タグ

ブックマーク / irorio.jp (78)

  • 人生を変える7つの小さな習慣 - IRORIO(イロリオ)

    私たちは多くのことをあきらめてはいないだろうか。「当はもっと痩せたいけれど、病気というわけではないからまあいいや」、「これが天職と言うわけではないけれど、そこそこ給料ももらえるし別に嫌いなわけではないから恵まれているほうだろう」と自分を納得させて。もちろん、今あることに満足することはしあわせになる秘訣だ。でも心のどこかで思ってはいないだろうか、「当はもっとやれたんじゃないか…」と。そんなふうに後悔しないために、今年から生き方を変えてみては?「MindBodyGreen」の記事をヒントに、人生を変える小さな習慣をまとめてみた。 1.1日5ページ、を読む 小説でも実用書でも、なるべくいろんなジャンルのを読むといい。は他の人の視点で世界を見ることができるツール。視野を広げてくれるし、ビジュアルが少ない分、想像力も働く。なかなか読み進められないは、潔く途中でやめるのもコツ。“今”の自分

    人生を変える7つの小さな習慣 - IRORIO(イロリオ)
  • たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    冬は寒いからできるだけじっとしていたいし、ちょっとくらい太っても厚着すればごまかせるから大丈夫!なんて気を許してしまっている人も多いはず。そんな甘ったれのぐうたらさんに朗報だ。なんとたった10分間寒さを我慢するだけで、1時間エクササイズをするのと同じくらいのカロリーを消費できることが明らかになったのだ。 オーストラリア・シドニー大学のポール・リー氏らがおこなった研究によると、体がガタガタと震えるような寒さに身をさらすと、筋肉からアイリスイン、褐色脂肪からFGF21と呼ばれるホルモンが分泌されることがわかったそう。これらのホルモンは脂肪細胞を刺激し、体脂肪を燃やす作用のある褐色脂肪をつくりだすといい、実験では、アイリスインとFGF21が、6日間かけておデブの原因である白色脂肪を褐色脂肪に変えることがわかったという。なお、寒さで体が震えだすのは15度くらいからで、10~15分震え続けると、中程

    たった10分寒さを我慢するだけで、1時間の運動と同等のカロリーが消費できるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
  • 月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    日曜の夜、明日からまた一週間が始まることにゆううつになったり、逆に遊びすぎて朝にしんどい思いをする…なんてことは、誰しもあるのでは?月曜日にいいスタートを切るために、日曜の過ごし方を意識するといいかも。「MindBodyGreen」を元にまとめた、日曜にしたいことがこちら。 [netarika href="self"]【他の画像を見る】月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと[/netarika] 1.パソコン、ケータイなどのデジタル製品をオフするメールやSNSなど常にチェックできるのは便利な一方、返って忙しさが増して休まることがないように思う。日曜はパソコンやスマホの電源をオフにして、何かや誰かに追われる生活から解放されよう。休みの日にはしっかり休むというメリハリが大事。 2.心身と身の回りをケアする時間にあてるゆっくりを読んだり、半身浴をしたり、ヨガやウォーキングなどのエ

    月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/01
    笑点で笑い、サザエさんを楽しむ
  • オオカミは犬の祖先ではないと判明! ゲノム解析で新事実続々 - IRORIO(イロリオ)

    犬といえば、長い間人類とともに過ごしてきた親友だ。そんな犬の始まりをゲノム解析によって探ったレポートが、専門誌『PLOS Genetics』に発表された。遺伝子研究には縁のない人にも、犬好きなら思わず興味をひかれるような結果が書かれていたので皆さんにご紹介したい。 新事実その1)犬と人間が共に暮らすようになったのは、1万1000~1万6000年も昔 これは人間が農耕を始める前のこと。犬と人間が一緒に暮らすようになった当初、人間は狩猟文化だったのだ。犬と人間が暮らし始めた時期については、「人間は狩猟をしていた」派と「農耕をしていたはずだ」派に専門家の意見も分かれていた。犬の持つでんぷんを消化する酵素であるアミラーゼをコードする遺伝子(AMY2B)は、人間と暮らし始めたときには、農耕が行われていた証拠だと思われていたのだ。ちなみにディンゴやハスキーにこの遺伝子はない。 新事実その2)当時人間と

    オオカミは犬の祖先ではないと判明! ゲノム解析で新事実続々 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/01/26
    あんになに一緒だったのに
  • 2014年を幸せに過ごしたいなら、辞めたほうがいい10のこと - IRORIO(イロリオ)

    幸せは願って叶うものではなく、ちょっとした考え方で簡単に手に入るもの。初詣で「幸せになりたい」と願ったあなたに、海外サイトLifehackに紹介されていた「幸せに過ごしたいなら、辞めたほうがいい10のこと」を紹介したい。 他人の評価を気にすること 他人が何と言おうと、あなたの人生、決断、選択だ。他人は評価するのが好きだ。だからと言って、あなたが気にする必要はない。 過去の過ちにとらわれること 人は誰しも失敗を犯すもの。自分自身を責めずに、自分に新たなチャンスを与えること。 失敗を恐れること もし失敗の定義が完璧ではないことなら、あなたは生涯惨めだろう。失敗は諦めることだと思った方がいい。諦めなければ、失敗にならないのだ。 手にしていないものを考えること 人は時に手にしているものよりも、手にしていないものについて考えてしまう。人生で手にしたものをリストに書き出そう。手にしているもので十分であ

    2014年を幸せに過ごしたいなら、辞めたほうがいい10のこと - IRORIO(イロリオ)
  • スマホなしで1週間過ごせる? 6割は「ムリ」、2割は「5万円くれれば」と回答:スマホ依存度調査 - IRORIO(イロリオ)

    今の時代、ネットやスマホなしで過ごすなんて考えられない、という人がほとんどだろう。スマホが使えず「不自由だ」と思うぐらいならまだいいかもしれないが、禁断症状のようなイライラが募るようであれば、「依存症」予備軍になっている可能性がある。 アメリカのソフトウェア会社〈FrontRange〉と、イギリスで各種依存症など、メンタルヘルスを専門に扱っている病院〈Capio Nightingale Hospital〉が、スマホユーザーの意識調査と、ボランティアによる1週間の“スマホ断ち”実験を行った。 まず世界中のスマホ利用者800人を対象にアンケート調査を行ったところ、45%の人は1時間に1度は電話かメールを利用しており、70%近くの人が「スマホなしで丸1日過ごすことは不可能」の回答した。また、53%の人はスマホが使えないと不安を感じ、そのストレス度は歯医者に行く日や、結婚式当日の緊張や不安にも匹敵

    スマホなしで1週間過ごせる? 6割は「ムリ」、2割は「5万円くれれば」と回答:スマホ依存度調査 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/12/07
    今の世は携帯電話が無くなったらどうなるのだろうか
  • 君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)

    心理セラピストでもあり、WebライターでもあるアメリカのAmy Morinが、サイト「Lifehack」内の記事で、君に友だちが少ない11の理由を挙げていた。どれもごく当たり前のことなんだけれども、はっきり文字にして並べてあると、かなりインパクトがあった。そこで紹介してみようと思う。 1. 君は不平不満が多過ぎる 仕事がヒドいとか、お金が無いとか、人生は不公平だとか……そんなことばかり言ってる人とは誰も一緒に居たくないよ、とAmy Morinは言う。 2. 新しい彼や彼女ができる度に、友人を切り捨てている 恋人と過ごす時間と、友人と過ごす時間の、「バランスを上手く取るべし」というのがAmyのアドバイス。 3. 君は我がままだ 要求ばかりしていては、人は離れて行く。これ、真理だと思う。 4. 友だちを思いやる気持ちがない 「思いやる気持ちがない」ことの具体例として、友だちが何をやっているかに

    君に友だちが少ない11の理由 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/12/03
    はがないのぅ
  • パートナーに先立たれると、死亡率が格段にアップすることが明らかに:ハーバード大学調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    これまでにも当サイトでは、既婚者はがんを告知された後も長生きできるとか、離婚していると事故死する確率が高いなど、結婚していることが人の体と心にもたらす健康効果についてたびたびお伝えしてきた。そんな中、米ハーバード大学がおこなった新たな調査により、夫やに先立たれた人は、その後3カ月間の間に自らも死亡する確率が高いことが明らかになった。 2万6000人のアメリカ人(50歳以上)を対象におこなわれた同調査では、1998年の時点で結婚していた1万2316人に焦点を当て、それぞれの結婚状態を10年間に渡り追跡。その結果、パートナーに先立たれた人がその後3カ月間の間に死亡する確率は、パートナーを失っていない人よりも66%も高いことが明らかに。なお、これまでの調査では、に先に逝かれてしまった男性が後を追うように死亡してしまう確率が高いとされていたが、今回の調査では男女による違いは見られなかったそうだ

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/18
    天にあっては比翼の鳥となり、地にあっては連理の枝とならん
  • 振動で発電!スマホやゲームを持ち歩くだけで充電できるガジェット「Genneo」 - IRORIO(イロリオ)

    スマートフォンやデジタルカメラなど電子機器の浸透に伴い、野外で使える発電・充電キットが多彩になってきている。すでにソーラーパネルや湯沸かし鍋などを使ったタイプが商品化されているが、このほど登場したのは歩くという動きで発電できるガジェットだ。水筒のような外観の「Genneo」をリュックなどに入れて歩くとその振動で発電できるというもの。スマホやデジカメ、ゲーム、ヘッドフォンなどUSBを使う機器なら何でも充電できる。日常生活で持ち歩いてエコ発電をしてもいいし、トレッキングや登山などの野外活動に携帯すれば貴重な電源となる。 Genneoは大小2つのモデルある。大きい方のG4000は長さ約25センチ、重さ990グラム。リュックに入れて5時間歩いてその振動で発電すれば、スマートフォンで1時間通話ができるだけの電気がまかなえる。一方、小さい方のG3000は長さ約21センチで重さは765グラム。1時間通話

    振動で発電!スマホやゲームを持ち歩くだけで充電できるガジェット「Genneo」 - IRORIO(イロリオ)
  • Amazonの採用面接で実際に訊かれた15の質問 - IRORIO(イロリオ)

    からシャンプー、電池に至るまでなんでも揃う世界最大級のオンライン通販サイト「Amazon」。ワールドワイドに利用者をもつ巨大サイトゆえに「Amazonで働きたい!」と願う人は数知れないが、アメリカを代表する大企業であるだけに狭き門なのが現実。そこで今日は、Business Insiderがまとめた『Amazonの採用面接で訊かれた15の質問』をご紹介。これらの質問に答えられれば、あなたもAmazonの一員になれるかも!? 1. AmazonCEOの名前を知っていますか?発音してみてください。 2. もしあなたが火星人だったら、どうやって問題を解決しますか? 3. 最近誰かに謝罪したときのエピソードを教えてください。 4. 今まで経験した最も難しい状況を教えてください。また、その状況をどのように乗り切りましたか? 5. AmazonKindleにどうやって値段をつけるか説明してくださ

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/23
    訊かれた内容は無いな。
  • コーディング不要!“手書きデザイン”でアプリのプロトタイプが制作可能に - IRORIO(イロリオ)

    現代のビジネスでは、自社商品やサービスの利用を促進するために、専用のアプリを開発して、ユーザーがより利用しやすい環境を作ることが1つのキーポイントになっている。昨今では、特に携帯電話やスマートフォン、タブレット端末を使う人が増加したため、より“モバイル”に力を入れるのは必然なことだろう。 とはいえ、コーディングの知識がない人にとって、いきなりモバイルサイトを構築しようとするのは敷居が高いもの。そこで活躍しそうなプラットフォームが「AppSeed」である。これは、何クリックかするだけの手間だけで、手書きで描いたデザインをそのまま電子データに変換し、モバイルアプリのプロトタイプを作成できる画期的なツール。 「AppSeed」を使って、手書きデザインを写真に撮影すると、スケッチの画像データを認識して、それぞれの部分を“個別の要素”として認識する。それらの抽出された“個別の要素”は、クリックして選

    コーディング不要!“手書きデザイン”でアプリのプロトタイプが制作可能に - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/22
  • 防衛本能のため 人は友達より憎き敵の痛みに深く共感すると判明:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)

    私たちは心許した友人よりも、敵対する人間の痛みの方に深く共感する生き物だという。最大の理由は敵の攻撃に備え、相手の動きをつぶさに観察するよう脳がプログラムされているため。自己防衛の観点から、特に相手の感じる痛みには敏感だというから皮肉なものだ。 米南カリフォルニア大学Brain and Creativity InstituteのLisa Aziz-Zadeh氏の調べでは、アクション映画を観ていて、凶悪な敵がコテンパンにやられ息絶えるシーンに観客の関心が一気に集まるように、憎き敵が痛めつけられているのを見ると、pain matrixという脳内の他人の痛みに共感する部分が活発化することがわかった。ただ「いい気味だ」と思っているのではなく、敵が当にノックアウトされたのか、当然の報いを受けたのか見極めているそうだ。もっとも敵の痛みに敏感だからと言って、必ずしも相手の気持ちに寄り添っているわけでは

    防衛本能のため 人は友達より憎き敵の痛みに深く共感すると判明:米大学研究 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/21
    『強敵』と書いて、『とも(友)』と読む。
  • まさに断末魔!電池切れ直前、紛失したスマホの“ありか”を通知するアプリ「FINAL SHOUT」 - IRORIO(イロリオ)

    携帯電話を紛失してあせった経験を持つ人は少なくないだろう。もしiPhoneユーザーならそんな時に便利なのがネットを介して居場所を検索できるAppleの「iPhoneを探す」機能だ。しかし、もし紛失したことに気づかないままiPhoneの電池が切れたら? 頼りない記憶に基づいて思い当たるところを探すなんて気が遠くなる−と思う人は、このほど登場したアプリ「FINAL SHOUT」を活用してはどうだろう。電池切れ直前にメールやFacebookなどに位置情報を自動発信してくれる。 使い方はシンプルで、アプリをダウンロードしたら、情報の送り先(メール、Facebook、Twitter)をセッティングするだけ。そしていざiPhoneを紛失し、しかも電池が切れそうになったら、端末が位置情報にアクセスし、地図に端末のイラストが表示された居場所情報のリンクを登録されたメールアドレスやソーシャルメディアに送信・

    まさに断末魔!電池切れ直前、紛失したスマホの“ありか”を通知するアプリ「FINAL SHOUT」 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/19
  • ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法 - IRORIO(イロリオ)

    何ごとにもポジティブシンキングが大事、と言われる今日この頃である。だけど、生まれつきネガティブな人が無理矢理ポジティブになろうとしても、ただ苦しいだけ。そこで、日常生活の中で自然にポジティブさが身につく、12の方法をご紹介したい。「Yahoo!知恵袋」のアメリカ版とも言えるサイト「Quora」に最近掲載されたものだ。超簡単なものから、難解なものまでいろいろある。 1) 気分が良くなる音楽を聴く。これはとっても簡単なことだ。 2) テレビをだらだらと見続けない。ある調査によると、テレビを見る時間が少ない人ほど幸せを感じているらしい。 3) やりがいが感じられないことはやらない。何かをしようとする前に、「今日1日が終わった時に振り返ってみて、これをやって良かったと思えるか?」と自問してみるといい。答えがNOならやらないこと。でも、これって難しい。 4) 人から受けた批判にとらわれない。人は、単

    ポジティブな人になるための、シンプルな12の方法 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/14
    シンプルでポジティブな。
  • インターネットにつながりにくいという理由で、スコットランドの農村が過疎化 - IRORIO(イロリオ)

    「ブロードバンドコネクションが理由で(スコットランドの)田舎の過疎化が起こっているという事実が、明らかになってきた」。スコットランド政府のRichard Lochhead農村地域大臣が、10月9日に、議会でこう発言したことが、スコットランドの有力紙「The Scotsman」で報じられている。 「ブロードバンドコネクションが理由」というのは、詳しく言うと、インターネットのブロードバンドコネクションが無い、ということ。つまり、スコットランドの田舎の住民は、画像や動画にあふれた現代のウエブページを、あの驚異的に遅い、電話のモデム接続で見ているということになるようだ。これはツライ。出て行きたくなる気持ちが分からないでもない。 スコットランド政府は、この過疎化をい止めるために、公共資金を投入してブロードバンドを普及させることを決めた。John Swinney財務大臣は、2018年までに、問題とな

    インターネットにつながりにくいという理由で、スコットランドの農村が過疎化 - IRORIO(イロリオ)
    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/14
    ネット民はそういう部分に鋭い。
  • 日曜の夜にふと襲ってくる憂鬱な気分を緩和するための4つのヒント - IRORIO(イロリオ)

    「金曜や土曜の夜は大好きだけど、日曜の夜はあまり好きじゃない」「日曜の夜はなんとなく気持ちが沈む」という体験はほとんどの人がしているのではないだろうか? 世界最大級の転職・求人サイト〈Monster.com〉のアンケートでも、78%の人が体験をし、47%の人はかなり重症の“サンデーナイト・ブルー”を患っていることが分かっている。しかし、ちょっとした工夫や心構えで、このサンデーナイト・ブルーを和らげる方法はあるようだ。今日はそのいくつかをご紹介するので、自分に合った方法があれば、ぜひお試しあれ。 1. とにかくリラックスをして気を紛らわす 不安や憂な気分は、とくにやることもなく、暇なときにふと入り込んでくる。だから、その余地を作らないようにすることが大切だ。人と過ごす、趣味に没頭する、運動するなど、楽しめる活動をして、そちらへ気持ちをそらしてみよう。 2. 気持ちを紙に書き出す 不安な気持

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/14
    サザエさんや笑点を視聴しないこと。
  • 意外と知らない? カフェインの10の事実 - IRORIO(イロリオ)

    後にコーヒーや紅茶を飲むのが習慣という人も多いだろう。仕事中に、眠気冷ましに…と、一日何倍も飲む人も。カフェインが健康に良いか悪いかは判断しにくいが、やはり”ほどほど”にしておくのが良さそうだ。意識して減らしている人でも、謝った理解で“実は思ったより減らせていない”ということがあるという。ここでは、米国の健康系メディア「SHAPE」に掲載されていた「驚くべきカフェインの10の事実」を紹介する 1.デカフェ(カフェイン抜きコーヒー)と、カフェインフリーは同意義ではない 2.カフェインは30分で吸収され、最長14時間も身体にとどまる 3.カフェインの代謝能力は人によって異なる 4.コーヒーのカフェインは栄養ドリンクに含まれる量よりも多い 5.深入りしたコーヒーのほうが浅煎りのものよりカフェインが少ない 6.茶、カカオなど、60以上もの植物にカフェインが含まれている 7.コーヒーの作り方でカフ

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/09/23
  • なぜ酔っ払うと“余計な一言”を言ってしまうのか?その理由が明らかに - IRORIO(イロリオ)

    酔っ払っていらんことを言って誰かを怒らせた…なんて経験、お酒を飲む人なら誰でも1度くらいはあるだろう。なんでこんなことが起こってしまうのか。その脳科学的な理由が明らかになった。 米イリノイ大学シカゴ校の研究チームがMRIスキャンを用いておこなった研究によると、たった1杯のワインでも、行動のコントロールを司る脳の扁桃体と呼ばれる部分と、前頭前野皮質の一部で脅威を知らせる眼窩前頭皮質間のコミュニケーションが邪魔されてしまうことがわかったそう。この部分の伝達がうまくいかなくなると、酔っ払いによく見られる脱制止や攻撃性、自閉などの症状がおきるほか、他人の感情を読み取ることができなくなり、人を傷つけるような発言をしてしまったりするのだという。 実験では12人の被験者を2つのグループに分け、1つのグループにはアルコールを、もう1つにはプラセボを与えて人の顔の表情を読み取って自分で真似るテストを受けても

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/09/07
    参考になります