2005年10月28日のブックマーク (18件)

  • ゲーム理論とGoogle Base (Web2.0の非技術論的考察-4):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    Google Baseについての考察は、各メディアや内外問わず多くのBloggerが各自の意見を公開している。 Google Calendarなどのまだ見ぬサービスのリーク情報の影響についても言えることであるが、今やネット業界はGoogleの作ったルールによって振り回されるようになっており、Googleのちょっとした動きに全員が右往左往しているのが現状だ。 これは、明らかにゲーム理論の一つの例になったと思う。 ゲーム理論とは、複数のプレーヤー達が一定のルールに基づいて利益の最大化を狙って争っている状態(すなわちゲームの中)で多く見られる行動を分析・数値化することによって、経済や政治などの予測を行うことである。プレーヤーの数が決まっていると、一人が勝つと誰かが負ける、つまりゲームの中でプレーヤー同士の動向が互いに影響を及ぼす。つまり勝ち負けがはっきりしていることによって、プレーヤーの行動に一

    ゲーム理論とGoogle Base (Web2.0の非技術論的考察-4):Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    kennak
    kennak 2005/10/28
    Googel スタンドアローンコンプレックス
  • ときにはWebを捨て、本を読もう:So what is IT?:オルタナティブ・ブログ

    Web出版を手がけ始めた6年前、「打倒 紙出版」を標榜して息巻いていた。 あれから6年、Web出版はマスメディアの一角を占めるに至った。その一方で、雑誌や書籍の販売低迷が深刻化している。 Web出版の成功をここで鼓舞しようというのではない。数年Web出版と付き合った結果として、改めて書籍の価値を見直すに至ったという話である。 狭く解像度の低いディスプレイでの表示を余儀なくされるWebでは、長文を読むのは辛い。このためどうしても、1つの記事は短くコンパクトにまとめる方向になる。 また特に商用メディアでは、記事評価の指標が短期的なページビューやユニーク・ユーザーに傾倒しがちであり、いわゆる「おいしいとこ取り」のテーマに偏りがちだ。つまり長い目で見て価値のある情報であっても、短期的に人気が得られないテーマは構造的に扱いにくいという事情がある。 たとえ「おいしいとこ取り」であっても、Web出版物は

    ときにはWebを捨て、本を読もう:So what is IT?:オルタナティブ・ブログ
    kennak
    kennak 2005/10/28
    情報の位置の違い
  • 現場リーダーに求められる6つの「力」

    日経情報ストラテジーの12月号で,総力特集「日の現場力」を担当した。この特集で,キヤノン,全日空,アスクル,コカ・コーラナショナルビバレッジ,永谷園,松屋の6社を取材し,各社の現場改革を推進している6人の現場リーダーに密着した。 6人の現場リーダーが取り組んでいる改革の内容は様々。生産改革,接客向上,SCM(サプライチェーン・マネジメント)による在庫や欠品の削減,ポイント・カードとデータ・ウエアハウスを活用した顧客分析と,多岐にわたる。 とはいえ,現場リーダーに求められる条件に相違はない。どんな改革であっても,現場リーダーに必要な資質には共通なものがある。ここでは,そのエッセンスを紹介しよう。 6社から,6つの資質が見えた! 6人の現場リーダーの取材から導かれた「現場リーダーの条件」は,次の6つである。 (1)部下に光を当てる(照明力) (2)現場の目線に立つ(投影力) (3)社内の常識

    現場リーダーに求められる6つの「力」
  • 2ちゃんねるについて - ○△□

    Atahualpa: 【日記】2ちゃんねらーは一人の例外もなく全員クズである!(べきだ) http://chiruda.cocolog-nifty.com/atahualpa/2005/10/post_ca12.html 上記エントリーを読んで2chについて考えたので書きます。 まず上記を纏めてみましょう。 「オマエモナー」はとうの昔に廃れてしまったが、その精神性は今なお2ちゃんねるに受け継がれている 「オマエモナー」の2005年現在における最新型はそれはニュース速報板の「それなんてエロゲ?」と「おかしいね、俺〜なのに」である この二つのコピペのどこが「オマエモナー」の精神を受け継いでいるのか。それは相手を2chの最低基準に引きつける機能を持っているところだ 三つのコピペはいずれも相手を見下すのではなく、あくまで自分たちのいる「底」へと引っ張り落とそうとする力が働いている 「オマエモナー」

    2ちゃんねるについて - ○△□
    kennak
    kennak 2005/10/28
    考えろつまり疑え これができないヒトっているんだよなぁ・・・ 不思議だ・・・
  • ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

    VORTEX 2005カンファレンスにおいて、Googleの情報技術担当シニアディレクターDouglas Merrillが、Googleではどのようにしてプロジェクトが進められているかを披露し、会場を沸かせた。Merrillは2004年にGoogleに加わる前は、Charles Schwab、Price Waterhouse、RAND Corporationに勤めた経験をもつ。同氏によれば、Googleにとって情報は「悟り」(パワーではない)であり、組織全体が、「豊富なデータやコンピュータリソースを使って、情報を自由に分かち合い、お互いから学び合うことで、みんなの仕事のやり方や学び方を変えていく」という考えに基づき、仕事に打ち込んでいるという。 言い換えれば、Googleで働くということは、オープンであり、フラットであり、透過的であることを意味するらしい。つまり、同社が外の世界と交じり合う

    ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方
    kennak
    kennak 2005/10/28
    グーグルの中のヒト
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1461740/detail

    kennak
    kennak 2005/10/28
    ・・・
  • おまいらの仕事先で今まで起きた最大の事件

    kennak
    kennak 2005/10/28
    えーっと 何処かの業界の話が多くないすか・・?;;
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50012543.html

    kennak
    kennak 2005/10/28
    しかも上手かったりするよね 物まねw
  • http://blog.livedoor.jp/warata2ki/archives/50012413.html

    kennak
    kennak 2005/10/28
    今ならあいつに勝てる気がする・・・普段負けてたのかw 友達も「今ならできる気がする」っていうやつが
  • Subversion

    Subversion関連 こちらの文書は http://www.caldron.jp/~nabetaro/hiki.cgi?SubversionWorkに移行します。 今後はそちらを参照してください。 便宜上残しておいたりして TortoiseSVN trunk TortoiseSVN manual (HTML) TortoiseSVN manual (HTML single) TortoiseSVN manual (PDF) TortoiseSVN manual (HTML help) TortoiseMerge manual (HTML) TortoiseMerge manual (HTML single) TortoiseMerge manual (PDF) TortoiseMerge manual (HTML help) TortoiseSVN 1.4 TortoiseSVN ma

  • 【特別】エミナルクリニック池袋東口院の気になる口コミまとめ&行く前に知りたい口コミ5選まとめ

    最近オープンしたエミナルクリニックの池袋東口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの池袋東口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの池袋東口院ですが、すでにオープンしています!(2021年10月6日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    kennak
    kennak 2005/10/28
    ソースコードの読み方
  • @IT自分戦略研究所 - 日本企業に勤務する海外ITエンジニアの悩み

    国際競争時代に突入するITエンジニアに生き残り策はあるか? 日ITエンジニアはいなくなる? 第13回 日で働く海外ITエンジニアの悩み 小平達也(パソナテック 中国事業部 事業部長/早稲田大学ビジネススクール講師) 2005/10/28 ITエンジニアの競争相手が海の向こうからやってくる。インド、中国、それに続くアジア各国。そこに住むエンジニアたちが日エンジニアの競争相手だ。彼らとの競争において、日エンジニアはどのような道を進めばいいのか。日だけでなく、東アジア全体の人材ビジネスに携わる筆者に、エンジニアを取り巻く国際情勢を語ってもらった ■品質低下の原因は? 先日、都内の某大手企業を訪問したときの話だ。世界的にも知名度の高い、伝統ある企業である。迎え入れてくれた先方役員の服装や振る舞いにもすきがなく、「エグゼクティブ」のイメージそのものだ。ところがこの企業、この数年国内外

  • 2005-10-27

    エディタ/IDEを使って思ったこと. Syntax HigilightにBoldやItalicを設定したヤツは首をつって死んでしまえ. カラースキーマの設定項目が少ないだけでダメエディタの烙印を押す. カラースキーマのデフォルトは必ず変える. 行番号が出ないエディタはゴミ箱に捨てる. EOL/EOF/TAB/SPACEなどの不可視文字が表示されるとうれしい. 「MS ゴシック」は8ptのビットマップが好きだ. 「MS ゴシック」は10pt/12ptのみょうな文字間が許せない. でもFixフォントは「BDF M+」か「Osaka-等幅」を使う. 「BDFナガ10」の7.5ptが指定できるからvimが好きだ. プロポーショナルフォントを設定している人は頭がどうかしている. 「そんなんお前だけだ」と言われそうだ...古くは平木敬太郎にはじまるフォントおたくは,結構クドいぞ.:-D ちなみに,今使

    2005-10-27
    kennak
    kennak 2005/10/28
    僕もこれは思う・・・w マクロも無いといやかナァ・・・
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    kennak
    kennak 2005/10/28
    へぇー なるほど
  • Life is beautiful: パーベイシブ・アプリケーションという世界観

    先日、社員向けの英語ブログでPervasive Applicationというタイトルのエントリーを書いたのだが、今日はそれについての解説(翻訳したものをここに載せようと試みたのだが、どうしても翻訳調になってしまうのが耐えられないので、解説という形を採ることによりいつもの文体で書くことにした)。 パーベイシブとは「浸透する」という意味の形容詞で、IT業界には「偏在する」という意味のユビキタスとほぼ同じ意味合いで使っている人が多い。ユビキタス・アプリケーションと呼んでも良いのかもしれないが、私としては「ユビキタスになってきたデバイスとネットワークを通じて、どんなデバイスを使っていようと、いかなるネットワークに繋がっていようと、ユーザーにコンテンツやサービスを届ける」という意味合いで、ネットワークを通じてユーザーに染み込んでいくようなイメージが出るパーベイシブの方がしっくり来る。 アプリケーショ

    kennak
    kennak 2005/10/28
    UIか・・・
  • PG、SE、PM に求められるコミュニケーションスキルの違い

    この記事のまとめ。長文エントリごめん。 「コミュニケーションスキル」と一言でくくられるが、中身は多岐に渡る プログラマ(PG)は、「確認するスキル」が最重要 システムエンジニア(SE)は、「絵にするスキル」が最重要 プロジェクトマネージャ(PM)は、「言うことを聞かせるスキル」が最重要 コミュニケーションは全人格的なスキルで、その真髄は「人を動かす」こと ン十年前、入社したての頃はCプログラマだった。その後、SEとして仕様折衝、設計に携わった。時折、炎の海に放り込まれ、コードを書いたりテストをしたり、リアルバトルを止めに入ったりと火消し屋のキャリアを積む。 その後、PM見習いでチームリーダーをしているうちに、要件定義のさらに上流に引き寄せられ、今では開発現場を離れてコンサルタント(非IT)の丁稚をしている。 システム開発の工程を河上へ遡及するにつれ、スキル不足を痛感した。わたしに最も足りな

    PG、SE、PM に求められるコミュニケーションスキルの違い
  • 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか | WIRED VISION

    ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年10月27日 私のゲーム中毒は常に同じ経過をたどる。 数週間前のある日、『バーンアウト リベンジ』――カーレースとカークラッシュが楽しめる超一流の新作ゲーム――を手にした私は、1時間も経たないうちに夢中になってしまった。私はすべての仕事を放り出し、原稿の締め切りをすっぽかし、を無視した。なんとか一瞬でも自分をゲーム機から引き離せたときには、いつゲームに戻れるかと空想した。決してやめられないように思えた。そして実際、中毒になった者がすべてそうであるように、やめたくもなかった。 だがそれも、2週間にわたって偏執的にゲームをやり続けた後、突然すべてが終わるまでのことだった。 3時間ぶっ続けでプレイした後、『プレイステーション2』の電源を切ると……それは終わった。

    kennak
    kennak 2005/10/28
    長く遊ばせるにはゲームデザイン自体を変更し続けていかなければならない・・・ こればっかりはなぁ・・
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    kennak
    kennak 2005/10/28
    ブログはそれを全体で共有できる