タグ

ブックマーク / srad.jp (258)

  • プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? | スラド

    ストーリー by makeplex 2010年02月10日 23時47分 1人月と1人月を合わせて2人月!!いつもより2倍残業して4人月、そして休日出勤をすれば4人月*3、これが工数を上回る12人月だーっ! 部門より オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もりに関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6カ月ほどかかることもあるそうだ。 Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなどさまざまな要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという

  • 雑記 : コマンドプロンプトで ISO 8601 形式の日時を得る方法(例) | Endowsの日記 | スラド

    >echo %DATE:/=-%T%TIME: =0%+09:00 2010-02-10T19:25:32.15+09:00 > 1秒未満がくっついているとか、小数点に "," (推奨) でなく "." を使っているとか、タイムゾーンがベタで書いてあるとかあるけど気にしない方針で。 これだと拡張表記なので、基表記にする場合はもうひと工夫必要。 Windows 標準のコマンドでなんとか出来れば良いのだけど、私は諦めて GnuWin32 の sed を使っています。 >echo %DATE:/=-%T%TIME: =0%+09:00|"%ProgramFiles%\GnuWin32\bin\sed.exe" "s/[-:]//g" 20100210T193644.99+0900 >

  • トロイの木馬が含まれるFirefox用アドオン、公式アドオンサイト内で見つかる | スラド

    ストーリー by hylom 2010年02月08日 19時12分 公式アドオンサイトからのダウンロードでも安心できない? 部門より CNET Japanの記事によると、2月4日、Firefoxのアドオン提供サイト「Add-ons for Firefox」でマルウェアを含むアドオンが発見されたとのこと。問題のアドオンは「Sothink Web Video Downloader 4.0」と、「Master Filer」の全バージョン。これらのアドオンの公開はすでに取り下げられている。 Firefoxを利用しているWindowsユーザーはご注意を。

  • REGZAでsamba | ohharaの日記 | スラド

    CentOS5.4サーバー機のsamba経由で、REGZAから動画再生に挑戦。 sambaの設定にREGZAで認識出来るようにします。 共有ディレクトリを「nobody」のオーナー・グループ属性にします。 # chown nobody /mnt/regza # chgrp nobody /mnt/regza あとは「nobody」の読み書きの許可にすれば、REGZAで認識できました。 REGZAで再生出来るのはMPEG2だけですが。 MediaTomb(DLNA)はREGZAでは認識できません。 やはりPS3が動画再生には便利ですね。

  • あのさあ (#1714146) | 「空飛ぶパンツ」、商品化 | スラド

    勿論ジョークであることは判っていますが、モトネタや、ここが作った眼鏡拭きと自称しているものを見る限りでは、アニメ業界が近年急速にアダルト業界化している、という批判や、オタクは現実の女性には全く縁が無いのでこういう形で欲望を発散しており、しかもその対象は低年齢の学生や、こう言う、明らかな幼年向けタイプのショーツを穿く年齢層の少女である、という偏見に根拠を与えるものであるように思えてなりません。 いい加減こういう物に「踊る」のは止めにしましょうよ。旧来のアニメファンにも、新規に入って来たかも知れない人にも呆れられ、世論の批判が強くなる一方(合理的な反論をしていても、その一方でこういうのが出てくるようでは説得力が無く、むしろ犯罪者予備軍必死だなきめえ乙、で片付けられかねない)では、業界として先が無いですよ? #「昔からこんなもんだった」と言うのであれば、むしろ私がアニメ業界に過剰に期待し過ぎだっ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/05
    「いい加減こういう物に「踊る」のは止めにしましょうよ。」同意。
  • 特殊なC言語入門 | quaternionの日記 | スラド

    完成したら、順番どおりにポイントするようなページをどこかに作ってください。Blogが逆順になるのはやむを得ませんが、連続表示しておいて真ん中に違う記事があったりすると、「あぁ、これは関係ないんだ」とスキップした拍子に、短いものもスキップしてしまう。「3」とか。各記事ごとに表示するリンク集があれば、タブで全部一気に開いて、順番に読む、と言う手が使える。 i++が駄目だと言う割には ++i を使っている。 i+=1; と書くべきなら、++i だって i+=1 にするべきじゃない?特に「8」の例は i++ だろうが ++i だろうが関係ないんだし。 逆に言おう。i++ や ++i は止めるべきではない。それらは 「アセンブラを教える時に」大事な概念だ(つーか論理回路を理解するときに大事)。 C言語に限らないが、あるプログラミング言語は、そのプログラミング言語だけを教える事だけしか念頭におかない、

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/04
    id:entry:18541749の紹介。むしろアセンブラをはじめとした他言語を覚えるためのきっかけ作りが大切という奥山氏のコメントが主。
  • 一部で話題のひどい話 | taggaの日記 | スラド

    例えば、やめ蚊氏の 石川議員女性秘書への任意取調べ中における民野検事の弁護士電話妨害は弁護権の侵害!。 なにか が人権とか法律とかで問題なのかは、弁護士の先生におまかせということでリンク先を参照。 一番問題なことを、実情をよく知る やめ蚊氏の 次の発言が象徴的に表わしていると思う。 ええ、まあ、そうなんです……。つまり問題なのは、次のようなこと。 任意の段階から人権に配慮がない(当然、令状ありはもっとひどい)。これを含めて、 法学の教科書の最初に書いてあるようなことと矛盾した状況にあるのに、 一部の法律家 (特に検事と判事) はそれを問題だとすら思っていない。そういう構造があるのをマスコミを含めて多くの人が知っているのに、 個別の事件のこととしてしか語られない。とはいえ、 個別の事件を糸口にしないと違法性を追求しにくい仕組みに司法制度がなっているので、 今度くらいは日弁連さん、ちゃんと仕事

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/04
    「今度くらいは日弁連さん、ちゃんと仕事してください。」
  • プロジェクトは「塵」を集計する気が無いのか? | baku3393の日記 | スラド

    長らくシステム開発をやっておりますが、Tracとか影舞などのバグトラッキングツールをコーディングフェーズ以降に使い始めるプロジェクトしか巡り合った事が無いですね。 保守フェーズに入ってからは「バグ票切ってその中で改良仕様の検討」とかはあるのですが。 問題だなぁと思うのは、 ・開発工程の開発体以外の作業にかかった時間がトラックできない ・作業するべき項目が何があって何が残っているのか全体に伝わらない ・次のプロジェクトに行った時に「あれってどれぐらい時間がかかったっけ?」が参照できない ・プロジェクトの運営とか雑事に関するノウハウが集積されづらい ってこと。 プロジェクトって「ただシステム作って終わり」じゃないと思うんですけどね…。 特に3カ月とか半年とかの短いスパンのプロジェクトがグルグル回っているような状態だと、そういう「塵」のような雑事に対するノウハウがあるかないかって非常に大きいと

  • iTunes Storeの無断配信問題で露呈するエルマークの弱点 | akiraaniの日記 | スラド

    オフトピなので表のストーリーではなく日記に。 エルマークのときに、こんなコメントを書いた覚えがあるが、今回の事件はまさにその懸念がおきうることを証明していると思う。。 この事件でエルマークの絡みが大変ややこしいことになった。今回はたまたま別の事情からエルマークをつけていないiTunesStoreでおきているのでエルマーク自体は特に問題にはなっていないが、これは別にiTunesStoreだけでおきうる問題ではない。レコード会社から認可を受けた公式なものと、インディーズやポッドキャストなどレコード会社のチェックをまったく通らないルートの両方を扱っていた場合に起きる問題であり、運営で手を抜いていればiTunesStore以外でも同様の問題は十分に発生しうる。 レコード会社の公式配信が行われていようとも、世界最大手のiTunesStoreでも、違法配信はありうるという事実が発覚してしまった。エルマ

  • Ubuntu 10.04のFirefoxデフォルト検索エンジンはYahoo!に | スラド

    Ubuntu 10.04(開発コード名Lucid Lynx)のFirefoxのデフォルト検索エンジンはGoogleからYahoo!に変わるそうだ(家記事)。 CanonicalのRick Spencer氏はUbuntu開発メーリングリストにて、この決断はCanonicalとYahoo!の間で結ばれた新たな収益分配契約に基づくものであり、この収益がUbuntuのオープンな開発を継続していくための開発者やリソースに役立つと説明した。 Lucid Lynxに同梱されるFirefoxの検索ボックスではYahoo!がデフォルトになるとのこと。設定は変更可能であり、以前と同じGoogleに戻すのも簡単だという。また、ブラウザのホームページはこの検索ボックスと連動するとのことで、Yahoo!に設定していればYahoo!が、Googleに設定してあればGoogleの検索ページがデフォルトのホームページに

  • 興味ある情報しか拾わない現代人は、知識レベルが下がっている? | スラド

    新聞会社や地域放送は生き残りをかけ、「何を伝えるべきか」ではなく「人々は何を耳にしたいか」に頼るようになってしまった。セレブリティのゴシップネタは増え、諸問題の深い分析は隅に追いやられてしまっている。 「人々が自分の趣向に合ったニュースにしか触れなくなり、重要な諸問題についての知識全般は急激に落ちている」と電子メディアに詳しい Chris Lee氏は指摘する。 Lee氏はまた「この 5年間の消費者動向をみていて一番驚くのは、人々が自分の国や地域自治体について知ろうという責任感がないことだ。これは技術からくる問題ではないと思う。20年前の人々と比べたとしたら、現代の人は『退屈な』ニュースについては驚くほど通じておらず、『当に興味のある』ニュースに関してはもの凄く精通しているのだろう」と述べている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/01
    なんか議論がとっ散らかってるなぁ。
  • オーストラリアはAカップを禁止 | LARTHの日記 | スラド

    Australia bans small breasts オーストラリアの当局は胸の小さい女性の adult publications and films を禁止するとのこと。税関では没収。 見かけが18歳未満とAカップは児童とみなすとのことですが、adult publications の範囲はどこまでだったかな? 政府はインターネットの検閲も行う計画のようです。

  • Google SearchWikiからGoogle Bookmarksへ | Livingdeadの日記 | スラド

    Google SearchWikiでpromoteしたURLはGoogle Bookmarksに自動的に登録される。 If you are logged in to a Google account and you promote a search result using the SearchWiki icons, the web page is automatically saved to Google Bookmarks. For some reason, Google labels the web page using your query, so you'll end up with a long list of labels. Google Bookmarks Promoted Search Results 過去にGoogle SearchwikiでpromoteしたURLもG

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/29
    そうなん? 今度確認してみよう。
  • GPLが多すぎる | beroの日記 | スラッシュドット・ジャパン

    Open Source initiatie は現時点で 73種類のライセンスを approve しています。(略) しかし 73種類もライセンスがあるということは問題です。これらのライセンスの多くが、互いに 対して非互換 (incompatible) なものになっていて、一つのプログラムの中に一緒にこれらのラ イセンスの二つに基づくソフトウェアを混ぜ込むことの法的な implications を理解するために は、なんと 5256 種類の組み合わせを学ぶ必要があるのです! GPLは事実上そのままでは使いものにならないライセンスです。 100% pure GPL(またはGPL互換)のソフトウェアのみで構成された世界ならともかく、現実で使うには、適切に例外を設定するか、別ライセンスとのデュアルライセンス等にする必要があります。 このような例外規定がないと(ライセンスを守ったなら)誰も利用できな

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/22
    だよなぁ。まあその意味では修正BSDライセンスはもう少し注目されてもいいんだが。/ってそっちはそっちで「Appleに食い荒らされた」という苦い話(俺の偏見)もあったか。
  • ひかりTV、チューナーに接続したHDDへの録画が可能に | スラド

    先日ひかりTV対応のチューナーPM-700のバージョンアップが行われまして、USB端子に外付けHDDを接続することで番組の録画が可能になりました。1TBのHDDにハイビジョン画質で140時間の録画が可能とのことです。また、ひかりTV@Wikiで対応表などが早速作られています。 私も早速HDDを買って接続してみました(家計の都合上500GBですがorz)。 手順としては接続し、フォーマットを行うだけで認識できます。 メニューからの番組予約ができるほか、見ている番組の録画もメニューから行えます。編集などはできず、録画した番組はビデオなどに録画できないなどの制限はありますが便利です。 おかげでHDDレコーダーを買わないで済んだww

  • Poderosaのcygwin1.7対応 | dodaの日記 | スラド

    cygwin 1.7で、cygwin自体は基的にレジストリを使わなくなった事への対応。 # インストーラ用の情報を利用するようにした 説明ページとか修正する余裕がちょっと無いので、とりあえずリンクだけ。 ソースの差分。環境変数長の問題の修正も含む。バイナリ。Poderosa 4.1(オリジナル)用 と AES-CTR対応版用。Protocolディレクトリ内のファイルを置き換える。これも環境変数長の問題の修正入り。 全部入り(これだけで動く) -- 追記 -- 説明ページも更新したので、詳細はこっちを見てください。 http://doda.teraterm.org/poderosa/ -- 追記 (2010/08/31) -- 更新したのでパッチ/バイナリへの直接のリンクを修正。 # 今後も更新する可能性があるので、説明ページからダウンロードする事を推奨

  • どうやら、受け手の問題の公算が高い | okkyの日記 | スラド

    『えぇええっ??! なぜ知らない…』が面白かったので、実験をしてみた。被験者の皆さん、ありがとう。 やったことは簡単。Expectというプログラミング言語があるが、これの存在を知らない人に、多分小学校の先生ならこういう手順で教えるだろう、というパターンで教えてみた。対象は不幸にして私と飯をくった数人。飯時に10分程度とはいえ講義をらったわけだ。可哀想に。 . 使った、パターンはこう。 まず、彼らが良くやっている作業を自動化する方法を考えろ、と言うその際に問題になりそうなポイントが、パイプのバッファリング周りだという事を理解させるで、Expectの説明をするここで一旦止める。で、明らかに腑に落ちない、という顔をしている人から順に、「で、最初の問題の答はわかった?」と聞いていく。最後に、「最初の問題は Expect を使うと解けるんですよ」という答を教える実験としては 4 まで。 5 は腑に

  • バージョン管理は辛いよ | harupunteの日記 | スラド

    試験的に現在の開発プロジェクトのモジュール群をsubversionを使用して管理し 始めているのだが、これがどうも一筋縄ではいかない。 こんなこと当たり前に出来るだろう?ってことが出来なかったり、裏技的な事を 使わなくては出来なかったりで直感的ではない。 バージョン管理という性 格上と、その設計思想から概念はシンプル、できる事は一通りをモットーにして いるのかも知れないが、それにしてもイラッとさせられる事が多い。 で、愚痴を常時接続しているチャットルームに投げると、その度に Git 野郎か らの勧誘が・・・・・・くそっ! 負けないぞ きっと隣の芝生は青いだけだと自分にいいかせて修行の日々。 とりあえず、複数ファイルのcopyをしようとしたら copy サブコマンド一回発行 するごとに rivision が上がって、めげた所でこの日記をPOST。深いフォルダ階 層にある幾つかの階層の異なるフ

  • 本日のねためも - akiraani の日記

    池田信夫の「サイバーリバタリアン」 ― 第99回 日は電子ブック戦争になぜ敗れたのか(ASCII.jp) コンテンツがそろわないことと、規格乱立が問題なのはその通りだけど、悪者は別に既存出版業界というわけではないと思う。印刷品質がやたらめったら高く携帯向けコンテンツ市場が先行しすぎてるせいで低価格路線に踏み切りにくく、再販制度による流通システムが便利すぎて電子書籍の利点の多くが打ち消されるからという機能面での不足も大きいはずだ。音楽業界のようなテレビメディアとのしがらみがあるわけでもないし、儲かるようなら出版社だって喜んで電子版を提供するはずで、現状電子書籍商売に手を出しても儲かる見込みがないんだろう。まあ、今のシステムがジリ貧なのは確かなのでどこかで転換を迫られるとは思うけど、欧米とは分水嶺のある場所がまったく違う。日はまだそこまでたどり着いてないだけじゃなかろうか。 むしろ、電子ブ

  • 諸君 私はMDプリンタが好きだ | bakuchikujuuの日記 | スラド

    諸君 私はMDプリンタが好きだ 諸君私は MDプリンタが好きだ 諸君 私はMDプリンタが大好きだ MD-2000が好きだ MD-4000が好きだ MD-2010が好きだ MD-2300が好きだ MD-1000が好きだ MD-1500が好きだ MD-1300が好きだ MD-5000が好きだ MD-5500が好きだ ML7050cが好きだ Kimosetter340が好きだ PC-12が好きだ 年賀状に レポートに POPに ペーパークラフトに デジカメ写真に ダンプリストに 名刺に 同人原稿に デカールに Tシャツに この世界で使われる ありとあらゆるMDプリンタが大好きだ データを受信した MDプリンタが 轟音と共に 印刷を開始のが好きだ 送信されたスプールが Kのリボンで印刷物になった時など 心がおどる ユーザの操る MD-5500の特色インクが 他のプリンタには真似のできない印刷物を生