タグ

遅延評価に関するkgbuのブックマーク (4)

  • なぜ関数プログラミングは重要か

    John Hughes, Institutionen för Datavetenskap, Chalmers Tekniska Högskola, 41296 Göteborg, SWEDEN. rjmh@cs.chalmers.se この日語訳は原著者の承諾を得て山下がここに公開するものです。 この訳文についての、御指摘などは山下伸夫(nobsun .at. sampou.org)までおねがい いたします。 翻訳最終更新日 : 2011-09-17 原文 "Why Functional Programming Matters" 日語訳PostScript この論文は1984年以来何年ものあいだChalmers大学のメモとして回覧された。 1989年と1990年に幾分か改訂をしたのが[Hug89]と [Hug90]である。この版はもとのChalmer大学のメモ のnroff原稿をもとに

    kgbu
    kgbu 2009/06/22
    歴史的なドキュメントらしい。プログラム=関数であれば、直和や直積について見通しがよくなり、リスト等の遅延評価(正確には必要になるまで計算されないというべきか)も、宣言的なコーディングにマッチする。
  • Qi - Lisp for 21 Century

    2008年11月に導入され、Common Lisp によって実装された言語です。 Qi II は効率的で型安全な Lisp プログラムを生成し、そのプログラムはいかなるマシン上でも動作させることができます。 Qi II は私が2005年4月に導入したQi Iをさらに進化させたものです。 たくさん: Qi II は CAR / CDR を強制しない。かわりに、パターンマッチを使う事ができる。典型的な Qi プログラムは Lisp プログラムと比較して非空白文字が40%程度になる。 Qi II はオプショナルな静的型チェックを備えている。実際のアプリケーションで、「神さま、プログラムが型エラーでクラッシュしませんように…」と祈る必要がなくなる。 Qi II はラムダ計算と一貫性がある。Common Lisp で部分適用のような概念が利用できる。 Qi II はとても速いコードを生成する。

    kgbu
    kgbu 2009/06/12
    Common Lispのコードを吐く言語処理系らしい。型チェック付きだが、気にしないですますこともできそうだ。
  • SRFI 41: Streams

    by Philip L. Bewig Status This SRFI is currently in final status. Here is an explanation of each status that a SRFI can hold. To provide input on this SRFI, please send email to srfi-41@nospamsrfi.schemers.org. To subscribe to the list, follow these instructions. You can access previous messages via the mailing list archive. Received: 2007-10-24 Revised: 2007-11-14 Revised: 2007-11-14 Revised: 200

  • 第9回 Haskellはなぜ遅いと思われているのか

    前回は遅延評価の仕組みについて説明しました。今回は前回の知識をもとに,遅延評価の効率について検討していきたいと思います。 遅延評価のほうが速くなる場合 遅延評価の利点は,これまで何度も説明してきたように,無駄な計算を省けるところにあります。 (\x -> fst (sum x, product x)) [0..5]という式について考えてみましょう。sumとproductはいずれもPreludeの関数で,有限リストの数字を「足し合わせる関数」と「掛け合わせる関数」です(参考リンク)。この式は,先行評価ではこのように簡約されます。 先行評価 (\x -> fst (sum x, product x)) [0..5] => (\x -> fst (sum x, product x)) [0,1,2,3,4,5] => fst (sum [0,1,2,3,4,5], product [0,1,2,

    第9回 Haskellはなぜ遅いと思われているのか
    kgbu
    kgbu 2008/08/06
    なるほど、評価を先延ばしするということは、いろんなものが積まれていくことでもあるのだな。無精者の積読状態(汗
  • 1