子どもの受験は本人だけでなく、親の負担も相当なものですよね。できれば受験は1回で終わらせて、あとは大学まで楽にいってほしい…それが多くの親の本音ではないでしょうか? ところが、せっかく大学までエスカレーター式の学校に入っても、思いがけない問題が出てくることもあるようです。 どうしても学校になじめない! せっかく受験をして入学した私立校。「大学までこれで安泰!」と思って入学させたのですから、親としてはなんとか通ってほしいと思うものですよね。 私立の学校は、学校独自のカラーというものがあります。学校の特色を十分にリサーチし、子どもの性格に合っていると判断して受験した学校であれば、入学してからの不安も少ないでしょう。 しかし、通える範囲に私立の学校が少なかった、偏差値だけで判断して受験してしまった、滑り止めとして受験日と偏差値から選んだ場合なども多く、子供の性格に合っているか考慮しないこともある
