タグ

2010年12月21日のブックマーク (6件)

  • 「二兎」を追うソフトバンクのLTE戦略 - 日本経済新聞

    ソフトバンクモバイルは、「DC-HSDPA」方式と呼ぶ高速通信サービスを2011年2月にも始める。さらに13年ころにはNTTドコモと同じ次世代携帯電話システム「LTE(long term evolution)」の導入を視野に入れるが、実は、もう一つ「別の候補」にも布石を打っている。高速化競争でソフトバンクモバイルが描く通信業界の異端児らしい未来図とは。「ドコモより速く、早く」「最後にもう一つ

    「二兎」を追うソフトバンクのLTE戦略 - 日本経済新聞
    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    ソフトバンクは今日決めなくてもいいことはすぐに決めない。条件がそろったときには素早く意思決定をする。
  • 3DポータルZ

    3Dコンテンツのポータルサイト。3D写真の投稿コーナーや参加型コーナーの他、インターネットに散らばる3Dコンテンツのリンク集も掲載。今日のみどころ:これまで3Dになっていたのはきらびやかでかっこいいものばかりでした。もっと身近なものを3Dにするべきだ。いや、べきだは言い過ぎですが、そうしたらおもしろいんじゃないかな、ぐらいのコンセプトで始まった3DポータルZ。 まずはテーマにそった写真を集める「3Dで見たいわ」をお楽しみください。 ちなみにサイトデザインはあえて90年代中盤のネット黎明期のわくわく感を再現してあります(レトロフィーチャー!)。でもサイトをデザインしてくれる人募集中です。詳細は後日! 3D画像は肉眼でも見られます。切り替え方はこちらをごらんください。

    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    「3DポータルZ」はどうでもいいモノを3Dで見られるサイト。先着で3Dメガネ(赤青のヤツ)を4,000名にプレゼントちう。
  • どうでもいいもの、3Dで見たいわ 「3DポータルZ」

    サイトは、90年代半ばのネット黎明期をイメージした「オールドスクール」風デザインで、新着情報のテキストが不必要に横スクロールしたり点滅したりする。「ネット黎明期のわくわく感を再現する狙い」という。 アナグリフ方式の3Dメガネを4000人にプレゼントするキャンペーンも実施している。 関連記事 あなたのPCで3D映像が見られる!? しかも裸眼で 3D非対応のあなたのPCでも、裸眼で3D映像が見られる――かもしれない。 あなたのファンが掲示板に殺到! 「おれさまファンクラブ」 「よってたかって自分のことをほめてくれる団体がいればいいのに」――そんな思いに応えるサービス「おれさまファンクラブ」がDPZから。自分のファンクラブの掲示板が作れる。 自信なさそうに「たぶん……」と答えるQ&Aサイト 「@nifty!たぶん袋」 投稿された質問に対して、「たぶん……」と自信なさそうに答えるのがルールというQ

    どうでもいいもの、3Dで見たいわ 「3DポータルZ」
    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    どうでもいいような3Dサイト。
  • つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力

    Togetter」で起業した開発者の吉田俊明さん。「Togetterは小さな声を広く一般に伝える拡声器」と“まとめ”の可能性を語る。 Twitterのつぶやきをまとめられるサービス「Togetter」(トゥギャッター)の存在感が増している。昨年9月に公開し、月間ページビューは900万、月間ユニークユーザーは200万にのぼる。開発者の吉田俊明さん(29)が、Web制作会社に勤めながら個人で運営してきたが、今年6月に会社を辞め、Togetterを運営する株式会社を設立した。 「自分が開発したサービスに独立せざるを得ない状態に追い込まれた」。Togetterの規模が増し、システム開発やユーザーサポートの業務は片手間では支えきれないほどに。Togetterがもうかるかは「よく分からなかった」が、このままではマネタイズ方法を考える時間もない。起業し、腰を据えて取り組むことを決心した。 さまざまな個

    つぶやきを大きな声に 「Togetter」で起業、開発者が語る“まとめ”の力
    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    「Togetter」の中の人。ついに起業。
  • まるで不動産版ウィキリークス!「大島てる」の正体は? (1/5)

    事故や事件のあったいわくつきの不動産、いわゆる事故物件。 権利者にとって、事故物件はあまり公にしたくないもので、その界隈ではタブー視されるきらいがある。そんな事故物件Google Map上で公開し続けているのが、「大島てる」だ。2010年12月現在、対象エリアは東京都と神奈川県の一部のみだが、サイトが生まれた2005年からゆっくりと、しかし確実に範囲を広げている。 大島てるは「会社」と名乗ってはいるものの、その実態は謎が多い。創業は「天保8年」(1837年)、事業内容は「事故物件、ステ看板、落選運動 他」。主要取引先は「陸軍病院」、関連会社は「大島ぬい」と「大島かめきち」……。鵜呑みにするにはかなり困難な名前が並ぶ。ただし、メールアドレスは正しく機能していた。 顔の見えるインターネット 第86回は、大島てるの代表取締役・会長の大島学氏に連絡をとり、なぜ事故物件の情報を集めているのか、そし

    まるで不動産版ウィキリークス!「大島てる」の正体は? (1/5)
    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    事故物件サイトの中の人。ボランティアなんだな。
  • ユーザーは能弁な社長に泣かされる

    「年内発売」「今期中発売」で影響を受ける「品質」 12月と3月は、それぞれ「冬商戦」「春商戦」と呼ばれる、どの業界にとっても大事な商戦期だ。家電とPC関連機器でも同様だが、この業界に限っては、「完成度が低い」“地雷”が紛れ込みやすい危険な時期でもある。 どこの業界でも、発売が確定していない新製品や新サービスを先走って発表してしまう社長というのがいる。その発言の多くは、株主対策だったり競合他社の先行に対する牽制だったりするわけだが、こういう発言で、開発スケジュールが多少繰り上がったというレベルならまだしも、技術的な問題すら解決されていない状況で発表が先走ってしまうと、開発現場は間違いなく混乱する。新技術への対応を求められるPC関連機器の開発ではなおさらだ。 とはいえ、社長の公式な発言を「ウソ」にするわけにはいかない。残業しまくり、休日出勤しまくり、追加人員を投入しまくり、取引先に無理難題を押

    ユーザーは能弁な社長に泣かされる
    kirifue
    kirifue 2010/12/21
    年末商戦、年度末商戦に投入される機器には、地雷が埋め込まれているという。シャッチョー!