タグ

debuggerとprogrammingに関するkgbuのブックマーク (4)

  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
  • はじめてのにき(2009-01-19)

    _ デバッグ話 面白いな。 http://twitter.com/hyoshiok/status/1128189973 printf デバッグマンセーなのでしたすいません。 探偵の話でいうとデバッガ使うなんて なんかチートくさくて、 むむっ…ここがあやしい! という個所に数点 printf を仕込むだけで バグつぶせるというのがかっこいいのではないかとか。 いや、なんだろうな、やまぁ、デバッガもいいんだけど、 結局どういうパスを通ったか、 がサクっと見れる手軽な方法は結局 printf なんだよなーという。 というかたいていのバグは適当に printf 入れたら取れて、 逆にデバッガを使わせてくれるほどのバグを愛している気がする。 まぁ前の gdb 話とかもそうだけど、 hyoshiok さんの触ってるレイヤーが デバッガマンセー/printfとかデバッグするためにプログラムを変えるのはダ

    kgbu
    kgbu 2009/01/19
    デバッグの話は面白い。それにつけてもtwitterの情報の可視化ってのは急務だと思う。2ch viewerみたいなものが欲しい<作れよ
  • 2008-10-01 - 兼雑記 ■[Program] デバッガとスレッドとイベント

    実行パスが一つしか無くて、ユーザやらネットワークやら、外部とのインタラクションもブロッキングして読んで問題ないようなプログラムならいいんですが、まぁなんかそうもいかないことも多く、そういう時はスレッドやら select/epoll やら使ってごにょごにょしてるわけです。でまぁ、あろはさんのとこのコメント欄を荒らさせてもらったんですが、まぁデバッガに欲しいスレッドやらイベントサポートの話。なんとなくもやもや思ってることを適当にまとめてみます。 まずまだマシなスレッドの方。まぁ適当に 100 スレッドくらいのスレッドプールの中の一つのスレッドが SEGV したとする。さあデバッガの出番。とりあえず適当に現在のスレッドの値を調べてみたところ、なんかおかしな値が入ってたとします。でまぁ、シングルスレッドでバグが無いとしたら、レースコンディションです。でそいう時にとりあえず、 thread appl

    2008-10-01 - 兼雑記 ■[Program] デバッガとスレッドとイベント
    kgbu
    kgbu 2008/10/01
    threadのアイデンティティが貧困だからデバッグに困る、というような話、なのかな。
  • tracef - function call tracer

    このページは書きかけです。 hogetraceという名前はあんまりなので自重してtracefに変更しました。 TOC 概要 実行例 動作環境 (OS) ダウンロード ビルド環境 ビルド手順 解析可能なプログラム スクリーンショット forkするプログラムの解析 execするプログラムの解析 再帰 マルチスレッド みんなだいすき例外スロー mainの前に呼ばれる関数 制限事項 コマンドラインオプション 仕組み (つぶやき) 類似ツール 概要 hogetrace tracefは、Linux向けの「関数コールトレーサ」です。 自作関数の先頭と末尾にも0xCCを仕掛けるようにしたptraceベースのltraceもどきです。おわり。 ディストリビューションに標準で含まれているltraceコマンドに似ていますが、次のような特徴・相違点があります。 DSO(DLL)内のライブラリ関数の呼び出しだけでなく

  • 1