タグ

DDDに関するkenichiiceのブックマーク (14)

  • お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiita

    お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考えるmodelDDD設計 みなさんは、Modelと言われたときに何をイメージしますか? こんなアレを思い浮かべた方も多いかと思います。 マサカらせてください。やはりお前らのModelは間違っている。 アレをModelと呼ぶと何が不味いのか すみません、早速言い過ぎました。半分は正しいです。MVCの発明者、Trygve Reenskaug氏による1979年の説明によると、 Models represent knowledge. A model could be a single object (rather uninteresting), or it could be some structure of objects. 1 このように「Modelは単体のオブジェクトであっても

    お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiita
  • ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略[DDD] - little hands' lab

    DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か 背景 ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何かの記事で、オススメしていたのはオニオンアーキテクチャでした。 今回は、オニオンアーキテクチャについて詳しく説明したいと思います。 上述の記事でも書いた通り、「ヘキサゴナル、オニオン、クリーン」の3つは、質的には全く同じで、思想としてはヘキサゴナルで完成されているのですが、より具体的に説明されているオニオンアーキテクチャから説明を読んだ方が理解がしやすいと思います。 その後にヘキサゴナルの説明を読むと「なるほど」となって「あれ、結局ヘキサゴナルじゃん」と

    ドメイン駆動 + オニオンアーキテクチャ概略[DDD] - little hands' lab
  • 実践DDDのサンプルプロジェクトが学びしかない - Mitsuyuki.Shiiba

    IDDDを読んで、それなりに書いてあることは分かり始めたかな。と思ってたけど。 いざサンプルプロジェクトを読んでみたら、全然そんなことなかった。(ノД`)シクシク github.com いつものように、自分メモ。 プロジェクトの構成 全部で3プロジェクトと1ライブラリがある。 iddd_agilepm データストアとしてKVS(LevelDB)を使用。 DIコンテナは使ってない。 iddd_collaboration Event Sourcing と CQRS。ORM使わずにやってみた。 例をシンプルにするために、Event Sourcedな書き込みモデルと、CQRSの読み込みモデルを1スレッドで実行してる。イベントジャーナルとしてLevelDBを、リードモデル用にMySQLを使ってるのでほんのちょっとだけ一貫性がない状態が発生する可能性がある。別々のデータストアを使って、でも、できるだけ

    実践DDDのサンプルプロジェクトが学びしかない - Mitsuyuki.Shiiba
  • ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。

    長らく Y.A.Mの雑記帳というブログでAndroid技術情報を発信しています。最近はなかなか投稿できなくなってしまいましたが、それも仕事としてAndroidに関われているためです。Androidを触り始めたころはまだ学生だったので時間があったんでしょうね。 はじめて Android に関するエントリを投稿したのは 2009 年 5 月 24 日です。当時はJavaFXを触っていたので、NetbeansでAndroidをやろうとしていたようです。 当時のAndroidのバージョンは1.5、Fragment もなく、Support Library もなく、マルチタッチすらなく、ストアは Google Play ではなく Android Market という名前でした。 ここから2、3年くらいは、仕事Android アプリを開発している人はもっぱらメーカーのプリインアプリを作っている方たち

    ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。
  • ドメイン駆動設計とオニオンアーキテクチャ

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ドメイン駆動設計とオニオンアーキテクチャ
    kenichiice
    kenichiice 2014/11/27
    「設計を検証するひとつの方法は,新しいデータベースやユーザインターフェースが要求された場合にどうなるかなど,(snip)。DDDとオニオンアーキテクチャの原則に忠実に従っていれば,このような変更にも」
  • Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering

    みなさん、こんにちは。グリーのかとじゅん(@j5ik2o)です。 このエントリは GREE Advent Calendar 2013 の 18日目の記事です。よろしくお願いします。 私がグリーに入社してやっていることは、プログラミング言語 Scalaとドメイン駆動設計(以下、DDD)の布教活動です。布教活動といっても宣伝するだけでは具体性に欠けるので、実際に開発チームに入ってScalaやDDDの技術支援を行っています。エントリでは、Scalaを用いたDDDの設計と実装をどのように行っているかを、DDDを知らない人でもできるだけわかりやすく説明したいと思います(Scalaわかっていると読みやすいですが、あんまり複雑なコードは出てこないのでなんとなく読めるのではないかと思います)。なお、DDDの実践例は他にもあります。一例だと思って読んでいただければ幸いです(先日のSNSチームでのドメイン駆

    Scalaコードでわかった気になるDDD | GREE Engineering
  • ドメインモデル貧血症 - Strategic Choice

    Anemic Domain Modelどういうこと?マーチン・ファウラーさんの著書「エンタープライズ・アプリケーション・アーキテクチャ・パターン」で紹介されている、「ドメインモデル」パターンを使用した場合の、「アンチ」パターンです。来のドメインモデルは、「対象となるビジネスエリアをモデル化したオブジェクトのレイヤ全体を挿入する」ということです。モデル化したオブジェクトは、オブジェクト指向設計の基概念通り、データとプロセスを結合し、対象となるデータと関係しているプロセスを集積します。ドメインモデル貧血症は、一見、物のドメインモデルに見えます。オブジェクトがいくつかあり、それらはドメイン空間にある名詞から名前をつけられています。オブジェクト同士がしっかりとしたリレーションで結びついており、物のドメインモデルと同じような構造を持っているのです。ただし、それらのオブジェクトにはわずかな振る

    kenichiice
    kenichiice 2011/05/11
    「その代わり、すべてのドメインロジックを含むサービスオブジェクト群が存在しています。」
  • 構造とふるまい - Digital Romanticism

    ソフトウェアの表現に用いられる概念として「構造」と「ふるまい」を対比させた上で、両者に対する考察を試みる。 導入 もうだいぶ前になりますが、Greg Young氏がBDDに向けて批判的な論考を書いたことがあります。批判の内容について言及することはここでの主旨から外れるので避けますが、このブログ記事から明確に浮かび上がる1つの対比があります。ここでYoung氏が示しているのは、ファサードとドメインモデルの対比、より正確に言えば、ドメインモデルのファサードを記述するテンプレートとしてのストーリーと、ファサードの内側に存在するドメインモデルを記述するためのユビキタスランゲージという対比です。 BDDのストーリーテンプレートによるふるまいの記述が、実はドメインモデルのファサードを記述したにすぎず、実際のドメインモデルはファサードの内側に活き活きと存在しているものだというこの主張は、DDDが提示する

    構造とふるまい - Digital Romanticism
  • DSL開発:ドメイン駆動設計に基づくドメイン固有言語開発のための7つの提言 - Johan den Haan - Digital Romanticism - digitalsoulのブログ

    この記事はJohan den Haan氏のブログ記事「DSL development: 7 recommendations for Domain Specific Language design based on Domain-Driven Design」を氏の許可を得て翻訳したものです。(原文公開日:2009年5月6日) ドメイン固有言語(DSL)という用語は今日多く聞かれる。DSLとは与えられたドメインの要求に対処するために開発される言語である。ドメインは問題領域(例えば、保険、健康管理、運送)である場合もあれば、システム的な側面(例えば、データ、プレゼンテーション、ビジネスロジック、ワークフロー)である場合もある。これは制限された概念を用いて言語を作るという考え方であり、これらの概念は特定のドメインに焦点を絞ったものである。この考え方により、開発者の生産性とドメインエキスパートとのコ

    DSL開発:ドメイン駆動設計に基づくドメイン固有言語開発のための7つの提言 - Johan den Haan - Digital Romanticism - digitalsoulのブログ
  • DDD - Java EE勉強会

    Menu Top JavaEE勉強会 参加するには FAQ MakingSenseofStreamProcessing MicroservicesVsSOA ModernJavaEEDesignPatterns BSA EIP DSL DDD 議事録 最新の20件2023-11-24 MicroservicesVsSOA/The World of Service-Based Architectures 2020-11-14 DDD/Knowledge-Rich Design MakingSenseofStreamProcessing/Example Implementing Twitter 2020-10-28 EIP/Aggregator 2019-12-18 EIP/Publish-Subscribe Channel 2018-06-10 FrontPage 2017-07-08 Ma

    kenichiice
    kenichiice 2009/11/27
    DDD要約
  • DDDについて、だらだらと - みねこあ

    ちょっと体調を崩しまして、病院にいってきたのですが(インフルエンザではない)、待ち時間が半端ないのはわかっていたので、Domain-Driven Design (DDD)を持って行きました。 Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software 作者: Eric Evans出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2003/08/22メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 113回この商品を含むブログ (89件) を見る MVC のネタを書いたときに、梅澤さんに WebのMVCですが、Domain-Driven Designの言葉で語れば混乱は生じないと思うんですよね。 とコメントを頂いたのですが、DDDが積読状態なので「そうですよね〜」と言えないわたしは、あ

    DDDについて、だらだらと - みねこあ
  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス -目次-|オブジェクトの広場

    技術講座] DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第 1 回 ドメイン駆動設計とは 第 2 回 DDDの基礎と実践 第 3 回 大規模なプロジェクトへの適用 DDDパターンカタログ パターン名 参考訳 I. Putting the Domain Model to Work Ubiquitous Language ユビキタス言語 Model-Driven Design モデル駆動設計 Hands-On Modeler 実践的モデラー II. Building Blocks of a Model-Driven Design Layered Architecture 層状アーキテクチャ Smart UI (アンチパターン) 利口なUI Entities エンティティ Value Objects 値オブジェクト Services サービス Modules モジ

  • InfoQ: Domain Driven Design(ドメイン駆動設計) Quickly 日本語版

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

  • 1