タグ

cssとwebデザインに関するkgbuのブックマーク (5)

  • はてブの引用文の幅を画面一杯に広げるユーザースタイルシートを作りました : akiyan.com

    はてブの引用文の幅を画面一杯に広げるユーザースタイルシートを作りました 2008-11-25 はてなブックマークのリニューアル版がリリースされましたね。デザインがきれいになって、カテゴリが強調され、検索が強化され...と、かなりの進化を遂げました。まずは、はてなスタッフの皆様、リニューアルおつかれさまでした! 引用文の幅を画面一杯に広げるユーザースタイルシートを作りました リニューアルの変化の一つとして、人気エントリーや注目エントリーページのエントリ1つ1つに、引用文が表示されるようになりました。 エントリ1つ1つにつく引用文。 その引用文のブロックの幅は、Googleの検索結果のように横に並ぶ文字数が42em(文字)固定となっており、部分的なエラスティックレイアウトになっています。これはこれでいろいろメリットはあるのですが、個人的にはブラウザの横幅一杯に広がるレイアウトにしてみたいと思い

    はてブの引用文の幅を画面一杯に広げるユーザースタイルシートを作りました : akiyan.com
  • ウノウラボ Unoh Labs: エラスティック・レイアウトのご紹介

    yamaokaです。 エラスティック・レイアウトというwebサイトのレイアウト手法をご存知でしょうか?  「エラスティック(elastic)」とは、ゴムのように弾力性がある状態のことです。 言い換えると「伸び縮みするレイアウト」になるでしょうか。 webサイトの代表的なレイアウト手法として、次の2つが挙げられるかと思います。 固定幅レイアウト リキッド・レイアウト 固定幅レイアウト 固定幅レイアウトでは、 コンテンツを格納するボックスの幅を以下のように絶対値で指定します。 div#container { width: 800px; } 固定幅レイアウトの場合、ウィンドウや文字のサイズが変更されてもレイアウトの枠は変わりません。 したがって、ウィンドウを大きくすると表示されるエリアが小さくなってしまったり、 文字のサイズを変更すると外枠が変わらないので読みづらくなってしまったりします。 リキ

  • リキッド・レイアウトでチェックボックスを綺麗に並べる - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    kgbu
    kgbu 2008/01/11
    おー、すげー重箱隅的だけど、たしかに気になるポイントではあるね。
  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。
    kgbu
    kgbu 2007/04/23
    細かい技だが、イメージが素人には沸かないなぁ。
  • 印刷用CSSをもっとよくするための4つのTips。 - TRANS [hatena]

    約2ヶ月くらい前に、Printing the Web: Solutions and Techniques | Smashing Magazineというエントリーを読みました。10個以上の海外のサイトのいろんな印刷向けCSSJavaScriptのTipsが紹介されていて、「印刷用CSSをまとめてみた。」を書いた自分としては何とか分解してやりたいなと思っていました。で、日ようやく分解が一通り終わりましたので、その中で得たTipsを紹介します。 印刷用デザインも1つのWebデザインプロセスとして考えておく。 今回、このエントリーが最も自分にとっては衝撃的でした。印刷用CSSの機能面だけを追い求めて、「まあ、印刷されるときに、最低限読めればいいんでしょ?」くらいにしか思っていなかった自分が、ちょいと情けない。元ネタは、Five Simple Steps to Typesetting on th

    印刷用CSSをもっとよくするための4つのTips。 - TRANS [hatena]
  • 1