タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

popwinに関するkiririmodeのブックマーク (2)

  • popwin.elを入れて忘れていたストレスから開放された - UNIX的なアレ

    emacsの補完バッファが謎の場所に現れてきてしまうというストレスに対して見て見ぬふりをし続けていました。というかずっと忘れていました。たしかに最初のころはよくわからない場所にでて「???」と想い続けたことを思い出しました。 そうなんです、おかしいんですよ補完バッファのでてくる場所が。 でも人間って不思議な物で、だんだんとそういう不条理なことは気にならなくなってしまいemacsってそういうもんだしと思って使い続けるんです。初めて居酒屋に行って頼んでもないのに取られたお通しの料金のようなものです。時間がたつにつれてそういうもんだと思ってしまう。 ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser 製作者の方もその点について触れられていますがたしかにそのとおりです。意識して改めて思い出しました。明らかにおかし

    popwin.elを入れて忘れていたストレスから開放された - UNIX的なアレ
  • ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x describe-functionしたらウィンドウが勝手に分割された あるいはウィンドウのバッファを勝手に切り替えられた ヘルプバッファ(*Help*)とか補完バッファ(*Completions*)がどのウィンドウに出現するか予測できない しかも作業後にそれらのバッファが表示されたままになったりする のようなものを指します。Emacsを触ったことがある人なら上記のいずれかは不満に思ったことがあるはずです。ちなみに僕は全てを不満に思っています。 余談になりますが、Wikiped

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser
  • 1