タグ

2010年2月25日のブックマーク (16件)

  • asahi.com(朝日新聞社):九州のショッピング、福岡集中へ パルコ、大分を閉店へ - ビジネス・経済

    来年2月の閉店が発表された大分パルコ=大分市府内町1丁目来年2月の閉店が発表された大分パルコ=大分市府内町1丁目  ファッションビル運営大手のパルコ(東京)は、大分パルコ(大分市)を来年2月末で閉店すると発表した。1977年に九州で初めて出店し、大分市中心部の核となる商業施設だったが、消費低迷の影響で赤字が続いていた。九州では三越鹿児島店が昨年5月に閉店しており、地方都市の大型商業施設の撤退が相次いでいる。  パルコは今年3月19日に福岡・天神に福岡パルコを開店する。来年春に九州新幹線・鹿児島ルートが全線開通し、福岡市に買い物客が一層流れる可能性が高いため、福岡に重点を移す。九州では各地で百貨店が閉店する一方、来春開業のJR博多駅の新駅ビルに阪急百貨店も出店予定で、大型商業施設の福岡集中が強まる。  大分パルコは来年4月に借りているビルの契約が終了するのに合わせて閉店する。パルコの従業員1

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/25
    「行政の長がワイドショーじみたスポーツ報道に惑わされてしまうようでは話にならない。」しかし円谷選手を話題に出したときの対談相手がユーミンとは。ううむ。
  • asahi.com(朝日新聞社):500円タクシー、認可を延長 運輸局、地裁の判断待つ - 社会

    九州運輸局は、福岡エムケイ(MK、福岡市)が初乗り1.2キロ500円の運賃でタクシーを営業できる認可の期限を24日から3月24日まで1カ月延ばした。同社が24日発表した。運輸局は今月10日、値上げしなければ認可を継続しないと通知し、MKは17日に認可の継続を求める訴訟を福岡地裁に起こした。MKは判決まで従来通り営業を認める仮処分も申請しており、運輸局は裁判所の判断を待つ。  MKのグループは京都市が拠地で、全国各地で同様の運賃の認可が期限切れを迎えようとしている。福岡の動向が全国の先例になる。初乗り500円は福岡都市圏の一般的なタクシーより1割安い。  福岡MKは昨年1月、1年間の認可を受けて開業し、期限が切れる3カ月前の昨年10月に継続認可を申請した。「(今回の件は)一時的な措置で、500円運賃を認める司法判断を望んでいる」と話している。運輸局は「担当者がいないのでコメントできない」と

  • 「共通番号制」の問題はプライバシーではない (1/2)

    課税と社会保障に必要な「国民背番号」 国民ひとりひとりに番号をつける共通番号制の検討会が、8日スタートした。会長になった菅直人副総理は、5月までに案を出して年内にとりまとめる意向を表明したが、実現は容易ではない。「国民背番号」は、これまで何度も政府税調で提言されながら、頓挫してきたからだ。自民党も昨年、ICカードシステムに関するプロジェクトチームで背番号制度を検討したが、立ち消えになった。 今回は納税者番号だけでなく、社会保障のインフラとしての意味も大きいため、共通番号という名前になった。特に民主党がマニフェストで打ち出した給付つき税額控除は、所得税の一定額を控除し、税額が控除額を下回る低所得者には差額を現金で支給するしくみだ。年金改革でも「最低保障年金」を設け、所得に応じて拠出額や給付額を変えることになっている。このような所得に比例した再分配を行なうには、個人所得の正確な把握が不可欠であ

    「共通番号制」の問題はプライバシーではない (1/2)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/25
    どうなんだろう? 役人のモラルの低さによるソーシャルな漏洩を危惧しているのだが。田舎シバキが大好きな池田氏にはそういう状況は想像できないのかな?
  • 鉄道ファンは中央線から引退する201系を「幸運の電車」と呼んでいるのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    JR東日八王子支社は25日、「オレンジ色の電車」として親しまれてきた中央線の「201系」を、今夏までにすべて引退させると発表した。 「幸運のオレンジ色」JR中央線201系引退へ読売新聞2010年2月25日 201系の引退、中央線の複々線化絡みの工事も一段落したし、そろそろなんだろうな……とは噂されていたけど、今年2010年夏に引退する、とJR東日八王子支社が発表した。 「さよなら中央線201系」キャンペーン<第1弾>を開催します 中心は、五日市線や青梅線、河口湖、高麗川、松への団体列車としての運行(びゅうの商品)。そして、ボールペンなどの商品。廃止をネタにいろいろやるんだなあ。商魂たくましい。 でも、201系の中央線からの引退というのは、鉄道趣味史的には、いろんな意味で「盛り上がる」のは確実なネタ。 207系や209系のラストランの時にはマニアの騒動が様々なトラブルを引き起こした

    鉄道ファンは中央線から引退する201系を「幸運の電車」と呼んでいるのか? - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/25
    意見としては同意。しかしこういうのも反知性主義の是認のようでなんだが、しばしば敬遠される「オタクの薀蓄語り」ではない切り口での書き方というのを考えたいところではあるのだが。
  • 【きしむ空港】第1部さまよう「地方の翼」(5)危険はらむ「両刃の剣」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/25
    ???
  • RKB LOCAL NEWS

    鳩山政権の目玉政策「子ども手当」をめぐり、地方自治体に困惑が広がっています。 「子ども手当」の申請受け付けは今年4月から、支給開始は6月の見通しです。 申請の受け付けまで時間が限られている中、法案は国会での審議中で不確定要素が多く、自治体では具体的な作業が出来ない状況が続いています。 先週、春日市や大野城市など筑紫地区の4市1町の担当職員が、情報交換のための会議を開きました。 担当者は、国からの情報が少ないと、戸惑いを見せています。 国が、「子ども手当」の申請・支給方法について、告知を開始するのは法案成立後としているためです。 自治体では、制度開始が見込まれる4月1日まで、広報活動も出来ない状況です。 大野城市では、子ども手当のスタートに備え、コンピュータ会社との契約を済ませています。 申請者のデータを管理し、給付開始を前提にコンピュータソフトを改修するためです。 しかし、具体的な作業は何

  • 裁判員裁判 裁判官に促され 被告が般若心経 福岡地裁 / 西日本新聞

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/25
    まっとうなことを言っているのに語り口で損をしているってのはねぇ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「民間資金で公共事業を」 前原国交相の作戦始動 - ビジネス・経済

    名古屋港を視察する前原国交相。港湾でも民間資金や民間手法の活用を模索する=14日、名古屋市港区  鉄道などのインフラ整備に民間資金を投入することを検討する、前原誠司国土交通相肝いりのプロジェクトが24日始動した。港湾や公営住宅、道路といった幅広い分野でPPP(公民連携)による新たな整備手法を模索する。「コンクリートから人へ」の大号令で大幅カットした公共事業予算の穴を埋める苦肉の策でもある。  この日は、鉄道整備でのPPPを検討する調査委員会の初会合が開かれた。9人の委員の大半は金融関係者で、民間から資金を呼び込む方策などを議論。5月ごろに中間報告をまとめ、2011年度予算の概算要求などに反映させる方針だ。  国交省の念頭にあるのは、整備新幹線の未着工区間や空港アクセス鉄道などでの活用だ。整備新幹線は税金で造ってJRが運営するが、北海道、北陸、長崎に財源のめどが立たない区間がある。空港アクセ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ジミー・ウェールズがWikipediaの前に経験した三つの失敗と「失敗の法則」 - YAMDAS現更新履歴

    Wikipedia creator had lots of earlier failures Wikipedia の創始者ジミー・ウェールズが TEDx カンファレンスで自分の失敗について講演したとのこと。 まず彼は、シカゴでフィナンシャルトレーダだった頃、ダウンタウンで昼飯をう人たちとレストランを結びつけるインターネットサービスを立ち上げようとするが失敗する。「レストランのオーナーは私を火星人みたいな目で見てたね」とのこと。 その後彼は Three Apes という検索エンジンを立ち上げるが、中国ハッカーに乗っ取られて頓挫してしまう。 次に彼が手がけたのが Nupedia で、執筆者に2万5000ドル払って12の記事を書いてもらうも失敗に終わる。 その後、Nupedia を発展させた Wikipedia という "really dumb idea" を思いつき、それが大成功したのはご

    ジミー・ウェールズがWikipediaの前に経験した三つの失敗と「失敗の法則」 - YAMDAS現更新履歴
  • 【地図ウォッチ】第80回:地図視点で新生活の部屋探し、「いつもNAVI」不動産検索 

  • 『週刊朝日』のコンビニ等への配本が差し止められている模様 - 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

    『週刊朝日』のコンビニ等への配が差し止められている模様 (遼) コンビニの雑誌配ルートは殆どが日出版販売(日版)から。 どこのコンビニにどの週刊誌を配するかは、日版の采配に拠る。 最近『週刊朝日』がコンビニになかなか置いていないのは、人気で売り切れているのではない。 今日とあるコンビニの店長に確かめたらここのところ配されて来ないと言ってた。 コンビニ五軒廻って、日発行の『週刊朝日』皆無。 ちなみに「もう小沢はいらない!」と表紙にでかでかと載せた昨日発行の『週刊現代』は十冊近く二段構えw 『週刊朝日』は売り切れているのではない配を差し止められている可能性が濃厚。 日出版のコンビニ流通部の営業に電話して訊いたら、 各店舗の雑誌売り上げ実績をコンピューター解析ているので、売れないものは自動的に配されなくなるという。 そこに人為的な恣意が入り込む余地は無いと、訊いてもいないのに勝

    『週刊朝日』のコンビニ等への配本が差し止められている模様 - 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記
  • ネットワーク・ニュートラリティーの議論 - 松本徹三

    IT産業のバックアップを受けて誕生したオバマ政権は、IT業界の主張する「ネットワーク・ニュートラリティー政策」の実現に向かって着々と布石を打ちつつあり、これによって種々の制限を受ける可能性のある通信業界は戦々恐々です。 「ネットワーク・ニュートラリティー」とは、一言で言えば、「通信回線は一定料金でその伝送能力だけを提供すればよいのであり、伝送されるサービスの内容について、色々な差別をしたり、制限を加えたりしてはならない」というものですから、一見当然のことのように思えますが、実はそう簡単なものではありません。 IT業界の人達は、「ビットはビットじゃあないか。音声だとて、映像だとて、必要なビット数に対して金を払えばいいんだろう?」と考えるでしょうし、光ファイバーなどでつながった有線回線ならこの議論も通じるのですが、キャパシティーの制限が格段に大きい携帯電話用の無線回線などでは、これは全く通用し

    ネットワーク・ニュートラリティーの議論 - 松本徹三
  • 若者と実力主義が嫌いな老人が日本のプロスポーツ化を殺している - 昨日の風はどんなのだっけ?

    ある伝統芸能の人から聞いた話をしたい。伝統芸能の世界では、もちろん実力もあるけれど、いかにタニマチ的な旦那衆に気にいられるか、というのが重要になっていると、そして上方芸能ならそのタニマチ的な支援者というのは、呉服屋、海苔屋、和菓子屋のような、代々の昔からの金持ちみたいな人たちが幅を効かせていて、売れるというのは、その連中に気にいられることで、そちらの方が大切になっている。という話を聞かせてくれたことがありました。その人はテレビや現代劇でも活躍している人なのですが、それは実力勝負だけの環境をどれだけ欲してのことであったか、という話になっていったのですが。そういうタニマチが生きている環境は、どうして実力勝負だけにならないか? それは実力を示すだけで地位を固められる、お金が入ってくる社会では、タニマチの援助が無くても、実力がある人はやっていけては、タニマチの老人たちは影響力を与えることが出来ない

    若者と実力主義が嫌いな老人が日本のプロスポーツ化を殺している - 昨日の風はどんなのだっけ?