2024年1月28日のブックマーク (5件)

  • つながっている - 今を大切に生きる

    この週末は卒業研究に没頭しました。先週の金曜日の夜に先行研究から取り入れたい要素をの組み立てを粗方終えられました。私は章ごとに研究を作成していました。この土日はその章を合体し、ひとつのワードにまとめもう一度読みながらまとめなおしています。 図書館から借りた、ダウンロードした論文をもう一度読んで仕上げていき、最後に仮説の生成を行います。早い進捗ではありませんが、提出日までには文字数としては完成できそうです。ただし、こだわる性格もありまだまだ深めていきたいです。 昨年度は5000字の論文をつくりました。それは、卒業研究の前半戦、自分が関心のあるテーマの先行研究をまとめることを通して論文の書き方を学びました。 来であれば、昨年度の取り組みと今年度の卒業研究同じテーマで行うことが望ましいです。しかし私は昨年度のテーマではなく、今年新しいテーマを掲げたのでもう一度すべて最初からやり直しました。

    つながっている - 今を大切に生きる
    kirakunist
    kirakunist 2024/01/28
    人生の生き方関するテーマを卒業研究できるなんて素晴らしいことですね。
  • ねこ駅長&ねこ電車 和歌山電鐵貴志川線の乗車記 - まーきちのお気楽生活

    JR紀勢線の和歌山駅です。 和歌山電鐵 チャギントン号 貴志駅 たま電車 伊太祁曽駅 和歌山駅 和歌山電鐵 ここで和歌山電鉄に乗り換えます。 和歌山電鐵貴志川線はネコ駅長で有名なローカル線です。 和歌山電鐵(株)は岡山電気鉄道の完全子会社で両備グループなんですね。和歌山なのに岡山でちょっとややこしいです。 もともとこの路線は南海電鉄貴志川線でしたが、和歌山鐡道が引き継いで経営している形になります。和歌山電鐵の路線はこの貴志川線のみとなります。 「日一心豊かなローカル線になりたい!」が和歌山電鐵のキャッチフレーズです。 ja.wikipedia.org 和歌山電鐵のホームに上がる階段もネコだらけです。 スーパー駅長たまです。でも初代たまは2015年6月22日にお星さまになってしまいまいした。 たま (の駅長) - Wikipedia チャギントン号 貴志行きの電車はたま電車ではなくチャ

    ねこ駅長&ねこ電車 和歌山電鐵貴志川線の乗車記 - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2024/01/28
    ローカル鉄道は、いろいろと経営努力をしていて実に楽しいですね😃 丸美商店、どっかで見たなと思ったら2年前に行ったお店でした(^^
  • 神酒造「薩摩乃粋」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、スッキリしない天気の日曜日で、夕方から晴れてきました。 鹿児島限定飲み比べ芋焼酎シリーズで神酒造「薩摩乃粋」、美味しく頂いてます(笑) 「薩摩乃粋」の香りは、さつま芋の甘く濃厚な香りと、ほんのりとした華やかな香りが混ざり合っています。味わいは、まろやかでコクがあり、ほのかな甘みと酸味を感じます。後味はすっきりとしており、飲み飽きしない味わいです。 【撮影場所 自宅:2024年01月26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    神酒造「薩摩乃粋」 - 金沢おもしろ発掘
  • 砂糖不使用タイプを発見 ローストココナッツチップス - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 おやつにも、おつまみにも、料理のトッピングにも大活躍のローストココナッツチップスに、砂糖不使用タイプが出ていました。 ローストココナッツチップス 砂糖不使用 108円(税抜)@業務スーパー これは嬉しい。砂糖が使われていなかったら最強なのにな、とずっと思っていました。 もう正真正銘、ココナッツオンリー。砂糖だけじゃなく、塩も油もナシ。 でも、十分に甘みを感じます。ココナッツの風味ってやっぱり自然なままで甘いんだな。 私は甘酒の上にココナッツチップスを乗せてべるのが好きだけど、砂糖不使用タイプなら余計な甘さがプラスされなくて、いつもより一段と美味しい。 他の材との相性もさらに良くなりそうです。もうこれからは、こっちのココナッツチップスで決まり。 ↓チョコバージョンもあるっココナッツチップス チョコレート味 40g ローストココナッツチップ

    砂糖不使用タイプを発見 ローストココナッツチップス - ツレヅレ食ナルモノ
    kirakunist
    kirakunist 2024/01/28
    ココナッツチップスは知りませんでした。素材に適度な甘みがあるから美味しいんでしょうね😃
  • いりごまとすりごまの違いは? - japan-eat’s blog

    ごまは、種子の外皮の色によって、大きく分けて「白ごま」「黒ごま」「金ごま」の3種類に分けられます。私たちが日ごろよく見かける「いりごま」や「すりごま」は、それぞれのごまに加工をして、製品化したものです。 同じ原料とはいえ、見た目も感も異なるので、 「いりごまとすりごまは栄養が違うの?」 「いりごまとすりごまの使い分け方は?」 「健康のためにはどちらをべるのがいいの?」 と疑問を持つかもしれません。結論からいうと、ごまそのものの栄養はいりごまもすりごまも変わらないのですが、栄養の消化吸収の点で優れているのはすりごまです。 とはいえ、プチッと弾ける歯触りや形状・見た目を生かした料理など、いりごまならではの魅力もあります。どちらか一方に限らず、料理によって使い分けると良いでしょう。 消化吸収が良いのはすりごま ごまの色で味は違う? 白ごま 黒ごま 金ごま 加工の仕方もいろいろ いりごま

    いりごまとすりごまの違いは? - japan-eat’s blog