タグ

並列に関するkimutanskのブックマーク (5)

  • 並行と並列について-並行コンピューティング技法-を読んで - M-Tea

    以前FITEA定期勉強会で、並行と並列の違いについて議論になりました。 具体的な議論のポイントは 「並行」は時分割でスレッドを処理、「並列」はマルチコアで処理 「並行」は概念的に違うものを同時に処理、「並列」は同じ処理を分割して処理 というポイントで、簡単に検索してみたところ、両主張ともに見受けられ、その場では深く追求しませんでした。(別議論のなかのサブトピックであったので、時間的な都合もあり) 今回たまたま、以下のを読んでみて色々考えたので、それを記載してみます。 【送料無料】並行コンピューティング技法 価格:3,360円(税込、送料別) コンピュータサイエンス的な「並行」と「並列」 「並行コンピューティング技法」の1.1.2「並行と並列:その違いは?」に以下のようにあった。 システムが複数の動作(処理の流れ)を同時に実行状態(in progress)に保てる機能を備えている場合を 並

    kimutansk
    kimutansk 2014/07/31
    「実行状態を複数保てるなら、並行」「複数の動作を同時に出来るなら、並列」「並行は並列を包含する」と。なるほど。
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/26
    HTTPで叩けるメッセージバスみたいなノリなんですかね。
  • parallel と concurrent 、並列と並行の覚え方 - まめめも

    縦軸が時間、横軸がタスクと覚える。 なにやら縦棒が多ければ、同時に実行する様を表している。 なにやら横棒が多ければ、タスク同士が通信しながら実行する様を表している。 行と列の覚え方のパクリです。 以下余談。 タイムシェアリング *1 のことを concurrent という人もいる *2 けれど、何人かの有識者に聞いてみたところ、「複数のタスクが協調して実行すること」という概念を指すというのが正しいようで、タイムシェアリングはその実装形態のひとつらしい。concurrent と parallel は独立した概念で、concurrent なものを parallel に実行するというのもあるらしい。 また、parallel は 1 つのタスクを分割して実行するニュアンス、concurrent は複数のタスクが協調して実行するニュアンス、もあるらしい。 ほとんど伝聞なので、間違ってたら教えてくださ

    kimutansk
    kimutansk 2013/09/20
    「複数のタスクが協調して実行すること」がconcurrent、「一つのタスクを分割して実行する」がparallelと。一つの切り分けの方法としてはわかりやすいですね。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 なぜPlayStation 4はAMDアーキテクチャを使ったのか

    kimutansk
    kimutansk 2013/02/26
    専用のチップを開発するより、汎用のCPU/GPUをいかに組み合わせるか、という世界になってきているわけですか・・・ にしてもかなり詳しい解説ですね。
  • ClojureのSTMは使い物にならない

    0x00. Clojureがいけてる件について ここ数ヶ月でClojureをどんどん実戦投入してみているが、その成果は素晴らしいの一言に尽きる。Javaでは考えられなかったほどスマートかつ柔軟にデータ処理が可能であり、「あれ、こんなに短い記述でできちゃうのか!」と驚かされることが多い。そんなわけで、何でもかんでもJavaで片付けてきた筆者はここにきてClojureにかなり惚れ込んでおり、電子書籍やらウェブサイトやらで格的に情報収集を進めているのだが… 0x01. Clojureの並列プログラミング 現時点では、Clojureを実戦投入したのは、ちょっとした処理に使うツール的なものだけである。理由は単に、筆者がまだClojureの初心者だからだ。しかしそろそろメインの仕事であるサーバアプリケーションやウェブアプリケーションでも使いたくてウズウズしてきており、そのような視点からさらに調査を進

    ClojureのSTMは使い物にならない
  • 1