タグ

2013年8月15日のブックマーク (13件)

  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    「3つのホストでラウンドロビンの設定をしておけば、ブラウザはその3つのホストを保持します」。。。げふ。知りませんでした。
  • 納涼!ほんとにあった怖いコード - 下唇小五郎の上唇日記2

    納涼!ほんとにあった怖いコード(by CodeIQ×はてな) CodeIQ × はてな エンジニア夏祭り19113 第2夜 ブログでわっしょい 秘伝の書より葉っぱがほしいな(笑) あれは僕がプログラマーになって2年目くらいの時ですかね。 突然社長がライ◯◯ャットサービス始めたいとか言い出して、とある知り合いの会社からシステムを買ってきました。 そのコードを改修しようとしたところ信じられないコメントばかり入っていた。 糞コードというか糞コメントですね。 }else{ //これ別に要らない } じゃぁ消せよw //こんな機能いるか? 愚痴っ!!! //みんなお盆休み。お盆休み。。。 んー!!休めよっ!!!w まさかの買い取りコードから滲み出る製作者の生活感。 あとこの人の許せない所は命名ね。 hoge($del_flg); function hoge($del_flag){ } こんなんややこ

    納涼!ほんとにあった怖いコード - 下唇小五郎の上唇日記2
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    コメントが笑えるくらいなので、まぁこの位なら可愛いような・・・
  • シェルスクリプトでハマった件→【募】ステキな回避方法 - (ひ)メモ

    追記: 解答編を下の方に書きました!!! 追記: お題に不備があったので変更しました>< あとgistに一式置いたので簡単にテストできます!! https://gist.github.com/hirose31/6232206 git clone https://gist.github.com/6232206.git oreno cd oreno ./test.sh source_me.sh ... シェルは GNU bash, version 4.1.5(1)-release です。 こんな source_me.sh と、 case $PATH in */oreno/bin*) : # do nothing ;; *) . orenorc LOADED_ORENO=1; export LOADED_ORENO ;; esac orenorc ってファイルがあって、 ORENO_HOME="

    シェルスクリプトでハマった件→【募】ステキな回避方法 - (ひ)メモ
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    ざっくりとしたサイジングとしては良さそうですね。パーセンタイルとか考え始めると計算式にもうついていけませんので(汗
  • Redis-Commander

    What is Redis Commander? Redis-Commander is a node.js web application used to view, edit, and manage a Redis Database Download .zip Download .tar.gz View on GitHub Features

    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    Redisのnode.js製WebGUIクライアントと。かつGuiっぽい操作もコマンドもうてると。便利そうですね。
  • ブログ用の図表を描くのが面倒なのでGraphvizを使っていきたい所存

    グラフを描かずにグラフを描きたい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 ブログに使う図表。描くのが面倒で、つい文章説明で済ませてしまいがち。 図というと、Adobe Illustratorや、OmniGraffleなどのドロー系グラフィックソフトで作るものだという先入観がありますが、テキストで記述した指示を元に、図を描画するタイプのソフトウェアがあります。 定番に、Graphvizというものがあるそう。Graphvizは無向グラフ/有向グラフ描画に特化したソフトウェア。フローチャートのようなグラフが描画できます。 @hitoriblog graphvizとか定番ですねー — Genki Takiuchi (@takiuchi) August 14, 2013 こんな感じのグラフが描けます。 Gallery | Graphviz – Graph Visualiza

    ブログ用の図表を描くのが面倒なのでGraphvizを使っていきたい所存
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    グラフ描画をテキストで記述ですか。これは面白そうですね。今度使ってみましょう。
  • Androidの乱数生成機能の問題、36万以上のアプリに影響する恐れ

    Bitcoin Walletが突破される恐れのある問題についてシマンテックは、この問題が30万以上のAndroidアプリに影響を及ぼすだろうと警鐘を鳴らしている。 オープンソースの仮想通貨「Bitcoin」のWalletアプリに関する問題について、米Symantecは8月14日、この問題を引き起こす原因となったAndroid OSの乱数生成機能の脆弱性が36万以上のアプリに影響を及ぼす可能性があると報告した。 同社によるとBitcoin Walletの問題では、Walletアプリの一部は、Androidに実装されているSecureRandomクラスを用い、同じ乱数を使って複数のトランザクションに署名をしていた。トランザクションはBitcoinネットワークに公開されるため、攻撃者がトランザクションのブロックチェーンをスキャンしてトランザクションを探せば、所有者の同意を得ずにBitcoin W

    Androidの乱数生成機能の問題、36万以上のアプリに影響する恐れ
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    これは影響大きそうですね。。。 ただ、4.2以降は問題ないと。ならNexus系や最近の端末ならOKと。
  • 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、未来の「量子コンピューター」の基技術になると期待される。 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、実用化が進まなかった。 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、従来の欠点を克服、これまで

    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    ・・つまり、「いくら離れてもリアルタイムに話せる糸電話」みたいなものなんですかね。現状。4割欠損しても大体の音とかは伝わる&2地点間限定ということで。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tesla CEO Elon Musk has secured enough shareholder votes to have his 2018 stock option compensation package approved. Shareholders also approved the company’s decision to re-incorporate of Tesla in Texas,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    「あなたには法的に保護されるプライバシーがある(ただし人間から、の場合)」と。結論は非常に分かりやすいですね。
  • 「Gmail」ユーザーにプライバシーはない? - 波紋を呼ぶグーグルの見解 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    カリフォルニア州の消費者団体「Consumer Watchdog」が米国時間12日、グーグルGoogle)が今年6月に米連邦裁判所に提出した書類を取り上げ、同社のプライバシー保護への姿勢を批判したと、複数の媒体が報じている。 同団体は、「Gmail」がユーザーのメール内容やキーワードをスキャンしてターゲッティング広告に役立てていることを問題視し、同社を訴えていた。今回明らかにされた書類は、グーグルが同団体の主張を退けるために提出したものだという。 この文書のなかには、下記のような部分が含まれており、これが論争の火種となったという。 「ビジネス上のパートナーへの手紙を送ったときに、受取人のアシスタントが手紙を開くのは意外なことではない。それと同じように、今日ウェブベースのEメールを利用する人々が、受取人側のEメールプロバイダーによってメッセージが処理されることを知って驚く可能性はない。『

    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    かといって、今さら使わないわけにもいかないわけでして。こういうものだという前提で考えることが必要ですか。
  • クラウドカンファレンス「Structure 2013」でスパコンのエキスパートが語った"核兵器のためのIT" | gihyo.jp

    クラウドカンファレンス「Structure 2013」でスパコンのエキスパートが語った"核兵器のためのIT" 我々がふだん接するITの世界とは、歴史、思想、文化といった面で大きく異なるスーパーコンピュータ。では技術的にはどれほどの違いがあるのでしょうか。スパコンと一般のITの世界では互いに共有できる部分はあるのか、それともまったく別の存在としてこれからも交わることなくそれぞれに発展していくのか? 6月に米サンフランシスコで行われたクラウドカンファレンス「GigaOM Structure 2013」において、筆者はロスアラモス国立研究所のHPC部門リーダーであるゲイリー・グライダー(Gary Grider)氏のセッションを聞く機会を得ました。 米国には核兵器のシミュレーションを専門に行う研究所がいくつかありますが、最も有名なものはニューメキシコ州にあるロスアラモス国立研究所とカリフォルニア州

    クラウドカンファレンス「Structure 2013」でスパコンのエキスパートが語った"核兵器のためのIT" | gihyo.jp
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    本来のスパコンの本質、というのはこういうものなんですかね。あまりそれを日本のスパコンでイメージすることはありませんが。
  • Vert.x がいいね!(第2回:開発環境を構築する) - Taste of Tech Topics

    id:KenichiroMurataです。 皆さん、Vert.x 使っていますか? 前回の「Vert.x がいいね!(第1回:入門する) - Taste of Tech Topics」に続き、第2回目となる今回は開発環境の構築について書きます。 目次は以下の通りです。 environment install setting gradle project template auto redeoploy remote debugging 1. environment Vert.xをインストールをして開発を行う前に、必要な環境を揃えましょう。私の環境はOS X Mountain Lionですので、Windowsの方は環境に合わせて読み替えてください。 JDK 1.7 Vert.xはJDK 1.7.0以上が必要になります。JDK 1.7は「Java SE - Downloads | Oracle

    Vert.x がいいね!(第2回:開発環境を構築する) - Taste of Tech Topics
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    次のEventLoop周りで本格的にVert.xがどんなものか入る形ですかね。楽しみです。
  • 夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps

    Developers Summit 2013 Summer (2013年8月1日渋谷)の A1セッション「基礎からわかるDevOps」の登壇資料です。 【セッション概要】 最近DevOpsという言葉を頻繁に見かけるようになりましたが、DevOpsとは何なのか?については人によって解釈が異なっており、 もやっとしたバズワードのように感じてしまうというのが現状ではないかと思います。 セッションでは、DevOpsとは何なのかを明らかにしつつ、DevOpsと密接な関わりのある組織や開発手法や自動化ソリューション、ツール群との関係性をお話しします。Read less

    夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
    kimutansk
    kimutansk 2013/08/15
    まずは今行えている要素を確実に実践し、その先にですか。後テストコードのアンチパターンはわかりやすかったです。