タグ

ブックマーク / ga9.cocolog-nifty.com (2)

  • ネット選挙運動の真の効果とは? - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    ネット選挙についての考察とても参考になります。とても読み応えがあって真に的を得た考察であると思います。私もネット世論の有権者としてご意見申しあげます。まずネット世論は通常の世論より政治に詳しく、さらに誰か中核となる方や素晴らしいアイデアがあると短期間に情報が共有されます。そして政治家の発言や政策についてもすぐに討論が起こり答えが共有されます。一部の注目されてるブロガーや著名人がそれなりの政党のもとで誰かを応援すれば全国比例区で上位当選も可能となります。市民運動家が17万票取りましたが、泡沫政党でしたので落選となりましたが、自民党では赤池まさあき氏が20万票獲得しておりこれは間違いなくネット選挙の快挙であると思います。赤池氏は多くの保守ブロガーの支持を受けており、特に三橋貴明氏やちゃんねる桜の応援の成果が大きかったとされています。それと自民党の作戦ミスですが、自民党は選挙対策としてブラック企

    ネット選挙運動の真の効果とは? - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/24
    「残念ながら「熟議」は「感情」に敗れ、ネット選挙運動解禁の立役者は舞台を去らざるを得なくなったのです。」
  • 長崎県知事選によせて:国民の政治への期待は正当なものか - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    長崎県知事選挙で、自民党・公明党推薦の候補が当選した。一時の民主党の勢いが止まりつつあると捉えて良いだろう。新聞記事によると、内閣支持率がさらに低下をして3割台になったのこと。早速「与党の政治とカネの問題が響いた」といった解説が聞かれている。自民党の支部長として素直に受け取れば、喜ぶべきこと、励みにするべきことかもしれないのが、正直あまりそう思えないのは、何故だろうか。 過去、総理大臣が交代するたびに支持率が上がり、いずれ徐々に落ちていくというパターンが何回繰り返されただろうか。小泉政権のみ、拉致問題での成果や郵政解散で支持率をあげることに成功したのが唯一の例外だ。その他の内閣では、交代時に支持率が上がり、あとは常に下がるのみというパターンが森内閣以降ここ10年以上定着している気がするのは気のせいか。そして、それが民主党政権になっても繰り返されるとするならば、特定政党や特定個人にその原因を

    長崎県知事選によせて:国民の政治への期待は正当なものか - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
  • 1