タグ

2019年1月14日のブックマーク (2件)

  • DynamoDBの料金を最適化しよう【初級編】 | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 DynamoDBの料金体系って難しくてよくわからないと思っている方も多いかもしれません。私もその一人でした。 今回はどのようにすればDynamoDBを安く利用できるのかについて、まとめてみたいと思います。 ブログのコンセプト DynaomDBをこれから利用する、もしくはとりあえず利用しているが熟知はしていない方向け 利用料金の最適化に必要な範囲の説明を行う キャパシティーユニット等のわかりにくい用語についても少し解説を入れる RDSとの比較などは行わない 大規模であったり、細かいチューニングを伴うような部分は割愛 なお、上級者向けの内容は含まれていませんのでご了承下さい。 RDSとの比較やDynamoDBの詳細な使い方などは、弊社都元が執筆しているコンセプトから学ぶAmazon DynamoDB – シリーズ –がむちゃくちゃ参考になるので、こちらも御覧ください。

    DynamoDBの料金を最適化しよう【初級編】 | DevelopersIO
  • Amazon GuardDutyでセキュリティ分析したらどんな結果が返ってくるのかまとめてみた #reinvent | DevelopersIO

    森永です。 GuardDutyが発表されテンションが上がっていたのですが、どんなことを教えてくれるのか分からないのでまとめてみました。 Finding Type GuardDutyではセキュリティ分析の結果を「Finding Type」という形式で返します。 「Finding Type」は以下のような形式になっています。 脅威の目的:対象のリソースタイプ/脅威の説明.脅威の種類!脅威に関連するリソース 脅威の目的 脅威や攻撃の目的を表します 現在(2017/11/29)は以下の値を使用できます Backdoor:AWSリソースが攻撃を受けている Behavior:怪しい振る舞いをしている Cryptocurrency:ビットコインなどの暗号通貨関連の挙動がある Pentest:脆弱性診断をうけている(意図したものか攻撃かは分からない) Recon:ポートスキャンなど脆弱性を探されている S

    Amazon GuardDutyでセキュリティ分析したらどんな結果が返ってくるのかまとめてみた #reinvent | DevelopersIO