タグ

movieとbusinessに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • TOHOシネマズのチケット料金値上げに、映画ファンができることはあるのか | CINEMAS+

    記事は2019年当時の情報をもとに執筆しています。 先月、日のシネコンチェーン最大手のTOHOシネマズが鑑賞料金の値上げを発表しました。一般の基鑑賞料金が1800円から1900円になるとのことで、消費税の増税も控える中での値上げ発表に驚いた方も多いでしょう。 基鑑賞料金の改定は、1993年以来の26年ぶりとのことで、映画ファンにとっては頭の痛いニュースですね。 そもそも、現行の鑑賞料金の時点で日映画料金は高いと言われています。筆者も漠然と高いなと感じてはいるのですが、ふと考えると何と比較して高いと感じているのかなと自分で不思議に思うこともあります。そして、筆者的にはもっと不思議なのが、日映画料金は、名画座などを除いて、全国一律で同じ鑑賞料金であることです。 筆者は映画館に勤めていたこともあるのですが、この記事ではその経験も踏まえて、日の鑑賞料金がどのようにして決まってい

    TOHOシネマズのチケット料金値上げに、映画ファンができることはあるのか | CINEMAS+
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/17
    アメリカでは土地別に値段が大分違うということとイオンシネマ系列は実際に何百円か安いということが書いてあった。
  • 「君の名は。」中国で快進撃 異例の早期公開、韓流排除と映画市場の伸び悩み背景か(1/2ページ)

    【北京=西見由章】日のアニメ映画「君の名は。」が巨大な映画市場を抱える中国でも快進撃を続けている。海外作品の上映数が制限されている中国では、検閲や改編で公開まで長期間を要するのが一般的だ。同作品が早期公開に至った背景には、韓流映画を排除する「禁韓令」など中国側の政治的な思惑も見え隠れする。 公開後初の週末となった3日午後、北京市中心部のシネコンでは若者を中心に7割前後の席が埋まった。20代男性は「映像も美しかったが、なにより脚が素晴らしい」と完成度の高さを絶賛。「もう一度、一人でじっくり見たい」(20代女性)とリピーターの多さを予想させる声もあった。 中国映画専門サイト「目電影」によると公開6日目となる7日現在の興行収入は3億5000万元(約58億元)を超えた。ユーザーによる平均評価も10点満点で9・4と公開中の作品ではトップで、当面勢いは衰えそうにない。 同作品のスムーズな公開

    「君の名は。」中国で快進撃 異例の早期公開、韓流排除と映画市場の伸び悩み背景か(1/2ページ)
  • 東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの

    以下は日映画料金(カルテル価格)の変遷である。 1957年 130円 1959年 200円 1965年 250円 1970年 550円 1975年 1000円 1980年 1400円 1995年 1800円 2011年 1500円 問題は、映画産業が斜陽となってきた1970年からの急激な値上げだろう。観客数減少分を料金値上げでまかなってきた映画界の無能、無策ぶりは見てのとおりである。 【6割以上が入場料1000円組という現実】 先般シネマコンプレックス(複合映画館)最大手のTOHO(東宝)シネマズが映画料金の値下げを発表した。現行の1800円(18歳以上)を300円安い1500円にし、18歳未満については1000円になるという。 「映画が安く観られるようになる!」 大手メディアを中心に一斉に伝えられたのは記憶に新しいはずである。映画最大手の東宝の興行部門が初の格的な値下げを試みるとい

    東宝シネマズの姑息な値下げ発表の裏側に宿るもの
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/02/22
    「6割以上が入場料1000円組という現実」やっぱりそんなもんなのか。
  • この世の全てはこともなし : テレビの断末魔 〜テレビ局が作る映画の話〜

    2010年08月23日19:57 テレビの断末魔 〜テレビ局が作る映画の話〜 カテゴリ雑談 ブログネタ:チョット気になったTVネタ に参加中! (´・ω・`)「今日はシリーズ連載、テレビの断末魔」 (;`・ω・´)「前回のこのシリーズの記事を、なんと佐々木俊尚氏にtwitterで取り上げて頂きました!」 (´・ω・`)「アクセス数の桁が違ったね、その多さにかなりビビってしまいました」 (;`・ω・´)「この小心者!」 (´・ω・`)「さて、今日はテレビ局の放送外収入の功罪について取り上げてみようかと」 (;`・ω・´)「前回と被りますね?」 (´・ω・`)「それと言うのも、8月20日放送のTBSラジオの番組『小島慶子 キラ☆キラ』内で町山智浩氏の発言が気になってね」 (;`・ω・´)「どういう発言なんです?」 (´・ω・`)「『テレビ局が放送外収入を当て込んで映画を作りまくってしまい、その

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/24
    (元ネタはシャープの液晶テレビというのはわかるけど)CXの亀山千広氏からとった「亀山モデル」という語は初めて聞いた。
  • 映画の観客の高齢化が起こっているようですが : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年01月08日19:30 映画の観客の高齢化が起こっているようですが カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(3)Trackback(0) 今日は、以前お世話になった映像にかかわるビジネスやマーケティングを大学で教えていらっしゃる先生とお目にかかって、楽しくお話させていただきました。 そんななかででてきた話題のひとつに、日は、映画人口が少ないことと、観客が高齢化してきているということがありました。観客の高齢化は、私もその原因の一人でしょうが、映画館にいってつくづく感じます。なぜでしょうか。 入場料が高すぎるからだと思います。それに高齢層が優遇されているからでしょう。レディースデイとか学割とかの割引もありますが、もちろん時間のゆとりなど、別の要因があったとしても、50代の「夫婦50割引」、60歳以上のシニア割引は、いつ行っても1000円。エブリデイロープライスで、

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/09
    「インターネットとDVDをつなげる新しいチャネルのしくみが本格化することに期待するほうが早いのかも知れません。」えーと、超要約するとDMM.comがんばれってこと?
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=2009-12-14

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/14
    その意味では「活字に触れろ」と口をすっぱくしているPTA連中にとってライトノベルはどうなのか知りたいところ。
  • 1