タグ

2015年3月11日のブックマーク (16件)

  • 復興に遅れ感じている人 計65% NHKニュース

    東日大震災の被害が大きかった岩手・宮城・福島の3県の復興について、NHKが被災者にアンケートをした結果、復興が想定より遅れていると感じたり、進んでいると実感が持てなかったりする人が、65%に上ることが分かりました。 去年の調査より15ポイント減り、復興が進んでいると感じている人が増えていますが、復興に遅れを感じている人の割合が依然として高くなっています。 この中で、震災時に暮らしていた地域の復興について尋ねたところ、▽「想定より早く進んでいる」と回答した人が2%、▽「それなりに進んでいる」が33%と、復興が進んでいると回答した人が合わせて35%だったのに対し、▽「想定より遅れている」が38%となったほか、▽「進んでいる実感が持てない」が27%と、復興に遅れを感じている人が合わせて65%に上りました。 被災地の復興について、NHKでは毎年、アンケートで同じ内容の質問をしていて、復興に遅れを

    復興に遅れ感じている人 計65% NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    「生きているのがつらい」 とか「遅れてる」「実感が持てない」とか、挙句に9兆円が宙ぶらりんだとか、どうなってんだろう…
  • 被災者アンケート 半数近く「生きているのつらい」 NHKニュース

    東日大震災の発生から4年になるを前に、NHKが大学と共同で岩手、宮城、福島の被災者1万人余りにアンケート調査を行ったところ、半数の人が「気持ちが前向きになりつつある」と答えた一方、「生きていることがつらいと感じることがある」と答えた人も半数近い43%に上ることが分かりました。 質問項目は住まいや仕事の状況など100近くあり、このうち、この1年間の心の変化を尋ねたところ、「気持ちが前向きになりつつある」と答えた人が50%に上った一方で、「無気力になった」と答えた人が16.1%、「悲観的になった」と答えた人が12.7%を占めました。 さらに、「生きていることがつらいと感じることがあるか」という質問には、「よくある」と答えた人が11.3%、「少しある」と答えた人が32.2%で、合わせると半数近い43.5%の人が「生きていることがつらい」と感じていることが分かりました。 調査を行った早稲田大学災

  • 東大「ある学生のレポート、75%がネットの引き写し」 サイトで不正行為を公表

    東京大学教養学部は3月10日、後期課程(3~4年)の冬学期の期末の課題として提出されたある学生のリポートについて不正行為があったと自身のサイトで発表した。「約75%がインターネットに公開されている文章の引き写しであることが判明しました」としている。 期末レポートにおける不正行為について 学部後期課程において、平成 26 年度冬学期の期末の課題として提出されたあるレポートの文章の約 75%が、インターネット上に公開されている文章からの引き写しであることが判明しました。言うまでもなく、他人の文章の無断借用は剽窃であり、その行為が学問倫理上許されないことは明らかです。 教養学部では、前期課程・後期課程ともに「成績評価に関わる試験やレポート作成において、不正行為が認められた者(協力者も含む。)は、その学期に履修した全科目の単位を無効とする」という申し合わせをおこなっており、学生の皆さんへの配布文

    東大「ある学生のレポート、75%がネットの引き写し」 サイトで不正行為を公表
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    そもそも、その程度のものしか書けない自分が悔しくないのかね。「学問的倫理」云々以前にさ。
  • 第24回 クマムシのエサをひきはがす

    低温にも負けず、高圧にも負けず、乾燥にも放射線の照射にも負けぬ、丈夫な体を持つものの、どこかかわいげのあるクマムシ。この魅力あふれる生きものを愛してやまない“クマムシ博士”が絵とともにつづる、ある愛の記録。 クマムシ界の猛獣ことオニクマムシの餌はヒルガタワムシ。ヒルガタワムシにもいろいろいるが、オニクマムシのエサとなるヒルガタワムシは私がコケの中からみつけたものだ。大漢のオニクマムシの胃袋(実際には胃というよりも消化管だが)を満たすためには、多数のヒルガタワムシを常時確保することが必須である。今回は、このヒルガタワムシの培養について紹介したい。 ヒルガタワムシの培養システムはいたって簡単である。図のように、基的には水が入ったプラスチック容器に米粒を入れるだけでよい。ヒルガタワムシは米粒を直接の餌としているわけではなく、米粒の表面に沸いてくるバクテリアなどをべているようだ。あとはヒルガ

    第24回 クマムシのエサをひきはがす
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    おおっ >>水槽に炭酸ガスを吹き込んだところ、面白いようにヒルガタワムシが麻痺して壁から離れ、浮いてくれた
  • Vertical Forest: An Urban Treehouse That Protect Residents from Air and Noise Pollution — Colossal

    A potted forest of trees and branching steel beams disguise this 5-story apartment building in Turin, Italy. Designed by Luciano Pia, 25 Verde brings plants up off the ground in an attempt to evade Turin’s homogeneous urban scene and integrate life into the facade of the residential building. The undulating structure creates a transition from outdoors to in, holding 150 trees that absorb close to

    Vertical Forest: An Urban Treehouse That Protect Residents from Air and Noise Pollution — Colossal
  • 防災や防犯に備えよう、都市で生き延びるサバイバルテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    防災や防犯に備えよう、都市で生き延びるサバイバルテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    誰にとっても必要となる基礎的で重要なテクニック…それは「安全確保」<< 台風や大雪のときでも出勤しなければならない日本人には無意味。
  • 平成26年度 区民意識意向調査 概要(HTML版):練馬区公式ホームページ

    『肯定的評価』が9割を超える 練馬区の住みごこちを聞いたところ、「住みよい」(34.7%)が3割半ば、「まあ住みよい」(57.2%)が6割近くで、この2つを合わせた『肯定的評価』(91.9%)は9割を超えている。また、「あまり住みよくない」(4.4%)、「住みにくい」(0.7%)を合わせた『否定的評価』は5.1%となっている。 「みどりが豊かで環境がよい」が5割半ば、「交通の便がよい」が5割近く 練馬区が住みよいと感じるところを聞いたところ、「みどりが豊かで環境がよい」(55.0%)が5割半ばと最も多く、次いで「交通の便がよい」(48.0%)、「買い物がしやすい」(43.7%)、「治安が比較的よい」(40.1%)などの順となっている。 「健康や医療に関する施設やサービスが不足している」、「交通の便が悪い」がそれぞれ2割 練馬区が住みにくいと感じるところを聞いたところ、「健康や医療に関する施

  • 図書館問題研究会、「TPP著作権条項についての声明」を公開

    2015年3月8日、図書館問題研究会が「TPP著作権条項についての声明」を全国委員会で決定し、同研究会のサイトに掲載しました。環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉について、その透明化と著作権に関して対立のある条項について妥結案からの除外を求めるものとのことです。また、TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラムの「TPP著作権条項に関する緊急声明」について、賛同団体となることも決定したとのことです。 TPP著作権条項についての声明 (図書館問題研究会全国委員会, 2015/3/8) http://tomonken.sakura.ne.jp/tomonken/statement/%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90/ TPP著作権条項についての声明を掲載しました (図書館問題研究会, 2015/3/8) http://tomonken.sakura.ne.jp/

    図書館問題研究会、「TPP著作権条項についての声明」を公開
  • 青空文庫、コメント“「TPP著作権条項に関する緊急声明」について”をウェブに掲載

    青空文庫のお知らせ掲載ページ「そらもよう」で、“「TPP著作権条項に関する緊急声明」について”と題するコメントが掲載されています。環太平洋パートナーシップ(TPP)著作権条項に関して「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」が公開した「TPP知財条項への緊急声明案」について、「青空文庫有志一同」という名義で名を連ねることを決定したとのことです。 「TPP著作権条項に関する緊急声明」について(青空文庫のお知らせ「そらもよう」, 2014/3/8付け) http://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000466 TPP知財条項への緊急声明案の公開と、ご意見・賛同の呼びかけ(TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム, 2015/2/23) http://thinktppip.jp/?p=519 参考: 図書館問題

    青空文庫、コメント“「TPP著作権条項に関する緊急声明」について”をウェブに掲載
  • 東日本大震災被災地の現状と、子供たちの笑顔を作る破牙神ライザー龍 (1/3)

    被災地の今 2011年3月11日。東北を中心に大きな被害を与え、日全国に絶望的な衝撃と深い悲しみをもたらした、あの東日大震災からちょうど4年が経過した。それだけの月日が流れても、実際にはまだ、東北地方だけでも18万人以上の方が避難生活を送っており、全国では23万人を超える方々が避難生活を余儀なくされている(復興庁2015/2/27資料)。 その被災地で、子供たちを楽しませる活動をしている方々がいる。宮城のヒーロー・破牙神ライザー龍である。筆者はその破牙神ライザー龍を運営するRYU PROJECTの立ち上げ当初よりさまざまな情報をいただいていたが、これまで実際の活動を見たことが実は無かった。このまま被災地の現状、RYU PROJECTの活動を見ることなく、東京で情報を伝えることに疑問を感じ、今回、震災の被害の大きかった萬画の街・石巻から、人口の1割の方がなくなったという女川を中心に被災地

    東日本大震災被災地の現状と、子供たちの笑顔を作る破牙神ライザー龍 (1/3)
  • 破牙神ライザー龍 - Wikipedia

    『破牙神ライザー龍』(ばきしんライザーりゅう)は、仙台市の特定非営利活動法人「HERO」が企画するローカルヒーローの名称である[1]。 概要[編集] 破牙神ライザー龍は、特定非営利活動法人HEROが運営する宮城県のオリジナルヒーロー[2]。 東日大震災を受け、キャラクターショーでスーツパフォーマーやMIXオペレーター、MC等の経験者が中心となり、宮城県内の子供達に勇気と希望を届けることを目的として、2011年4月にRYU PROJECTを立ち上げ、2011年10月より特定非営利活動法人HEROへと移行。 以後、被災地の保育園や幼稚園、仮設住宅などへは無償でキャラクターショーを届けている[1]。 宮城県多賀城市と大崎市に龍や蛇を祖霊として祀る縄文神の荒吐破牙(アラハバキ)神社があり、そこから「破牙神ライザー龍」という名前が名付けられた。 製作エピソード[編集] 東日大震災から1か月半がす

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    “People can only watch it live. No reruns.”ということで、ゲームと競合するか。録画機能サービスが登場したら陳腐化の兆しかも。
  • 復興支援の新枠組み 財源確保と地方負担が焦点に NHKニュース

    政府は、東日大震災の集中復興期間が来年3月に終わることから、平成28年度から5年間の復興支援の新たな枠組みを、ことし夏までに策定する方針です。この中では、復興事業の財源の確保と合わせて、地元自治体に対してどの程度負担を求めるかが焦点となる見通しです。 これを前に、安倍総理大臣は10日、政府の復興推進会議などの合同会議で、来年3月に集中復興期間が終わることを踏まえて、平成28年度から5年間の復興支援の新たな枠組みを、ことし夏までに策定するよう関係閣僚に指示しました。 このあと安倍総理大臣は記者会見し、「被災者の皆さんの気持ちにしっかりと寄り添っていく。必要な支援はすべてやっていく」と述べ、政府として引き続き復興に全力を挙げる決意を示しました。 政府はこれまでの復興事業の効果を検証したうえで、地元自治体の意見も聞きながら復興支援の新たな枠組みを策定する方針ですが、財政再建に取り組むなかで、復

    復興支援の新枠組み 財源確保と地方負担が焦点に NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    復興事業の財源の確保<< 9兆円は?
  • 「福島産食品ためらう」依然17% NHKニュース

    震災から4年がたちますが、消費者庁が先月行った原発事故による風評被害の調査で、福島県産の品を購入することをためらうと回答した人は、依然として全体の17%に上りました。 その結果、「福島県産の品の購入をためらう」と回答した人は、半年前の去年8月に行った調査より2ポイントほど減少したものの、依然として全体のおよそ17%に上りました。 また、品に対して、放射性物質の検査が行われていることを知らないと回答した人も24%余りいました。 今回の調査結果について、消費者庁消費者安全課では「震災の影響で、品の産地を気にする消費者の割合は僅かに減る傾向にある。引き続き各地で説明会などを行い、正確な情報を提供していきたい」と話しています。

    「福島産食品ためらう」依然17% NHKニュース
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    公の発表や情報が信用されていない、てことかな。それまでの経緯を踏まえて、消費者がそのように判断しているということ。単なる風評風説より根が深いかも。
  • 見つめ続ける大震災:東日本大震災 - 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    見つめ続ける大震災:東日本大震災 - 毎日新聞
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    マウスドラッグで当時と最近を見比べられるところが秀逸。
  • 見つめ続ける-東日本大震災から4年、被災地の今- - 毎日新聞

    防弾ベスト、ライフル…両候補の支持者が武装 「我々はトランプ氏を愛している」「トランプ氏が大統領だ」―…

    見つめ続ける-東日本大震災から4年、被災地の今- - 毎日新聞
    kikai-taro
    kikai-taro 2015/03/11
    遅々として「復興」とやらが進まない様子が良くわかる写真。いや、もう住むにはふさわしくない土地だからなのか。