タグ

2021年9月29日のブックマーク (9件)

  • Don't Give Me That "Permission to Link" Crap!

    リンクするなら黙ってやれ! 山形浩生 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくらいなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと思ったら、その時点で引っ込めるわい。 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛想の一つも振りまこうってなもんだ。 でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/29
    山形氏ははてブロのブックマークコメントをいつの間にか非表示にしてたけどcruel.orgのほうはまだ大丈夫なようだ。とはいえ氏らしいマッチョイズム全開の文書で迷っている人を余計に萎縮させるだけだと思うのだが。
  • Microsoft Apps

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/29
    実のところトライアルで登録するよう半ば強要されるだけのソフトでした。
  • けしからん日本に足りないのは“船を作ろうとしないこと” 登大遊氏が語る「シン・テレワークシステム」のオープンソース化とデジタル敗戦解消のためにとるべき道筋

    オープンソース化を目指している「シン・テレワークシステム」 ーーここからは、登さんが作られた「シン・テレワークシステム」についておうかがいしたいと思います。このシステムは、現在約18万人の方が利用されていますが、今現在はどのようなことを行っているのでしょうか? 登大遊氏(以下、登):「シン・テレワークシステム」はIPANTT東日で作ったソフトウェアで、確かに十数万人が使っていますが、まだ実験フェーズでして。今後は格化を目指していて、そのために、同じシステムのものを日国内のどんな事業者、ITエンジニア、とにかく誰でも同じものを自分で構築して運営できるようにしようと思って改良しています。 つまり、オープンソース化です。技術の秘密の部分はなくして、全日人の方々に、無料で全部共有・公開して、使用制限も設けず、誰でも自分の会社の専用シン・テレワークシステムや、お客さんのために、自社ブランド

    けしからん日本に足りないのは“船を作ろうとしないこと” 登大遊氏が語る「シン・テレワークシステム」のオープンソース化とデジタル敗戦解消のためにとるべき道筋
  • Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた

    TwitterやFacebookといったソーシャルメディアでは、自分と似た価値観を持つ人とつながりがちであるため、自分の意見に対する同意を簡単に得られ、そこから自分の意見が社会全体の意見であると錯覚してしまうことがあります。これを「エコーチェンバー現象」と呼ぶのですが、自身がどれだけエコーチェンバー現象の中にいるか、つまり「自身がソーシャルメディア上でどれだけ偏った情報に触れて過ごしているのか」を可視化できるシステム「エコーチェンバー可視化システム」が登場しています。 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori|note https://note.com/torix/n/ncaeb83af595d エコーチェンバー可視化システムは、Twitterのタイムライン上に流れるツイートを分析し、Twitter全体と比較してどの程度偏りがあるかを判別してく

    Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた
  • 【2021】モダンなPython開発環境の紹介 - Qiita

    📌 はじめに Pythonで開発を行うにあたり、リンタやフォーマッタ、パッケージマネージャ等のツールの選定は非常に重要な問題です。一方で歴史的な経緯もあり、沢山の選択肢から何を選ぶべきか情報がまとまっていないように感じました。この記事では2021年9月時点でモダンと言えるであろう開発環境を紹介します。基的にはシェアが高いこと、著名なパッケージで使用されていることを主な選定理由としており、また特定のエディタに依存しないことを前提とします。 記事で紹介する内容は一つのテンプレートに近く、必要に応じてカスタマイズするもよし、そのまま使ってもよし、として参考になればと思います。(CI/CDについてはPythonとは独立した問題なので触れません。またドキュメント生成はSphinxを推しますが、必須ではないので今回は割愛します。) 📄 要約 "モダン"な開発環境を箇条で列挙すると下記の通りです

    【2021】モダンなPython開発環境の紹介 - Qiita
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/29
    3.6はディスコンなのか。CentOS7環境だとyumで入るのがこのバージョンなので面倒なことになりそうだな。(と社内の窓7マシンで動いている 2.6から目をそらしつつ発言)
  • MPXJをC\#で使いMicrosoft Projectのファイルを扱ってみた

    photo credit: ArtBrom MPXJというMicrosoft Projectのファイルへアクセスするためのライブラリを試してみました。MPXJは以下のファイル形式に対応しています。 Microsoft Project Exchange (MPX)Microsoft Project (MPP,MPT)Microsoft Project Data Interchange (MSPDI XML)Microsoft Project Database (MPD),Planner (XML).MPXJはJavaで書かれているのですがIKVMにより.NETからも使うことができます。 インストールと設定Browse MPXJ: Microsoft Project Exchange Files on SourceForge.netからmpxj-3.1.0.zipをダウンロードし、任意のディレ

    MPXJをC\#で使いMicrosoft Projectのファイルを扱ってみた
  • MPXJ

    Introduction Introduction Changes Support File Formats Store Getting Started How to Read... How to Write... How to Use... Field Guides... JavaDoc FAQ Users Maven Reports Introduction Welcome to MPXJ! This library enables you to read project plans (sometimes known as schedules or programmes) from a variety of file formats and databases, and can also write that information to a variety of file forma

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/29
    MS Projectのファイルを読み書きできるライブラリ。
  • MPXJ Library in Details

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2021/09/29
    MS Projectのファイルを読み書きできるライブラリ。
  • 二酸化炭素排出量を削減して気候変動を止めるにはどうすればいいのか?

    悪化し続ける気候変動が、具体的にどのような状況にあって何が問題であるのか、そして私たちが個人として行える対抗手段は何かということを、教育系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが解説しています。 Can YOU Fix Climate Change? - YouTube 私たちが直面している急速な気候変動は、表面的には単純に見えます。温室効果ガスは太陽からのエネルギーを閉じ込めて、それを私たちの大気に移します。 これにより太陽の熱が大気にこもるため、より暖かい冬、より厳しい夏につながります。また乾燥した場所はさらに乾燥し、湿った場所はこれまで以上に湿度が高くなります。海面が上昇して海岸と都市を飲み込む間、無数の生態系が死んでいくことでしょう。 150年間かけて構築した現代の産業社会は、質的に破壊的です。基的に、私たちの生活をより簡単に、より安全に、より快適にするために私たちが行

    二酸化炭素排出量を削減して気候変動を止めるにはどうすればいいのか?