タグ

sledgeに関するkenkitiiのブックマーク (5)

  • 伝説再び : にぽたん研究所

    こんにちは。 購入したサスペンダーの今後の使い道に困っているにぽたんです。 そうそう、 結構お手軽に IP アドレスから国コードを検索 - にぽたん研究所自宅サーバの HDD が異音と共にぶっ壊れてしまい、10 分で作る Sledge アプリの動画とかのサルベージが出来ず、すっかり意気消沈の今日この頃、皆様いかがお過ごしですか。ということで、かつて Sledge ドキュメントの公開と共に、当時「10 分で作る○○アプリ」的なものが人気があったので、実践編として、「10 分で作る Sledge アプリ」という、明らかに他の 10 分で作るシリーズとは異質な動画を作って、そこそこはてブしていただいたことがあったのですが、結局これは適当に秋葉原行って買ったベアボーンを組んで作っただけの自宅サーバにしか置いてなくて、HDD が壊れてしまった瞬間にあの動画は消失してしまってました。 時々人からはあの

    伝説再び : にぽたん研究所
  • Sledge ドキュメント - にぽたん研究所

    先日の Shibuya.pm テクニカルトーク #6 で、やっぱり注目のフレームワークは Catalyst なんだなぁーって思いつつ、日頃から Sledge を使っているせいか、あまり良さや真新しさを感じなかったりして。 「メタフレームワーク」という存在定義っぽいので、Catalyst のそれ自体は割と貧相。 なのに Helper まわりとかは妙にゴージャス & 拡張されているので、やる事や Model が決まってればすぐに使え、そうじゃない場合はすぐ使えなさそう。 Rails の対抗馬なのかも知れないですが、Rails な人が wink とか使ってアジャイル開発とか言って見せびらかしているようなのを真似するには向かないかも知れないですね。 まぁ Sledge も Model に制約がなかったりするのでまず向かないですが「10 分でブックマーク作れ」とか言われたら出来るかも知れん。 Cat

    Sledge ドキュメント - にぽたん研究所
    kenkitii
    kenkitii 2005/11/05
    前いじろうとして挫折したのでもういちどチャレンジ
  • ここギコ!: Catalyst試してみた

    Posted by nene2001 at 18:35 / Tag(Edit): / 4 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps PerlハカーもすなるCatalystといふものを...ということで、今更感爆発ですがちょっといじくってみました。 というか、NDO::Weblogのnaoyaさんが取り上げておられたのをきっかけにしたのですが、実際のところnaoyaさんくらいに噛み砕いてくれないとさっぱり使い方が判らなかったというのでFA。 とりあえず作ってみたのは、このブログの個別エントリについている、記事関連商品のAmazonアフィリエイトを作ってくれるJavaScript貼り付けサービスを、ページへのアクセスがある度にサービスにJavaScriptを要求するのではなく、一度取得した後はしばらくここギコサーバにキャ

  • [特選フリーソフト]Sledge(上)

    SledgeはApache上で動作する,Perl用Webアプリケーション・フレームワークである。昨今のWebアプリケーション開発においてトレンドとなっているMVC(Model View Controller)アーキテクチャを採用している。 Sledgeは,Webアプリケーションの開発生産性を向上するためのフレームワーク(アプリケーションの基部分だけを提供し,ユーザーが業務要件に応じて必要な機能を作り込むことができるソフトウエア)であり,以下のような機能を備えている。 (1)リクエストのパラメータ処理 (2)フォーム・データの維持機能 (3)Cookies/URL埋め込みを利用したセッション維持機能 (4)SQLデータベースによるセッション永続化 (5)ページ・コンポーネント単位でのアクセス認証機能 (6)テンプレート・エンジンの自動呼び出し (7)ステージング(テスト)/プロダクション(

    [特選フリーソフト]Sledge(上)
  • hori-uchi.com: Sledge::Plugin::Prototype - HTML::Prototype wrapper

    最近Catalystをいじりはじめました。僕はWebアプリケーションを作るときはもっぱらSledgeを使っていますが、なにやらCatalystが熱いようなのでSledgeとの比較も含めて試してます。 まず試しにAjaxっぽいアプリを作って見たんですが、そこで使ったCatalyst::Plugin::PrototypeがJavascriptを一行も書かないでAjax出来て素敵だったのでこれをSledgeでも使えるようなプラグインを書いてみました。 Sledge::Plugin::Prototype - HTML::Prototype wrapper ちなみにPrototypeは何かの原型というわけではなくて、prototypeという名前のオブジェクト指向Javascriptライブラリなんだそうです。 Technorati TAG Sledge, perl, Prototype, Cataly

  • 1