タグ

ブックマーク / hbol.jp (28)

  • 夫婦別姓を「選択」することさえ許さぬ政党にそぐわぬ「自由」の2文字 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    11月18日、早稲田大学の棚村政行教授と市民団体「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」が共同で行い、全国の20代から50代の男女7000人が回答したインターネット調査の結果が報じられました。 NHKの報道によれば、「選択的夫婦別姓」について、「他の夫婦が同姓でも別姓でもかまわない」として賛成と答えた人は、合わせて71%もいた一方で、「自分は夫婦同姓が良いし他の夫婦も同姓であるべきだ」として反対した人は14%に過ぎなかったという結果だったそうです。 この結果を受けて選択的夫婦別姓への機運が高まることを察知したのか、同日、自民党が夫婦別姓の「問題点」を議論する議連「『絆』を紡ぐ会」(仮称)を設立するというニュースも報じられました。

    夫婦別姓を「選択」することさえ許さぬ政党にそぐわぬ「自由」の2文字 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • SNSでの皮相なやり取り。「コミュニケーションの豊饒さを思い出して」/『うたのはじまり』監督インタビュー<映画を通して「社会」を切り取る12> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    現在、渋谷のシアター・イメージフォーラムにて “ろう”の写真家、齋藤陽道さんと生まれたばかりの第一子樹君や同じくろうの写真家のの麻奈美さん、そして七尾旅人さんなどのアーティストたちとの日々を追った『うたのはじまり』が公開されています。 1983年生まれの齋藤さんは、音声で言葉を覚えた後、高校進学のタイミングでろう学校へ入学。手話を取得した齋藤さんは20歳で補聴器を捨て写真を撮り始めます。2010年に第33回キャノン写真新世紀優秀賞受賞した後、自身の個展や写真集を発表する傍らMr.Children、窪田正孝さんなどのアーティスト写真を手掛けるなど幅広い分野で活躍、2018年には自身の体験を綴った『声めぐり』(晶文社)、『異なり記念日』(医学書院)を同時刊行。 映画『うたのはじまり』は、そんな齋藤さんに、生まれたばかりの樹さんへふと口ずさんだ「子守歌」がきっかけで、苦手だった「うた」に対する

    SNSでの皮相なやり取り。「コミュニケーションの豊饒さを思い出して」/『うたのはじまり』監督インタビュー<映画を通して「社会」を切り取る12> « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 餓えている子供がいるのに無駄に廃棄される「恵方巻」。「食品ロス」をなくせ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    毎年2月、節分での恵方巻シーズンに向けて、農林水産省はこの1月17日、品ロス削減を呼びかけ、コンビニやスーパーなど26事業者が品ロス削減の取り組みを行うとの回答を得た、と発表した。 恵方巻は節分に恵方を向いてべると縁起が良いとされる巻き寿司のことであるが、他方で売れ残りによる大量廃棄が問題となっている。べられるのに、消費期限が近いために廃棄されたり、べ残しとして捨てられたりしてしまう――。 こうした品ロスを大幅に削減するため、2019年10月1日に品ロス削減推進法が施行された。関係省庁への政策提言など、品ロス削減推進法の成立に尽力したのが、全国フードバンク推進協議会だ。同協議会の米山広明事務局長に取材した。 「農水省の推計値(2016年度)によれば、日において、まだべられるのに捨てられている品は品関連事業者から約352万トン、一般家庭から291万トン、あわせて年

    餓えている子供がいるのに無駄に廃棄される「恵方巻」。「食品ロス」をなくせ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/26
    井出さんがハーバービジネスオンラインにも来たのかと思ったけど志葉さんだった。
  • 四半世紀の時を経て、新聞系サイトが英数字の表記を半角へ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    1月末に、朝日新聞デジタルが、英数字を全角から半角に変えるという話題が流れてきた(参照:ねとらぼ)。私はこの話題について、書かなければならない理由があったので、この記事を書いている。 朝日新聞デジタルでは、2020年1月14日から、記事内の英数字を半角に変更した。こうした変更は、2019年の春頃に、神戸新聞 NEXT でも実施されて話題になった。同紙では、なぜ全角表記になっているかの記事を掲載した。その1ヶ月ほどあと、半角へと移行したことを知らせる記事を公開した。 新聞系のWebサイトは、元々Webからスタートしたわけではない。紙の新聞がまずあり、そこからWebサイトに記事を転載するようになった。縦書きで書いていた記事を、横書きのメディアにも掲載し始めたのがスタートである。そのため、縦書きの原稿の慣習をそのまま引きずっていた。 一手間かければ半角に変換できるものの、その一手間はコストになる

    四半世紀の時を経て、新聞系サイトが英数字の表記を半角へ « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 「渋谷駅前の電車を秋田に移設」に賛否両論―― 一体なぜ? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    渋谷駅前のハチ公前広場に置かれたあの「緑の電車」が秋田・大館へと送られることになり、ネット上では「賛否両論」が飛び交っている。 果たしてあの電車は何なのか、そしてなぜ秋田へと運ばれることとなり、そして賛否両論を生む結果となっているのだろうか。 あの「緑の電車」の正体は東急電鉄5000系(2002年に二代目の5000系が登場したことにより、現在は「旧5000系」「初代5000系」と呼ばれる)のトップナンバー・5001号(デハ5001)だ。 東急旧5000系・5001号がデビューしたのは1954年の鉄道の日(10月14日)。当時はまだ終戦から9年。「第五福竜丸事件」や「洞爺丸台風」など痛ましい事件が相次いだ一方で、「ゴジラ」や「日初の缶ジュース」が生まれたのもこの年であった。 この旧5000系の特徴は何といっても世界の最新技術を導入した新性能電車であったこと。 当時の電車といえば、鉄道模型な

    「渋谷駅前の電車を秋田に移設」に賛否両論―― 一体なぜ? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/14
    旧5000系登場当時の状況から地方各地に譲渡された件も含めた駆け足のおさらい記事。
  • 丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    池袋から東京、新宿を経由して荻窪に至る線と、中野坂上から分岐して方南町に至る支線から構成される丸ノ内線。その利用者数は東京の地下鉄13路線中2番目に多い1日あたり137.7万人という都心の大動脈だ。そして丸ノ内線は銀座線に次いで2番目、戦後としては初めて建設された地下鉄でもある。 普段当たり前のように使っていると意識しないかもしれないが、改めて丸ノ内線の路線図を見ると不思議な形をしていることに気づく。文字にすると「池袋から新宿を経由して荻窪に向かう路線」だが、池袋~新宿間は東京を経由して、ぐるりと大回りしている。池袋から出発した電車は荻窪とは反対方面に進み、東京駅でUターンし、ようやく荻窪に向かうのである。 池袋から新宿、荻窪に行きたい人は、丸ノ内線の「新宿行き」「荻窪行き」に乗ってはいけない。東京では当たり前の知識だが、考えてみれば不親切もいいところである。 だが、丸ノ内線の路線図の謎

    丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/02/10
    計画では神田でも丸の内線と銀座線が接続する予定だったのか。
  • 桜を見る会内部資料が流出。山添拓議員vs安倍総理の質疑を信号無視話法分析 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    1月30日の参議院予算委員会で山添拓議員の鋭い質問で答えに窮し、いつにも増してしどろもどろで意味不明な言葉を繰り返す安倍総理 (参院インターネット中継) 連日の国会で厳しい追及が続く、安倍晋三総理による「桜を見る会」の私物化問題。 招待客の中にマルチ商法企業の元会長や反社会的勢力が含まれていたことも問題にされてきたが、これまで安倍総理や官僚は「個人情報なので答えられない」という趣旨の答弁を繰り返してきた。 ところが、2020年1月30日の参議院予算委員会で共産党・山添拓議員が示した資料は、これまでの総理答弁を根底から覆した。まず、内閣府の2019年1月付けの文書には「当該名簿(=招待者名簿)については行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成11年法律第42号)に基づき開示請求の対象とされたことがありますので、この点を念頭に置かれた上で推薦されますようお願いします」と書かれている。 ま

    桜を見る会内部資料が流出。山添拓議員vs安倍総理の質疑を信号無視話法分析 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 九州の11万都市で進行する異変。魅力的だった学童保育が危機に。背景に多選市長の影響か? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2019年12月17日、世界経済フォーラムは恒例の「ジェンダーギャップ指数」を発表し、日は過去最低の121位(153ヶ国中)となった。その衝撃も冷めない12月24日、厚労省は2019年の人口動態統計年間推計を発表し、2019年に生まれた日人の子どもが90万人を割る「86万4千人」という出生数が全国に衝撃を与えた。出生数が90万人を切ったのは、統計が開始された1899年以来初めてのことである。女性の活躍推進と少子化対策は、政府が重点的に対策を行ってきた分野であるが、対策が質量ともに不足していることは明らかだろう。 同じ2019年、福岡市に隣接する11万都市で、女性の活躍推進にも少子化対策にも逆行する施策が現実化しつつある。 その市は、充実した子育て支援・教育支援の長年の実績を評価されてきた。利便性は福岡市南区と大差なく、しかも家賃相場は若干低いため、若い子育て世帯の転入も多い。高齢化は全

    九州の11万都市で進行する異変。魅力的だった学童保育が危機に。背景に多選市長の影響か? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/12/29
    タイトルにあるのは春日市の話。ずいぶんときな臭い。
  • アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効に。そこから考えるクラウド時代のリスク « ハーバー・ビジネス・オンライン

    あなたが普段、あるソフトを使って仕事をしていたとする。それが業界標準のソフトだった場合、自分でデータを作るだけでなく、外部の人にデータを送ったり、外部の人からデータを受け取ったりしながら、それらをソフトで開いて確認したり修正したりしながら仕事をすることになるだろう。 そうしたことを当たり前と思っていたある日、急にそのソフトが使えなくなったらどうなるのか? それも、あなただけでなく、国中で同時にそうしたことが起きる。そんなことが起きたとしたら……。 そうしたことが、どうやら起きるらしいというニュースが、10月の上旬に飛び込んで来た。舞台は南米の北部にあるベネズエラだ。 この国では、1999年に反米路線のウゴ・チャベスが大統領に就任した。チャベスの死後、腹心だったニコラス・マドゥロが政権を継承した。現在、ベネズエラの経済・社会情勢は悪化している。そして、2018年5月の大統領選挙の正統性でもめ

    アドビ、ベネズエラの全アカウントを無効に。そこから考えるクラウド時代のリスク « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 大不評の「高輪ゲートウェイ駅」。鉄道関係者が「予想どおり」と話すワケ | ハーバービジネスオンライン

    発表から1週間がたつが、批判の勢いは留まることを知らない。ご存知、2020年に暫定開業を予定している山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」だ。田町~品川間にできる新しい駅の名が発表されて以降、ネット上では駅名の大喜利が繰り広げられるなど、炎上状態が続いている。 たしかに、他の山手線の駅名とはニュアンスが異なる、カタカナ混じりのネーミングには違和感があるが……。「こうした駅名になることはある程度予想はつきましたけどね」と話すのは、鉄道専門誌にも寄稿している鉄道ライター・N氏だ。 「『高輪』や『芝浦』という駅名にすればよかったという意見が多いようですが、これらは現実的ではないと思っていました。『高輪』は『白金高輪駅』や『高輪台駅』など既存の駅との“被り”がありますし、『芝浦』は神奈川県内に『海芝浦駅』と『新芝浦駅』があるので紛らわしい。またJR東日が威信をかけて開発している山手線新ターミナルです

    大不評の「高輪ゲートウェイ駅」。鉄道関係者が「予想どおり」と話すワケ | ハーバービジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/10/23
    2018年末の記事。
  • 八ッ場ダム、スーパー堤防……。幼稚な翼賛デマは防災・治水を軽視する愚論 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2019年02月16日時点、工事中の八ッ場ダム photo by massyu / PIXTA(ピクスタ) 前回、10月12~13日にかけて関東甲信越奥州に大被害を及ぼし、現在も進行中の台風19号による災害についてそれに便乗したデマゴギーの一つ目を紹介し批判しました。 今回現れた災害便乗デマゴギーは多種多様に及んでいますが、その代表的なものをあと二つご紹介します。 関東地方直撃から一夜明けて13日になると各地で深刻な水害と被害が明らかになり始めました。災害は、とくに夜間に起きた場合被害の深刻な場所からの情報が発信されにくくなり、夜が明けるまで被害状況が分かりません。 13日朝の時点で関東甲信越、奥州での甚大な水害被害が明らかとなり、「ダムに感謝」などと言うお気楽な言説は通用しなくなり始めました。そこに美味しいネタが転がり込みました。 ◆鉄橋、渓谷沈みゆく古里 八ッ場ダム水位38メートル上昇

    八ッ場ダム、スーパー堤防……。幼稚な翼賛デマは防災・治水を軽視する愚論 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 消費税を廃止したマレーシアはどうなったか? マレーシア人に聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「今の政権が成立したのが、去年の五月だった。先に説明しておくと、マレーシアは一院制で、議席数は222、つまり過半数をとるには112議席が必要ということだな」 ムハンマドが切り出した。彼の職業は国家公務員、つまり役人である。 この選挙で特筆すべきは、92歳のマハティール元首相が復活したことである。自らに当てはめて考えても、筆者がそもそも92歳まで生きているかどうかは甚だ怪しいものであり、仮に生きていたとしても要介護状態だろう。筆者の友人に同年代の都議会議員がいるが、「あなたは90歳をすぎて今と同じ政治活動・選挙運動を続けられるか」と聞いたら「絶対無理」と答えた。当然である。92歳で生きているのみならず、選挙に出馬して、選挙活動で毎日立ちっぱなしの上に喉を嗄らして、しかも勝つなど想像すらつかない。一体、なぜにマレーシア国民はこのような選択をしたのか。 「前首相のナジブが外国との癒着や収賄問題で

    消費税を廃止したマレーシアはどうなったか? マレーシア人に聞いてみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 学校のファシズムが、国に都合のいい子をつくる « ハーバー・ビジネス・オンライン

    人を米俵のように積み上げることが、先生たちには快感なのだろうか――。 運動会の組み体操のことである。学校側は、「教育的意義がある」「一体感を得ることができる」「伝統だから」などと説明するが、子どもの命をかけてまでやることではないだろう。 そもそも、学校には安全配慮義務がある。組み体操に保護者が期待する声があるというが、実施を決定しているのは学校だ。過去に死亡事故や後遺障害を負った例があり、専門家からも危険だと指摘されているのに、学習指導要領にもない演技を続けているのは不適切だといえる。SNS上では、組み体操と特定の宗教との関わりも指摘されている。個人の尊厳を奪う憲法違反でもあると思う。それとも、学校は「特別」だから、「命より伝統が大事だ」と言い逃れできるというのだろうか。 学校は長く、「治外法権」だと言われてきた。人権を侵害するような校則も目立つ。 制服のスカート丈の長さ、下着や下の色、

    学校のファシズムが、国に都合のいい子をつくる « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • アカウント凍結、検索結果の偏向……。アルゴリズムに人生や思考が支配されることの危険性 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    6月の初めに、楠正憲氏の「Twitterアカウントを凍結されて考えたこと」というnoteの投稿が話題になった。12年以上使っているTwitterのアカウントが凍結されたという内容だ。楠正憲氏のTwitterアカウントは、この記事執筆時点でフォロワーが35,000人ほどで、比較的大きな規模のアカウントだ。 規約違反といった凍結の心当たりはなく、凍結理由のメールも届いていなかったそうだ。Twitterは「凍結する際はメールで理由を知らせる」と公表していたが、実際には何の連絡も送らなかったようだ。 同投稿には、Twitterのアカウント凍結により、ネット上の人間関係が一気に失われる様子が綴られていた。人的ネットワークの多くがネット経由になった現代では、その心理的打撃は恐ろしいものだろう。凍結は最終的に半日ほどで解除されたそうだが、その間の精神的な疲労の大きさは想像に難くない。 こうした誤った凍結

    アカウント凍結、検索結果の偏向……。アルゴリズムに人生や思考が支配されることの危険性 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 話題のキンコン西野氏による近大卒業式「時計」スピーチが孕む危うさ。問われる近大の良識 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    近畿大学の今年の卒業式に招かれた、漫才コンビ「キングコング」の西野亮廣氏によるスピーチが話題になっている。近畿大学がYouTube上の公式チャンネルに「キンコン西野 伝説のスピーチ 」として投稿。約15分のうち、特に「時計」について語る約1分間の映像が切り抜かれてTwitterでも拡散されている。「感動した」という声も多いが、一方で批判も多い。このスピーチの何がダメなのか。 まずは、問題の「時計」にかんする西野氏のスピーチの書き起こし。 ”時計ってすごく面白くて、長針と短針があって、あいつらは1時間に1回すれ違うんですよ。重なるんですよ。1時5分で重なって、2時10分くらいで重なって、3時15分くらいで重なって、長身がもう1回追いついたかと思ったらまた4時何分かで重なる。毎時1回は重なるようにできているんですけど、11時台だけは重ならないの。11時台だけは短針が先に逃げ切っちゃって、2つの

    話題のキンコン西野氏による近大卒業式「時計」スピーチが孕む危うさ。問われる近大の良識 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 与党の審議拒否は、国会制度の想定を超えた蛮行。これこそが「サボり」である « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2019年4月12日、衆院と参院の予算委員会に所属する野党議員は、予算委員会の開会を要求しました。それは、立憲民主党、国民民主党、日共産党、日維新の会、無所属を含む、文字通り一致しての要求でした。立憲民主党国会情報ツイッターによると、次のように書かれています。 日4/12(金)野党の予算委員が、衆参の予算委員会を開会するよう衆参それぞれの委員長に要求しました。 要求書(衆議院)① 安倍政権内において、不適切な発言と辞任が相次いでいる。塚田一郎元国土交通副大臣は、安倍総理と麻生副総理の地元を結ぶ道路整備をめぐって「私が忖度した」などと発言。 pic.twitter.com/Re4OeGWnVL — 立憲民主党 国会情報 (@cdp_kokkai) 2019年4月12日 ”予算委員会開会要求 安倍政権内において、不適切な発言と辞任が相次いでいる。塚田一郎元国土交通副大臣は、安倍総理と麻生

    与党の審議拒否は、国会制度の想定を超えた蛮行。これこそが「サボり」である « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 川口市の小学校、学校ぐるみで“クルド人少女のイジメ事件”隠し « ハーバー・ビジネス・オンライン

  • 留学生大量失踪の東京福祉大、元教授が緊急会見。元総長が「120億のカネが入るわけだよ」と会議で発言。金儲けのために留学生受け入れか « ハーバー・ビジネス・オンライン

    大量の留学生が行方不明となった東京福祉大学(東京都豊島区)。同大学の教授だった田嶋清一氏は4月10日に記者会見を開き、元総長である中島恒雄氏が「金儲け」のために留学生を大量に受け入れていたと告発した。 同大学では、2018年度に「研究生」として受け入れた留学生3200人のうち、688人が行方不明となっている。2016年度からの3年間では累計で1400人が所在不明になっているという。 「研究生」とは、学部の正規課程に進学するための準備として、日語や日文化を学ぶ留学生のことを指す。授業に出席するのは、週に10時間以上でよいという。 同大が大量の留学生を受け入れたのは、収入の確保が目的だったのではないかと指摘されてきた。 田嶋さんは2011年9月に行われた会議の議事録と録音データを公開。実際に、中島氏から「金儲け主義」とも思えるような発言があったと指摘した。議事録によると、経営学部の新設を目

    留学生大量失踪の東京福祉大、元教授が緊急会見。元総長が「120億のカネが入るわけだよ」と会議で発言。金儲けのために留学生受け入れか « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 誰が「維新」を支持したか――大阪・首長ダブル選挙の光景から « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「松井さんと吉村さんが負けたら大阪の成長が止まってまうで」 大阪維新の会の圧勝に終わった府知事・市長の「入れ替えダブル選挙」投票前夜、4月6日の難波・高島屋前。ごった返す土曜の夜のミナミの雑踏で、大阪市南部から来たという50代の男性は言った。スマホを手にした外国人観光客がひっきりなしに行き交う。 「関空がようなって、インバウンドもこれだけ来とる。万博かてこれからやのに、なあ」 その2週間前、市長選が告示され、格論戦が始まった3月24日には、天王寺公園で幼児を抱いた30代女性に話を聞いた。 「維新になって大阪が明るくなったと、ママ友たちも言ってます。こうして子連れで遊びに来る場所もできたし、地下鉄のトイレもきれいになった。アナウンスも丁寧やし」 天王寺公園には4年前、民間委託で「てんしば」と呼ばれる芝生広場と商業施設ができた。市営地下鉄は、市が100%株主ながら、民間の新会社になって1年が

    誰が「維新」を支持したか――大阪・首長ダブル選挙の光景から « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 地方に「本が来ない!!」――物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に « ハーバー・ビジネス・オンライン

    大手書店「ジュンク堂書店(淳久堂書店)」の大分店。5階建ての大型店だが、店頭からは「え?あのまだ届いちょらんの?」という声が聞こえてくる。 書店にが来ない。とにかく届かない。もう発売日から5日が経過したのに一向に来ない――最近そういった声がよく聞かれるようになった。 実は現在、地方において書籍や雑誌が発売されてから書店に届くまでの期間が大幅に伸びており、九州では休日を挟むと「5日前後の遅れ」「ネットで買うより到着が遅い」ということが当たり前となっている。もちろん、これは離島などではなく九州土の都市部でも同様だ。 こうしたなか、書籍の取り次ぎをおこなう出版取次会社の業界団体「日出版取次協会」(東京都千代田区)は、3月5日に「中国・九州地方の書籍輸送スケジュールの変更」を発表。地方の読書好きからは「更にの到着が遅れることになるのか」と悲痛な声が上がっている。 首都圏居住者にとっては全

    地方に「本が来ない!!」――物流危機で書店業界全体が「危機的状況」に « ハーバー・ビジネス・オンライン