タグ

2011年3月25日のブックマーク (5件)

  • 『Twitterが17文字に…』~虚構新聞ネタに踊らされるTLの面々

    虚構新聞のネタですが、凄い勢いで広まっていった様子をまとめてみました。TL上の抜粋です。(公式RT含まず)

    『Twitterが17文字に…』~虚構新聞ネタに踊らされるTLの面々
    kiron00
    kiron00 2011/03/25
    虚構新聞の存在を今回の件で初めて知った人ばかりだろうな。不幸にも釣られてまとめられた人はあの類の冗談サイトの存在を知ったから次から情報源を確認するようになるだろうね
  • asahi.com:北電、巨大津波「想定せず」を転換 泊原発-マイタウン北海道

    ■巨大津波に対策 東日大震災で東京電力の福島第一原発が津波に襲われ、制御困難な危機的事態に陥っていることを受け、北海道電力は24日、泊原発(泊村)の現行の津波対策を見直すと発表した。北電はこれまで、「想定される津波は最大9・8メートル。泊原発は海から10メートルの高さにあり、津波の影響を受けない」としていたが、「津波を受ける」と想定したうえで、新たに浸水対策に取り組むという。 (小林舞子、綱島洋一) ただ、新たに想定する津波の高さなどは現時点では見通せないとしており、「具体的な浸水対策はこれから」とするにとどめた。 津波対策の見直しは、北電原子力部の舟根俊一・原子力設備グループリーダーらが記者会見で明らかにした。見直しの方針は同日、道と地元4町村にも説明したという。 福島第一原発の大事故は、想定を上回る津波が襲ったのが原因とされる。北電は「外部電源が断たれ、万一に備えた非常用デ

    kiron00
    kiron00 2011/03/25
    対策を取るのか。大変よろしいことだ。しかし泊は津波なしが前提だそうだから、どこまで対策できるのかな……。10m以上の津波はアウトってことだし。
  • 黒マッチョニュース : 【政治】 菅政権は何をやっているのか! 避難所で相次ぐ死亡者 大半は灯油なしの凍死

    IFRAMEタグ対応のブラウザで見てください。 IFRAMEタグ対応のブラウザで見てください。 IFRAMEタグ対応のブラウザで見てください。 IFRAMEタグ対応のブラウザで見てください。 1 名前:影の軍団ρ ★:2011/03/25(金) 17:06:09.68 ID:???0 菅政権は何をやっているのか 3月下旬だというのに被災地の東北の寒さはハンパじゃない。 岩手は24日も雪だった。深夜から朝にかけて氷点下の毎日。 そんな中で寒くて眠れず、凍死する避難民が増えているからムゴイ話だ。 「新聞社などの集計だと、避難所で死んだ人が30人を超えたという。 死因は公表されていないが、大半は凍死です。灯油が届かない避難所は最悪で、 朝方は冷蔵庫の中の寒さと同じです。 毛布にくるまっても、小学校の体育館の木の床が冷たくて段ボールを敷いたくらいじゃ、眠れない。 それで死んでしまう老人が多いのです

    kiron00
    kiron00 2011/03/25
    凍死だと……確かに被災地は寒いが……避難所で凍死か……信じられん……ありうるが。ただしソースはゲンダイなので他紙の続報が待たれる。
  • JT、たばこ出荷一時停止 30日から全銘柄 震災で原材料調達滞る - 日本経済新聞

    たばこ産業(JT)は25日、30日から4月10日まで全97銘柄のたばこの出荷を停止すると発表した。東日大震災の影響で原材料の調達が滞っていることに加え、栃木県と福島県の工場の操業停止で安定供給が難しいと判断。銘柄を大幅に絞って生産し4月11日から出荷を再開する。店頭では今後、たばこが品不足になる可能性がある。震災の影響でたばこの葉を加工する茨城県の自社工場などが操業停止しているほか、フィ

    JT、たばこ出荷一時停止 30日から全銘柄 震災で原材料調達滞る - 日本経済新聞
    kiron00
    kiron00 2011/03/25
    ほお、こんどは煙草か……。
  • 【東日本大震災】原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災の被害では、同じ東北の太平洋沿岸に立地する東京電力の福島第1原発と東北電力の女川原発が明暗を分けた。福島第1原発が多くの住民を故郷から引き離した半面で、女川原発には壊滅的被害となった女川町民が避難所として身を寄せている。2つの原発の明暗が分かれたのは福島第1原発では想定された津波の高さが約5・6メートルだったのに対して女川原発は9・1メートルに設定した立地のわずかな違いだった。 福島第1原発は過去の事例を参考に津波の高さを最大約5・6メートルと想定して設計されていた。東京電力は「隣の南相馬市の津波の高さは約10メートルにも及んだとされ、今回の津波は想定をはるかに超えていた。揺れは耐震設計の600ガルを下回っていただけに津波にやられました」と説明する。 一方、女川原発は昭和53年の宮城県沖地震後の59年に運転を開始。東北電力によると、三陸沖地震津波や宮城県沖地震の経験から津波想定

    kiron00
    kiron00 2011/03/25
    やはりちゃんと事前に危険な事態を想定して立て替えていくべきなのである。技術問題じゃなくて立地とか対策とかの面でのリスク管理の問題だよな。