タグ

2014年7月30日のブックマーク (6件)

  • sshd再起動時にssh接続が継続する動作について | ギークを目指して

    Linux/Unixサーバにsshしている際、sshdを再起動したとする。 sshdは一度終了する訳だから、現在接続しているsshも切断されるかと思いきや、接続は継続する。 今まであまり気にしていなかったけど、この振る舞いについて調べてみた。 先ず、現象の確認から 対象サーバにssh接続し、sshdを再起動してみる。 $ ssh ryozo@192.168.56.12 # 対象サーバに接続 $ hostname centos1.example.jp $ sudo service sshd restart sshd を停止中: [ OK ] sshd を起動中: [ OK ] $ hostname centos1.example.jp sshdは一度停止されているにもかかわらず、対象サーバからは切断されていない。 プロセス構造から理由を探る sshdプロセスの構成 先ず、sshdプロセスの構

    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    再起動の結果、既存の接続プロセスはinit配下となって生き続ける、その後の接続が再起動後のsshdの配下となると。なるほど。
  • 交通事故は誰の責任?Google自動運転車登場で、クルマ社会が激変!

    Google自動運転車は、シリコンバレーのマウンテンビュー市で集中的に走行試験を展開している。最近は、自動運転車を頻繁に見かけるだけでなく、一緒に道路を走行する機会が増えた。並走してみると、自動運転車は安全であるが風変わりな運転スタイルであることに気が付く。万が一事故を起こした際は、誰が責任を負うのか。そもそも、自動運転車を”運転”するには免許証がいるのか。激変が予想される、カリフォルニア州のクルマ社会を考察する。 生活の中にGoogle自動車が入ってきた Googleは、昨年からマウンテンビュー市で自動運転車の走行試験を重ね、今年夏までに市内全ての道路をカバーすると表明している。最近では自宅周辺で自動運転車を見る機会が急増した。更に、自動運転車と並走する機会が増え、その特性も見えてきた。上の写真はGoogle自動運転車(右側の車両)と並走している様子。ちなみに、Google Glassを

    交通事故は誰の責任?Google自動運転車登場で、クルマ社会が激変!
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    免許と損害賠償保険を条件で走行可、と。実際そのあたりが現実的な落とし所なんでしょうね。 日本はいつになりますか・・・
  • Gilt: Playフレームワークの活用 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=WliXLG2Yo5k 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 GiltにおいてPlayフレームワークをどのように活用しているのか、Giancarlo Silverstrinが紹介してくれています。 単一のRailsアプリからマイクロサービスに切り替える過程で、JVM + Java -> JVM + Scalaと開発基盤を変遷。現在、番環境には、250+サービス。 マイクロサービスへの展開時には、バックエンドのRailsアプリは残すかたちで既存の資産の有効活用。webレイヤでには75+個のアプリ(コード約7万行)がある。リソースとUIテーストを共有したアプリの組み合わせで、Giltのサイトは構成されている。 フラッシュセール(毎

    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    マイクロサービスの集合体になったためにノンブロッキングな並列処理が実行できることが非常に重要になると。Scalaは適していますね。
  • 天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)

    // 協力会社が3社のパターン // (以下の7パターンで一番安い組み合わせを探せばよい) // A社を使う、B社を使う、C社を使う // A社を使う、B社を使う // A社を使う、C社を使う // A社を使う // B社を使う、C社を使う // B社を使う // C社を使う // 社数が増えたら、全組み合せ分コピペしていけば良いはず。

    天才火消しエンジニア霧島「もしPMおじさんが丸投げを覚えたら」 | paizaオンラインハッカソン(POH)
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    妙に現実の出来事とリンクするのは・・・あれ(汗)?
  • Terraform簡易チュートリアル on AWS - Qiita

    概要 TerraformAWSを使って、CLIを通してインスタンスの起動→変更→停止を行うためのチュートリアル。Terraform の基概念である plan apply show のサイクルを理解するためのもの。 追記 Terraformblog投稿、参考訳 - Qiita http://qiita.com/zembutsu/items/402e02950ce9d59fa0e6 Terraform入門 日語訳 - Qiita http://qiita.com/zembutsu/items/84f5478701c5391df537 Terraform とは Hashicorp (Vagrant, Packer, Serf, Consul を作っている会社) によって 7/28 に公開された新しいオープンソースのプロダクト。 Terraform http://www.terraform

    Terraform簡易チュートリアル on AWS - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    インフラの「差分」がコードの「差分」を見るように見れますか。
  • Terraformのblog投稿、参考訳 - Qiita

    今日、私たちは Terraform を発表します。Terraform は、安全かつ効率的にインフラの構築・組みあわせ・稼働をするためのツールです。物理サーバからコンテナ、SaaS プロダクトに至るまで、Terraform はサービスやアプリケーションが実行するために必要な構成物の全てを作成・構築することができます。 Terraform を使えば、複数のサービスプロバイダを使っていたとしても、完全に Infrastructure as code (コードとしてのインフラ)を記述することができます。たとえば、サーバは AWS を使っても、DNSCloudFlare かもしれませんし、データベースは Heroku で運用するかもしれません。Terraform は、これらの事業者を並列にまたがるリソースを作ります。 Terraform を使えば、あなたインフラにおける知識を体系化できます。そ

    Terraformのblog投稿、参考訳 - Qiita
    kimutansk
    kimutansk 2014/07/30
    今度はインフラの組み合わせを構築するものですか。