タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (39)

  • 【レポート】従来のRAIDの制限を克服する”BeyondRAID"ストレージ「Drobo」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    メーカー・容量・回転数の違うHDDを混載可能 今回試用した「Drobo FS」は、インタフェースとして有線LANのみを備えるNASだ。シリアルATAのHDDを最大5搭載できる。最大の特徴は、ここに挿入するHDDは3.5インチのシリアルATAならば何でも良いということだ。通常のRAID製品ではメーカーはもちろん、回転数なども揃える必要がある。また、ケースに挿入するための専用ガイドが必要であるため、ケースメーカーからHDDを購入しなければならないのが普通だ。しかしDroboならば、そうした制限はない。 今回試用した「Drobo FS」 今回は、2TBのWestan Dedital製HDD(回転数非公開)、320GBのサムスン製HDD(回転数7200rpm)、160GBの日立製HDD(回転数7200rpm)を混在させてみたが、まったく問題なく動いた。通常はこうした容量の混在はなかなか行われない

  • くりっく365で自動売買が可、『TRADERS 365』API公開へ - トレイダーズ証券 | ライフ | マイコミジャーナル

    トレイダーズ証券は4月30日、取引所為替証拠金取引「くりっく365」の取引システム『TRADERS 365』において、取引システムに接続して取引を行えるAPIを公開すると発表した。これにより、顧客のPCで自由に作成したシステムから「TRADERS 365」への発注が可能となる。 トレイダーズ証券は、2010年1月18日に、新取引システム「TRADERS 365」をリリース。同システムは、「カスタマイズ性に優れている」(トレイダーズ証券)ほか、ワンクリック注文やクイック決済、複数決済などの機能も備えることで、「スピードと快適な操作性を兼ね備えたシステムとなっている」(同社)。MacでもWindowsでも同様の機能で取引できる。 今回、トレイダーズ証券では、同システムに接続して取引を行えるAPIを公開すると発表。これにより、顧客のPCで自由に作成したシステムから「TRADERS 365」への発

  • 米Cray、コンパクトでリーズナブルなスパコン「Cray CX1」発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PCデスクの横にスーパーコンピュータが鎮座する、そんな光景をオフィスで目撃する日も近いかもしれない。 米Crayは9月16日(現地時間)、スーパーコンピュータの新製品「Cray CX1 Supercomputer」を発表した。通常、スーパーコンピュータといえばデータセンターにサーバラックがところ狭しと並ぶイメージだが、Cray CX1は31.04×44.45×90.42cmという7Uのコンパクトな筐体サイズで、少々大きめのフルタワー型PCといった趣だ。1980-1990年代にスーパーコンピュータ界のアイコン的存在だったCrayは、いまもなお世界トップクラスの製品を世に送り出している。CX1はそんな技術の一端をユーザーに手頃なサイズと価格で届けてくれる。 Cray CX1 Supercomputer CX1体はシステムモジュールが組み込まれたブレードを挿入して利用するシャーシ構造になってお

  • モス、話題の"食べるラー油"を使ったハンバーガーを発売 | ライフ | マイコミジャーナル

    モスフードサービスは6月10日、日テレビの情報番組『スッキリ!! 』と共同開発したハンバーガー「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」(390円)と「テリー伊藤のざくざくラー油チーズバーガー」(420円)を「モスバーガー」店舗にて発売する。6月28日までの限定販売。 「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」 「テリー伊藤のざくざくラー油チーズバーガー」 同商品には、いま話題の"べるラー油"を使用。モスバーガーのオリジナルで、ゴマ油や2種類の唐辛子、フライドガーリック、フライドオニオン、小粒のあられを合わせており、"ザクザク"とした感が楽しめるという。さらにオリジナルトマトサルサも味付けに使っている。同ソースには、熊県八千代産トマト、世界一辛い唐辛子とギネス世界記録に登録されているというジョロキア、ハバネロを燻製にしたチポトレ、米麹ペースト、西京味噌、沖縄産の島ラー油を用い、辛さの中にも

  • 【レポート】ニコ動発"ゲーム実況"がビジネスになるとか! - 実況プレイヤー・えどさん”&ふみいちがプロ転向 (1) ビジネスモデルはどうなってんの? | ネット | マイコミジャーナル

    ニコニコ動画で今一番勢いのあるジャンルのひとつが「ゲーム実況プレイ動画」。 その名の通り、ビデオゲームを実況しながらプレイする様を撮影した動画のことで、その人気は「実況プレイ動画」のタグで検索すると、なんと20万件以上の動画がヒットするほど! (2009年5月現在) もちろんニコニコ動画での一種のお遊び動画ですので、どれだけ盛り上がっても"ボーカロイド"や"歌ってみた"のようにビジネスに発展するとは考えにくいのですが……。 と思っていたら、「プロのゲーム実況プレイヤーが誕生した」という衝撃的なニュースが入ってきまして、思わずわが耳を疑いました。実況プレイヤーの……プロ……? ということで、さっそくどういうことなのか取材してきましたよ。 色違いでおそろいのつなぎを着たえどふみの二人。左が ふみいち で右が えどさん” 今回、史上初の"プロ実況プレイヤー"としての道を歩み始めたのは、えどさん”

  • 顔で写真を分類する「Picasa ウェブ アルバム」 - Picasa 3.1も公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    写真を解析し、人物の顔で分類できる顔認識機能が搭載された「Picasa ウェブ アルバム」 Googleは16日 (米国時間)、オンライン写真共有サービス「Picasa ウェブ アルバム」を更新、顔認識などの新機能を追加した。あわせてWindows XP / Vistaに対応した画像管理ソフトPicasaをアップデート、日語を含む38の言語に対応する「Picasa 3.1」としてリリースした。Picasa 3.1は、同社Webサイトから無償ダウンロードできる。 Picasa ウェブ アルバムは、写真上の人の顔を自動的に検出する顔認識機能を装備。複数の候補の中から同一人物が写った画像を自動的に選び出し、共通の目印「名前タグ」を割り当てることが可能になった。ネームタグを基準に画像を分類すれば、同じ人物が被写体の写真をグループ化することが容易になる。Google Translateとの連携もサ

  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

  • オンラインプレゼン"280 Slides"登場、ネットとOSXネイティブ両対応か | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    280 Northは5日(米国時間)、オンラインプレゼンテーションアプリ280 Slidesのベータ版を公開した。280 SlidesはMac OS Xで使われているプレゼンテーションアプリKeynoteに近いプレゼンテーションアプリ。今後の開発が期待されるプロダクトだ。 280 Slidesが興味深いのはその基盤技術にある。280 SlidesはJavaScriptそのものではなく、JavaScriptにObjective Cと同じようなオブジェクト指向機能を追加したObjective-Jを採用している。Objective-Jは実行時にJavaScriptに変換されWebブラウザで実行される。 Mac OS Xではアプリケーション開発にObjective Cを採用している。Objective-Jは同じスタンスで開発されたもので、すでにCocoaフレームワークを移植したライブラリも用意され

  • iSightが入力デバイスに! 新タイプのUIライブラリ「touche」がOSSで公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    これぞiSightの有効活用法!? OpenCV技術を利用したライブラリ「touche」(画面は「TFCoverFlowDemo」) カメラを入力装置として利用するライブラリ「touche」(eはアクサン付き) が、オープンソースソフトウェアとして公開された。動作環境は、iSightなどのカメラを備えたMac OS X 10.5 (Leopard)。ライセンスにはGPLv3を適用、ソースコードとサンプルソフト付きのバイナリパッケージは、Google Code上のWebサイト経由で提供される。 toucheは、オーストリア在住のGeorg Kaindl氏が開発した入力装置用のライブラリ。QuickTimeやCoreアニメーション、CoreイメージなどといったMac OS X Leopardベースの技術にくわえ、Intelが開発し後日オープンソース化した画像認識ライブラリ「OpenCV」を活

  • 速報 - 3G対応iPhone発表、日本含む世界22カ国で7月11日発売 | 携帯 | マイコミジャーナル

    iPhone 3G」を発表するApple CEOのSteve Jobs氏。8GBモデルの価格は「世界各国で199USドル以下」 米Appleは米国時間9日、携帯電話「iPhone」の新製品を発表した。昨年6月に発売されたモデルの後継機種で、GSM方式に加えて3G(W-CDMA方式)ネットワークに対応した。内蔵フラッシュメモリの容量により8GB、16GBの2モデルが用意され、米国市場での価格はそれぞれ199ドル、299ドル。世界70カ国での発売が決定しており、そのうち日を含む22カ国で7月11日より販売を開始する。 3Gに対応したことで、日国内でも携帯電話として使用できるようになった。日ではソフトバンクモバイルが今年中にiPhoneの販売を開始することを既に明らかにしていた。 3G対応に加え新たにGPSを搭載。「iPhone 2.0」ソフトウェアが導入された状態で出荷される 米サンフ

  • 【速報】MS、米Yahoo!買収を撤回へ | 経営 | マイコミジャーナル

    Microsoftは5月3日(現地時間)、米Yahoo!に対して行っていた1株あたり31ドルでの買収提案を撤回すると発表した。Wall Street Journal紙を含む複数のメディアによれば、両社は直前まで友好的な買収成立のための交渉を続けていたという。最終的に両社の金額面での調整がつかず、Microsoft側が買収を断念したものと思われる。 米Microsoft CEOのSteve Ballmer氏は「(Yahoo!への)買収提案がMicrosoftならびに、Yahoo!、そして市場全体にとって意味のあるものだと引き続き考えている。Yahoo!との合併で目指すべきゴールとは、市場により素晴らしい選択と革命をもたらし、われわれの株主ならびに従業員に対して価値を創造することにあった」と発表の中でコメントしている。また同時に50億ドル近い買収提案額の引き上げにも関わらず、Yahoo!

  • ニコニコ動画、コメント「@ピザ」でドミノ・ピザを注文できます | ネット | マイコミジャーナル

    ニワンゴが運営する動画投稿サイト「ニコニコ動画(SP1)」は1日、同サイトからピザのインターネット注文ができるサービスを開始した。動画視聴ページのコメント欄に「@ピザ」と入力し、動画に書き込むことで「ニコニコ市場(β)」経由でドミノ・ピザの注文ページへ飛ぶことができる。 このサービスは、宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」と、リンクシェア・ジャパン社が展開しているネット上で商品・サービスの販路を拡大するアフィリエイト・ネットワークを用いて行う。 「ニコニコ市場(β)」ピザ コーナー ユーザーが動画を視聴中に「@ピザ」「@ピザべたい」など、「@ピザ」をキーワードにコメントを書き込むと、別ウィンドウで「ニコニコ市場(β)」の専用ページが開き、そこからドミノ・ピザのネット注文メニューのページに飛んで注文ができる。 専用ページでは、前日のニコニコ動画内でのピザ購入数やピザ購入が多い動画ランキング、「

  • 楽天がドリコムに約9億円の出資 - 第2株主へ | 経営 | マイコミジャーナル

    ドリコムは21日、楽天と資業務提携を行い、楽天を割当先とする新株式を発行すると発表した。これは同日に開催した同社の取締役会で決議したもの。 発表によると、今回の提携で楽天側から調達される資金は9億415万円(差引手取概算額)で、支出予定時期は4月。この資金のうち、約1〜2億円が楽天との資業務提携にかかる次世代行動ターゲティング広告のサービス展開の立ち上げに、残りの約6〜7億円がドリコムの借入金の返済にあてられる。 ドリコムは現在、個人および法人向けのブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を主力ビジネスとしている。さらに新たな分野としてインターネット広告にも注目しており、次世代行動ターゲティング広告配信技術の開発への投資や、楽天との共同実験などを行っている。 ドリコムによると、次世代行動ターゲティング広告配信技術の最初の展開としては、楽天グループのサービス上での事業化を目指

  • Mac OS X Leopardが正式な「UNIX」に認定 | パソコン | マイコミジャーナル

    The Open Groupは19日(米国時間)、Appleが10月にリリースした「Mac OS X Leopard」をUNIX 03標準規格を満たす製品として認定した。対象はMac OS X 10.5 / Leopardのクライアント版とサーバ版の2製品、今後はSingle UNIX Specification Version 3 (SUSv3) 準拠のオペレーティングシステムとして、正式に「UNIX」を名乗ることが許される。UNIX 03の認定を受けた製品は、オープンソースのBSD系OSでは初めて。 UNIX 03の認定対象となる項目には、ライブラリやシステムコール、コマンドユーティリティなどSUSv3仕様のほか、POSIX 1003.1仕様が含まれる。Mac OS Xは、Machカーネルを軸にBSD由来のプログラムで構成される「Darwin」をベースのOSに採用、UNIXと高い互換性

  • 【ハウツー】「habu」 - Python版PlaggerでRSSを加工する (1) 「habu」とは何か? - 概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Web 2.0の根幹をなす技術の1つにRSSがあります。RSSは、Webサイトやブログの更新情報を配信するための技術です。 筆者は以前から、RSSから収集したデータをデータベースに登録したり、ブログをメールで更新(moblog)するためのスクリプトなどを作成し、複数動作させていました。これらのスクリプトは基的にはほとんど同じような処理を行うものです。処理は大きく分けて、外部のサーバーからデータを取得する部分と、取得したデータをフィルタする部分、そして、フィルタした結果をデータベースなどに出力する部分です。フィルタする部分は同じ機能を再実装しているところも多々ありました。 自作のスクリプト類をリファクタリングする必要性を感じ始めた時に、Plaggerの存在を知り、UNIX的な思想に感銘しました。Plaggerにインスパイアされ、Pythonベースで「habu(ハブ)」の開発を始めました

  • レノボ、大和研究所を公開 - ThinkPadの堅牢性へのこだわり | パソコン | マイコミジャーナル

    レノボ・ジャパンは7日、報道関係者向けに大和研究所の公開取材ツアーを開催した。同社の大和研究所はIBM時代からThinkPadの開発拠点であり、現在はレノボのノートPC開発を支える中心拠点となっている。 ThinkPadは元々IBM製のノートPCであったが、2004年に米IBMがパソコン事業を売却したことにより、現在はレノボ(中国の聯想集団)が同製品の開発・販売を手がけている。開発は元IBMのメンバーが引き継いで行っており、新たな人材も積極的に取り入れているという。同社の石田聡子執行役員は、複雑なPCの操作や専門的な知識からユーザーを開放し、来のビジネスに集中できるようなツールを提供したいと考え、開発していると語り、サービスとサポート分野の充実、筐体の堅牢性の強化、故障率の低減と修理日数の短縮などにも取り組んでいると説明した。 堅牢性を重視する同社では、品質テストに100を超えるテストを

  • 【レポート】Ports Collection 17,000へ - インフラやメカニズムの改善へ着手 (1) X.Org 7.2.0への移行状況 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ユーザやマネージャ、デベロッパにとってもそうだが、FreeBSDにおける最大の利点の1つに大量のアプリケーションのビルドカタログであるPorts Collectionsがある。現在、登録されているアプリケーションやライブラリなどのportの数は17,000ほど、メンテナは1450人ほどに及んでいる。これを処理するデベロッパであるFreeBSDのportsコミッタの総数は170人弱ほどだ。 Ports Collectionsではメカニズムの要望やコンセンサスなどが状況に応じて刻々と変わっていく。ここ最近、多くの重要な変更があったので、今後の取り組みなども含めて紹介しておく。 X.Org 7.2.0への移行 FreeBSDはここしばらくの間、X.Org 6.9.0を使い続けてきた。7系へ移行するにあたっていくつもの変更が伴うためportsの開発に時間がかかっていたこと、移行に問題が発生しないよ

  • Googleが発見した10の事実

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    kenkitii
    kenkitii 2007/05/11
    なるほど。。。
  • 【コラム】漢のzsh (10) もってけ泥棒! コピペで始めるzsh | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    こいつを~/.zshrcへコピーだ これまで、zshの基となる設定を説明してきた。設定ファイルにエスケープコードを含めておいたためか「そのままコピー&ペーストしたんだけど使えねぇよ!!」という憂き目に遭った読者がいらっしゃったようだ。zshを学び始めるにあたって、この経験はまずい。「ネットで見つけた設定ファイルをコピペしたら、ヒャッホイ!動いたぜ!!」というくらいじゃないとモチベーションは上がらない。 そのようなわけで、今回はそのままコピー&ペーストすれば使える~/.zshrcファイルについて述べておく。zshを始めたばかりのユーザ、またはこれから始めようというユーザは、こいつをコピー&ペースしてとりあえずzshの底力を満喫してほしい。なお、zsherが多いと想定されるLinux、FreeBSD、Mac OS X上で動作するように調整しておいた。 以前設定ファイルをまとめた後に公開したコ

  • 【ハウツー】これは便利! 「IM中にホワイトボードを使えれば」を叶えるskrbl pad | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IMやIRC中に思う、あの機能 Web 2.0の技術にどっぷり浸かった情報ジャンキーにとってIM(Instant messager)やIRC(Internet Relay Chat)はコミュニケーションの必須ツール。これらツールが使えなくなると狼狽するデベロッパの数は少なくない。 IMやIRCは便利だが、これらのコミュニケーションツールは編集可能な画像を共有するという使い方はできない。例えば、IRCでネットワークの問題について議論しているとき、どういったネットワークアーキテクチャを構築しているのか、インフラストラクチャの概要はどういったものかを説明したいことがある。そのような場合には、テキストだけではかなり苦しい。ホワイトボードに図を書いて説明したいわけだ。 意図を伝えるためにアスキーアートでネットワーク図を書いたりもするが、これはどうも扱いにくい。同時に編集できないし、編集するごとに図を