タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (5)

  • 人生に「東大」がつきまとうのは面倒? 高学歴の悩み(dot.) - goo ニュース

    人生のあらゆる場面で出てくる「学歴」。高学歴にはメリットがたくさんあるはず、と思いがちだが、必ずしもそうとも言えないようだ。  高学歴は不幸になると断言するのは、『「学歴エリート」は暴走する〜「東大話法」が蝕む日人の魂』などの著者、東大教授の安冨歩さんだ。 「他人の目を基準に生きると、自分自身の感覚がわからなくなる。東大、京大レベルの難関大学の入試を突破するには、出題者や採点者が何を聞きたいのか読み解き、答える必要があるので、自分の感覚を殺さねばならない。すると幸福を感じることは、原理的に不可能。それは『魂の傷』なのです」  その傷は女性より男性のほうが深い。女性の場合は、「できすぎる女は結婚恋愛に不利」という社会的通念があるため、学歴による万能感を抱きにくい。一方、男性は、高学歴なら就職、収入、出世、結婚、何をとってもプラスに働くという先入観がある。プライドが高くなる一方、挫折したと

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/09/03
    だったらそこで問題にされるべきは「高学歴」ではなく受け入れる社会の側だよね?自己啓発とどこが違うんだこれ
  • 「東北六魂祭」今年限りか 運営者示唆、未開催3市困惑 (河北新報) - goo ニュース

    東日大震災からの復興をテーマに東北6県の祭りが集まる「東北六魂祭」が、6月の福島市での開催を最後に終わる可能性のあることが分かった。実質運営者の電通パブリックリレーションズ(東京)が示唆した。六魂祭は2011年に仙台市で始まり、翌年に盛岡市で開かれ、今年で3回目。被災3県での開催で打ち切りとなり得る事態に、開催継続を望む未開催の青森、秋田、山形3市は困惑している。  同社の担当者は取材に対し「現時点では次回以降開催しない可能性がある」と述べた。  理由は明らかにしていないが、スポンサーの減少や、会場の交通規制をめぐる地元自治体との交渉の負担が重いことがネックになっているという。山形市幹部の話では、日海側の開催だと集客が思うように望めないことも一因になっている。  仙台市によると、六魂祭を始めるに当たり、同市での初回開催は決定されたが、それ以降の開催回数や開催地の順番は明確には決まってい

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2013/05/18
    続けてほしい
  • 「福島は終わった」と外からがっかりする身勝手 世界はそう簡単に終わらない (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    福島県の衆院選は、自民圧勝という結果に終わりました。この結果は住民の意識が変化したというよりも、むしろ政権交代以前の状態に戻ったとも言えます。福島2区の郡山市、旧市街地に住む私の主観ですが、そこで投票した多数の住民たちは、自民党への期待感よりも、他に託せる候補者がいないという理由による判断を下したではないか、と感じられます。 地方政治での得票には、政党や政策より先に、長く培われてしまった地元の人間関係や、利権のようなものも深く絡んでいるのは事実です。今回もその影響が無かったとは言えないでしょう。 ですが、その地方での人と人とのつながりが、全て悪いとも限りません。地元に強いという事は、その地での人間関係を重視しているという事でもあります。震災時にその繋がりがいち早い救済行動に繋がったという事実もありました。 先の選挙の際には、政権交代で全てが変わると言わんばかりの華やかな報道がされていました

    「福島は終わった」と外からがっかりする身勝手 世界はそう簡単に終わらない (安積咲)<衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    kgotolibrary
    kgotolibrary 2012/12/23
    《ところが、私が見受けたその半分、いや多くは、被災地から遠く離れた人たちからのものでした》
  • 民主党で大恐慌?:若田部昌澄(早稲田大学教授)(Voice) - goo ニュース

    民主党で大恐慌?:若田部昌澄(早稲田大学教授) 2009年2月26日(木)10:00 英労働党の教訓 今年は確実に衆議院選挙が実施される。前回の選挙(2005年9月)から4年が経過するからだ。 麻生政権の支持率低下で、このままいけば民主党が勝利を収めるというのが下馬評だ。ひょっとしたら単独過半数もありえるかもしれない。 民主党が政権を取るとしたときにもっとも重要な課題は何か。外交・安全保障、社会保障など、平時であればいろいろな課題が思い浮かぶし、それぞれ重要だ。しかし、現状で最重要課題は1つしかありえない。 それは危機にある経済の運営である。民主党の経済運営はどうなるだろうか。 こういう危機においては、どのような政策をとるべきか以上に、どういう政策をとってはならないかが大事である。 ここで少しばかり歴史を繙いてみよう。いまでこそイギリスの労働党は保守党と伍して二大政

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2009/02/27
    言っていることは正しい。だが残念なのは別に民主党だけでなく自民党にも改革原理主義者などがいること
  • 温暖化対策が最優先課題?:若田部昌澄(早稲田大学教授)(Voice) - goo ニュース

    温暖化対策が最優先課題?:若田部昌澄(早稲田大学教授) 2008年8月15日(金)16:43 「端的にいって『だめな政策』」 夏である。おそらく今年も非常に暑いのではないか。だから少し背筋が寒くなる話をしたい。 話は、その暑さにかかわる。人々のあいだではなんとなく、地球温暖化が原因だ、という印象が強いのではないだろうか。それどころか最近の気候について語りはじめると、ほとんどの話が地球温暖化につながるような議論すら見受けられる。 ことにヨーロッパでは、2003年の記録的熱波の到来で多数の死者が出たことで、地球温暖化との関連が取りざたされている。アメリカの元副大統領アル・ゴアがメディア・ミックスを駆使した『不都合な真実』キャンペーンも記憶に新しい。今回北海道は洞爺湖で開かれた主要国首脳会議(サミット)でも、最近の例に漏れず地球温暖化が主要な議題に上った。 大方の人は地球温暖化こ

    kgotolibrary
    kgotolibrary 2008/08/27
    《適切な政策が実現されないとしたら、その理由はどこにあるのだろうか。少し背筋が寒くならないだろうか》
  • 1