ブックマーク / anond.hatelabo.jp (64)

  • 左翼の自画自賛

    デモが成功に終わったというのは何を基準に言っているのかよく分からない。 反対じゃないけど交通を麻痺させてまでやらないでほしいし、はっきり言ってそういうことやられると殺意しか湧かない。 やってる方は楽しいかもしれないし手応え的なものを掴んでるのかもしれないけどそれただの自己満足ですよね? 自分らで一般人にそっぽ向かれるようなことしといて理解されないとか後で言うなよ?

    左翼の自画自賛
  • 馬鹿じゃねえの。<中川淳一郎の『絶歌』批判について>

    始めに、この文章は「元少年A」や『絶歌』に対する世間の大多数と反応と「真逆の主張」であることを先に示しておく。 中川淳一郎の『絶歌』書評に思うこと馬鹿じゃねえの。 この中川淳一郎っていう奴の『絶歌』の書評( http://biz-journal.jp/2015/06/post_10431.html )を読んで、正直こう思った。 ハッキリ言うけど、お前に元少年Aや太田出版を外道だなんて糾弾する資格なんてないだろ。正義ぶって身勝手な書評を書く前に、我が身を反省してみたらどうなんだ。 おそらく、中川淳一郎はこう思ってるんだろうな。 「この記事に誰も文句なんて言ってこない」 「元少年A」は叩かれて当然の「極悪人」で、それを一刀両断している中川淳一郎は「正義の告発者」だからな。 世間の感情と同調している中川淳一郎はきっと、どれだけ「元少年A」を扱き下ろしても大丈夫だと、そう思っているんだろう。 フザ

    馬鹿じゃねえの。<中川淳一郎の『絶歌』批判について>
  • なぜ青二才が本物川からしんかいに標的を変えたのか解説する

    消されていたのでコピペする。レイアウトとかは勘弁 http://anond.hatelabo.jp/20150618070230 これは今までに何度も何度も何度も観測された青二才の平常運転である。青二才の「意地でも負けたくないから不利になったら逃げて他の弱いやつを殴ってすっきりする」という性格が表に出るとこうなる。 過去の経緯を見ても、青二才は必ず誰かと勝負になって旗色が不利になると必ず同じ行動パターンに基づいて行動する。「眠いので」「頭がいたいので」「そろそろ時間なので」「生産性がないので」などの理由を使って戦場から離脱する。最近まではブロックの味を覚えていなかったので純粋に逃げていた。今後はいろいろ言い訳しながらブロックを使うのだろうがやってることは同じだ。 ここで終わればいいのだが、青二才は死ぬほど負けず嫌いである。不利な状況で逃げたという自覚はあるらしくそれが悔しいので何か殴らない

    なぜ青二才が本物川からしんかいに標的を変えたのか解説する
  • お店を巣食うタイプの客

    客同士の交流がコミュニティとなり、それが素敵な空間をつくるタイプのお店がある。 小さめのBARや居酒屋が多いけど、飲店に限らない。 そういうお店が好きなんだけど、できて数ヶ月程度のお店の場合、しばしばお店を潰すひとが居つくことがある。 そういうひとは「友人を連れてきてくれたり」「数人〜10人程度で使ってくれたり」開店したばかりの「まだ常連客のいない状況」では、お店にとっては非常にありがたい存在。 そのありがたいはずの客のなかに、一定数お店の発展を拒むひとがいるのだ。 彼らは、心の底ではお店の発展を望んでいない。 たとえば ・店主の方向性とはズレた(ひとりよがりな/素人な)提案をする ・友人を連れてきたりしてるんだからという理由で、断りづらい無茶なわがままを言う ・店主を独り占めし、他の客へのおもてなしを妨げる こんな行動をしがちだ。 お店のことを無視し、自分にとって都合の良い場所を築きた

    お店を巣食うタイプの客
  • 謎の叱責 「なぜ(穏健派)フェミニストは過激派フェミニストの男叩きを咎めないのか?? 」

    「なぜ(穏健派)フェミニストは過激派フェミニストの男叩きを咎めないのか?? 」 フェミニストでいると、いきなりわけわからん、上記のような過激なミソジニーの発言まで責任とれとか脅してくるやつがいる ホント毎日恐怖で震えてる これが社会からの暴力ってやつですか ... 当に恐ろしいのでやめてください http://anond.hatelabo.jp/20150530084614 http://anond.hatelabo.jp/20150530162722 http://anond.hatelabo.jp/20150530163330 http://anond.hatelabo.jp/20150530104920

    謎の叱責 「なぜ(穏健派)フェミニストは過激派フェミニストの男叩きを咎めないのか?? 」
  • 社会性の無さをフェミニズムでごまかす人々

    http://anond.hatelabo.jp/20150530164819 http://anond.hatelabo.jp/20150530163050 フェミ質は女性個人主義を(女性で括る左翼メカニズムで)を社会に浸透させることだと思う 一方、この女性個人主義の追求は、ある種の社会否定のと不可分であり、彼女らの社会性の無さを彼女ら自身が体言しているという なので、社会性のない女がしばしばフェミニズムを言い訳に自らの不適合を正当化させる

    社会性の無さをフェミニズムでごまかす人々
  • それはそう (「弱者男性」の文脈で「男の人はこわいから自活能力のなさそ..

    それはそう (「弱者男性」の文脈で「男の人はこわいから自活能力のなさそうな汚いオッサンがいても助けられなかった。」って 言ってる女の人がいて、女の人にはあんまりわからないのかなーって思ったから書いた)

    それはそう (「弱者男性」の文脈で「男の人はこわいから自活能力のなさそ..
  • 「男」ではなく「男社会」を批判しているという人

    結論から言うと、信用出来ないです 「男社会」を批判してるだけには見えないです だいぶ前にあった「獣を檻に」とかいう話の時もそうだったんだけど 比喩で言っているだけとは思えなかったの 半分気だよね、それ みたいな 女性専用車両に物申すって男を問題提起しているだけと思えるかってこと 無理でしょ 一緒です

    「男」ではなく「男社会」を批判しているという人
  • こぼれ落ちた涙の

    晴れための乳房を

    こぼれ落ちた涙の
  • うんこネタ多いな。 自分は1年ほど前にひどい下痢をしたのだが、ほんとひ..

    うんこネタ多いな。 自分は1年ほど前にひどい下痢をしたのだが、ほんとひどかった。 出しても出しても胃も腸も空っぽになっても便意が収まらない。 夜もおちおち布団に横になれなかった。 で、結局、便座に座って仮眠するような状態。尻だして。四六時中の排泄で肛門痛いし。 そんな状態が2日ほど続いた。春先だったからまだ肌寒かったと思う。体力的に限界だった。 そのとき思ったこと。 ユニットバスってこういう時便利。汚してもすぐ身体を洗える。お湯なら身体も温められる。 風呂トイレ別だとこうはいかない。案外ユニットバスのが機能的。 あと、介護用オムツは何かの時のために買っておこうと思った。

    うんこネタ多いな。 自分は1年ほど前にひどい下痢をしたのだが、ほんとひ..
  • フェミ「女をモノとして扱うな!そういうネタで笑うな!」

    CM「お父さん、返品しよっかー」フェミ「その気持ち、わかるwww」ツイートする

  • 意識高い系ってどんな企業で働いてるの?

    俗にいう一流企業には入れてなさそうだし ベンチャー系のIT企業とかなんかな

    意識高い系ってどんな企業で働いてるの?
  • GW終わったぜ

    29日からずっと増田に貼りついていたおかげで、15件ほどホッテントリした 有意義なGWを過ごせたと思う ありがとうありがとう

    GW終わったぜ
  • Spotlightのライターやってました

    事務局の人間も著作権とかわかってないなーとは思います。 とあるサイトからの無断引用は著作権違反ですとか言われたこともあった。 (たしか引用は要件を満たしていれば無断でもOKだよね?) 今はもう辞めちゃったから、変わっているかもしれませんが、Spotlightのライターやってた時のことをちらっと書いてみます。 報酬について1記事いくらでも、1PVいくらでもなく、ライター同士のポイントランキングの順位で報酬が決まっていました。ランキング1位になると10万円だったように思います。2位が5万だったかな…?(ぼくはそこまで上位に行くことがなかったので分からない) 順位を決めるポイントは1000PVごとくらいで付加されていく感じです。 ランキングのポイントを見る限りでは、1位に鳴るようなライターはものすごいPVをたたき出してると思いますが、どれだけ集めてもサイバーエージェントの持ち出しは変動しない仕組

    Spotlightのライターやってました
  • 香山リカ氏のTwitterアカウントが乗っ取られたとされる件のまとめ

    一部で話題になっているので、まとめます。私なりの見解はありますが、ここでは全てソースがはっきりしている事実のみを書きます。前提スカパーで放送中の「DHCシアター」というチャンネルで、平日の8時から『虎ノ門ニュース』という番組がやっている同番組はyoutube、ニコ生で同時生放送している登場人物香山リカ氏:金曜日のパーソナリティ須田慎一郎氏:金曜日のパーソナリティサンキュータツオ氏:金曜日の司会青山繁晴氏:木曜日のパーソナリティ山田プロデューサー:番組のプロデューサー4/24(金)番組内で以下のようなやりとりがあり。(番組視聴率の話になり)香山「ニコ生だといつが一番多いんですか?」スタッフ「木曜日」香山・須田「青山さんの時?」スタッフ「青山さんは個人的にファンが」香山「まあね、信者みたいな人たちがね、いますから」須田「宗教だから」タツオ「まあ、ネトウヨもついてますしね」スタッフ「追っかけでな

    香山リカ氏のTwitterアカウントが乗っ取られたとされる件のまとめ
  • 「俺物語」に対する違和感

    「不細工だけど」性格のよい男性が報われる物語の、その報われ方が「可愛くて」性格のよい女性の恋人ができることだというのがすごくもやもやする。 (ストーリー自体に文句があるわけではないけど、その視聴者の一部に対して。お前ら、タケオの彼女が不細工だったら「お似合いの不細工カップルwww」とか言って馬鹿にするんだろ?)

    「俺物語」に対する違和感
  • かっこいいは死んだのか?

    かっこいいという言葉を最近聞かない、なぜだろう はてぶのコメントでもかっこいいと書いている人はまずいない ファッション誌の売り上げも落ちているみたいだ かわりにアニメやアイドルとかがかわいいを集めている とセックスするようにAVを見て、彼女を愛するようにアイドルのCDを買い、我が子を愛でるようにアニメに萌える FUCK THEM 愛するべきは自分だ かっこよく生きるべきだ

    かっこいいは死んだのか?
  • 情報収集にはRSSリーダーが最強だと何度言えば……

    RSSリーダーの利点を列挙したい。 視線の移動が少ない見出し、もしくは見出しと記事の一部抜粋だけが一覧表示されるから見やすい。 ニュースサイトは一覧性悪いし、広告あるし最悪。 優先順位をつけて記事を読めるニュースソースをカテゴリ別に分けておくと便利。 例えばSEなら『IT』、『News』、『Hobby』みたいにニュースサイトをグループ化する。 忙しい時は『IT』と『News』だけ、デスマってる時は『IT』だけ読むとかね。 大量のフィードで混乱することはない慣れてくると読みたいフィード、読まなくちゃいけないフィードでピタッと目が留まる。 文章を読むような感覚で大量の記事に目を通そうとしちゃダメ。 単語、フレーズにフォーカスしてザァーっとフィードを流すの。 RSSリーダーのすゝめは以上。 ところで私はリーダーに『Feedly』を使ってるんだけど、他にオススメのリーダーない? 情強の教えを請いた

    情報収集にはRSSリーダーが最強だと何度言えば……
    kero-kero_ceo
    kero-kero_ceo 2015/04/09
    RSSなんて時代遅れ
  • 助けてほしい

    私はちょっとした持病を患ってる。死ぬわけでも歩けなくなるわけでも激しい痛みが伴うわけでもないちょっとした持病。 16歳のある日、私はネットでこの病気を患った人間の末路、もとい人生のネタバレを見てしまった。 どうやらこの病気は福祉の網に引っかからない割に社会生活に支障でまくりということで 自分の未来にはハンデを抱えながら生き地獄みたいな人生を送るか生き地獄を味わう前に逃げて首を括るか、 の二択しかないという残酷な事実を知ってしまった。 流石に16歳のガキンチョが「お前はこの先何をどう努力しようと台無しな人生しか待ち受けていない」と宣告をされたのは相当堪えた。 その日からどんなに嬉しいことがあっても楽しいことがあっても「どうせ数年後には生き地獄しか待ち受けていないし長くは生きられない」というのがついて回ってきて、 すべての感情が何か嘘っぱちみたいに感じて、最終的には「死ねば全部解決するのだから

    助けてほしい
    kero-kero_ceo
    kero-kero_ceo 2015/04/09
    海外にいけばどーでもよくなるよ
  • 岡部健(毛の壁、kenokabe)氏のQiita垢BANから本出版までの流れについて

    技術情報共有サイトのQiitaでアカウント停止をらった岡部健(アカウント名「kenokabe」、通称「毛の壁」)氏がを出版するということでツイッターがざわついている。http://togetter.com/li/805925ことの経緯を見ていたものとして一言いいたい。 Qiitaアカウント停止までの経緯としてよく引用されるのがこれだ「毛の壁(kenokabe)のQiita垢BANと、ある関数型プログラマの考え」http://anond.hatelabo.jp/20150127035153この記事、いやいや、ちょっとまってくれ、と思う。これがよく引用されるのはミスリーディングだと思う。Qittaの運営がなにを考えているのかわからないが、記事が技術的に大きく間違っていたというのがアカウント停止の理由じゃないだろう。専門家からみると腹が立つのかもしれないが、我々非専門家からみた問題はそこじゃ