タグ

2018年9月1日のブックマーク (10件)

  • 国民、公明が雇用義務満たさず 障害者巡り | 共同通信

    国民民主党と公明党が、今年6月1日時点で障害者雇用の法的義務を満たしていない状況だったことが1日、共同通信の取材で分かった。障害者1人の雇用義務があった国民はゼロで、必要なハローワークへの雇用状況報告もしていなかった。公明は10人の雇用が必要だったが、9.5人(短時間勤務職員は0.5人と計算)と回答した。 国民は今後、改善を検討。公明は「9月以降は達成できる」と説明している。 中央省庁の障害者雇用水増し問題を踏まえ、主な政党に職員数や障害者雇用の数などを聞いた。水増しについてはいずれも否定した。

    国民、公明が雇用義務満たさず 障害者巡り | 共同通信
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • http://twitter.com/i/web/status/1035831395111903233

    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • http://twitter.com/i/web/status/1035734507507208194

    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • 非常勤の労災請求、認定の仕組みを 総務省が全国に要請:朝日新聞デジタル

    自治体で働く職員が仕事上の原因で病気やけがをした際の公務災害(労災)認定について、総務省は、非常勤職員も認定を請求できる仕組みを整えるよう全国の自治体に求めた。通知は7月20日付。一部の自治体では非常勤職員に認定請求の権利を認めない運用をしており、常勤職員との格差が問題となっていた。 非常勤職員(現業部門などを除く)の労災認定制度は、各自治体が条例で定めるとされ、旧自治省が1967年に自治体に示した条例のひな型が基となっている。ひな型には非常勤職員人や遺族らによる請求手続きが盛り込まれておらず、自治体が自ら認定の判断をしない場合の対応は不明確だった。 このため、一部の自治体は条例上、職員側に請求権はないとの立場をとっている。うつ病になり、2015年に亡くなった北九州市の元非常勤職員の事例でも、市が遺族の労災請求を拒んでいた。一方、常勤職員は、第三者機関の地方公務員災害補償基金に労災請求

    非常勤の労災請求、認定の仕組みを 総務省が全国に要請:朝日新聞デジタル
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • 派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者:朝日新聞デジタル

    改正労働者派遣法の施行から3年となる9月末を控え、派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が増える懸念が高まっている。同じ人の同じ部署への派遣期間を業務に関わらず一律3年間に限る「3年ルール」の対象者が出始めるためだ。相談窓口を設ける弁護士らの団体は31日、7月ごろから派遣切りに関する相談が増えていると公表した。 改正法は2015年9月30日に施行された。それまで書類整理のファイリングや秘書、翻訳など政令で定められた26の業務については、派遣社員は派遣期間に制限はなく同じ部署で働き続けることができていた。施行後は、同じ人を同じ部署へ派遣できる期間は業務に関わらず一律3年になった。改正法施行直前には、約54万人の派遣社員が26業務で働いていた。 政府は改正の狙いについて…

    派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者:朝日新聞デジタル
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • 杉田氏の謝罪会見求め2万6千人署名 性的少数者の親ら:朝日新聞デジタル

    自民党の杉田水脈(みお)衆院議員が、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと月刊誌への寄稿で主張した問題で、性的少数者の子を持つ母親らが31日、自民党部を訪れ、杉田氏に謝罪会見を開かせるよう求める2万6650人分の署名を提出した。 提出したのは、「LGBTの家族と友人をつなぐ会」の小林りょう子さん(66)ら5人。署名サイト「Change.org」で「社会をよりよくするのが仕事のはずの政治家から発せられた発言が、子どもたちの心を傷つけ、えぐっています」と訴えた。 対応した党職員は、署名を「性的指向・性自認に関する特命委員会」の古屋圭司委員長に届けることを約束したという。杉田氏の事務所は「今のところ謝罪会見を開く予定はない」としている。 小林さんは署名提出後、「杉田氏の寄稿などに傷つき、『生まれてこなければよかった』と、どん底に突き落とされた子たちがいる。自民党

    杉田氏の謝罪会見求め2万6千人署名 性的少数者の親ら:朝日新聞デジタル
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • 「ゲイストリップ」を見に行ってきました - 立ち往生

    自分が触れたことのある世界なんて、地球における砂粒くらいの面積しかない、という意識で生きている。つもりだった。この日までは。 そう、所詮「つもり」でしかなかったんですよ。わたしの知らない世界はこんなにも広大でした。 というわけで「ゲイストリップ」、見てきました。女性でも入れる「ゲイストリップを見ようの会」が、たまたま、アニサマ遠征の次の日、予定が何もなくてどうしようかなと思っていたその日に開催されていたからです。 (※生々しい話をしていますので、苦手な方はご注意くださいね) 「ゲイストリップ行かない?」に「アハハいいよ行く~!」って速攻返してくれる友人のありがたさ 来、ゲイストリップはゲイの方のための催しだから、女性は見ることができなかったのだそう。けど、これ女性が見ても絶対面白いのでは? と思った大島薫くんが、日で唯一のメンズストリップ団体「N-stage」さんのショーを見られる催し

    「ゲイストリップ」を見に行ってきました - 立ち往生
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • テレビ朝日公式サイト、障害者採用ページに検索回避のタグ  - 産経ニュース

    テレビ朝日が公式サイトの障害者募集ページで、検索を回避するタグを使っていたことが31日、分かった。同局の「障がい者採用」のページに、グーグルなどの検索エンジンの動きを制御し、利用者が特定ウェブページを訪問することを防ぐようにする「noindex」「nofollow」という2つの「メタタグ」が埋め込まれていた。メタタグは、ウェブページの情報を検索エンジンに提供するキーワードで、検索しにくくしたり、逆に検索されやすくしたりすることができる。 テレビ朝日広報部は指摘を認めた上で、「『テレビ朝日 障がい者 採用』で検索すると、当社の『採用情報』のポータルページがヒットする」とし、「検索を回避しようとしているわけではない」と反論した。 タグを入れた理由については、障害者採用が不定期だった頃、募集期間外に「誤って応募することがないよう」設置し、そのままにしていたと説明。「誤解を招きかねない」として、タ

    テレビ朝日公式サイト、障害者採用ページに検索回避のタグ  - 産経ニュース
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01
  • スルガ銀、創業家側へ不透明資金か 金融庁が検査:朝日新聞デジタル

    シェアハウス融資で多数の不正があったスルガ銀行(静岡県沼津市)への金融庁の検査で、創業家とかかわりのある会社などとの取引をめぐり、不透明な資金の流れが浮上していることがわかった。金融庁は、資金の一部が岡野光喜会長兼CEO(最高経営責任者)ら創業家側に流れた可能性があるとみて解明を進めている。 4月からの金融庁の立ち入り検査は8月中に終わる見込みだったが、不透明な資金の流れの解明のため長びいている模様だ。 関係者によると、スルガ銀は長年にわたり、岡野氏の親族らが役員を務める会社などに対し、多額の融資を行ってきた。その一部は、融資の経緯や資金使途に不透明な部分があり、創業家側に流れていた可能性があるという。 金融庁は、少なくとも10億円規模の資金について使途などがはっきりしないとみて、スルガ銀に詳しい説明を求めた模様だ。資金を不正に流用したと判明すれば、流用先からの返済を求めることになりそうだ

    スルガ銀、創業家側へ不透明資金か 金融庁が検査:朝日新聞デジタル
    kilminwq
    kilminwq 2018/09/01