タグ

2013年10月30日のブックマーク (15件)

  • 無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita

    背景 自前のサービスでhttps通信をサポートするには、SSL証明書が必要になります。 自分で使用するだけなら、SSL証明書も自前で作成するいわゆるオレオレ証明書を用いても良いのですが、外部に公開するサービスの場合そうとも行きません。 SSL証明書というと値段が高い印象がありましたが、StartSSLというサービスで無料でSSL証明書の発行を受けられると言うことで試してみました。 StartSSLにユーザー登録する 証明書の発行を行う前に、StartSSLにユーザー登録する必要があります。 StartSSLから、"StartSSL Free (Class1)"を選択します。 Certificate Control Panelを選択。 Sign-upに進みます。 名前、住所、メールアドレスなど 個人情報の登録を行います。 登録したメールアドレスに人確認のメールが届くので、受信したメールのa

    無料のSSL証明書StartSSLを活用する - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    認証局の信頼度とかってどうなっているんでしょう・・・ ただ、警告がでなくなるのは便利ではありますね。
  • 東京工科大が「サーバ全廃」に踏み切った理由

    東京工科大は来春をめどに、オンプレミスサーバ約100台で運用していた業務システムを撤廃してクラウドサービスに完全移行する。その背景と狙いを聞いた。 東京都八王子市に部を構える東京工科大学は、国内でいち早く先進的なICT教育に取り組んできた大学の1つだ。2000年代前半には八王子キャンパスの全学生にノートPC携帯を必須としたほか、近年では学生がクラウド経由でプログラミング学習を行えるシステムなども構築、運用している。 そんな同大は2014年春、学内ネットワーク環境を全面刷新し、オンプレミスサーバで運用していた業務システムをクラウドサービスに完全移行するという。プロジェクトを指揮しているコンピュータサイエンス学部の田胡和哉教授に、取り組みの背景と狙いを聞いた。 システム全体が老朽化…「再起動のたびトラブルが起きていた」 同大が格的なICT活用に取り組み始めたのは2003年のこと。八王子キャ

    東京工科大が「サーバ全廃」に踏み切った理由
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    「いまやITインフラに対する投資はユーザーに対する付加価値を生まないと考えている」で、サーバ全廃と。ここまでやりきるのはすごいですね。
  • /dev/null as a Service

    Home Features Pricing Careers Code Contact Shop © 2023 Florian Baumann. CC BY-NC-SA Some rights reserved. In modern days everything is a service. You create documents, upload photos, deploy computers, but what’s happening to your trash? That’s why we’re launching /dev/null to the cloud. IAAS, SAAS, PAAS, holy fuckshit, we call our baby DAAS. Don’t get rid of your data yourself anymore. Use our dis

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    データの廃棄口サービス・・・ですが、プライバシーのところがw 条件次第では廃棄データが保存される・・・
  • Twitterクライアント「Grimoire」公開について[Clojure・JavaFx・Twitter4j] - はこのLINUX

    ご挨拶 ご無沙汰しとります,大学生になってからLinux一筋で生きていこうと決めておりましたが,遂にWindowsに折れてしまったBOXPです.Officeの壁は想像以上に厚かったです… それはさておき,Twitterで私が時々ぼやいておりますが,のんびり作っていた自作のTwitterクライアントがある程度形になって来たので,ここらで一度公開したいと思います. 「Grimoire」について Grimoireは,コンソールライクに操作しやすいように設計されているTwitterクライアントです. マウス操作を使用してツイートをお気に入りにしたり,リツイートして拡散する事は出来ますが,それらはあくまでもコマンドをボタンが呼び出しているに過ぎません. そのため,操作の殆どはS式をタイプして実行する事になりますが,S式を学習していなくても必要なコマンドを幾つか覚えているだけで十分使用可能です. 以下

    Twitterクライアント「Grimoire」公開について[Clojure・JavaFx・Twitter4j] - はこのLINUX
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    これはこれですごい・・・
  • Code Beautify and Code Formatter For Developers - to Beautify, Validate, Minify, JSON, XML, JavaScript, CSS, HTML, Excel and more

    What is CodeBeautify ? CodeBeautify is an online Code Beautifier and Code Formatter that allows you to beautify your source code. It also provides lots of tools that help to save developers time. Use search to find tools. How to use CodeBeautify ? Choose your Programming language, enter the source code ... and you are ready to go!

    Code Beautify and Code Formatter For Developers - to Beautify, Validate, Minify, JSON, XML, JavaScript, CSS, HTML, Excel and more
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    コードを綺麗にするツールですか。確かに1行味気なく書いているより見やすくなりますね
  • closeがEINTRを返したらどうするべきか

    中村 実 @nminoru_jp @kosaki55tea どうなんでしょう。close()がEINTRで返ってきた場合にリトライをかけないとリークが発生することがあります。FUSEでできた変なネットワークファイルシステムを使っている場合なんて特に。 鯉江 @koie @nminoru_jp closeがエラーになったら異常系に飛ばしてました。EINTRリトライは考えてなかったっす。異常系処理でcloseするときもEINTRリトライはしないといけないなぁ。やばいなぁ。 Tanaka Akira @tanaka_akr @nminoru_jp @kosaki55tea close(fd) が失敗した時に fd が生きていることがあるのですか。以前 NFS の quota でテストして close が失敗したときには fd は死んでいたので、close が失敗したらどうしようもないと思ってまし

    closeがEINTRを返したらどうするべきか
  • 北森瓦版 - HGSTのヘリウム充填HDDは今年中に出荷される

    HGST's helium-filled hard drive to ship this year(The Tech Report) ヘリウム充填HDDがいよいよ現実のものとなる。ヘリウム充填HDDの技術は6年以上に渡って開発が行われてきたが、遂にHGSTが商用として最初の製品をロールアウトする。WesternDigitalのCEOであるStephen Milligan氏はヘリウム充填HDDは「選ばれた顧客」に今年中に出荷されると話している。初期の出荷量は限定されたものではあるが、利益の出るものであるという。 ヘリウムは空気よりも密度が低く、回転するプラッタに対し抵抗が少ない。またヘリウムはプラッタやドライブアームの間の流体流力(Fluid-flow forces)を軽減するため、これらの内部部品をさらに近接させることが出来る。現在、3.5インチHDD製品のプラッタ枚数は5枚が限度であるが

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    3.5インチHDD製品にプラッタが7枚搭載できるわけですか。7GBHDDとなると中々すごいですね
  • アドベンチャーワールド

    この夏の「LOVES」は、噴水と光のコラボレーションで、より壮大なステージへと進化しました。夜空に舞い上がる水のアーチと美しいライトアップが融合し、トレーナーとイルカたちのパフォーマンスを彩ります。心に残る特別な夜をお過ごしください。

    アドベンチャーワールド
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    非常に小さいですが・・・すごい勢いで大きくなるんでしょうね。今後もページに何か出ないか見ましょう。
  • CPUとマザーで62万円使ったら通帳の呼吸が止まったでござる - 週刊アスキー

    Windowsマシンで使えるCPUの最高峰、Xeon E5-2697 v2。ジサトライッペイがこのたび2つ購入。価格は合計で55万4000円前後。 Xeon E5-2697 v2は、12コア/24スレッド、動作クロック2.7GHz(最大3.5GHz)、L3キャッシュ30MB、TDP130Wの超ぶっとび高性能CPU。一般的なデスクトップPCで使われているCPUのコア/スレッド数は多いものでも6コア/12スレッドなので、自作PCに興味がない方でも、E5-2697 v2の異常さはご理解いただけるはず。

    CPUとマザーで62万円使ったら通帳の呼吸が止まったでござる - 週刊アスキー
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    預金残高が雀の涙なので暖房なしの極寒生活で節約するために10万円使って水冷システムを購入w いや、こういうのは好きですけどねw
  • グリー田中氏「ナンバーワンでもオンリーワンでもない人生をどう生きるか」 - IT先駆者たちの"挑戦する人生":part2 | ログミー

    【前の記事】セプテーニ佐藤氏「ずっと自分にコンプレックスがあった」 - IT先駆者たちの"挑戦する人生":part1 小:非常にいい話ですね。そのアクションがなかったら失敗もなかったし、その先もなかったわけですよね。熊谷さんいかがですか? 熊:皆さんもこうやってここに参加されて、お休みにも関わらず参加されてるっていうのは、何かを掴もうとして行動されてるんだと思うんですけど、僕もやっぱりインターネットのチャンスにめぐり合って、その波に乗ってこれたのは、まずはやってみるっていう所ですかね。 IVSでよくお話をするんですけど、GREEの田中社長も僕も、事業計画とかあんまり作らない。走りながら考えるっていう所があって、頭で考えて行動しないと、もう机の上だけでやっててもチャンスってつかめないんですね。 動く人に運が向いてくるっていう感じは、人生振り返ってみるとすごく受けてます。僕の周りのそれこそ登壇

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    人間のほとんどはナンバーワンでもオンリーワンでもないけど、それでも色んな事を成し遂げられる、結局のところ~ワンなんてのはどうでもいいことなんでしょうね
  • Offline.js – Handle your users losing their internet connection like a pro

    What is Offline.js? Offline.js is a library to automatically alert your users when they've lost internet connectivity, like Gmail. It captures AJAX requests which were made while the connection was down, and remakes them when it's back up, so your app reacts perfectly. It has a number of beautiful themes and requires no configuration. Install The easiest way to add Offline to your site is with Eag

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    ネットワークが切断されると自動的に警告を出すライブラリ。名前がまんまですねぇ。
  • RealtimeConf 2013に参加してきました! - Taste of Tech Topics

    こんにちは。id:KenichiroMurata です。 少し間が空いてしまいましたが、先週私はRealtimeConfに参加してきました。今回から3回の予定でそのレポートをお届けします。 RealtimeConf 2013とは? RealtimeConf 2013はオレゴン州ポートランドにて10/18〜19の2日間で開催されました。ちなみに、ポートランドってどこだっけ?と同僚たちに聞かれたので、地図を貼っておきます。 アメリカ合衆国 オレゴン ポートランド ポートランドはアメリカ北西部、サンフランシスコより北で、シアトルより少し南、バンクーバーにも近い所に位置しています。Delta航空の直行便が成田から出ていて、フライト時間は約9時間というところです。 RealtimeConfは&yetが総合プロデュースしているカンファレンスで今回の2013が3回目となります。その名と通りrealtim

    RealtimeConf 2013に参加してきました! - Taste of Tech Topics
  • iOSの標準Mailアプリにツールバーを追加しているLinkedIn Introはどうやって実現しているのか – @masuidrive blog

    LinkedInが日、iOSの標準MailアプリでLinkedInのプロフィールを見ることのできる「LinkedIn Intro」というサービスをリリースしました。 このサービスを導入すると、メールの中で送信者の情報をインラインで見ることができます。 iOSにはメールアプリが沢山ありますが、このサービスの特徴は既存のアプリにLinkedInの機能を追加しているところが特徴的です。 通常、iOSでは「機能拡張」みたいな物を作る事はできないのですが、これはどうやって実現しているのでしょうか? LinkedIn社のブログ「LinkedIn Intro: Doing the Impossible on iOS」でどのように実現しているのか、解説しています。 仕組みとしては、IMAPプロキシを作り、メールの文にツールバーのHTMLを差し込んでいるそうです。 サーバ側でメッセージのキャッシュなどは

    iOSの標準Mailアプリにツールバーを追加しているLinkedIn Introはどうやって実現しているのか – @masuidrive blog
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    こうやればやってやれないことは無いという実例ですか・・・
  • Redis勉強会資料(2015/06 update)

    NTT Tech Conference 2022 での「Dockerからcontainerdへの移行」の発表資料です https://ntt-techconf.connpass.com/event/241061/ 訂正: P2. . 誤: ``` Ship docker run -it --rm alpine Run docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest ``` 正: ``` Ship docker push ghcr.io/ktock/myalpine:latest Run docker run -it --rm alpine ```

    Redis勉強会資料(2015/06 update)
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    Redisの概要、アーキテクチャから基本的な設定、操作までと。うまくまとまったいい資料ですねぇ
  • 心地良すぎるDependency Injectionライブラリ Guice - nodchipの日記

    etc9さんの"心地良すぎるモックライブラリ Mockito"がとても勉強になったので、似たような形式でGuiceの紹介をしてみます。 Dependency Injection きちんと勉強したわけではないので間違っていたらごめんなさい。Dependency Injection (DI)はユニットテストを書きやすくするためのクラスの書き方の一つです。クラスAが内部でクラスBを使うとき、Aの中でBをnewする代わりに、AのコンストラクタやsetterでBのインスタンスを外部から渡せるしておきます。こうしておくとAのユニットテストを書くとき、Bの動作を真似るモックオブジェクトを渡すことで、Bの中身を考えずにAをのテストを書けるようになります。これはAとBの動作を同時に考えてテストを書くよりずっと楽だと思います。依存性注入とかレポジトリパターンとも呼ばれているっぽいです。 GuiceはDIの補助

    心地良すぎるDependency Injectionライブラリ Guice - nodchipの日記
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    DIコンテナまではいかずとも、似たようなことを実現したいことは多々あるわけでして。覚えておきましょう。