タグ

2014年5月29日のブックマーク (3件)

  • 「きしだのはてなのあれってどうなの勉強会」 #kiskai に参加してきました - susumuis Info

    はじめに この記事は、非エンジニアの方にエンジニアの勉強会の様子をわかりやすく紹介しようと試みて書いているため、エンジニアの方から見ると、何を今更かもしれませんがご容赦く下さい。また、この記事では、会と同様、便宜上「サービス」系と「受託開発」系を二分しています。実際は完全分離できず、また、多く偏見が含まれて語れれることではありますが、話を簡単にするためご容赦ください。 エンジニアと勉強会 エンジニアの週末は勉強会で忙しいです。よく他業界の友人から、ワーカホリックとか言われます。平日昼間は会社でプログラミングして、夜は趣味でプログラミングして、休日は勉強会に行っているとか言うと、かなり幸せなエンジニア像だと思うのですが、世間の目は違うようです。今回参加してきた「勉強会」は質を突いていると思ったので、ここに書こうと思います。 ということでタイトルの「勉強会」に参加してきました。さっきから「勉

    「きしだのはてなのあれってどうなの勉強会」 #kiskai に参加してきました - susumuis Info
    kimutansk
    kimutansk 2014/05/29
    たまにはこんな勉強会も参加してみたいですねぇ・・エンジニアとしてどうよ、という。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kimutansk
    kimutansk 2014/05/29
    呼び方はさておき、そういう2つの文化の流れがあるのは確かですね。そしてTCP/UDPのいいとこ取りはなかなか熱い話。
  • オープンソース コントローラ フレームワーク ― OpenDaylight (1)

    時刻で2月5日水曜日の早朝(6時15分)、「Hydrogen Released」と文内に大きく書かれた OpenDaylight のアナウンスメールが届きました。当初は去年の12月の早い時期にリリース予定だったのですが、少し遅れて正式にダウンロードと利用が可能になりました。2013年2月に OpenDaylight のプロジェクト メンバーが Santa Clara Marriot ホテルに集まってキックオフミーティングが開催されてから約一年、最初の成果がリリースされました。 Cisco Japan Blog の中でも、SDN、NFV、仮想化全般に関する記事がたくさん取り上げられていますが、OpenDaylight について触れられることがなかったので、正式リリースを祝して触れてみたいと思います。 SDN とコントローラ市場の背景 さて、すでに Software Defined Ne

    kimutansk
    kimutansk 2014/05/29
    OpenDayLightのエディション解説、日本語版ありました。リクエスト受けて、オブジェクトから送信先にマッピングする・・というFRWとしても使える?