タグ

ブックマーク / srad.jp (258)

  • 会社の健康診断で「精神疾患に関する検査」が必須に? | スラド

    朝日新聞の報道によると、 長昭厚生労働相が19日、うつ病・自殺対策として会社の年一回の健康診断に精神疾患に関する検査を義務づける方針を示したそうだ。 早期発見早期治療ではなく、早期発見早期リストラになるのではないかと、いまから恐ろしくてたまりません。

  • 結局「自由」じゃなくて金(というか対価)の問題なんだよね | Account-mochi Cowardの日記 | スラド

    当に自由が最優先事項なら「誰でもいらっしゃい、自由ですよ」ってプラットフォームに皆流れて終わる話だし。そしてBSDもMorphyもGP2XもAndroidも大成功している筈だ。 自由を掲げているけど音は「プラットフォームホルダーがコストかけて開拓したユーザーがいっぱい居る魅力的なプラットフォームに俺の言い値(無償)で好き勝手させろや」という価格交渉でしかない。皆騙されちゃ駄目よ。 その点Stallmanは偉いというか良い意味でキチガイというか。方便でなく気で自分の信じる自由の為に誰にも文句の付けようのないプラットフォームとそれに付随する文化を丸々一つ立ち上げた。テロリストだの共産主義者だの感染だの汚染だの散々罵詈雑言浴びせられながら。 皆口先では自由自由言うけど、自由の代償ってこれ位高いんだよなあ。 -- 追記:指摘があったのでBSDを削除

  • 国産が嬉しい?純国産 GPL CAD, SagCAD | スラド

    /. の人々が、「国産」ということを、なにも考えずに単純に喜ぶんじゃなくて、喜ぶにしてもいちど立ち止まってなにが喜ばしいのかを考えるようになったのは、喜ばしいことです。 それはともかく、ソフトウェアそのものの日語親和性という点では国産品のほうが上だろう(と期待できる)というのはいいとして、質問とかについては、どうなんでしょうか。 というのは、開発者サイドからすれば、国産品で良いのがないなら自分でフルスクラッチから開発してしまえ、というのと、じゃあ海外製品の日語対応を強化するようパッチを書いたりユーザー会を立ち上げたりするのと、どちらが手間が省けるかと考えると、すでにあるものを使ったほうが手間が省けそうな気がするわけで。もちろん、いちから作る楽しみというのはあるでしょうが。 それから、フルスクラッチから開発し、それが発展してきた場合、海外の人から「この言語にも対応してくれ」といった要求が

  • Ubuntu 10.04、デフォルト検索エンジンは Google のまま | スラド

    ストーリー by reo 2010年04月12日 12時00分 なにがあったというんだぜ ? 部門より Ubuntu 10.04 からデフォルト検索エンジンは Yahoo! に変更されると報じられていたが (/.J 記事) 、この方針が覆され、今と同じく Google がデフォルトに設定されることが発表された (家 /. 記事) 。 Canonical の Rick Spencer 氏は開発チームにデフォルト検索エンジンを出来る限り早く Google に戻すよう伝えたとのこと。予期せずに事情が変わったことによる方針転換とのことで、ベータ 2 には間に合わない可能性もあるがファイナルリリースでは確実に Google がデフォルトになるという。 Spencer 氏曰く「開発サイクルに携わる者にはデフォルト設定の変更が発生することになるが、9.10 から 10.04 にアップグレードするユーザ

  • 使えずとも使ってしまえ MathML 的 JavaScript | taggaの日記 | スラド

    前の日記の magnon さんのコメントを参考にして書いた、 MathML を強引に使ってしまうためのええかげんな JavaScript。 MathML の方も少し手直しが必要で、役に立つのは非常に限定的な場合。 考え方としては、 どうせ TeX から変換するのだから元の TeX を注釈に入れておけば、 だめなときは Google Chart で画像にできるじゃないかということ。 数式の下に画像に変換するためのボタンが現われる。 Firefox 3.6.3, Opera 10.10 (Linux 2.6.28 Ubuntu 9.04) で動作確認。IE 用のコードも入っているけど、その部分は未確認。 次のような感じに MathML を作ってもらう。 <math xmlns="http://www.w3.org/1998/Math/MathML" display='block'> <sema

  • 罰則がなければ何もしない | nekuraiの日記 | スラド

    某社から普通書留が来て、開けてみるとその中に現金 (札+小銭) が入ってた。 たぶん問題があるんだろうなぁ、と思って郵便局に電話で問い合わせてみた。 私「封筒の表にたた『書留』とだけ書いてある書留の中に現金が入っていたんですけど」 郵便局「『現金書留』でなくただ『書留』とだけ書いてある封筒ですか?」 私「はい」 郵便局「それは法律違反ですね。」 私「受け取った私は何か法律的に問題はあるんでしょうか?」 郵便局「受け取った人には何もありません。送ったほうの問題です」 私「ではこれが送られてきた事についてどこかに通報等したほうがいいのでしょうか?」 郵便局「法律違反ですが罰則はないので通報する必要はありません」 私「通報しない事によって私が何か法的に問題になることはありますか?」 郵便局「確認しますので少々お待ちください (約1分経過) 特に問題にはなりません」 私「となると受け取ってしまえば

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/09
    書留にお金が入っていたのを届け先の人が気づいても罰則は特にないのか。初めて知った。
  • 安岡孝一の日記: 名の常用平易性と氏の常用平易性

    「玻南ちゃん事件」の最高裁抗告棄却に関して、この一日で、あちこちから連絡をいただいた。まあ、実質的な判断が何もされなかったのは悲しいが、子供の名づけが常用漢字と人名用漢字に制限されているのは、現状ではいかんともしがたい。ただ、氏に関しては実は基準が別だったりするのが、微妙に腹だたしかったりする。 新しい氏を作る場合というのは、基的には日国籍を取得した場合に限られるのだが、この際の漢字制限は、現在は以下のようになっている(平成20年12月8日付け法務省民一第3302号通達)。 国籍を取得した者が新たに氏を定めるときに用いる文字は正しい日文字を用いるものとし、漢字を用いる場合は次に掲げる字体で記載するものとする。 ア 常用漢字表(昭和56年内閣告示第1号)の通用字体 イ 規則別表第二の一に掲げる字体 ウ 康熙字典体又は漢和辞典で正字とされている字体 エ 当用漢字表(昭和21年内閣告示第3

  • 数式は画像化すべきではない | taggaの日記 | スラド

    自分で日記 を書いておいてなんだが、理想を言うと、Web文書では数式を画像にすべきではない。 念のために言っておくと、TeX の数式を画像化するツールは沢山ある。 以前にもオンザフライで画像を作ってくれるサービスについて日記を書いたことがある。 ちなみに某巨大サイトで使っているツールに必要な道具は、 前の日記と同じだったりする。 さて、なぜ画像化すべきでないかといえば、画像自体にはセマンティックがないからだ。 うさんくさい会社のサイトには、文字の情報しかないのに全体を画像化して、 img 要素しかない HTML が上っていることがある。 これは想定されているメディア以外の利用をこばみ、データとして再利用されることもこばんでいる。 再利用されてはアシがつくので困るからだろう。 数式についても、画像だけではセマンティクがない。 そうすると他のメディア、例えば、文字ブラウザ、音声ブラウザ、点字プ

  • アマチュア無線、米国で静かなブーム? | スラド

    アマチュア無線は35mmフィルムやVHSなどと共に「廃れる技術」として挙げられることが多かったが、予想に反して米国では静かな(?)ブームが起きているらしい(NPR、家記事)。 米国でアマチュア無線免許を持つものは70万人に上るとのこと。1981年から比べて60%も増えており、現在も増え続けている。元記事によると60歳超えのアマチュア無線愛好者も多いが、その層は10代にも広がっているとのこと。アマチュア無線免許の試験からモールス信号が必須でなくなったのも若年層増加に一役買っていると考えられるそうだ。 ガートナーのアナリスト曰く、アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にあるとのこと。また、アマチュア無線には他とは異なる独自のエクスピリエンスがあり、これが鍵となっていると指摘する。オンライン上の何かに似ているのであれば、このように広がっ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/08
    日本はアマチュアの社会貢献がしにくい環境だからなぁ。
  • 馬鹿とは何だ、馬鹿とは | rxk14007の日記 | スラド

    http://twitter.com/hylom/status/11743473801 先日の日経電子版の無断リンクの記事の件で、スラッシュドットの運営に電凸した人間がいるらしい。 運営の中の人もお疲れさまです。 電話なんて直接対応せず、24時間留守電にして「お名前と折り返しの電話番号を頂ければ、こちらからご連絡いたします。」でいいと思う。 # twitterの個別のツイートのURLを簡単に探す方法ってないかな?Googleで検索して見つけるのは面倒。

  • ニコニコ動画の「黒字化」、リアルの株取引に影響か? | スラド

    今年も各サイトで様々なネタが繰り広げられたエイプリルフールだが、やじうまWatchの記事によると、「ついに黒字化」としてサイト内の文字を全て黒字にしたニコニコ動画(4/1 23:59にニコニコ動画黒字化は終了済)だが、ニコニコ動画を運営するドワンゴ社の株取引に影響を与えたもようだ。 日経の株価情報より売買高を抜粋すると、3/29 1,134、3/30 1,511、 3/31 1,505、4/1 3,526、4/2 1,964、4/3 2,431と4/1の取引が突出している。

  • 上海問屋のGPSロガーがなかなかいい | cyber205の日記 | スラド

    宇宙キッズオリジナル UK-GPS DATA LOGGER りなざう+CFGPS2+qpegpsとか、今はPSP+GPSレシーバー+MAPLUSナビの足跡機能を使って自分の行動記録をつけてるけど、 もっとGPSロギングに特化したやつでもいいかなと思って探していたら、上海問屋のがなかなかよさそう。 もともと、SONYのGPSユニットがなかなか便利そうなのに 高価で手をだしずらく感じてたので代替品が欲しかったわけなんだけど、 この値段なら買ってもいいかな。電池は充電池使えばランニングコストも下がるだろうし。 GPS付き携帯を宅配便の荷物に仕掛けて輸送状態をトラッキングする遊びもあるとか。 いろいろ応用を考えると楽しそうだ。 …というか、今持ってる携帯電話を買い換えれば今ならGPSぐらい付いてくるって考えもあるんだよな。

  • 米軍によるイラク民間人へのヘリ攻撃動画、Wikileaks にて公開される | スラド

    2007 年 7 月 12 日にイラクのバグダッドで起きた、米軍による民間人へのヘリ攻撃の動画が Wikileaks にて公開された (Collateral Murder, 家 /. 記事より) 。 この攻撃では 10 名以上が死亡していたが、その中にはロイター通信のジャーナリスト Namir Noor-Eldeen (22 歳) と運転手 Saeed Chmagh (40) が含まれているとされていた。 ロイター通信は当時から情報公開法に基づき映像の公開を求めていたが、入手することは叶わなかったとのこと。しかし軍内部の複数の人物が、ヘリ搭載のガンカメラによる攻撃時の映像を資料と共に WikiLeaks に密告、この度公開される運びとなったそうだ。 映像には銃を持った人物もいるようであるが、ロイター通信のジャーナリストがカメラを構えたことをグレネード・ランチャーの類と見間違えて攻撃を開始

  • VS2008 VC++ で pre-compiled header が使えなくなった - Ab. の日記

    調べてみたら http://support.microsoft.com/kb/976656/ja のようだったので download して install して対応。 Address Space Layout Randomization (ASLR) の副作用っぽいですね。

  • Windows XP SP3のログオン後からデスクトップ表示までが異常に遅い | Livingdeadの日記 | スラド

    その他、「Windows Image Acquisition(WIA)サービスは起動時に停止しました」というのもある。それでも ドキュメントスキャナ Canon DR-2050CII や Microsoft LifeCam は問題なく使えるので、WIAサービスって必要なのかな?これもとりあえず停止してみよう。stisvcというサービスっぽい。 それから「次のブート開始ドライバまたはシステム開始ドライバを読み込むことができませんでした: i8042prt」というのもあった。ソースはService Control Managerとのこと。そう言われてもな。i8042って8086時代のペリフェラルチップ?って調べてみたらキーボードコントローラだったか。昔使ったことがあるはずなのにすっかり忘れてしまっていた。これは削除できないっぽい。まぁいまだにPS/2キーボードは使えないと困ることがあるしな。当

  • Endows の へっぽこプログラマ日誌 第35回 その2 | Endowsの日記 | スラド

    $ cat segfault.c #include <stdio.h> #define C c( #define run .Run #define RUN R+ #define PLEASE P));return #define EOT 0;} #define cat int Code,R,P,(*c)(const char*,...)=printf;char*f(char*a,int b,int c){return a+b+c;}struct{char*(*c)(char*,int,int);struct{char*Run;}Run;}code={f,{" Segmentation fault (core dumped)\n"}};int main(void){{1 cat << EOT C code. C code run. Run, Code, RUN! PLEASE!!!! EOT

  • PCとテレビを無線で接続できる「HDワイヤレスAVキット」 | スラド

    ウィザージャパンがテレビやプロジェクタとPCを無線で接続するHDワイヤレスAVキット「EZR601AV」を発表している(プレスリリース)。 USB接続の送信機とHDMI/D-sub15ピン端子を備えた受信機から構成されており、PCの画面をHDMIやVGA入力を備えたTVやプロジェクタにワイヤレスで映し出すことができるというもの。出力解像度はHDMIの場合1280×720、VGAの場合1400×1050。映像だけでなく音声も出力可能とのことだ。 通信方式にはウルトラワイドバンド(UWB)を使用、表示形式はミラーリングとマルチディスプレイの2通りに対応する。対応環境はWindows XP/Vista/7で、店頭予想価格は13,800円とのこと。出荷開始は4月12日だそうだ。

  • EZweb絵文字の「色」 | yasuokaの日記 | スラド

    iモード絵文字の「色」の読者から、「KDDIのN3777の方はどうなのか」とご質問があった。正直なところ、NTTドコモよりKDDI(au)の方がひどい。以下、EZweb「シフトJIS」F756とF757の文字(絵文字番号23と24)を例にして、問題点をあげつらってみよう。 EZwebのオリジナル絵文字(のちのTypeA)では、F756が白ヌキの小さい丸(littlecircle1)で、F757が黒ベタの小さい丸(littlecircle2)だった。これがカラー化(のちのTypeB)されて、F756が青い小丸、F757が赤い小丸となった。ところがTypeCでは、F756が緑の小丸、F757が赤の小丸となり、さらにTypeDでは、これが逆転して、F756が赤の小丸、F757が青の小丸となった。 つまり、色という点では全く一定していなかったことから、UCSとの対応に関しては、EZwebのオリジナ

  • Windows Mobile版 Firefoxブラウザ 開発停止 | illuesの日記 | スラド

    開発者 Stuart Parmenter氏によれば、Firefox for Windows Mobile はもともと WP7Sで新採用されたWindows CE 6カーネルでの動作をターゲットとして開発しており、「Windows Phone 7で動く素晴らしいブラウザができるはずだった」。しかしマイクロソフトが (Silverlight や XNAベースではない) ネイティブアプリ開発を禁じていることから、Windows Mobile 版 Firefoxの開発中断を決定したとのこと。マイクロソフトがネイティブアプリの開発手段を提供してくれることを望むとしつつ、今後のモバイル Firefox は Android と Maemoプラットフォームでの開発に注力するとしています。

  • Google App Engine SDKをローカルアプリのプラットフォームとして使う | Livingdeadの日記 | スラド

    最近、GUIをウェブベースで設計する事が多くなってきた。そこでPythonで作っている幾つかのツールでもGUIをウェブベースにしてみようと思った。となるとコンパクトなHTTPサーバが必要なのだが、幸いなことにPythonには標準でSimpleHTTPServerやそれに類するモジュールが用意されている。しかし実際に作り始めて見るとあれこれと機能が欲しくなる。たとえばO/Rマッパーとかテンプレートエンジンとかアプリケーションランチャーとか。 で、ふと思った。こういうのって既に誰かが作ってくれてるはずだよな。Google App Engine SDKに入っているローカルサーバならそのあたりのもろもろの環境が揃ってる。そこでGoogle App Engine SDKをローカルアプリのプラットフォームとして使ってみることにした。以前にもDjangoのO/Rマッパーを普通のPythonアプリケーショ