タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (16)

  • 知っておいて損はなし!URL・URN・URIの違いを解説|ferret [フェレット]

    ホームページを作成する際など、 CSS で URL を指定しようとすると「ここにURIを入力」という記述がある場合があります。 普段なかなか聞き慣れない用語ですが、 URL とURIの違いは何でしょうか。 少し調べてみると、他にも「URN」という用語が出てくることがわかります。 こちらもあまり聞き慣れない用語でしょう。 今回は、非エンジニアの方に向けて URL ・URN・URIの違いについて簡単に解説します。 エンジニアほど細かい知識は必要なくても、豆知識として知っておくといざという時に役立ちますので、ぜひ一読してみてください。 このニュースを読んだあなたにオススメ SEOにおけるURLネーミングの決め方 https://ferret-plus.com/685 https://ferret-plus.com/2408 URL とURNとURI: URL ・URNはURIの一部だっ

    知っておいて損はなし!URL・URN・URIの違いを解説|ferret [フェレット]
    kick178
    kick178 2016/06/09
    知らなかった…かなあ。忘れてた。
  • Googleの次のモバイフレンドリーアップデートでは表示速度がランキング要因になる可能性あり 他7記事|ferret [フェレット]

    kick178
    kick178 2016/06/03
  • ユーザーをうまく誘導しよう!Webデザインで意識したい視線の動き方3パターン

    ホームページを制作する際に考慮しなければならないことが「ページの中でもユーザーに見てほしい要素を正しく配置できているか」という点です。 重要な要素が埋もれてしまったり、読み飛ばされてしまったりしてはホームページを制作した意図が伝わらず、思うような成果をあげることは難しいでしょう。 今回は、ユーザーの視線の動きのパターン3つをご紹介します。 パターンをデザインに取り入れて、見やすくかつ成果のでるホームページ制作を行いましょう。 このニュースを読んだあなたにオススメ HTMLとは〜初心者でも分かるホームページの基礎技術Webデザインに役立つ無料のツール・デザイン集まとめ ネットショップのデザインで意識するべき10個のポイント 1.上から下への視線の動き 人の視線の動きで最も自然な視線の動きが「上から下」への移動です。 ホームページにかぎらずや雑誌なども、縦書きの場合でも横書きの場合でも基

    ユーザーをうまく誘導しよう!Webデザインで意識したい視線の動き方3パターン
  • オウンドメディアの作り方を7つの手順で解説!立ち上げから運用までの費用相場や成功事例を紹介

    オウンドメディアの作り方を調べてみても、慣れないWebの言葉や知識ばかりで戸惑うのではないでしょうか。この記事ではオウンドメディアの作り方を、専門用語を避けてわかりやすく解説します。 また簡単に作れるオウンドメディア制作サービス10選も合わせて紹介するので、この記事を読めばすぐにでもオウンドメディア制作に取りかかれるようになっています。 ▼オウンドメディアの基礎知識から、具体的ノウハウまで解説! 目次 そもそもオウンドメディアとは?【まずは定義をわかりやすく解説】 個人でできるオウンドメディアの作り方【7つのステップ】 オウンドメディアのサイトを作る方法 オウンドメディアを作れるサイト制作サービス4選 オウンドメディアを作れるCMS6選 オウンドメディアを立ち上げる3つのメリット オウンドメディアを立ち上げる2つのデメリット オウンドメディアの作り方で意識すべき3つの注意点 企業のオウンド

    オウンドメディアの作り方を7つの手順で解説!立ち上げから運用までの費用相場や成功事例を紹介
  • オウンドメディアとは?今からでも大丈夫!初心者でも分かる成功の指南書

    皆さんはオウンドメディアと聞いて何を思い浮かべますか。 ブログやコーポレートサイトでしょうか。自社のFacebookページでしょうか。 実は、前者(ブログ、コーポレートサイト)はオウンドメディアで、後者はアーンドメディアと言います。では、これらには一体どんな違いがあるのでしょうか。 今回は、オウンドメディアとは一体何なのか?オウンドメディアと相性の良い分野の紹介、そしてコンテンツマーケティングとの関連性を解説していきます。 目次 オウンドメディアとは ペイドメディア アーンドメディア オウンドメディアが注目される理由 広告の効果が薄れてきている コンテンツの資産化 Googleのアルゴリズム変化 オウンドメディアと集客の関係性 オウンドメディアの立ち上げ〜運用まで ビジネスブログでオウンドメディアを作る上で押さえておきたいポイント 目的・ゴールを決めよう ターゲット・ペルソナを設定しよう

    オウンドメディアとは?今からでも大丈夫!初心者でも分かる成功の指南書
    kick178
    kick178 2016/03/22
    オウンドメディアのはじめかた
  • ホームページの表示スピードを劇的に改善した3つの施策

    ferret編集部:2015年5月27日に公開された記事を再編集しています。 Web担当者の皆様は、日々自社ホームページの効果を上げるための施策を行っていますが、ページの表示スピードは意識していますか? リンクをクリックしてからページが表示されるまでの時間がかかりすぎる場合、ユーザーは待たずにすぐに離脱してしまうものです。ホームページのコンテンツとは全く関係のないところでの離脱は非常にもったいないことです。ページスピード自体は簡単な作業で改善できる部分が多々あります。 今回は、弊社で運営しているモバイルサイトにおいて、表示スピードが劇的に改善できた事例をご紹介します。 課題 弊社運営の比較サイトのモバイル版において、表示スピードが遅いということが課題としてあげられました。 ある調査で、表示スピードの0.1秒の差が売上の1%に影響する、というデータが出ています。Googleからも2012年に

    ホームページの表示スピードを劇的に改善した3つの施策
    kick178
    kick178 2016/03/08
  • 年間100を超えるランディングページ制作実績!本当に効果がでる8つのポイント公開

    ネット広告を活用されている方であれば、誰もが知っている「ランディングページ」という言葉。 ランディングページと言われると最初に思い浮ぶのは、縦長のページという方も多いのではないでしょうか。 ランディングページでは、LPOという言葉に代表されるよう各社のマーケターが試行錯誤を繰り返す一方で、「ランディングページに◯◯の法則を取り入れると効果的」であったり、「ボタンは◯◯色だとCTRが高くなる」などと、まことしやかにささやかれています。 その結果、どれが当に効果的なのか分からなかったり、中には、鵜呑みにして制作を依頼したものの、どこか代わり映えしない、せっかく制作したのに結果に繋がっていない、という話をよく耳にします。 今回は、論より証拠として幅広い業種で年間100件以上ものランディングページ制作をこなす株式会社FREE WEB HOPEの代表取締役社長 相原氏に「効果の出るランディングペー

    年間100を超えるランディングページ制作実績!本当に効果がでる8つのポイント公開
    kick178
    kick178 2015/11/28
  • 2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選

    2015年9月29日、2015年のグッドデザイン賞が発表されました。 今年は審査対象数が3,658件、受賞件数が1,337件(受賞企業数909社)という結果でした。 今回はその中から、国内企業が提供しているWebサービスとアプリケーションの受賞内容を紹介します。 これからWebサービスやアプリケーションの企画開発を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 利用料金等に関しては、執筆時(2015年9月30日)時点の情報です。 グッドデザイン賞とは グッドデザイン賞とは、1957年に創設された、日で唯一の総合的なデザインの評価や推奨の制度です。 公益財団法人日デザイン振興会が主催しています。 「よいデザイン」を選び、推奨することで社会生活をより豊かなものにしていくことを目的としています。 あらゆる領域を対象としていて、受賞数は毎年約1200件にものぼります。 グッドデザイン賞を受賞した

    2015年グッドデザイン賞からWebサービス12選・アプリ16選
  • どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選

    この記事は2015年9月7日の記事を更新しています。 ホームページ制作、資料作りで見た目にもこだわりたいと思った時に、イラストを全て作成するのはとても大変です。そんな時、ベクター素材を使えば、時間をかけずともデザインを作りこむことができます。格的なデザインのものも多数存在しますので、使わない手はありません。 今回は、高品質ながら無料で使えるフリーのベクター素材をまとめてご紹介します。ホームページのデザインから印刷物まで、あらゆるデザインに幅広く活用出来ますので、ぜひダウンロードして使ってみてください。 デザインいらずの高品質ベクター素材まとめ 1.Vector Smart Phone Mockups http://www.vecteezy.com/vector-art/84082-vector-smart-phone-mockups 異なるカラーのスマートフォンイラストをまとめたベクター

    どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選
    kick178
    kick178 2015/09/08
    動物シリーズがかわいい
  • 有名企業・ブランドのロゴで採用されているフォント15選

    企業のロゴをデザインする際に重要となる要素の一つが「フォント」です。 どのフォントを使うかによってイメージが大きく異なりますので、目的としている企業のコンセプト、イメージしているものに近いものを選ぶ必要があります。 そんなロゴデザインでぜひとも参考にしたいのが有名企業、ブランドが採用しているフォントです。 誰もが知る大手企業でも意外に定番のフォントを使っていたり、既存のフォントをベースにユニークなアレンジを加えている企業があったりと、デザインのヒントが隠れています。 今回は、有名企業・ブランドが採用しているロゴフォントをまとめてご紹介します。 ▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを

    有名企業・ブランドのロゴで採用されているフォント15選
  • レスポンシブデザインとは|今更きけない基礎知識とメリット・デメリット

    この記事は2016年3月27日の記事を再編集しています 多くのホームページに導入されているレスポンシブデザインですが、レスポンシブ化することによってどのようなメリット、またはデメリットが発生するか把握できていますか? 「Googleが推奨しているから」、「流行しているから」、という単純な理由でレスポンシブデザインを導入するのではなく、長所短所を見極めたうえで、自社のホームページに最適だと判断したうえで利用するのが良いでしょう。 今回は、レスポンシブデザインのメリットとデメリットを解説します。 レスポンシブデザインとは そもそもレスポンシブデザインとは何を指すのでしょう。 Googleは、 ユーザーの デバイス(パソコン、 タブレット、モバイル、非視覚的 ブラウザ)に関係なく、同じ URL で同じ HTML コードを配信しますが、画面サイズに応じて(つまり「レスポンシブ」に)表示を変えること

    レスポンシブデザインとは|今更きけない基礎知識とメリット・デメリット
    kick178
    kick178 2015/08/15
    “レスポンシブデザインなら、リダイレクトがなくページ表示遅延がなくユーザーをイライラさせない”
  • Photoshopの高品質無料ブラシ70選!スタンプ感覚で使える

    Photoshop(フォトショップ)で画像加工をする際に、よく使う素材といえばブラシです。デザインも様々で、スタンプのようにワンポイントで使えるものから、テクスチャ寄りのものまで種類が多く、ブラシはあらゆる表現に使えます。 しかも、無料でも高品質なブラシが多数ダウンロード出来ますので、利用しない手はありません。今回は、種類豊富なブラシ素材の中でも日常的にデザインに使いやすいものを70個を紹介します。 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。 Photoshopでブラシ素材を追加する方法 Photoshopにおける新たなブラシの追加は、以下の手順

    Photoshopの高品質無料ブラシ70選!スタンプ感覚で使える
    kick178
    kick178 2015/07/10
    よさげ
  • 【データあり】Facebookのアルゴリズム変更により、いいね!数は実際に減ったのか?

    2015年3月、Facebookページの仕様変更により「非アクティブ」なFacebookアカウントからのいいね!を自動的に取り消すとFacebookから発表がありました。 この仕様変更により、全Facebookページでいいね!数が減少する可能性が高いと言われていましたが、実際はどの程度減少するものなのか、ferretのFacebookページで検証してみました。 1.非アクティブなアカウント=追悼アカウント、削除されたアカウント Facebookは2015年3月6日、Facebookページの仕様を「非アカウントからついたいいね」は削除すると発表しました。 非アクティブとして定義づけられるのは。以下の2つのいずれかです。 ・「追悼アカウント」に切り替えられている ・アカウントが利用解除されている この2つの条件に該当するアカウントからつけられたFacebookページへのいいね!は削除の対象とな

    【データあり】Facebookのアルゴリズム変更により、いいね!数は実際に減ったのか?
  • こんなにあるの!?LINEが展開する25のサービスまとめ+1

    今多くの方が利用している人気のメッセンジャーアプリ「LINE」。 最近では、毎月のように新サービスを展開するLINEには、主力サービスである定番のチャット以外にも多くの関連サービスが存在しています。特に、ビジネス向けのサービスを数多くリリースしているので、LINEを使ったビジネスチャンスも増えてきています。 そこで、今回はLINEが展開しているサービスを25個ご紹介します。気になるものがございましたら、LINEとあわせて使ってみてはいかがでしょうか。 【追記5/8】執筆後に新たに追加されたサービス「LINE NEWSマガジン」を追記しました。 LINEのサービス一覧 1.LINE camera 写真を編集する様々な機能を詰め込んだ、万能カメラアプリです。 フィルター、コラージュ、美肌補正までこれ一つで可能です。LINEのスタンプはもちろん、1000個以上のスタンプ、100個のフレーム・フォ

    こんなにあるの!?LINEが展開する25のサービスまとめ+1
  • キュレーションマガジンAntenna『NEXT MAGAZINE』のコンテンツ配信開始

    株式会社グライダーアソシエイツが運営するキュレーションマガジンAntennaにおいて、一般社団法人 日雑誌協会 デジタル国際委員会が主催する雑誌フェスティバル『NEXT MAGAZINE』のコンテンツ配信を行うことを発表しました。 NEXT MAGAZINEは、Web上で雑誌を閲覧することができる雑誌フェスティバルで女性向け雑誌を中心に最新号60冊以上、それぞれ50ページ以上を無料で閲覧することができます。 Webマガジンからリアルのマガジンへとクロス展開が行われる。 ユーザーのメディア接触の変化に伴い、メディアからメディアへのシナジーを生み出す新たな取り組みのようだ。 NEXT MAGAZINE:(2020年8月7日時点でページが存在しないためリンクを削除しました) Antenna:https://antenna.jp/ プレスリリース:http://prtimes.jp/main/h

    キュレーションマガジンAntenna『NEXT MAGAZINE』のコンテンツ配信開始
    kick178
    kick178 2015/05/07
  • Googleアナリティクスの機能「コホート分析」とは?

    2015年2月より、Googleアナリティクスに「コホート分析」という機能が追加されました。 皆様がお使いのGoogleアナリティクスアカウントの管理画面にも、下記のような項目が追加されているのではないでしょうか。 「ユーザー」項目の中に表示されます。 コホート分析を駆使すると、自社ホームページに訪れたユーザーの定着率を計測することができるため、リピーター獲得施策を考えるうえで非常に有用です。 今回は、コホート分析について理解が深まる記事を厳選してご紹介します。 1.一般的なコホート分析の定義 まず、「コホート分析」はGoogleアナリティクス独自のものではなく、古くから使われている分析手法です。 「コホート」とは「同じ性質を持つ集団」を意味し、「コホート分析」は年齢・時代・世代の3つの要素で分けられた集団の行動の変化を分析します。 例えば団塊世代のコホート分析をすることで、団塊世代の変化

    Googleアナリティクスの機能「コホート分析」とは?
  • 1