タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

googleとsnsに関するkirifueのブックマーク (7)

  • グーグル、「Google+」名前ポリシーは「不快」と認める--改善点を明らかに

    Google+」のプロフィール名の制約を巡って多くの人々が困惑しているが、Googleは、論争を巻き起こしているポリシーを微調整することで応じた。 Google+の製品担当バイスプレジデントを務めるBradley Horowitz氏は、米国時間7月25日夜に公開されたGoogle+投稿において、ユーザーによるGoogle+の名前ポリシー違反の多くは、「悪意はなく不注意によるものだった」ことを認め、これらの人々にとって今回のプロセスは「不快で残念な」ものであるかもしれないと述べた。 Google+は、わずか数週間で2000万人の会員を獲得したが、同時にその多くが、プロフィールにニックネームやハンドルネームではなく名を使用しなければならないという同サイトの条件について不満を明らかにしている。また多くのユーザーが、そのポリシー違反に関連して自分のアカウントが自動的に停止される事態に遭遇した。

    グーグル、「Google+」名前ポリシーは「不快」と認める--改善点を明らかに
    kirifue
    kirifue 2011/07/27
    Googleが少しだけ折れた。Google+で実名でない場合、プロフィールを自動的に停止するのではなく、名前を変更する機会を与えることにする。 #googlejp #グーグル
  • 「Google+」のイマイチなところ--今後の改善を期待する機能

    Googleは、同社が持つ世界規模の強い影響力でFacebookの地位を揺るがすことを期待して、招待制のソーシャルネットワーク「Google+」の門を開きつつある。この生まれたばかりのソーシャルネットワークは、双方向のビデオ会議機能「Hangouts」を提供したり、プライバシー対策を考慮したり(遅ればせながらではあるが)、投稿の編集機能を用意するなど、かなりしっかりした内容だ。しかし、少々失望させられるような決定や不備もいくつかある。 公平を期すために言えば、Google+は公開から数週間しかたっておらず、まだ、数多くのGoogleアカウント保有者の中からユーザーベースを生成している段階だ。ほかのソフトウェアベンダーに対する態度と同様に、Google製品の第1世代にも完全無欠を期待しているわけではないが、Google+を使用しているさまざまな米CNET編集者はこの数週間で、いくつかの不具合

    「Google+」のイマイチなところ--今後の改善を期待する機能
    kirifue
    kirifue 2011/07/20
    Google+のイマイチなところ。イマイチ、使ってないけどね。 #googlejp
  • Google、検索結果をよりパーソナライズ――Social Searchを融合

    Google英語版検索で提供している「Social Search」をアップデートし、一般的な検索結果にユーザーの友人のコンテンツやコミュニティーが推奨する情報を反映させた。 米Googleは2月17日(現地時間)、検索結果にユーザーのソーシャルコミュニティーの情報を反映させる「Social Search」を強化し、検索結果に融合させたと発表した。例えば、あるURLについて友人Twitterでコメントしていれば、そのURLは検索結果の上位に表示される。 Social Searchは2010年1月にβ公開されたサービスで、英語Googleでの英語での検索でのみ有効だ。Googleアカウントでログインして検索すると、そのアカウントに関連付けられたコミュニティー内の友人によるコンテンツが検索結果として表示される。これまでは、一般の検索結果とは別に、検索結果ページの下部にまとめて表示されていた

    Google、検索結果をよりパーソナライズ――Social Searchを融合
    kirifue
    kirifue 2011/02/18
    また一歩、ソーシャルメディアに歩み寄ったGoogle。 #googlejp
  • Google、「SuperPoke!」のソーシャルアプリ企業Slideを買収

    Googleが、Facebookアプリ企業のSlideの買収を正式に発表した。Slideのチームは新たなソーシャル機能の開発に従事するとしている。 米Googleは8月6日(現地時間)、SNS向けエンターテインメントアプリを手掛けるソーシャル技術企業の米Slideを買収したと発表した。買収総額など詳細は公表していない。 Slideは2005年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。創業者のマックス・レフチンCEOは米PayPalの共同創業者で、米Yelpの会長も務める。FacebookやMySpaceなどのSNS向けに、バーチャルペット飼育ゲームの「SuperPoke! Pets」やコンテンツ共有アプリ「FunSpace」などのエンターテインメントアプリを提供している。200カ国以上でサービスを提供しており、月間ユニークユーザー数は2700万人以上という。 買収後、レフチンCEOとS

    Google、「SuperPoke!」のソーシャルアプリ企業Slideを買収
    kirifue
    kirifue 2010/08/10
    Googleに「ソーシャル」と名の付くものはムリな気がする。それがゲームでもね。
  • Google、新SNSサービス「Google Me」でFacebookに対抗?

    あまりに古典的なパターンの「仕返し」だ。 米Facebookが検索分野で対Google戦略を練っているとの情報が浮上するや否や、今度は、Googleがソーシャルネットワーク分野でFacebookの牙城の切り崩しを狙っているとの情報が、ほかでもない、ソーシャルニュースサイトDiggの共同創業者であるケビン・ローズ氏から発せられた。 ローズ氏は6月26日、次のようにツイートしている。 「すごいうわさを耳にした。GoogleがFacebookの競合サービスとなるGoogle Meをまもなく立ち上げるらしい。非常に信頼できるソースの情報だ」 詳しい情報を求めてGoogleに問い合わせたが、まだ返答は得られていない。もっとも、いずれによせ、おそらく同社の広報担当者は「うわさや憶測にはコメントしない」と言ってくるだけだろうけれども…。 だがGoogle Meとはどんなものになるのだろう? 既にGoog

    Google、新SNSサービス「Google Me」でFacebookに対抗?
    kirifue
    kirifue 2010/06/30
    同じことの繰り返し。
  • 苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は

    Googleは、同社のソーシャルネットワーキング戦略ではもう少し多くの支持者の手を借りることができるだろうという結論に達した。 インターネットが生まれてから2007年ごろまで、Googleよりもうまくインターネットを把握してきた企業は、おそらくないだろう。しかし最近数年間で、ソーシャルメディアによって生成されるウェブコンテンツが爆発的に増え、ウェブの新たな局面が生み出されており、Googleはそれをコントロールできず、時には見ることすらできないでいる。Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏はかつて、Googleは2300年までにウェブ全体にインデックスをつけられると考えていた。しかし、2009年には米CNETに対して、ソーシャルメディアが出現したためにすべてを把握することが「可能かどうかすら分からない」と語っている。 ソーシャルメディアの情勢を形作っているのは、G

    苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は
  • Googleついに友達を検索するAPIを公開 - Social Graph API | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Social Graph API - Webから友達関係を検索するAPIの登場 ソーシャルネットワークサービスは友達がある程度いた方がおもしろい。多すぎても煩わしいが、友人登録が一人もいないとかなりつまらない。たとえ、Aというソーシャルネットワークでたくさんの友達を登録していても、新しくBというソーシャルネットワークにトライしたら友達がひとりもいなくてションボリというのは珍しくない。そういった場合のBはとてもつまらないエクスペリエンスを与えることになる。 ソーシャルネットワーク開発者としてはそういった事態はぜひとも避けたい。しかしながら、登録したらまず友達を探しすようにユーザに告知文章を表示するだけが手段ではあるまい。もっと技術的に解決する方法を模索すべきだ。そのひとつが1日(米国時間)に公開された新しいGoogleのサービスSocial Graph APIだ。 Social Graph

  • 1