タグ

関連タグで絞り込む (175)

タグの絞り込みを解除

netMediaに関するkenjiro_nのブックマーク (210)

  • 「逆張り炎上屋」が跋扈するネットで『Yahoo!ニュース』が示す姿勢(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ふたつの「炎上」昨年末の12月1日、『Yahoo!ニュース個人』オーサーカンファレンス2015」が開催されました。これは、この記事が掲載されている『Yahoo!ニュース個人』のオーサー(書き手)たちが集まるカンファレンスです。 一昨年に続いて2度目になるこのイベントの模様は、いくつかのニュース記事やYahoo!ニュース編集部の記事で報告されています。 ネット空間での課題解決って、当に必要?~ネット論壇著名人らが語る炎上・言論・メディア【上】 - 『Yahoo!ニュース スタッフブログ』「PVという指標は万能ではない」~ネット論壇著名人らが語る炎上・言論・メディア【下】- 『Yahoo!ニュース スタッフブログ』「Yahoo!ニュース 個人」 オーサーアワード2015に組み体操問題の内田良さん、パネルでは“炎上”の是非について議論も」 - 『産経アプリスタ』「ネットの言論空間に“集団分極化

    「逆張り炎上屋」が跋扈するネットで『Yahoo!ニュース』が示す姿勢(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 中身が100点でも、伝わらなければ0点――巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性

    「10段人間ピラミッドの1人あたり負荷は200kg超」「運動会の組体操は是か非か」――。今年、さまざまなメディアでこうした話題を目にした、という方もおられるのではないでしょうか。今では広く知られるようになった組体操問題ですが、そのきっかけは、ある一つの記事でした。 記事を書いたのは名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授の内田良さん。組体操に限らず、「2分の1成人式」や部活動の負担問題など、教育現場における課題を継続的に発信する活動が評価され、今月には「Yahoo!ニュース 個人」オーサーアワード2015を受賞しました。内田さんがインターネットにおける言論活動にかける思いとは――。「Yahoo!ニュース 個人」編集担当と当ブログのスタッフがお話を聞きました。 12月1日のオーサーアワード2015授賞式の様子(写真左。右は社長の宮坂学) きっかけはツイッターへの情報提供 ――内田さんは教育

    中身が100点でも、伝わらなければ0点――巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性
  • 書き手をエンパワーする――「Yahoo!ニュース 個人」オーサーカンファレンス2015を開催しました

    いつもYahoo!ニュースをご利用いただきありがとうございます。 Yahoo!ニュースでは昨年に続き、今年も「『Yahoo!ニュース 個人』オーサーカンファレンス」を開催しました。「発見と言論が社会の課題を解決する」――「Yahoo!ニュース 個人」はこんな世界観を目指し、書き手(オーサー)の執筆活動に対する支援をさらに強化していきます。 プレスリリースはこちら:「Yahoo!ニュース 個人」、オーサーへの原稿発注、海外への記事翻訳配信、新たな表彰制度など書き手を支援する新プログラムを発表 「Yahoo!ニュース 個人」の振り返りと新たな取り組み 「Yahoo!ニュース 個人」は2012年9月にスタートしました。昨年12月にはオーサーアワードの創立やオーサーコメントの導入などオーサーの支援プログラムを開始し、現在では約500名のオーサーが多様なテーマの記事を「Yahoo!ニュース 個人」に

    書き手をエンパワーする――「Yahoo!ニュース 個人」オーサーカンファレンス2015を開催しました
  • 「VICE」とかいうモンスターメディアと日本語ラップの可能性 - Huuuuの柿次郎ブログ

    アメリカ発のすごすぎるモンスターメディア「VICE」。ディープなストリートカルチャーにまで踏み込んだNHKという印象だったんですが、先日の日経BPのインタビューがクソ面白かった。 米国にVICE Mediaというメディア企業がある。1994年の創業当時はパンクやドラッグ、セックスなどのコンテンツを載せたフリーペーパーに過ぎなかったが、今では国際問題や社会問題、音楽、フード、スポーツ、カルチャーなど世界中のニュースをウェブやテレビで配信する複合メディア企業に姿を変えている。 「若者のBBC」といわれるように、最大の特徴は若者カルチャーに特化した切り口だ。 ウクライナ紛争を取り上げた一連の映像やメキシコ麻薬カルテルによる石油抜き取りを描いた「Cocaine & Crude」、バイブレーターの歴史と効果を描いた「Why All Girls Going to College Should Get

    「VICE」とかいうモンスターメディアと日本語ラップの可能性 - Huuuuの柿次郎ブログ
  • ヤフーが嫌韓・嫌中ニュースを排除した事情

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日韓関係や日中関係の悪化と連動するようにして、多くのユーザーのPVを稼ぎ出しているのが「嫌韓中ニュース」だ。その内容にあらためて疑問が浮上している Photo by Chung Sung-Jun/gettyimages インターネット上で国民感情を煽ったり、韓国中国とのあつれきを無用に深めたりするような「嫌韓」や「嫌中」のニュースを配信するメディアとは、ヤフーは今後付き合わない──。そんな“絶縁宣言”ともいえるような事態がついに発生した。 ヤフーは9月3日、国内最大級の中国情報サイト「サーチナ」との提携契約を解除することを発表した。これまではヤフーニュースに掲載するための記事配信を定期的にサーチナから受けていたが、

    ヤフーが嫌韓・嫌中ニュースを排除した事情
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/09/21
    サーチナとの契約を解除したとの話。
  • Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~

    写真/アフロ Yahoo!ニュースでは2007年より、ユーザーの皆様がニュース記事に対して意見や感想を投稿できる「コメント機能」を運営しております。コメント機能がスタートしてことしで9年目を迎えますが、現在では1日あたり約14万件の投稿があり、日々多くのユーザーの皆様にご利用いただいております。 今回は、コメント機能をどのような目的で、どのような世界観を目指して運営しているのか、そして現状抱えている「不快なコメントが散見される」といったユーザーからのご指摘に対して、Yahoo!ニュースはどう受け止めているのか、今後どのような対策をとっていくのか、ということについて、主に以下の点から触れたいと思います。 コメント機能の仕組みと、基データ Yahoo!ニュースのコメント機能が目指す世界 「ヤフコメ=ひどい」というご指摘について 今後の対策と、ユーザーの皆様へのお願い 投稿数は1日あたり約14

    Yahoo!ニュースがコメント機能を続ける理由~1日投稿数14万件・健全な言論空間の創出に向けて~
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
  • 夜神月が平凡な大学生でミサミサの追っかけに!? ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開 

    7月5日に放送が始まる実写ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開されました。 その内容はこちら。 夜神月(窪田正孝)は、警視庁捜査一課に勤務する父・総一郎(松重豊)と妹・粧裕(藤原令子)と暮らすどこにでもいるような大学生。弥海砂(佐野ひなこ)が所属する「イチゴBERRY」のライブに行く以外は、学業とアルバイトに精を出す日々だ。 ある日、彼の前に高校時代に少年刑務所に入った同級生・佐古田(出合正幸)が現れ、親友の鴨田(柾木玲弥)を恐喝。月は佐古田を止めようとするが、逆に携帯を取り上げられてしまう。その帰り道、空から一冊のノートが舞い落ちてきた。そのノート「Death Note」に“名前を書かれた人間は死ぬ”という説明書きを読んだ月は冗談のつもりで佐古田の名前を書きこむが、翌朝、佐古田が死んだという報せが…!(以下略) な、なんだってー(公式サイトより) 主人公たちの設定が原作とは異なることは

    夜神月が平凡な大学生でミサミサの追っかけに!? ドラマ版「デスノート」のあらすじが公開 
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/07/03
    「不安を煽るのがお仕事」みたいなマスコミの悪の面を真似してどうすんだか。ちょうどいい塩梅に映画版が原作漫画とどれくらい違うかを忘れたけど、その後追いをしてもしょうがないと思うんだが。
  • インターネット上にあるコンテンツの質を比較する方法はない(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、メディア業界において、ネット上のコンテンツの質問題について議論が増えている。バイラルメディアが、既存のコンテンツの引用の範囲を超えて、堂々と流用する形で、再配信を担ったことで人気が出たことがきっかけだと思う。(正確にはバイラルメディア企業がM&Aされたり、一部上場企業が運営する形で、業界全体が今の流れにお墨付きを与えたことに対する危惧ではないか) メディア論的な危惧は僕の専門外なので、僕が語る力ないのだが、それはそれとして疑問が残る。 ・ネット上のアイデンティティ(特定のWebサイトや、特定のブログ、日経等のリアルで信頼を積み上げているニュースサイト、バイラルメディア)に対する、ブランドや信用力とはなんなのか? ・ブランドに対する信頼とはなんなのか?長く運営されていること?常に読みたくなる記事が生産されていること? Webサイトは運営に必要な損益分岐点が低く、頑張れば長く運営するのは

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/06/02
    実に遺憾ではあるがタイトルのとおりではある。テレビでも視聴質という概念が取りざたはされたが結局その後を聞かないあたり尚早だったということなのだろう。これを何とかする手段はないのだろうか。
  • 口永良部島噴火 YouTubeにろくでもない便乗動画が大量に - 週刊アスキー

    まとめサイトみたいなもんだけどさ、こういうのってどうしようもないもんなの? NHKによれば29日午前10時ごろ、鹿児島県・口永良部島で爆発的な噴火が発生した。気象庁は噴火警報を発表し、噴火警戒レベルは5に引き上げ。口永良部島の全域に島外への避難指示を出している。 NHKではネットで現在の状況を生放送している。ニコニコ生放送でも気象庁の記者会見を生中継していた(正午現在)。 その一方、YouTubeには当にろくでもない便乗動画があふれている。ただ録画したNHKニュースを無断転載しているもの、テレビをスマホで撮影してチャンネルを宣伝するテロップを流すだけの動画も検索結果の1ページ目に入ってくる。 3.11のときと違い、オンラインに放送局の公式動画は増えている。FNNのようなテレビ局や各種情報局も動画を上げているのだ。YouTubeはこういう、わーっと突発的にわいてくる羽虫のような動画をどうに

    口永良部島噴火 YouTubeにろくでもない便乗動画が大量に - 週刊アスキー
  • ネット事業者は未成年の将来を台無しにしていることを自覚した方がいい(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    三社祭や善光寺でドローンを飛ばした少年が威力業務妨害容疑で逮捕された事件で、少年がファンからの資金援助を得て活動していたことが明らかになっています。毎日新聞の取材に対して下記のようコメントしました。新聞記事のコメントは短くまとめられてしまうのですが、「囲い」という行為に限らず、一定程度悪意がある大人が存在することは明らかであり、未成年を守るためにも機能制限は必要だとの意見です。 ドローン:15歳少年、動画配信で「囲い」獲得、さらに…(毎日新聞) 「換金できるポイントや寄付などの金銭的な授受が、大人と同じように未成年利用者が無制限に使える仕組みでいいのか。インターネット業界は早急に未成年に対して、制限を設ける必要がある。利用者の良心頼みには限界がある」 出典:毎日新聞 少年は川崎市の少年殺害事件では逮捕された少年の自宅前とされる場所から中継を行っていたようです。これは、過激な報道でアクセスや

    ネット事業者は未成年の将来を台無しにしていることを自覚した方がいい(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 家庭に眠っている“埋蔵携帯”の総額価値はなんと!  ゲオが経済効果を発表 | OVO [オーヴォ]

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/12
    このOVOというバイラルメディアは初めて見た。同じ共同通信社が運営している47newsからの導線を見た記憶がない。
  • 熱いぜ「ラー麺にネギ大量投入で出禁」問題 弁護士見解もパカッと分かれる

    ラーメン店などの飲店でよく見かける「ご自由にお取りください」の文言。あるラーメン店で「自由」だからといって大量のネギをべたことから、出入り禁止を告げられた客がいる。 この「出禁」問題を、ある弁護士が弁護士ドットコムニュースで「(出禁は)理由なき差別」などと、店側の対応に問題ありとの見解を示したところ、別の弁護士がBLOGOS(2015年4月14日付)に、その回答は「間違っている」との指摘を寄せて、インターネット上で盛り上がりを見せている。 「ご自由に」は、ラーメン店とお客との「契約」 ラーメン屋で出入り禁止を告げられた客は、週に1回程度このラーメン店を訪れていた常連で、店が想定した以上のネギをべていたらしい。 人に悪意はないようだが、業を煮やしたであろう店員が「こっちも商売でやってるんで・・・うちのご利用は控えてもらえますか?」と言ったとされる。 そのお客も負けじと、「自由にって

    熱いぜ「ラー麺にネギ大量投入で出禁」問題 弁護士見解もパカッと分かれる
  • 就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info

    昨日、はてなブックマークの人気エントリーを見ていたら「就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生」という記事がピックアップされていた。ある就活生が、Gmailを利用していることを指摘され、それが原因で落とされたという話。元ソースはどれじゃ? と思って調べいくと、こうなりました。掲載日時が新しい順に並べています(最後が元ソース)。 (1)IT速報 2015年4月14日23:39 ・就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生 このIT速報がソースしていたのは2ch.sc (2)2ちゃんねる 2015年4月4日19:16 ・【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた←お前にアド教えたくないだろ…(2ちゃんねる2ちゃんねるがソースにしていたのは、Blogos (3)Blogos 2015年04月13日11:05 ・就活生は「Gmai

    就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/16
    元のまとめのニュースソースがキャリコネだったのでそっ閉じしたのだけど、おーぷんのスレッドを話題元としているので自作自演を疑われる状況だというさらにひどい話。
  • はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?

    最近はてなのピックアップにyahooニュースが並ぶことが多い気がする。 twitterやfacebookなら仕方ないけど、ここははてなだよね? クリエイターとかコンテンツへのリスペクトを持ち合わせ、なんなら自分でも何かしら発信している人が多いと噂のはてなだよね? だとしたら、yahooがコンテンツを買い叩いてPVを稼いでるyahooニュースじゃなくて、それを作った人の一次ソースをブックマークするのがいいんじゃないかと個人的に思うんだ。 どう思います?

    はてな民は、yahooニュースじゃなくて1次ソースにブクマしませんか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/15
    今日のおまおれ。しかし西日本新聞の有料記事サービスqbizの記事が何度かYahoo!では無料で見られたという逆転現象があるのには複雑な感情も持ってます。
  • 統一地方選挙の投開票の結果をネットで見るのは意外に難しい(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年の統一地方選挙。4月12日に前半戦の投開票が行われたが、10道県知事選と41道府県議選で、平均の投票率が過去最低だったとのこと。 統一地方選前半、投票率過去最低に(日経済新聞 ※閲覧には会員登録が必要) とはいえ、50%前後の人は投票に足を運んでいて、知事・道府県議・政令市議の選挙に数万は投票行動を示しているわけだし、数字の低さは「残念」かもしれないけれど、その「審判」の価値が減じるわけではない。筆者は土曜日に期日前投票を選択したが、会場となっている区役所では列が二順して投票まで10分ほど待つことになった。 なので、各メディアにおかれては、一概に「熱がない」という芸のない通り一遍の言葉を並べるのではなく、選挙選を「投票に行こう」と盛り上げる以外で、情報の提供を充分に果たしていたのかどうか、内省が必要なのでは、と感じる。 個人的に愕然としたのが、知事クラスや注目選挙区、さらに与野

    統一地方選挙の投開票の結果をネットで見るのは意外に難しい(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • Slashdot JapanならびにSourceForge.JP、サイト名称変更のお知らせ | OSDN

    OSDN株式会社(社:東京都荒川区西日暮里、代表取締役社長:佐渡 秀治、以下OSDN社)は、コミュニティ志向のテクノロジー・ニュースメディアであるSlashdot Japanならびに日最大のオープンソース・ソフトウェアの開発・配布サイトであるSourceForge.JPのサイト名称を変更し、2015年5月11日より新ブランド「スラド」(http://srad.jp/)ならびにOSDN (http://osdn.jp/)として運営を継続し、事業強化を図っていくこととなりました。 Slashdot JapanならびにSourceForge.JPは、VA Linux Systems Japan株式会社OSDN事業部(現OSDN株式会社)として、米国VA Linux Systems社OSDN部門(現Dice Holdings社Slashdot Media部門)とのライセンス契約の下で2001年

  • スラッシュドット・ジャパン終了と新サイト「スラド」始動のお知らせ | スラド /.

    2001年5月28日の正式オープンから今年で14年目を迎えようとしているスラッシュドット・ジャパン(Slashdot Japan)ですが、5月11日よりサイト名を「スラド」に変更することとなりました(スラッシュドット・ジャパンを運営するOSDNのプレスリリース)。また、サイトのドメインも現在の「slashdot.jp」から、「srad.jp」に変更されます。 サイトの名称およびドメインは変わりますが、現時点で変更されるのはそこだけで、変更後も現在と同じシステムでスラドは運営が継続され、既存のコンテンツ、ユーザーアカウント等もそのまま引き継がれます。 同時にスラッシュドットとともにOSDNが運営を行っているSourceForge.JPについても、「OSDN」(http://osdn.co.jp/)という名称、ドメインに変更されてサービスが継続されます。スラド、OSDNともに今後ともよろしくお

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/08
    同案多数だけどなんでs*r*ad? なのと告知が中途半端にエイプリルフールに近いの? ってのが気になる。
  • 阪神電鉄、20年ぶりの普通用新型車両「5700系」を2015年夏から導入 体感温度を考慮するエアコンや荷物棚を低くするなど車内空間の快適性を追求

    阪神電鉄、20年ぶりの普通用新型車両「5700系」を2015年夏から導入 体感温度を考慮するエアコンや荷物棚を低くするなど車内空間の快適性を追求
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/01
    あら、インプレスもそういうニュースサイトを始めたのか。