タグ

2012年11月9日のブックマーク (4件)

  • 「ホメオパシー」への対応について - 日本医学会

    「ホメオパシー」への対応について 日学術会議金澤一郎会長は2010年8月24日付けで下記のような談話を発表しました。日医師会および日医学会はその内容に全面的に賛成します。 2010年8月25日 日医師会会長 原中 勝征 日医学会会長 髙久 史麿 「ホメオパシー」についての会長談話 ホメオパシーはドイツ人医師ハーネマン(1755 - 1843年)が始めたもので、レメディー(治療薬)と呼ばれる「ある種の水」を含ませた砂糖玉があらゆる病気を治療できると称するものです。近代的な医薬品や安全な外科手術が開発される以前の、民間医療や伝統医療しかなかった時代に欧米各国において「副作用がない治療法」として広がったのですが、米国では1910年のフレクスナー報告に基づいて黎明期にあった西欧医学を基に据え、科学的な事実を重視する医療改革を行う中で医学教育からホメオパシーを排除し、現在の質の高い医療が

  • 【1533】脳の傷を治療すれば統合失調症は治るのでしょうか

    精神科Q&A 【1533】脳の傷を治療すれば統合失調症は治るのでしょうか Q:  私は統合失調症に悩む40歳の女性です。あるで、ある国立大学の先生の治療法を見つけました。その先生によると、MRIで見ると統合失調症うつ病の人は脳に傷があり、その傷を治療すれば病気が治るというものです。治療には薬物、事、運動を組み合わせて行うそうです。しかし検査は保険が利きますが、診察には保険が利きません。によると90%の人が治ったという事で、私も受診してみようと思っているのですが、先生はこの治療法についてはどう思われますか? 林: 統合失調症という病気につけこんで人を騙す、このようなデタラメ理論、デタラメ治療はあとを絶ちません。現代において、正式に認められている方法以外に画期的な治療法があると考えることは、その時点ですでに馬鹿げています。 もちろん、研究途中の治療法はたくさんあります。将来、もっと有効

    kensetu
    kensetu 2012/11/09
    『現代において、正式に認められている方法以外に画期的な治療法があると考えることは、その時点ですでに馬鹿げています。もちろん、研究途中の治療法はたくさんあります』
  • PubMedの使い方

    東邦大学医学メディアセンターが提供する PubMed の使い方。 初めて検索する方から使いこなしている方の疑問にまで答えられるページを目指しています。 マニュアル,利用法,ガイド,活用法,解説,説明,入門,検索法

    kensetu
    kensetu 2012/11/09
    日本語で解説
  • 機能性低血糖症って何?反応性低血糖と違うの?

    2012年11月7日のNHKあさイチで「ちゃんと知りたい!糖質」という特集がありました。番組内で反応性低血糖症について述べられていましたが、医学的に怪しい概念とのつながりもあり、全面的に信用するのは止めた方がいいと私は思います。一般の人が簡便に判断するには、「サプリメントを勧めたり、うつ病や統合失調症が治ると称したりする医師は信用しない」で、おおまかには大丈夫だろうと思います。 それはそれとして、こうしたグレーな疾患概念について専門家がどのように考えるのかについて、このまとめは参考になろうかと思います。世間での評判ぐらいはグーグルで確認しますが、信頼する情報はPubmedやUpToDateを参照します。それも一つの論文ではなく、複数の論文から判断します。

    機能性低血糖症って何?反応性低血糖と違うの?
    kensetu
    kensetu 2012/11/09
    放送前アンケートに「ガンや不妊や統合失調症に効くと自称しているオーソモレキュラー療法をNHKで調べて欲しい」と書いたんだけどなぁ……(あくまでアンケートだから採用してもらえるとは思ってないけど)。