タグ

2008年3月17日のブックマーク (16件)

  • 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙

    もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の開発者が自由に参加できる環境を用意し、そのソフトウェアをさらに開発していく方式のことだ。リーナス・トーバルズが創始したリナックスが有名なように、ほとんどのオープンソース・プロジェクトは欧米から生まれている。 しかし日人でたった一人だけ、世界中の人々が使うソフトウェアをオープンソース方式で開発したリーダーがいる。島根県松江市在住のまつもとゆきひろ(名・松行弘、一九六五年生まれ)である。彼が

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >知的レベルの高い人々の大半は自分で問題設定することができないので「適切な大きさと複雑さを持ったいい問題を探している」。利己的な理由に基づく自発性を持つプロジェクトリーダーはそれを次から次へと供給する
  • 「テレビが面白くない」なんてことはない - Thirのノート

    モヤモヤしているものを書き出してみる。でも基的にモヤモヤしているので、書き出してもやっぱりモヤモヤしている。 最近やたらと「俺はもうテレビを見なくなった」「テレビなんてつまらん。ニコニコで十分」という主張が見受けられる。けれども個人的には、それは一般的にはいえないと思う。現時点では、作り手自身やその周りの満足を重視したCGMコンテンツが大衆を意識しているテレビ番組に敵っているとは思えない状況にある。例えばその辺で放送されているUustreamの番組やニコニコ動画にあるオリジナルコンテンツをテレビで放送したらどうなるか、考えてみて欲しい。多分、「面白い」と思うのはごく限られた層だけで、視聴者の大半は「つまらない」と感じると思う。何が言いたいかというと、「どのような番組を作れば皆を満足させられるか」という視点があまり重視されていないところに現状のCGMコンテンツの限界があり、動画コンテンツが

    「テレビが面白くない」なんてことはない - Thirのノート
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >ニコニコ動画的なモデルではコンテンツはコミュニティの文脈があって始めて一人一人にパーソナライズされた面白さをもち、テレビで放送したら視聴者の大半は「つまらない」。それがCGMの源泉であり、限界である。
  • 『Jリーグタイム』最大の見所 - KINDの日記@はてな

    なんといってもオープニングにブンブンが使われてたところ。『Kick it out』ってぴったりだなーよく考えたら。つか、最近情熱大陸でも使われてたし、徐々に業界人気が上がってるのかしら。 http://jp.youtube.com/watch?v=j22jkKoyKxc:MOVIE ん、試合? ああ、面白かったんじゃないかなー。 浦和は苦労しそうですな、ワシントンの穴は予想通りでかい。スペースつぶされてもその上から、ミドルから、少しの動きでスペースを作ってシュートモーションに持ち込めるワシントンと、ある程度スペースがないと厳しいエジミウソン、高原では勝手が違う。 横浜FMは普通に強いと思った。ロニー、山瀬、ロペス、大島っつー前線のカルテットがグルグル回っていくのは、例のにしんさん的な「空の理論」風で、あれは相当に脅威。特にカウンターからシュート到達までの速さは相当なもの。浦和のパワーダウン

    『Jリーグタイム』最大の見所 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >浦和は苦労しそうですな。スペース潰されてもその上からミドルから少しの動きでスペースを作ってシュートモーションに持ち込めるワシントンと、ある程度スペースがないと厳しいエジミウソン、高原では勝手が違う。
  • あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    あなたの毎月の給料から、ほんの4500円をスリランカの子供に仕送りすれば、その子は学校に行くことができ、その子の人生を劇的に変えることができるかもしれません。 あなたの貯金から、100万円をワーキングプアの方に与えれば、貧困から抜け出すチャンスをつかむかも知れません。 しかし、あなたは、そういう人たちを助けようとしない。*1 なぜですか? 自分よりも金持ちがいるから、まず金持ちからそれをすべきだから? しかし、たとえば年収300万円の人は、世界的に見れば上位10%に入る富裕層です。*2 カンボジアの貧しい農民からみれば、まるで貴族のような暮らしです。 苦労して井戸から水をくみ上げなくても蛇口を捻れば水が出るし、薪を集めて割らなくてもガスコンロですぐに煮炊きできるし、病気になったら医者に診てもらうことができます。 これだけ贅沢な暮らしをする金持ちが、自分よりさらに金持ちがいるという理由で、貧

    あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >「自己犠牲をして一人の人間を助けること(lose-win)」の方が「自己犠牲をせずに二人の人間を助けること」よりもはるかに崇高なことだとして語られる。「魚の釣り方」記事は役に立つ6割の人間に向けて書かれている。
  • OGC2008現地レポート - 2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」

    2ch管理人・ひろゆき氏、「思考の速度がどんどん速くなっている」 IGDA代表・新清士氏、「ミームの新陳代謝が加速している」。異なるアプローチから共通の観測が出た2講演を紹介 3月14日 開催 会場:ベルサール神田 3月14日にベルサール神田で開催されたOGC2008では、昨年のAOGC以来のオンラインゲーム業界だけでなくコミュニティサービス業界も議論の範疇となり、多くのセッションが、インターネットを媒体に大きく変化しつつあるオンライン・エンターテイメント全体を包括的に議論する場となっていた。そこで感じられたのは、「ウェブ」と「ゲーム」の境界線が、技術的にも文化的にも曖昧になりつつあることだ。特にシンボリックな存在が「ニコニコ動画」であり、今回のカンファレンスでは基調講演を含め、同サービスを巡って関連4セッションが開催されていたことが印象的だ。 そのうちのひとつ、IGDA代表

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >2chひろゆき氏「思考の速度がどんどん速くなっている」、IGDA新清士氏「情報遺伝子の新陳代謝が加速している」。異なるアプローチから共通の観測が。創造性の「エコシステム」。「お客さんが笑う姿勢でいるから」
  • 宇宙太陽光発電 - Wikipedia

    宇宙太陽光発電衛星の想像図 宇宙太陽光発電(うちゅうたいようこうはつでん、英:Space-based solar power、略記:SBSP)とは、宇宙空間上で太陽光発電を行い、その電力を地球上に送る、というコンセプト、アイデアである。遠隔地に電力を届けることができるワイヤレス電力伝送の方法の一つとして研究が進んでおり、放射型ワイヤレス電力伝送に分類されている。 SBSPとは、宇宙空間に太陽電池を備えた衛星を配置し太陽光発電を行い電力を得て、そのエネルギーを、なんらかの電線を用いない方式で地球上に送り、地球上で電力を使用しようというコンセプトである。伝送手段として候補に挙がっているのは、マイクロ波(電波)を用いる方式や、レーザー光(光)を用いる方式などがある[1]。方式によって、地球で電力を受け取る方法が違う。 SBSPのアイディアの研究は1970年代からされている[2]。このアイディアの

    宇宙太陽光発電 - Wikipedia
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >宇宙航空研究開発機構の総合技術研究本部の研究チームによれば、100万kW級の実用システムを2020-2030年の間の実用化を目指し研究中であり。:日本が宇宙開発に巨費を投じるのも、宇宙利権争いを見込んでいるからかも
  • エントリの再発明 - ls@usada’s Backyard

    blogに自分の意見を書く場合、話題が発生してすぐに言及しないと、言いたい事を誰かに全部書かれてしまい、改めて書く意味がなくなる。いったんこの状態になってしまうと、引用せずにあくまで自分の意見として書こうとしても、端から見たらコピーや盗作と見分けが付かないので、かなり危ない(特に先行した人物の知名度が高い場合)。書くとすれば先行したエントリを引用して書くしかないのだが、何しろ元のエントリで言いたい事は大体言い尽くされているので、これはこれで同じ話を違う言葉で繰り返しただけの、意味のない物になる(引用して「そうですね」と1行書いた状態と大差ない)。同意の証としてブクマか何か付けるという考え方もあるが、元々エントリを書きたいのだ、という事を考えればそれも何か違う こないだも「恋空」と「Calture First」で同じ状態に陥った。両方とも途中までエントリを書いたが、内容が既出すぎたので、その

    エントリの再発明 - ls@usada’s Backyard
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >後出しでも何らかの価値があるエントリとなると、後は自分用の類型化とか総括しかなくなる。真面目に書こうとすると上から目線で全体を俯瞰したような中立じみたエントリばかりになるのは、多分そういう理由がある
  • re: 「児童ポルノの単純所持禁止に絵を含むとか言ってる奴は馬鹿」 - ls@usada’s Backyard

    ネットには政治力という物が皆無で、それが大きな弱点の一つと言える。今で言えば「児童ポルノの単純所持禁止に絵も含める」という話題はあるわけだが、例えば2chで吹き上がってる人々は「俺たちが騒げばどんな奴でも動かせるぜ」的な態度をいつも見え隠れさせてはいるものの、動くのは毎度規模の小さい事ばかりで、こういう当に動かしたいであろう事はまるで動かせないし、他の掲示板blogにしても同じで、いかにこの規制が思い込み先行の無根拠な物で、これを推進しているのは二元的で偏った思想を持つ馬鹿な連中ばかりだとアジ演説して、それで賛同なりブクマを稼いでみたところで、それは結局元々意見が一致している身内同士でクネクネ誉め合っているに過ぎず、実際に多数の人間を扇動してパワーバランスを変える、という事にはおよそ結び付かない。 あまつさえ、こうしてひとしきり騒いだ事ですっかりガスが抜けてしまい、あたかも何かを解決し

    re: 「児童ポルノの単純所持禁止に絵を含むとか言ってる奴は馬鹿」 - ls@usada’s Backyard
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >ネットには政治力が皆無、2chで動くのは毎度規模の小さい事ばかりで、本当に動かしたいであろう事はまるで動かせないし、他で賛同なりブクマを稼いだ所で身内同士で誉め合っているに過ぎず、ガスが抜けてしまい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >単年度主義で年度末に不要なPCとか買って無理矢理消費、余る金が半端で100万ぐらいなもんだから本当に必要な300万の研究機材は買えないんだよね。本当に死に金。「この金繰り越せたらなぁ」と何度思ったことか。
  • 「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情

    オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC 2008」が3月14日、東京・千代田区のベルサール神田で開催。GLOCOM仮想世界研究会に所属する山口浩氏と鈴木健氏が、人気アニメ「電脳コイル」を題材に、最新技術オーギュメント・リアリティ(AR)についての講演を行った。 物語が現実に与える影響 2007年にNHK教育テレビで放送された、磯光雄氏原作による人気アニメーション「電脳コイル」。この作品の世界では、「電脳メガネ」と呼ばれるメガネ型のコンピュータが普及し、街中に溢れるバーチャルな情報が現実世界に重ねて表示される。まさに現代の最新技術であるオーギュメント・リアリティが高度に実現した世界が描かれているが、両氏はこれを夢物語ではないと指摘する。 「物語は現実の世界に影響を与えることがある」とし、「1921年に発表されたチェコの作家カレル・チャペックによる戯曲「ロッサム万能ロボ

    「ジョジョ」のスタンドも現実に?--AR(現実拡張)技術の最新事情
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >オックスフォード大学のアクションビジョン・ラボラトリーにより製作された、カメラで撮影した動画上に、リアルタイムにバーチャル空間を再生する様子。 ゲーム的デザインはあらゆる分野で機能。
  • 小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle

    人間の行動を規制するために、さまざまな法が存在する。法は、不特定多数の人の行動に社会が立ち入る大変な権力である。だが社会的権力を持った人というのはその力を試したいのか、あるいは規制するのは簡単だと思っているフシがあるのか、次々にへんてこな規制を持ち出してくる例が後を絶たない。 すでにネット上の有識者の間で問題の指摘が始まっているところだが、3月11日から始まった「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン(アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同)も、そんな匂いのする動きである。この運動を通して「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」、いわゆる「児童ポルノ法」が改正されようとしている。 改正のポイントは2つ。 1 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象にすること 2 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的

    小寺信良:「児童ポルノ法改正」に潜む危険 (1/3) - ITmedia D LifeStyle
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >実犯罪に走る人は表現があろうとなかろうと何かのきっかけで引き金は引かれる。規制しようとする対象とリアルに児童を性的虐待する人間像の間に大きな隔たりがある。路上広告は猥褻物陳列罪で取り締まれる。
  • エース誕生!:サッカー蟻地獄 ガチの広島サポ&代表サポ日記

    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >「君の瞳に恋してる」はかつて広島のエースの歌だった。もう何年も過去の幻影を引きずってい広島サポにとって「エース」と呼べる男はいなかった。その歌が神戸で歌われた瞬間、佐藤寿人はエースと認められたのだ…
  • 久保だよ、久保 - KINDの日記@はてな

    愛媛戦の試合サマリーは、後ほど。いや、そんなもの必要ないかも知れない。この試合の焦点は、内容でも勝敗でもない。17,250人という観客数です。 ハッキリいって、この数字は異常です。去年のホーム開幕戦はhttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=result&s=02&y=2007こちらのとおり、12,891人です。雨が降ったということはあるにせよ、昨年と比べて約5,000人増えている。 確かに開幕戦ではある。ゼロックスに勝ったこともある。しかし、J2です。相手は、こう言っては申し訳ないけど、さほど見所があるとは思えない愛媛FCです。開幕だから、ゼロックスに勝ったから、「だけ」では何か釈然としない。基的にお客は、快感にお金を払う。「見たい!」と思わせる何かがあるから、スタジアムに足を運んだわけです。その「何か」とはなにか? その大きな疑問

    久保だよ、久保 - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >久保竜彦を見に来たんですよ今日のお客さん。間違いない。交代でピッチサイドに立ったときスタジアムの空気が明らかに変わった。誰もが彼を迎え入れていた。口には出さなくとも「よく帰ってきたな」という雰囲気が
  • 大学生はサッカーを見ない - KINDの日記@はてな

    なんか知らんが、下のエントリーが人気ですな。ありがとうございます。しかし、「Perfumeのほうが面白い」と書いたときは叩かれまくったのに、ほとんど同じことを表現変えて語っただけでこんなに反響が違うとは。コピーの威力は恐ろしい。 閑話休題。ここんとこ、仕事で大勢の大学生と交流する機会があった。普通に生活していると、10歳近く離れている学生と交流することはそうない。貴重な経験だったといえる。 彼らにはいろいろな話を聞かせてもらったが、当ブログで紹介する以上当然ながらサッカーの話もした。彼ら/彼女らは20人近くいて、ほとんどが広島修道大学に通い、3人ほどが広島経済大学生だった。年齢層は19歳〜22歳まで。 彼ら20人に「サッカーって見る?」と適当に話を振ってみたところ、回答は見事に「見ない」で一致した。「過去に見ていた」という意見すらない、潔いほどに「ゼロ」だ。 「サッカー中継やってたら見る?

    大学生はサッカーを見ない - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >広島修道大学は周辺に何もないといわれるビッグアーチのまさに「お膝元」にある約6000人の「大票田」である。そして、しっかりと無視されている。「サンフレアコギすぎる」って陰口叩かれるぐらいにやってくれ。
  • Jリーグのことだけ考えよう - KINDの日記@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/KIND/20080314/p1 こっちの話ですが。こんなにブクマコメント頂くのも珍しいことなので、レスなどしていきたいと思います。単なる思い付きなんで、次にこういうことがあってもレスするかどうかは分かりません。また、全員に対してレスはできません、サーセン。 で、いつものことですが、レスにかこつけて自分の書きたいことを垂れ流してます。こっちも先に謝っときます(笑)。 >rajendraさん いつもブクマ&スターありがとうございます。 >敵というと物騒だけど、もしかしたら最大の障害はサポーターかもしれない。 いやあ、障害ってことはないですよ。2つの意味で。1つは、彼らにそんな影響力はない。サポーターのブログを読んでるのはサポーターだけだし、彼らはスタジアム内で過激な行動をとって一般層から眉をひそめられるわけでもない。もう1つは、彼らは基的に味方だ

    Jリーグのことだけ考えよう - KINDの日記@はてな
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    >いや税リーグニュースさんは重度のサッカーバカですよ(笑)。表現が歪んでるだけ。「好きの反対は無関心」なんです。あれだけの情報量のエントリーを定期的にアップできるブロガーがアンチサッカーなわけがない。
  • はてなブログ

    はてなブログをはじめよう はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。 はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。 はてなブログとは

    はてなブログ
    ken_wood
    ken_wood 2008/03/17
    :それでもguri_2氏に足りてないのは勇気の方で、「言い訳・理屈をきちんと考えて相手をねじ伏せること」を求めるRir6氏のほうがダサいと思う。こんな何も生まない議論の勝利を求めるより即声でも掛けていた方がいい。