タグ

教育と発達障害に関するkenkazuのブックマーク (8)

  • Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました! on Twitter: "今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE"

    今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE

    Isseki Nagae/永江一石 YouTube始めました! on Twitter: "今朝の朝日新聞。すばらしくいい記事なのに業界人が誰も言及しないのでわたしが取りあげます。AKBなんてどうでもいいからYahooニュースで。IT業界のモラルが急上昇するから。 http://t.co/YajkQOb2AE"
    kenkazu
    kenkazu 2013/05/11
    これぞiPadの魅力だろう。不思議だけど、iPadならできる
  • ICT教育ニュースがスタートしました | ICT教育ニュース

    kenkazu
    kenkazu 2013/02/10
    これから期待のサイトかも?
  • 統制されたフィードバックが因果関係の理解を助ける - takapyの特別支援教育webノート

    2013-02-03 統制されたフィードバックが因果関係の理解を助ける 特別支援教育 ウチの子ども3人(小3・年中・2才)がDSのマリオにはまっています。特に下の二人は、教えてもいないのに、操作方法や攻略法を自分で勝手に覚え、どんどん上達していきます。試行錯誤の中から自然に学んでいるのです。 何でこのようなことが可能なのでしょう? コンピュータゲームの中では、ある操作に対しての反応は常に一定。だからこそ、2才児のように言葉の理解がまだまだの子でも、ゲームとのやりとりの中で因果関係を学び、操作できるようになっているのでしょう。これが、操作のたびに違う反応が返ってきたとしたら、きっと子ども達は混乱して操作を覚えるどころではなく、ゲームへの興味を無くしていくでしょう。 あたりまえのことかもしれません。でも、これを教育の場に置き換えてみたらどうでしょう? 私たちは子どもの因果関係理解を助けるような

    kenkazu
    kenkazu 2013/02/07
    この内容はわかりやすい!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kenkazu
    kenkazu 2012/11/07
    iPadの普通の学校での利用例です。
  • 朝日新聞デジタル:タブレット端末を全小中学校に導入へ 大阪市教委 - 社会

    関連トピックス橋下徹導入されるタブレット端末のイメージ  大阪市教委は、市立小中学校に授業用のタブレット端末を配備する方針を固めた。橋下徹市長が導入に前向きで、2013、14年度にモデル校で先行実施し、15年度以降にすべての小中学校に順次拡大する。全校での導入には総額約50億円が必要という。  市教委によると、「自治体の公立小中校に全面導入する例は珍しい」という。モデル校は13年度は小中7校、14年度は同8校。小学校では1校160台、中学校では同240台のタブレット端末を配布。今年度の補正予算案にシステム開発費なども含めて計約8億円を計上する方針。  教室に無線LANを整備し、電子黒板と端末をつないで、児童らが端末に書き込んだ内容を黒板に映す仕組みも採用するなど学校への情報通信技術(ICT)の導入を進めるという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込

    kenkazu
    kenkazu 2012/06/02
    タブレット端末を使うのは大賛成です。しかし、学校の先生達がそれを使いこなせるか?
  • ICT時代の学習における「合理的配慮」「平等」とは

    5月19日にこどもの城でおこなわれた東京都自閉症協会主催のセミナーに参加してきました。 前半のプログラムは、東大先端研の中邑賢龍氏による講演「ICT時代の自閉症の教育・生活とは?」、後半は同じく東大先端研の近藤武夫氏によるワークショップ「iPadを体験してみよう」がおこなわれました。 とても刺激的で素晴らしい内容のセミナーでしたので、そこで私が学んだこと・感じたことを何回かに分けてブログにまとめていきたいと思います。 皆さんは南アフリカの陸上選手オスカー・ピストリウス選手をご存知でしょうか? 中邑さんの講演の中でよく紹介される人物です。 両足にカーボン製の高性能義足を装着したスプリンターで、100mの自己ベストは10秒91とのこと。得意種目の400mではオリンピックの標準記録をクリアしており、もしかしたらロンドンオリンピックに出場してくるかもしれませんね。 オスカー選手のオリンピック出場を

    ICT時代の学習における「合理的配慮」「平等」とは
    kenkazu
    kenkazu 2012/05/26
    障がいのある方でも進学の道が開かれる事は良いきっかけできましたね
  • [iPad]『UPAD』子どものためのiPadを使ったプリント学習のススメ

    今日紹介するアプリはiPad専用の手書きメモツール「UPAD」です。 最近、私自身も「手書き」の良さを再認識していまして、セミナーに参加したときのメモやアイデアを考えたりするときは、このUPADを活用しています。 私はスタイラスペンを使うことが多いですが、指でも書き味が抜群なので、iPadをお持ちの方であれば持っておいて損はないアプリだと思います。 基的な使い方や機能解説は他のサイトに譲るとして、ここではちょっと変わった使い方を紹介したいと思います。 多機能手書きメモツールのUPADですが、PDFを下絵にして、その上からペンで自由に書き込みができる「BookPAD」というモードがあります。 そうです! この機能を使うとiPadが子どものためのプリント学習用ツールに早変わりするわけです。 下記で一部紹介しますが、PDF形式で学習用プリントを配布しているサイトが世の中に沢山あります。通常は家

    [iPad]『UPAD』子どものためのiPadを使ったプリント学習のススメ
    kenkazu
    kenkazu 2012/05/24
    素晴らしいこの様なアプリがあるなんて知らなかったブログで紹介しよう
  • 朝日新聞デジタル:中学校の先生、ダンスに奮闘中 授業必修化で教室通いも - 社会

    【動画】ダンス必修教師も踊るダンス講習会で踊り方と指導法を学ぶ教員たち=4月29日、東京都渋谷区神宮前1丁目、河合博司撮影  今年度から中学校の保健体育でダンスが必修になった。全国の6割超の学校がヒップホップなど現代ダンスを選択し、戸惑っている教員も少なくない。その不安を解消しようと、民間のダンス教室や自治体の講習などが盛んになっている。  「ヒップホップなんてやったことがない。技術を高めないと授業にならない」  「生徒の中には、スクールに通う子が多く、指導に自信がない」  若者がひしめく東京・原宿。4月末、ダンススクール「エイベックス・アーティストアカデミー」のスタジオに集まった中学の体育教諭らは次々に不安を口にした。  この日は日ストリートダンス協会(東京都港区)が主催した教員向けの無料ダンス講習会。約50人が参加していた。  「はい、キックステップ。速くっ!」  ダボダボのパンツ姿

    kenkazu
    kenkazu 2012/05/20
    フォークダンスや社交ダンスならわかるけどヒップホップって意味わからない
  • 1