2018年2月14日のブックマーク (25件)

  • Podcasting Guide 2017

    毎年記録しているポッドキャスト収録環境のまとめ。2016年のスナップショットからあまり変更がないので、これから収録する人のレベルにあわせたおすすめのアイテムを項目ごとにまとめてみようと思う。 はじめに この記事に書いてあるのは、自分が Rebuild でこの4年間利用してきたものを中心にしている。すべての人にあてはまるものではもちろんないし、日では手に入りにくい機材なんかも紹介している。また、基的には毎週、何人かの(レギュラーではない)ゲストと遠隔で収録するというスタイルなので、そうでない場合には参考にならないかもしれない。 項目の多さや、使用しているツールの価格など、「ここまでこだわることはないだろう」という印象を受ける人も多いかもしれない。もちろんそれは正しいのだが、言いたいことはむしろ逆である。良い機材やツールを利用すれば、その分、手間をかけずに、より聴きやすいエピソードを効率よ

    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 3Dスキャンした実写アバターで「VRオフ会」する猛者が登場 これもうオフかオンかわかんねぇな……

    「オフ会」といえば、ネットで知り合った人とオフライン、つまりリアルで会うという行為ですが、どうやら次世代では自宅にいながら参加できそうです。 23日、VRゴーグルをかぶり、自分の体を3Dスキャンしたアバター同士でバーチャル空間で会うという、ややこしい出来事がTwitterで報告されていました。 舞台となったのは、1ヵ月でユーザー数が10倍近くも増えるほど人気を集めているソーシャルVRサービスの「VRChat」。「バーチャルのじゃロリ狐娘YouTuberおじさん」ことバーチャルYouTuberの「ねこます」さんが激推ししていたことで知った方もいるはず。 VRChatは自分の好きなアバターを使えるのが特徴ですが、そこにメディアアーティストの坪倉輝明(@kohack_v)さんが注目して、以前、3Dスキャンした自分の体のデータを登録。さらに左手に光る剣、右手にファイアボールのエフェクトをつけて、「

    3Dスキャンした実写アバターで「VRオフ会」する猛者が登場 これもうオフかオンかわかんねぇな……
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • GitHub、日本語Webサイトを3月に公開へ

    iPhone 15/15 Proの購入は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル ソフトウェア開発者にとって、なくてはならないサービスとなっているGitホスティングサービス「GitHub」。 同サービスは、個人・企業のどちらも無料で利用することができることから、英語のサービスでありながら、日でも活用している開発者は多いが、いよいよ日語Webサイトが開設されるようだ。 YouTubeチャンネル「Koh Aoki」が公開した「二度目の正直 GitHubオフィスに潜入してきました!」という動画の中で、GitHubのマーケティング担当である長島理恵氏は、「GitHub」の日語Webサイトを近々公開予定であることを発表。 これにより、今後は日の開発者もGitHubのサービスを利用しやすくなることが予想される。Macお宝鑑定団Blogによると、公開

    GitHub、日本語Webサイトを3月に公開へ
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景

    【変更履歴 2018年2月15日】当初の記事タイトルは「いまなぜHTTPS化なのか? 技術者が知っておきたいSEOよりずっと大切なこと ― TLSの歴史技術背景」でしたが、現行のものに変更しました。現在GoogleではWebサイトのHTTPS対応と検索結果の関係を強調しておらず、記事の趣旨の一つにも来は独立した問題であるSEOとHTTPS化を関連付けるという根強い誤解を解くことがありますが、当初のタイトルではかえってSEOとHTTPSを関連付けて読まれるおそれがあり、また同様の指摘もいただいたことから変更いたしました。 HTTPとHTTPSは、共にTCP通信上で動作します。したがって、いずれもTCPハンドシェイクで通信を開始します。 HTTP通信の場合には、このTCPハンドシェイク直後に、HTTPリクエストとレスポンスのやり取りが始まります。このHTTPのやり取りは平文通信であり、途

    今なぜHTTPS化なのか?インターネットの信頼性のために、技術者が知っておきたいTLSの歴史と技術背景
  • 山本一郎(やまもといちろう@告知用)さんのツイート: "いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な

    いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な人もいるので、あれはあれで貴重なウェブ内の生態系ですよ。たまに身を引き締めるために訪れるぐらいがちょうどいい… https://t.co/XX3AkqC6oO

    山本一郎(やまもといちろう@告知用)さんのツイート: "いや、はてブは誰でも何でも平等に叩いているし、叩いている人の中には叩かれる側も「あ、まあそうかな」と思わせるぐらいに博識な
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • YATTEIKI TV | yatteiki.fm

    「2018年、今年こそやっていくぞ!」至極のやっていき手10名でお送りするスペシャルトーク番組。インターネットとかエンジニアとか人生の話を3時間ぶっ続けで語ります! 【放送時間】 2月4日 18:00–21:00 【出演者】 mizchi(https://twitter.com/mizchi) mochilon(https://twitter.com/mochilon) itopoid(https://twitter.com/itopoid) ntddk(https://twitter.com/ntddk) ymrl(https://twitter.com/ymrl) r7kamura(https://twitter.com/r7kamura) geta6(https://twitter.com/geta6) 9m(https://twitter.com/9m) soramugi(http

    YATTEIKI TV | yatteiki.fm
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話 - Qiita

    Protocol Buffersは別に新しい技術ではない。同時にそれは、未だ知られざる、未だに可能性を秘めた先端のソフトウェア技術基盤である。 新しくないのは事実で、GoogleがProtocol Buffersをオープンソース化したのは2008年のことだし、オープンソース化前に社内で使われ出したのは更に昔に遡るだろう。たぶん。 デザイン的にもJSON対応は後付けで、将来JSONが隆盛を極めることなんか全然想定していなかったのが透けて見えて古くさい。 しかし、同時にどうも情報に聡い人であってもなかなかその真価を実感し得ておらず、ある意味で未知の技術であるらしい。ならば、Protobuf (Protocol Buffersの略)を解説した文書は幾多あれども、それに1を加えるのもやぶさかではない。 Protocol Buffersとは Protobufはスキーマ言語だ! 一般的にはProtob

    今さらProtocol Buffersと、手に馴染む道具の話 - Qiita
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita

    はじめに 時の経つのは早いもので、私がIT業界に身を置いて四半世紀になってしまいました。 その間、膨大な数の「設計書(仕様書)」を書いて来ましたが、未だに悩み・迷いは尽きません。 それでも、亀の甲より年の劫とも申しますので、私なりの経験則を「個人」と「チーム」の両観点でまとめてみました。 稿のテーマは、「主に設計書を想定した、開発ドキュメントの書き方」です。 稿で前提とする設計書は、ExcelやWordで書かれた、フォーマルな(≒納品物になりえる)設計文書、です。 したがって、自社サービス開発よりも受託開発、アジャイルよりもウォーターフォール、を前提として読んでいただいた方が、しっくりくると思われます。 <ご注意> 稿の内容は執筆者独自の見解であり、所属企業における立場、戦略、意見を代表するものではありません。 個人的に心がけていること 当該文書の作成目的や位置付けを冒頭に記載する

    エンジニア歴20数年の私が、設計書を書く際に心がけていること - Qiita
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 博士号を取るまでの5年をどう社会は挽回させるか?という問題(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    このような記事が日経新聞の記事に出ていた。 日企業、博士採用増で生産性低下 経済研究センター分析  :日経済新聞 (上記のリンク先は、はてなブックマークのコメントページである。夜が明けたら「日企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 」というタイトルに差し替わったらしい) ここのコメントによると、 「1995年以降、生産性が増加していない。1995年以降博士が増えた」の2点を示しただけですよね。 とのことで、一次ソースと論点が違うじゃないかという指摘を受けている。 しかし、そういうツッコミとは裏腹に、こういう記事が出ること自体が問題を内包していて、第一に、博士号取得者への能力の期待を研究における専門性だけで測ると、その専門性が産業界の要望とずれた瞬間に5年無駄にした人という烙印を押されてしまうのが問題である。(もしくは、まだ社会が追いついていない可能性もある) 仮にそれを覆すとし

    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 子持ちの転職について書く

    30代半ばにして転職したくなった。 キャリアアップというやつをしたくなった。資格を取ったりして、将来的によりやりがいのある仕事に携われたらいいなと思った。 理由のひとつに、子どもを産み終わったことがある。もうすぐ育休があける。ここから先は長い休暇をもらうことなく働ける。長い目でみたキャリアビジョンを考えていける。 (ここまで読んで、いまの勤め先に長く勤めることを考えるべきだと思う方もいるだろうけど、ちょっとそれは置いておいてほしい。そこに長くいられそうもない理由や事情があるのだ。) 幸いなことに保育園は決まっている。 上も下も同じ保育園に通える。 勝手知ったる園で、祖父母の協力も得られる。夫と手分けして家事育児をする仕組みもできている。 でも、転職はものすごく難しい。 いくつかの転職ツールで、いくつかの企業と連絡をとりあい、面談や面接などをうけた。そこでわたしが転職にあたって「壁だ」と思っ

    子持ちの転職について書く
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • rubocop のしつけ方 - onk.ninja

    rubocop のしつけ方 TL;DR rubocop --auto-gen-config して Offense count の多い順に毎日数個ずつ設定を確認したら 僕の使っている .rubocop.yml ができました これが onkcop か…(ゴクリ / “僕の使っている .rubocop.yml” https://t.co/KVryle9SJq — そのっつ (SEO Naotoshi) (@sonots) October 26, 2015 rubocop とは コーディング規約に準拠しているかをチェックする gem です。 https://github.com/bbatsov/rubocop こんなコードに対してかけると def badName if something test end end 以下のような警告をしてくれます。 Offenses: test.rb:1:5: C:

    rubocop のしつけ方 - onk.ninja
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 ビジネス書の中でも、とりわけ王道なのが「マネジメント」のカテゴリー。どのように組織を運営し、上司は部下にどのように接し、会社ではどのように目標を設定するか。そして、どうすればより高い成果・業績が挙がるかについて、解説された書籍はゴマンとあります。 その内容はさまざまな切り口、さまざまな理論とともに紹介されており、どれももう出尽くしたのではないかと思われても、毎年毎年、新しい「マネジメント」が発行されます。大ヒットは出なくとも、コンスタントに売れ続ける分野というわけです。 ところが最近、このマネジメントの分野でダントツの売上1位を記録し、一般書籍を含むランキングでも上位を席巻しているがあります。『ティール組織』です。 2

    10分で分かる、いま話題の未来組織「ティール組織」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ:朝日新聞デジタル

    ファミリーレストランの「ジョイフル」などを展開するジョイフル(大分市)は13日、パートタイムやアルバイトで働く約1万7千人を無期雇用に転換すると発表した。4月1日から実施する。外業界で人手不足が深刻さを増すなかで、「雇い止めの心理的な不安をなくす」(同社広報)ことで、働きやすい環境をつくるねらいという。 これまでは、原則として1年ごとに有期の雇用契約を更新してきた。無期雇用への転換は、関東や東海、関西など各地で店舗運営などにあたる子会社も含めて実施する。 対象になるのは、フランチャイズ店舗を除いた国内の約750店舗や工場、配送センターなどで働くパートとアルバイトの全員。昨年末時点で計1万6929人という。働いた年数には関係なく、全員を無期に切り替える方針だ。今年4月1日以降に入社するパートやアルバイトとの雇用契約は、全員が無期で結ぶという。 改正労働契約法によって4月1日以降、有期の雇用

    ファミレスのジョイフル、パートら1万7千人無期雇用へ:朝日新聞デジタル
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 🦀松江オフィス勤務と蟹 - 弥生開発者ブログ

    mzpです。こんにちは。 名古屋にあるMisoca社で勤務していることが多いが、松江オフィスで数日間勤務した。カニがいっぱいべれて楽しかった。 🏢勤務の様子 応接エリアなどもあって部屋自体は広い。一人あたりの面積では名古屋の社よりも広い。 松江オフィスにはあまり来ないので記念撮影をした。 普段は二人しかいないオフィスなので、外部モニタが足りない。 松江はお茶どころとして有名なので、オフィス近くの和菓子屋さんとお茶屋さんで買ってきておやつにしした。急須やコップなどはない。 近所の定屋でぶりの照り焼きが安すぎて困惑した。650円だった。 そばもべた。そば屋のカツ丼はうまいという法則がある。 🦀かに小屋 かに小屋が松江駅の近くで開催されていたので、みんなで行った。 1杯づつかにに課金する。 もいで焼く。 かに以外にもあわびなどがある。 🌅宍道湖の夕日 仕事を途中で抜けて宍道湖に沈

    🦀松江オフィス勤務と蟹 - 弥生開発者ブログ
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • OBATALA(中路英明)〜オバタラ・セグンドwith佐藤芳明

    kinushu
    kinushu 2018/02/14
    OBATALAいいなあ、またラテンもやりたいね〜
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 10分で脆弱性が見つかった、バグハンターと開発者が共同合宿で得たこと

    10分で脆弱性が見つかった、バグハンターと開発者が共同合宿で得たこと:セキュリティ・アディッショナルタイム(21)(1/3 ページ) 缶詰め状態で集中して脆弱(ぜいじゃく)性を見つけてもらう「バグハンター合宿」を、サイボウズが2017年11月3~4日に実施。予想以上に多くの報告を受理しただけでなく、サービス開発者とバグハンターの双方に気付きが生まれた。 開発者にとって、セキュリティ担当者や外部のコンサルティング、そして「バグハンター」は、ちょっと面倒くさい存在かもしれない。 少しでも早く製品やサービスを市場に投入したいのに、セキュリティ上の問題や脆弱(ぜいじゃく)性を指摘し、やむを得ないときにはリリースに待ったをかけるからだ。海外では、脆弱性を報告してきたエンジニアに、詳細の公表を控えるよう求めたベンダーがあったことまで報じられている。 だが、開発者とバグハンターの関係にはもっとよい形があ

    10分で脆弱性が見つかった、バグハンターと開発者が共同合宿で得たこと
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 弁護士からの手紙

    取引先のウェイ系オヤジからいきなり顔を掴まれキスされるというショッキングな体験をしたのが秋。 上司は取引先と懇意だったため、件をオオゴトにはしたくなかったようだが、最終的に私のメンタルがばよえ~んしたため、その意向に沿うことは出来なかった。 人事の勧めから警察に被害届を出し事情聴取を始めとする諸々の手続きを初めたのが冬。 日加害者側の弁護士から封書が届いた。「加害者は大変反省している。また自社では重い処分を受けている。見舞金を渡したいので連絡ほしい。」 要するに示談の申し入れだろう。弁護士に連絡しなきゃいけないのはわかっているのだけどいまいち気が乗らない。 というかどいつもこいつも決め台詞のように「会社から重い処分を受けている(ので溜飲下げてね)」と言ってくるが、時代遅れもいいところだ。 手紙は草草で結ばれていた。so so... 件の対応には精神エネルギーの消耗が激しいが、充分な睡

    弁護士からの手紙
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装 Appleが、iOSとmacOSの次バージョンにバンドルされるSafari 11.1で、Progressive Web Apps(PWA)の重要な構成要素であるService Workerをサポートすることが分かりました。次のiOSとmacOSのバージョンはiOS 11.3/macOS 10.13.4で、現在ベータ版としてAppleが開発中です。 PWAとは、HTMLCSSJavaScriptなどのWeb技術によって開発されるWebアプリケーションの一種です。Webサーバから配信されて実行されるだけでなく、リソースをローカルに保存しオフラインでの実行にも対応。Service Workerによるバックグラウンド処理やプッシュ通知なども

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル

    「娘が自己破産をさせていただきます。何とか私でい止めますので、迷惑はかけません」 娘は30代になった。大学へ行くために日学生支援機構から奨学金476万円を借りていた。父に連帯保証人、叔父に保証人になってもらった。卒業からしばらくして、返還金の重さに耐えられなくなった。 高校時代は生徒会長。テレビやラジオの世界で働きたくて私立大学のメディア系学科に進んだ。だが、生活費も稼ぐために複数のアルバイトを掛け持ちし、疲れ切って勉強に身が入らなかった。就職氷河期と言われた2010年春、業種を問わず15社を受け、愛知県内の遊興施設に就職した。奨学金を返すことを優先した。 しかしまもなく、職場の人間…

    「娘が自己破産を」 奨学金400万円、定年の父が返還:朝日新聞デジタル
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • DBが真っ白になっても55分で完全復旧ができるまでの道 | CyberAgent Developers Blog

    初めまして。サイバーエージェント技術インフラエンジニアの@prog893です。今回は「AWA」という音楽ストリーミングサービスのMongoDBクラスタの復旧時間を短縮するために行ったインフラの改善について紹介したいと思います。復旧時間が12時間から55分まで短縮できたのですが、皆さんの参考になれば幸いです。(※注意:今回紹介する施策はAWAのインフラ構成や設定のものであり、他の環境で同じような効果が得られるとは限りません) AWAのデータストア構成 まず、現在のデータストア構成について軽く説明します。こちらの図でAPIサーバ,MongoDBに関連する構成の概要を示します: AWAのデータストア構成概要 メインのデータストアとしてはMongoDBを使っており、MongoDBのインスタンスはAWSで管理しています。APIサーバ、MongoDBのインスタンスがそれぞれのプライベートサブネット

    DBが真っ白になっても55分で完全復旧ができるまでの道 | CyberAgent Developers Blog
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • 長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog

    イケてる監視ツールとかではなく、パソコン体のおはなしをします。 こんにちは。とある通信会社の委託でネットワークの監視・保守をやっている作業員です(エンジニアじゃないよ)。24時間365日休むこと無く業務を行っていますが、16時間にもなる夜勤をこなすには、快適な作業環境が必要不可欠です。このエントリでは、2015年に行った監視業務用PC・ディスプレイの更改の実体験を通して得られた知見をご紹介したいと思います。 〜忙しい人向けサマリ〜 PCは遅くとも5年で買い替えた方がいい でも同時期に買った機械は同時期に壊れるので分散して買い替えたほうがいい 最近のミニPCは普通に使えるのでおすすめ 高効率電源ユニット(80 PLUS)にすると消費電力・発熱が大幅ダウン 液体電解コンデンサは低寿命なので、固体コンデンサを使ったPCを選ぼう システムドライブは絶対にSSDにしよう。マジ別世界 液晶は VA

    長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog
    kinushu
    kinushu 2018/02/14
    PCディスプレイの選定、調整参考になる
  • リファクタリングをいつ、どのようにやるか

    コードから不吉なにおいがしてきたなーと思うことはよくあるだろう。リファクタリングの機運かもしれないし、YAGNI原則を思い出して踏ん張るときかもしれない。では、いつリファクタリングをやるべきか、どのようにコードを整理していくべきだろうか? リファクタリングには方針が必要リファクタリングの目的は、コードの拡張性を高めることだ。ここではそういうことにしよう。Open-Closed原則に従うように、凝集度を高め、結合度を低くするようにやっていけばいい。つまり、何か既存機能を変更するときはたった1箇所だけの変更で済むとか、もしくは新しい機能を足すときには既存機能を触らないで済むとか、そういう状態であれば比較的マシなコードになりえるよねっていうことです。 では、あらゆる変更に対してOpen-Closedであることはできるのか?おそらくそれは難しい思う。なので僕らは、経験的に「どの辺に変更が入りそうで

    kinushu
    kinushu 2018/02/14
  • SoundFlowerとGoogle Docsで自動文字起こし機 - walkingmask’s development log

    要約 SoundFlowerGitHub の releases から .dmg をダウンロード dmg から SoundFlower をインストール 環境設定 -> サウンド -> 出力 -> SoundFlower(2ch) 環境設定 -> サウンド -> 入力 SoundFlower(2ch) Google Chrome を 開いて Google Docs にアクセスして新規ドキュメントを作成 ⌘+shift+s で音声入力を起動して言語を設定する 音源を再生してから音声入力を開始する 自動文字起こし機 どうしても自動で文字起こししたいもの(英語)があったので、SoundFlower という無料ソフトと Google Docs を使って自動文字起こし環境を作りました。 なお、SoundFlowerMac 用のアプリケーションなので Mac での方法を紹介します。Window

    SoundFlowerとGoogle Docsで自動文字起こし機 - walkingmask’s development log
    kinushu
    kinushu 2018/02/14