。
  • 20160123(オリンピック代表と14歳)|らいかーると|note

    賛否両論がありそうなイラン戦でした。 経過を求めるのか、結果を求めるのか、という価値観の違いが多く可視化するような試合だったと。育ってきた環境が違うから価値観は否めないというか。 オリンピック代表以下のアンダーの代表の試合を見ていて、違和感を覚えることがあります。 そもそもアンダー世代の代表は何のために活動しているのか。長い目で見ればA代表の選手を育てるためだ、となるはずです。いわゆる下部組織は、トップチームのために存在するものだと、吾輩は考えております。 でも、このオリンピック代表を見ても、それは違うのかなと。全体的にそのゴール設定がそもそも違うのかなと。僕と協会の間で。 バルセロナの一貫指導が話題になっていたように、なんとなく、大枠だけでも、アンダー世代の代表のサッカーに共通点があるほうがいいとは、未だに思っています。U15で繋いで、U17で走って、U19で蹴っ飛ばして、U23で撤退し

    20160123(オリンピック代表と14歳)|らいかーると|note
    ken_wood
    ken_wood 2016/01/27
    >大枠だけでもアンダー世代の代表サッカーに共通点がある方がいい。育成年代では結果を出すけど個人として成長していない。柏木とか遠藤とかあくまで個人でチーム全体に影響を与える選手がだからこそ出てくる。
  • ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです

    なんか、Twitterのバカ発見器具合が加速している今日この頃ですが、同時に若者論とかコミュニティ論でこの現象を語る例が多くみられます。(分かるよ、その方が面白いしね) でも、実は若者ガーとか社会ガーじゃなくて、当の問題は「彼らはインターネットを使っているという事を知らない」のではないか…そういう話。 【補足】 このまとめのテーマは何故バカな事をするのかではなく、なぜ“バカな行為をネットで晒してしまうのか”という点の原因についてです。 続きを読む

    ネットで犯罪自慢やバカな写真を晒す原因は「若者ガー」ではなく、彼らは“知らないだけ”なのです
    ken_wood
    ken_wood 2013/08/23
    >2003年からネットネイティブ層発生。『携帯電話って他の人に通話聞かれないじゃん。携帯なんだからTwitterとかLINEも同じでしょ?』という回答が…この辺の感覚は共通。
  • ゆとり世代が優秀すぎるwwwwww:暇つぶしニュース

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/09(水) 16:49:28.57 ID:VGOiOzl60 数学五輪団体で2位 個人成績は世界1位 化学五輪4位 日史上最強の美女 佐々木希 高校サッカー歴代最多得点 香川ブンデスで伝説に 内田CLベスト4 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/09(水) 16:51:27.84 ID:VGOiOzl60 我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。 我が国では、(略)、関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書) ゆとり世代  2位/25カ国 大人     22位/25カ国 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/09(水) 16:53:13.89

    ken_wood
    ken_wood 2012/05/11
    >国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、大人の理解度は下位に位置。科学に関心の低い大人の影響で子どもの関心が低下する(平成18年版 科学技術白書) 。大学入学試験も難度は上がっている。
  • Oharakay

    ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版

    ken_wood
    ken_wood 2011/11/27
    >「こんな大人になって欲しい、じゃなくて、こんな子供になってほしいと思って付ける」。お気楽な長期展望はなくなって、一寸先は闇、だからせめて今はきらきら。アメリカンきらきらネームもある。
  • このままだと、3~5年後に漫画業界は崩壊するかも。

    それにしても、ワンピースが14年目、ナルトが12年目、ブリーチが10年目ですか・・・。 竹熊対談で私が指摘した「漫画界崩壊カウントダウン」に似た危機意識を、 現場の人達もちゃんと共有していたことに一安心(?)。 ワンピース61巻が初版380万部。前巻から40万部増で6度目の日記録更新 間違いない(^^;)。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと、3~5年後に来るな。 @KenAkamatsu 子供より大人の方が大量にマンガを消費している気がします。 それで、大人が一斉に漫画を卒業するんでしょ? 今読んでる漫画が終わったら。 RT @yuu_no_hito 子供より大人の方が大量にマンガを消費している気がします。 印税は1億5960万円ですね。これが年に4回出ます。既刊の増刷もあります。グッズ(以下略) RT @kurosunadai すげえ。初版印税で一億越え

    ken_wood
    ken_wood 2011/03/30
    >赤松健「間違いない。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと3~5年後に来るな。」J-POPがウタダの大記録で終焉を迎えたのと同じかもね。14歳人口とジャンプ発行部数との相関図。ワンピースは大人が買う。
  • 今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき

    Yahoo!JapanがGoogle採用したことで、 ほんとにシェアがどうのとかは今更の話なんだけど。 ヤフーとグーグルが提携、アルゴリズム検索技術Googleを採用::SEM R http://www.sem-r.com/news-2010/20100727153000.html Google http://www.google.com/ 潔いほどシンプルなGoogleと、 Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/ ゴチャゴチャカテゴリーのYahoo! んで4年前の疑問がこんな感じ。 Yahoo!Googleより人気の日、なぜと頭をひねる − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、 日では圧倒的にYahoo!検索が強い。こ

    今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき
    ken_wood
    ken_wood 2010/10/31
    >文字変換なしの26英文字でない日本のおばちゃんみたいに入力に5分もかかるぐらいだったら適当なカテゴリーを漁ったほうが情報精度はともかく「イライラ」しない。Yahoo!は「みんな」を、Googleは「あなた」を見ている。
  • 若者とシニアは安い職を争うが、一旦働けば若者は優遇される。 - 漂流する身体。

    twitter貧困の再生産の話をたまたま紹介してくれた方がいらっしゃって、その話を読むに色々考える所はあったのだが、こういう話は印象論じゃなくて、一度は貧困の真実を数字で掴まないと思考がフワフワするなと思い、簡単にデータを拾ってみることにした。あれこれ調べるとまずは家計調査が世帯収入の代表的調査という事だが、これがクソみたいなデータしか開示していないし、時系列データが長く取れない。困ったなと思って更に探してみると、国税庁が給与所得者のデータを事細かく開示しているのを見つけた。これがめちゃ便利だ。かつ国税なら統計はすごく正確だろう。いつも2月には税務申告の尋常ならぬ面倒くささに敵意を抱く国税庁だが、こういう時はありがたい。 ○収入別分布図 出典:国税庁・民間給与実態統計調査 これはよく見る図じゃないだろうか。データが利用可能な1995年(僕はまだ20歳で労働に従事していない)と2008年の

    若者とシニアは安い職を争うが、一旦働けば若者は優遇される。 - 漂流する身体。
    ken_wood
    ken_wood 2010/10/17
    >雇用されてる若者は相対的に優遇されてる。高齢者が安く再雇用される事が平均年収低下や低年収層の拡大の主因という仮説。何が問題か、若者層の失業者の多さ。解決方法は限られている。企業が教育コストをセーブ。
  • ちゃんちゃらおかしいよ! 正社員を“守る”ことは

    ちきりん:経済的な格差について、政権与党が自民党から民主党に変わって、少しは良くなったと思いますか? 赤木:どうでしょうか……。民主党に投票した多くの人は「昔のような日にしてくれ!」といった思いがあったのではないでしょうか。例えば「経済成長すれば世の中は良くなる」と思っていたりする。絶対にそんなことはあり得ないんだけれども、それを望んでいる人が「民主党に投票した」という印象がありますね。「自民党のほうがいい」「いや民主党のほうがいい」という話ではなく、国民の多くが望んだことは高度経済成長時代の日だったのではないでしょうか。 ちきりん:確かにそうかもしれません。 赤木:しかし日経済が成長を遂げても、そこに労働力を吸収することはできません。これからは企業が高付加価値なモノを生み出そうとすればするほど、労働力は減らされていきます。なぜなら人間は機械やPCといったモノに置き換えられてしまうか

    ちゃんちゃらおかしいよ! 正社員を“守る”ことは
    ken_wood
    ken_wood 2010/10/01
    >団塊やバブル世代の正社員たちが、「得られるお金は少なくなっても短い時間しか働かない生活を選ぶ」。そして残りの仕事を他人に分け与える。労働以外で自尊心が満たされる社会性を得るような行動。
  • 【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン デートでは、「ワリカン 50.2%」「男性のオゴり(自分も少しは出す)47.2%」「自分がオゴる 2.6%」。 フリーマガジン「L25」が、20~34歳までの女性約1000人に実施した「デートでの事の支払いについて」のアンケート結果です。今や、半数以上の女性が「デートではワリカン」なのですね。 「男が女に奢るのが当たり前」はもう過去のこと!? そして、私が取材してきた「女性のワリカンに関する意識」はこんな感じです。 「デート代はワリカンでOK。できればクリスマスのデートと、普段のラブホテル代くらいは彼に払ってほしいけど、ワリカンでもまあ我慢する。自分の誕生日はもちろん奢ってほしいけど、彼の誕生日には私が彼に奢る」が、多くの20~30代女性。

    【2】「ワリカン女子」と「ごっつぁん女子」:日経ビジネスオンライン
    ken_wood
    ken_wood 2009/01/01
    >バブル世代と下で大きく対立する「ワリカン」と「奢り」の考え。19の銀の指輪。トロフィーワイフ。女性に幻想を持っていないワリカン女子世代の男性と生きる気楽さ。若者たちの喜ぶ「ご馳走女子」をお奨め。
  • [日記]オカンの愛情

    「お椀、ちゃんと片付けなさい!ヒロシ!」 「ハイハーイ、うるせーなぁ」 「ヒロシ、お母さんはあんたのことを思って言ってるのよ」 「うぜーよ!余計なお世話だよーーーーーっだ、ベーーーーーーだ」 「ヒロシ」 「うっせー!!!バーカバーカ!!」<そして逃げる ってやりとりが、ばーちゃん家いったとき、叔母とその息子(小学生)の間であった。 オイオイ、うぜーガキだな…まあでもガキなんてあんなもんか… とか思って見ていた俺。 次の日ばーちゃんを手伝い、姉が皿とかを洗っていた。今日新たな親戚がくるっていうから、俺は倉庫からテーブルを出すのを手伝った。テーブルをリビング(和室だが)に持ってくると、姉がヒロシに昨日の叔母のようなことを言っている真っ最中であった。 「ヒロシ、ちゃんと片付けておいてよそれ」 「ハイハーイ、うるせーなぁ」 「うるせーなぁじゃねーだろオイ」 「ハイハイ、あんたのこと思って言ってるー

    [日記]オカンの愛情
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/28
    >姉は子供があまり好きではないのだが、なんだかんだでやけに懐かれる。「何よ?今ちょっとDSで忙しいんだけど」<本当。子ども扱いする大人にはなんか反発して子供扱いしてこないお兄さんお姉さんとかに懐いてたよ
  • 2008-11-18

    濱野智史『アーキテクチャの生態系』を何度も行ったり来たりしながら読んでる。 これ、今年の文芸以外部門(何部門?)ダントツ一位っす。 ネットと言えば殺人予告ばかりが取り上げられる2ちゃんねる、と思っている人は多い。ウェブ・ネットの世界が現実の生活から切り離された「異世界」として論じられてきたのは、「論壇」という場所にいる年長の論者たちにとって「大人になってから突如現われた世界」だったからだろう*1。または、ビジネスとか可能性とかそういう見方しかしない。評論家で、若くて理解があるのは東浩紀くらい? しかしどうしたって「ちょっと上」で、東浩紀は好きだけど、「アキバ事件の加藤を背負う」にはどうしても無理があるんだよね。東でさえ。あ、アキバの彼が象徴ってことじゃなくてね。 だが書の著者は八〇年生まれ。 ネットは社会から逃避する場所などではなく、むしろ社会空間の原始的な生成という場面にナマで遭遇する

    2008-11-18
    ken_wood
    ken_wood 2008/11/19
    >濱野智史『アーキテクチャの生態系』。ネットは社会空間の原始的な生成場面にナマで遭遇することができる「使う私たちによって進化を遂げる場所」。実はきわめて強い「日本性」が表れているとの分析は秀逸だ。
  • 大学の先生とニコニコについて語ったりした | fladdict

    大学時代の先生が教授に昇進して、おめでとうございますパーティーに行ってきた。 海外行って行方不明、5年ぶりぐらいに出現した僕はレアキャラ扱い。 先生は、テクノロジで人間の生活がどう変わるか?、みたいな研究をしてる人で、ニコニコ動画の出現でどのような新しいコミュニケーションや表現様式が生まれたか等でちょっと話が盛上がった。僕のネット文化ウォッチャーとしての血は、この研究室の影響だよなぁ絶対。 「動画講座」系のコンテンツにおいて、コメント機能を利用して、動画末尾に視聴者質問コーナーを設ける動きが観測したことについて報告したりした。 動画編の末尾に、ビデオのキャプションがわかりやすかったか?、表示速度は読みやすかったか?わからないところは?次回講座はなにがいい?といったキャプションが表示され、みんながそれにコメントをするという方式。で、作者はそれにあわせて次回講座の内容をフィックスしていくとい

    ken_wood
    ken_wood 2008/05/19
    >梅田氏が言う学習の高速道路の敷設が0から観測できるのが一番の見所。モノ作りにおける品質の経済価値が相対的に減少し、作品は一個で完結するものではなくムーブメントの基点で、作者不在の模倣再生産再解釈文化に
  • 不甲斐ない同世代について - 雑種路線でいこう

    うーん、年配か否かというよりはタイミングの問題なんだよねー。仕組みじゃなく世の中とかバランスが変わったんだよ。問題はこれだけ世界が動いているのに、世の中の相場観があまり変わっていないことだ。森鴎外の時代から「いい学校いって、いい会社に入って」って価値観だった我が国で、いい学校に入っても報われない、いい会社に入るのはすごく難しいって時代が突然やってきたのだから。 来的には圧倒的な強者である若者があきらめざるを得ないほどに、巧妙で、圧倒的に強固で、絶望的なほどに盤石な、「年配者が有利な仕組み」をこの国は作り上げてしまった。 同世代の連中に対しては、いまさら泣き言いうなよ、と思うことはあるよ。僕は中学の頃には、学歴社会なんて従順な工場労働者を育てるための教育だから遠からず行き詰まるって信じていたんだ。そんな風に考えるのが早すぎて中学を留年、高校は退学しちゃったけどさ。それはそれで5%の変な生き

    不甲斐ない同世代について - 雑種路線でいこう
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/30
    >いい社会はいわれたことをちゃんとこなす8割の人々も幸せにできる社会のことだ。「年配者に有利な仕組み」を誰かが意図的につくったのではなくて、惰性を積み重ねた結果。ロスジェネ。小泉改革が受け入れられた
  • なぜ最近の老人はキレやすいのか?

    キレやすくなっているのは老人であり、若者ではない。 もう一度いう、大人として成熟できず、我慢のなんたるかを知らず、ついカッとなって暴走するのは、20代ではなく、60代以上の年齢層において激増している。このエントリでは、事象の裏づけと、なぜ最近の高齢者がキレやすくなっているかについて考察する。なお、「高齢者」「老人」とは、60歳以上の日男女を指している。 最初に断っておくが、安易な結論「高齢化社会になったから」ではない。確かに高齢者は増えているが、老人の犯罪者はそれをはるかに上回るスピードで蔓延っている。もっとも、老人が老人に襲い掛かる老老犯罪が増えている文脈で「高齢化社会」を語るならまだ分かる。しかし、そもそもキレやすい老人が増えている事実を糊塗して「高齢化社会になったから」と、したり顔で全部説明した気になっているマスコミ、コメンテーター逝ってよし! 目次は次のとおり、長いデ。 激増す

    なぜ最近の老人はキレやすいのか?
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/24
    >藤原智美「暴走老人!」歳を取るほど時間が早く過ぎていく焦燥感が「待たされる時間」に遭遇したとき発火する。逆に若い世代はオブラートに包んだコミュニケーションばかりで、感情のぶつかり合いを収める技術がない
  • 個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)

    前編に引き続き、中嶋聡氏、小飼弾氏、津田大介氏の3人に、これからの時代を生き抜く知恵とノウハウについて語ってもらった(3人のプロフィールは前編の最終ページを参照)。 「全部それなり」より「尖った部分」を 小飼 アップルのスティーブ・ジョブズや任天堂の岩田聡さんを見ていれば分かるかもしれないけれど、これからは、売り上げ高が何兆円という企業でも社長とその他大勢の時代になると思います。 中島 それはわれわれのような山師にとってはうれしいことだよね。個の時代が帰ってきたというか。 津田 個の話で言うと、ジョブズ率いるアップルが「iTunes Store」で配信ビジネスを制覇できたのは、やっぱりカタログメーカーを説得できたという部分が一番のポイントですよね。 iTunesが日に上陸する直前の時期、米国のレコード会社の人間が、日のレコード会社の社長をジョブズに会わせようとしなかったという話を聞いた

    個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)
    ken_wood
    ken_wood 2008/04/11
    >大企業でも社長とその他大勢の時代になる。究極は一人で働くことです。引退できる年齢だけど精力が有り余っているから仕事させろという金持ちのパシリを見つけること。「箱」を持っている人が強い日本。流通
  • 少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低

    2008年02月12日03:34 平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低 2/1に警察庁が去年の犯罪統計を発表したんですが、殺人の認知件数は1,199件で平成3年の1,215件を下回って戦後最低を記録しました。 検索した限りでは新聞はどこも報道していないようなんですが、テレビでもあつかってないでしょうか。これは大ニュースだと思うのですが。 ほんとにどこも報道していないのなら、こっちのほうも大ニュースですな。少年犯罪データベースのほうが新聞やニュース番組よりも正しい情報を流しているということが、これではっきりと時系列で示されたわけです。今日はウェブがとうとうマスコミを超えた記念日となりました。 ほんとですかいな。いくら日の報道機関が腐り切っているのは自明とは云え、これはさすがに信じられん。私が見逃しているだけなんでしょ。誰かそうだと云って。 情けないことに、ブログでも記している人が見

    少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/12
    >新聞もテレビもどこも報道していないようなんですが、これは大ニュースだと思うのですが。殺人以外の強盗強姦放火も、それぞれ一昨年の10%前後も減少。人口800万人のニューヨーク市だけで日本の半分くらいの殺人が
  • はてなにお邪魔してきた - 東京の話(1/2) - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!

    というわけで、東京で楽しく過ごしてまいりました! id:rosylillyに倣って はてな社見学 サイボウズ社見学 な感じの順で、2日に分けて書こうと思います。 まずははてなはてな社にお邪魔するに至るいきさつなどは『http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080206/1202313592』にあるとおり。Lillyによる突然のメールにも関わらず快く許可してくださいました。id:lonlon2007の言葉を借りれば「どこの馬の骨ともわからない」高校生3人組に対して、驚くほど広い懐を以って対応してくれたこと感謝します。 リハーサル 10分ほどの時間を使ってプレゼンをさせて頂けることになっていたのですが、この貴重な機会にトチったらあまりにも残念なのでリハーサルをすることにしました。Lillyと僕の宿泊しているホテルに、朝7:30にlonlonさんがやってきて、餃

    はてなにお邪魔してきた - 東京の話(1/2) - I CAN ’CAUSE I THINK I CAN!
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/09
    >「こういうの作って」の「こういうの」にはその人が達成したい目的がある。提案された「こういうの」が気に食わなかったら目的を捉えて、満たすもっとスマートなものを、重要なのは「さっさと作ってしまう」ことだ
  •  『よつばと!』は終わらない夏休みか。 - Something Orange

    オタクコミュニスト超絶マンガ評論 作者: 紙屋高雪,きあ出版社/メーカー: 築地書館発売日: 2007/11/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 225回この商品を含むブログ (32件) を見る 大手漫画書評サイト「紙屋研究所」の管理人、紙屋高雪さんの著書。「紙谷研究所」に掲載された記事をもとに、大幅書下ろしを加え、充実した内容に仕上げている。サイト既読者も未読者も必読の名著である。 と、一通り褒めたところで、一点、違和感を覚えた作品論について語っておこう。ほかでもない『よつばと!』評のことである。 よつばと! (1) (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2003/08/27メディア: コミック購入: 27人 クリック: 502回この商品を含むブログ (753件) を見る このでは、『よつばと!』を「終わらな

     『よつばと!』は終わらない夏休みか。 - Something Orange
    ken_wood
    ken_wood 2008/02/01
    >子供にとって最も激烈な変化の季節・学校に入るまでの数年間、の一日一日が恐ろしい密度で変わっていく時間を活き活きと描き出すところに真価はある。大人である父には「現実」と「空想」は対極の概念だがよつばは
  • ばーちゃんの家に行くとお茶で腹パンパンになるんだよ

    うちのばーちゃんは、人が来るととにかくお茶を出す。新聞の集金だとかNHKの集金だとかそういう人でもだ。その技術がすごい。普通、ちょっと来ただけの人がお茶を出されそうになったら話を切り上げて帰るもんだ。用事済ませたら帰りたいだろう。仕事中なら尚更。しかし、ばーちゃんは帰さない。いつのまにかお茶を入れて出している。お茶を出すよという気配を出さないまま、いつのまにかお茶が出ている。そもそも常にポットに湯が入っている。あの押して出す古いポットね。軽く20年は使ってそう。っつーか俺が小学生の頃から変わってないからそれ以上。この前、観察していたら、相槌をしながら話の腰を折らず、話を相手に続けさせる。その間に、急須に手早くお茶の葉を入れる。そうだね、そうだねとかなんとか言いながら、急須をくるくる回してお茶をジャー。そのジャーを見た瞬間、来客は話を切り上げようとするものの、ばーちゃんは、それで**は##な

    ばーちゃんの家に行くとお茶で腹パンパンになるんだよ
    ken_wood
    ken_wood 2008/01/21
    >話の腰を折らず話を相手に続けさせる間に急須に手早くお茶の葉を入れる。そうだねとか言いながら、急須をくるくる回してお茶をジャー。客は話を切り上げようとするものの、それで**は##なの?などと合いの手を