タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (10)

  • Emacsは昭和のかほり | おごちゃんの雑文

    確かに初心者向きには良いまとめ Emacs 初心者のための最低限のコマンド表 まぁ、これくらい知っておけば、通常のことは出来る。チートシートってうっかりするともりだくさんな内容になってしまうけど、これくらいの分量に絞ってあればすぐに覚えられるだろう。 ってのは良いんだけど、もう何度も何度も言ってるんだが、そろそろEmacsを使うのやめようよ。そう言ってる私は、たった昨夜NetBeansを入れた。 Emacsはそろそろ撲滅すべきと思っている。理由はリンク先に書いている。そんなことを言いつつプログラム書くのには便利過ぎるから、つい使い続けていた。でも、ちょうど指導先のお客さんがNetBeansを使うようになったんで、「俺が知らないわけには行かないしな」と思ってNetBeansを入れたわけだ。 sidのパッケージにあるNetBeans(6.0)がもう絶望的に重たくて閉口していたんだけど、サイトか

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/05
    単にNetBeansなりなんなりのIDEを褒めればいいのになんでここまでEmacsをこき下ろすのか。これに限らず“ドヤ顔が透けて見える”エントリが多い。
  • テレビに出るということ | おごちゃんの雑文

    2ちゃんでは「やらせ酷い」的な話になるんだろうが。 テレビで人気の大家族が暴露「ひどすぎるよ、うそばっかり」 私はむしろ「出ておいてからgdgd言うなよ」と、乱暴なことを思ってしまう。あのさ、「テレビ」に何を期待してるの? もう何度も何度も書いてることなんだが。 NHKは別にして、日の放送はほとんどが「商売」でやっている。残りは何らかのプロパガンダだ。これは日に限らない。形式はいろいろあるだろうけど、結局はこのどれかに属する。 で、「民間放送」となると、100%商売だ。彼等は何を商売としているかと言えば、「コンテンツ」と「広告枠」。これは動かしようがない事実。よく、放送の公益性とか言われるけれど、それは当然のようにタテマエに過ぎないし、一見公益性を意識したように見えても、実は その方が儲かる という判断だからだ。いや、これは民放に限らない。「メディア」は自分の得になる情報しか伝えない。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/01
    自己紹介で「物事を冷静に分析することは好きですが、ニヒリストは嫌いです。 」と言っておきながら“テレビには出ない”とか“テレビには言っても無駄”などと言う態度は自己矛盾ではないのか?
  • 「脆弱性」という思考停止 | おごちゃんの雑文

    FFFTPが危ないらしいぞ。 フリーFTPソフト『FFFTP』に、8080系のマルウェア感染と同時にID・パスワードを取得される危険性があるそうです これ読んで、「うわ。FFFTP消さなきゃ」とか思った奴。はっきり言ってやろう、お前は馬鹿だ。 何が馬鹿だって? 「マルウェア」の類があったら危険なものを、今まさに何の疑問もなく使っていて、FFFTPだけを悪者にしているからだ。確かにこの問題だけを見れば、FFFTPはヤバい。でも、そのヤバいものを消したところでたいした解決にならない。 「マルウェアの類があったら危険なもの」の代表は、ウェブブラウザだ。だから、FFFTPだけ消して安心してウェブを見ていたら、何の対策も立てたことにならない。FFFTPを消すんだったら、まずウェブブラウザを消せよwww ウェブブラウザはパスワードを保存してくれる。ウェブブラウザに限らず、パスワードを保存するソフトは例

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/01
    リンク先の記事は読んでない。タイトルだけ見れば「FFFTPを捨てるべき」という結論に達しても仕方ないと思うが。こういうのに“上から目線でムカつく”という感想を持つべきなんだろう。
  • 年賀状出しません | おごちゃんの雑文

    ネット、特にtwitterやメールやmixiで連絡出来る人には、原則出さないことにしました。原則から外れるのは、お客様くらいかな。 だって、年賀状が届く前に、ネットで「おめー」とかやってるんだったら、年賀状いらんやん。 個人的にはお正月はいらないと思ってるし、年賀状は面倒臭いと思っているんで、全く出したいと思わない。とは言え、 ネット上の連絡手段を知らない人 とか、ネットが普段使いでなさそうな人にまで、それを強要するのも酷だし、古き日の伝統を愛する人まで否定する気もないので、必要そうなところには出すんだけど。 ってーか、そろそろ私と同年代以下の連中は、コミュニケーションの中心をネットに移行するべき。 年に1通の年賀状より、ネットでいつでも の方が、ずっといいと思うんだが。 ネットで私の行動を一方的に見てる古い付き合いの人は、ぜひともネット上で連絡されたし。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/26
    とは真逆の価値観だが。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/18
    セブンイレブンのオンラインショップの件。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/12
    タイトルに関してはAmebaの客層に対してきちんと説明して理解できるのかという問題点が挙がりそうだ。あと追伸を2度書くくらいにはまちや2氏の行動の是非ではないと言っていたがそうは読めなかった。
  • タバコに関する情報はもっと増えるべきだ | おごちゃんの雑文

    最近エントリを書く気力がないので、昔mixiに書いたもので今も読めそうなものをピックアップしとこうと思う。 美容院に行き、いくつかの「大人のおしゃれ雑誌」を読む。 この手の記事の定番は、「飯」「酒」「アクセサリ」である。さらには「イベント」や「旅行」が追加されることがあるし、親父度の高いものだと「セックス」やら「政治」やらが入るが、「おしゃれ雑誌」では日陰者だ。 そこでふと気がついたのは、「酒」の記事は大量にあるのに、その対をなす嗜好品である「タバコ」についての記事はまるでないのだ。 「なんちゅー酒がうまいのまずいの」とか「どこそこの店ではこの酒が」とか「この酒を飲む時には」といったように、「酒」に関する情報は大量にある。「作法」についても「かっこ良さ」と絡めて書いてあったりする。それらを読めば、まぁ耳学問目学問に過ぎなくても、それなりの知識は得られる。 しかし、「タバコ」に関してはまるで

  • マスコミを批判してた奴等が同じ轍を踏む愚 | おごちゃんの雑文

    広瀬香美がtwitterに出て来て、面白くってしょうがない。 広瀬香美さん命名、「ヒウィッヒヒー」 (=twitterのことです) 好き嫌いとか関係なく面白い。さすが「プロのコンテンツ」だけあるわと、素直に感心する。 ところが、一連の流れについて、 広瀬香美が『Twitter』を「ヒウィッヒヒー」と命名! ネットで大批判を受ける とかって記事を発見する。これを読んで思ったのがタイトルだ。 「ヒウィッヒヒー」が面白いかどうかは、個人の主観。まぁ物事には「流れ」ってものがあって、私はちょうど目の前で起きたことなので、腹がよじれる程笑った。 「このヒつぶやくってなに」 を読んで、しばらく「???」だったからよけいにだ。まぁ後からヲチとして見れば面白くも何ともないかも知れないけれど、「リアルタイム」で見てるとそれまでの流れと共に、おかしくってしょうがない。だいたい、「上から目線の偉そうなおばはん」

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/24
    “ガジェット通信の中の人が日刊ゲンダイ的なものを嫌っている”という確信を持てる材料はないんですけどね。
  • 紙ってそんなに優位か? | おごちゃんの雑文

    紙のがなくなるとかどーとか。 紙のが90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 確かに紙のはなかなかなくならないだろう。私もなくなって欲しい人の一人ではあるけど。 でも、件の それ自身がプレイヤーであり、常にプレイしているメディアである。 というのは、私は半分しか肯定出来ない。 以下は「プレイ」ということを、勝手に「x bitが立っている」という意味に解釈しての話。 前にも書いているのだけど、紙は 読める時と書ける時が一致していない というのが最大の欠点じゃないかと思う。 電子化データの場合、あえて止めている場合は別にして、「読める時と書ける時を一致」させることが難しくない。再生ソフトが書き込み機能を持っていればそれでいい。もちろん、それをあえて止めることは出来るし、その機能を実装しなければ出来ない。だけど、一致させるかどうかは、プレイヤを作った人がどう決めるかという

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/05/25
    マーカーで線を引く、文字そばに自筆のメモを残すなどの方向での編集についてまったく考慮されていない。
  • ネガティブ情報は具体的に | おごちゃんの雑文

    shi3zさんのエントリ 謝罪という名の押し売り のブコメより。 shi3zさんは我が身に起きた理不尽について、具体名を挙げて嘆いている。それに対し「店舗の名前はぼかした方がいい」的なコメントがついていた。 いろいろ考え方はあると思うが、私はぼかすべきではないと思っている。 具体的にどんなことが起きたかは、このエントリの趣旨とは関係ないので、そっちの方で。重要なのは、shi3zさんは具体的な店舗の名前を挙げ、ブコメには「ぼかした方が安全」的なことが書かれていたということ。 確かに世間では、明かにそれとわかるような時でも、伏せ字にするのが普通だ。いわく「S○NYタイマー」の類だ。あるいは「HTTP復帰コードのブログの奴」の類もある。メディアの質や内容を問わず、この手法はよく使われている。裏ビデオのタイトルとか、スクープ記事の類にもよくある。 私はこの手の手法はズルい上にマズいし、意味がないと

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/04/11
    自分もこの意見には賛成なんだがそれでもネガティブであるか否かに関わらず伏字を日常的に書く輩が減らないのは id:entry:18477826 にあるような粘着質が大企業にすらあるからそれを恐れているのかもしれない。
  • 1