タグ

ブックマーク / jser.info (9)

  • 2016-04-04のJS: Node.js 5.10.0、npm security fix、Safari Technology Preview

    JSer.info #273 - Node v5.10.0 (Stable)がリリースされました。 後述するnpmセキュリティ的な問題の修正がされたバージョンも含まれています。 2016-03-17のJSでも紹介していましたが、Node.js v6ではBuffer APIの変更が予定されています。 Node.js Buffer API Changes — Medium このAPIの変更と--zero-fill-buffersコマンドラインオプションが、Node.js 5.10.0にもバックポートされています。 また、主にNW.jsやElectron環境向けだと思いますが、--no-browser-globalsフラグで、 以下のようなブラウザにグローバルとの互換APIを露出させないオプションが追加されいます。 setTimeout, clearTimeout, setInterval,

    2016-04-04のJS: Node.js 5.10.0、npm security fix、Safari Technology Preview
    kihan
    kihan 2016/04/05
  • 2015-07-14のJS: jQuery 3.0αリリース、JSHintとES.next

    JSer.info #236 - jQuery 3.0αがリリースされました。 jQuery 3.0 and jQuery Compat 3.0 Alpha Versions Released | Official jQuery Blog まだα版ですが、.show()と.hide()の仕組みの変更、jQuery.DeferredがPromise/A+互換になり、2.xでdeprecatedとなっていたメソッドの削除などが行われています。 また、以前断念したrequestAnimationFrameによるアニメーションがjQuery 3.0では有効化されています。 .show()と.hide()については以前の挙動に依存したものが多そうなので、α版でどうなるかを試してフィードバックをしてみるといいかもしれません。 A Formal Commitment to New Language Fe

    2015-07-14のJS: jQuery 3.0αリリース、JSHintとES.next
    kihan
    kihan 2015/07/15
  • 2015-05-27のJS: Promiseのありがちな間違い、AngularJS 2に向けて、Plain JS

    JSer.info #229 - We have a problem with promisesという記事では、Promiseでのありがちな間違いなどについてまとめて紹介されています。 Promiseの動作フローの解説、おかしな書き方とそれを修正した書き方を並べて紹介されていてよくまとまっていると思います。 JavaScript Promiseのでも大部分で同様の話をしているので、一緒に見てみるといいかもしれません。 JavaScript - AngularJSモダンプラクティス - Qiitaという記事では、既にAngularJS 1.xを使っている人がAngularJS 2に向けてどのように1.xで書いておくとよいかについてまとめられています。 AngularJS 2ではどのように書けるようになるのか、2.xでは廃止される機能、また関連するライブラリやツールについても書かれていて、A

    2015-05-27のJS: Promiseのありがちな間違い、AngularJS 2に向けて、Plain JS
    kihan
    kihan 2015/07/05
  • 2015-05-12のJS: ECMAScript 2015(ES6)入門、最近のnpmの変更点を見る

    JSer.info #227 - Rubyist Magazine - 2015 年の JavaScript と babel の話という記事では、Babelによるtranspileを利用しながらES6で追加された機能や構文について紹介しています。 記事中にも書かれていますがtower-of-babelというインタラクティブに学べるツールも公開されていて、ES6は最終ドラフトがでていて現在進行形でブラウザ等で実装が進んでいるので、この機会に学んでみるのもいいと思います。 また、Hello, ES6 ~これから迎えるJSのミライ~ - @yoshiko_pgというスライドでも書かれていますが、最近はES6で書かれた(公開時にBabel等の変換したコードを使う)ライブラリ等も増えてきていてそのサンプルコード等もES6で書かれているケースが増えて来ていると思います。 構文だけではなくて仕様的な話な

    2015-05-12のJS: ECMAScript 2015(ES6)入門、最近のnpmの変更点を見る
    kihan
    kihan 2015/05/13
  • 2015-04-20のJS: ECMAScript6最終ドラフト、JavaScriptトレーニング

    JSer.info #224 - 次期ECMAScriptであるES6 Rev 38 Final Draftがリリースされました。 Final Draft of the ECMAScript 2015 Language Specification (ES6) is now available at http://t.co/pcHkz1muWu Next step: Ecma GA approval vote — Allen Wirfs-Brock (@awbjs) April 16, 2015 ECMAへ提出されて2015年の6月のECMAのミーティングにて承認されれば、ECMA標準として公開される予定になっています。 2014-06-09のJSの際にES6のリリース次期が変更されていましたが、この変更した通りに進んでいるようです。 (図は2014-06-09時点のもの) *画像が横に長い

    2015-04-20のJS: ECMAScript6最終ドラフト、JavaScriptトレーニング
    kihan
    kihan 2015/04/21
  • 2015-04-14のJS: 初代jQueryをコードリーディング、npmのエコシステムとプロトタイピング

    JSer.info #223 - John Resig - Annotated Version of the Original jQuery ReleaseではjQueryの作者であるJohn ResigによるjQueryの初期バージョンのアノテーション付きソースコードが公開されています。 Genius | Annotate the world 上記のページで公開されていて、jQueryの名前の由来、prototype.jsからインスパイアした$、メソッドチェーンの仕組み、CSS Selectorsの原点の話、タグ文字列からのDOM要素作成などjQueryの特徴的な機能がどういう意図で実装されていたのかを振り返る内容になっていてとても面白いと思います。 jQueryがJavaScriptに与えた影響は大きいので、2006年前後のブラウザやJavaScript歴史を振り返るような内容にもな

    2015-04-14のJS: 初代jQueryをコードリーディング、npmのエコシステムとプロトタイピング
    kihan
    kihan 2015/04/15
  • 2015-04-06のJS: Babel 5.0.0と次期ECMAScript、Bower 1.4.0、JSCSと自動整形

    JSer.info #222 - ES6+のコードをES5相当に変換するツールであるBabelの5.0.0がリリースされました。 変更内容について詳しくは以下を見るといいと思います。 5.0.0 Released · Babel babel/CHANGELOG.md at master · babel/babel 大きな変更点としてはブログ記事にも書かれていますが、今までES7以降の機能はexperimentalオプションで有効化して使えるようになっていました。 5.0.0からはexperimentalオプションを削除して、代わりにTC39 Processに沿った--stage 0というようにstage別のオプションを指定して使うようになります。 ECMAScriptを策定するプロセスであるTC39 Processでは、Stage 0からStage 4の5段階に分かれていて、Stage 4

    2015-04-06のJS: Babel 5.0.0と次期ECMAScript、Bower 1.4.0、JSCSと自動整形
    kihan
    kihan 2015/04/07
  • 2014-09-30のJS: Gruntの現在と未来、React.js、The Mobile Web Handbook

    JSer.info #194 - The State of Gruntというスライドでは、Gruntの現状と将来について書かれています。 GulpやBroccoliのpluginをoptional adapterを使ったサポート、GulpのようなStreamやPromiseベースのタスクのサポート等を予定しているそうです。 また、最後のページではGruntとGulpとBroccoliのそれぞれの目的の違いについて書かれています。 Get Started React.js // Speaker DeckというスライドではReactの基的な使い方からComponent、Prop、State等の構成要素などについて詳しく書かれています。 最近、色々なところでSEO等の視点などからもみかけるようになったReactのServer-Side Renderingについても触れられています。 React

    2014-09-30のJS: Gruntの現在と未来、React.js、The Mobile Web Handbook
    kihan
    kihan 2015/03/25
  • あなたが読むべきJavaScript Promises | JSer.info

    はじめに この記事は、 JavaScript/ES6 promisesについてを理解するために読んだ方がよいと思われる記事やスライド等を紹介しています。 PromisesやDeferredといった言葉を非同期処理の話などで聞いた事があるかもしれませんが、 現在Promisesは次のECMAScriptの言語仕様として策定が進められています。 ECMAScript Language Specification ECMA-262 6th Edition – DRAFT domenic/promises-unwrapping まだES6は策定段階ですが、既にPromisesについてはpolyfillとして利用できるライブラリ等もあり、また他のライブラリ内でもjQuery.Deferred()やAngularの$q等類似する実装が存在します。 そのため、Generators等に比べると今すぐ使える

    あなたが読むべきJavaScript Promises | JSer.info
    kihan
    kihan 2014/02/25
  • 1