タグ

仕事とネタに関するkgbuのブックマーク (3)

  • episode:20 「幸福を直接売る仕事っていいかもしれんなあ」:日経ビジネスオンライン

    前回までのあらすじ 12年ぶりに大日鉄鋼に戻った旭山隆児(あさひやまりゅうじ)の新部署、第三企画室の出社禁止期間が明けた。その間、風間麻美(かざまあさみ)はツーリングで出会った老紳士のガレージ村に、楠原弘毅(くすはらこうき)は渋谷のライブハウスでオヤジバンドにそれぞれ邂逅した。幸せいっぱいのオジサンたちから学んだことは何だったのか。 「ライブハウスにはふたつの種類があります。ひとつは出演者を店が選んで、店が告知して、店が客を呼び、店が出演者にギャラを払うタイプ。つまり、店が自分でプロデュースしてリスクも負う代わりに、収益は店が取る。ふつうの興行はこのビジネスモデルです。出演者はそのハコから出演依頼が来て、ギャラをもらって演奏する。プロの演奏家は、ほとんどこのかたちで仕事をしています。どのような出演者を揃えるかで、その店のテイストや格がきまります。そして、一流の場所に呼ばれていることが演奏

    episode:20 「幸福を直接売る仕事っていいかもしれんなあ」:日経ビジネスオンライン
    kgbu
    kgbu 2009/07/28
    微妙にええ話や。幸福を直接売っている、という実感を得られるってところが味噌で。それがオフィスで味わえたらそれでもいいわけだな。相手の笑顔に勝るmediaは無いにしても。
  • 「レスラー」を観て仕事の意義を考えた

    映画「レスラー」(監督ダーレン・アロノフスキー、主演ミッキー・ローク)を観た。映画を観るのにいちいちきっかけが必要な訳ではないが、先般のプロレスラー三沢光晴氏の事故死が心に引っ掛かっていたことは否めない。私は現在のプロレスのファンではないが、三沢選手の死は何とも残念だった。 三沢選手の死については、その後も波紋を呼んでいて、プロレスラーの安全対策などが検討されている。この件について一言だけ言って置きたいのは、三沢選手に技(バック・ドロップ)を掛けた相手には一分の責任もないということだ。このことだけは、分かってやって欲しい。 プロレスの技は、掛ける側・掛けられる側の相互の信頼と了解に基づいて行われるものであって、当に相手を痛めつけることを目的に仕掛けられるものではない。三沢選手は受けの達人であった。バックドロップは、大きな技だが、近年ではありふれた技だ。三沢選手なら、過去に数百回以上受けて

    kgbu
    kgbu 2009/07/03
    仕事が自己実現の唯一の選択肢という価値観が日本の雇用を考えるキーかも、という話。生きがいなんてなんだっていいじゃんかとオレは思うが、世間は「なんだっていいじゃん」と思ってるわけではなさそうだな
  • The Best and Worst Jobs in the U.S.

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. https://www.wsj.com/articles/SB123119236117055127

    The Best and Worst Jobs in the U.S.
    kgbu
    kgbu 2009/01/20
    数学で仕事できると、実入りが良くて肉体的に厳しくない職業につけるよ、という話。たしかにそうですわな。医者とかは意外と低い。Software Enginnerは、アメリカでなら、悪くないよな。
  • 1