タグ

2017年1月27日のブックマーク (6件)

  • PFNの深層学習フレームワーク「Chainer」が大幅な高速化へ、分散処理に対応

    Preferred Networks(PFN)が開発するディープラーニング(深層学習)フレームワーク「Chainer」が間もなく、分散処理に対応することで大幅に高速化する。PFNの西川徹社長が2017年1月26日(米国時間)に米サンフランシスコで開催された「Deep Learning Summit 2017」で明らかにした(写真1)。 現在のChainerは、マルチノード(複数サーバー)での学習に対応にしておらず、1台のノード上で複数のGPU(Graphics Processing Unit)を使用する場合も、どのGPUで何の処理を実行するのかをプログラマーが記述する必要があった。PFNはマルチノードでの学習に対応した分散バージョンのChainerを開発中で、社内ではテストも始めている。この分散バージョンのChainerでは設定を変更するだけで、マルチノード環境やマルチGPU環境に対応する

    PFNの深層学習フレームワーク「Chainer」が大幅な高速化へ、分散処理に対応
    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    マルチノード対応でtensorflowを一歩リードか
  • 「ブロックチェーン」ってなに? 社会変えるか注目の技術 - Yahoo!ニュース

    新たな社会インフラになるのか――。商取引やデータ転送などの「価値が移転する」事実をすべて記録し、その記録を共有する「ブロックチェーン」という技術が注目されている。世界の企業や行政機関が注目し、導入を考え始めているこの技術は、今後どのような分野に組み込まれ、どのような影響を社会に与えるのか。(ライター・岡俊浩/Yahoo!ニュース編集部) ある平日の夜。ウェブ上でQ&Aサービスを手掛けるIT企業「オウケイウェイヴ」(東京都・渋谷区)の共有スペースに、50名近い社員が集まってきた。彼らウェブプログラマーたちは、ある技術の講習を受けようとしていた。急速に注目を集める「ブロックチェーン技術」だ。

    「ブロックチェーン」ってなに? 社会変えるか注目の技術 - Yahoo!ニュース
    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    金融分野でブロックチェーンがーとか言ってる人たちは、例えば狭義のブロックチェーンがビザンチン合意を提供しないことについてどう思ってるのか小一時間問い詰めたい。
  • 正月餅が余ったから巨神兵つくってみた!激ウマ餅料理レシピ4選

    「ホラこれ忘れないで。紙袋二重にしといたから」 重っ 正月、実家からの帰り際に渡された紙袋の中には、大量の果物やお菓子に加え、のパックが2つ未開封で入っていました。なんでこんなに買うの。 合計すると3kgほどありました。まじかよ。 どうすんだよこれ。べきれないし、場所も結構とるし。毎日、砂糖醤油やきな粉は無理だし。仕方ないので、カンタンで美味しそうだったレシピ4つを厳選し、実際に作ることにしました。 このときは、まさかでジブリ最強のあいつを蘇らせてしまうことになるとは、夢にも思っていませんでした。

    正月餅が余ったから巨神兵つくってみた!激ウマ餅料理レシピ4選
    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    餅消費はモッフルが一番だと思う
  • [Vim] シンプルなファイラー「Vaffle」をつくりました - ここぽんのーと

    こんばんは。Vimがないと戦闘力が10%程度まで低下してしまうcocoponです。シンプルなファイル操作プラグイン「Vaffle」を新たに開発しまして、今回はその紹介記事です。 Vim標準のファイラー「Netrw」Vimには、「Netrw」という名前のファイラーが標準で付属しています。例えば :e . (カレントディレクトリを開く)のようにディレクトリを開くと、Netrwが起動します。 これがちょっと使いづらいのです。慣れの問題もあるのかもしれませんが、ファイル操作がサクッと直感的にできない。 例えば、 ~/foo.txt を ~/bar/ に移動しようと思ったら、 ~/ を開いてファイル一覧を表示移動先 bar/ を mt でターゲットに設定移動対象 foo.txt を mf で選択選択した移動対象を mm でターゲットに移動という操作になります。うーむ…。 ネットワーク越しのファイルを

    [Vim] シンプルなファイラー「Vaffle」をつくりました - ここぽんのーと
    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    ヨサゲ
  • NTT Tech Conference #1

    【2017.2.6更新】 イベントは終了しました。多数のご来場ありがとうございました。 発表資料と写真を公開いたしました。 講演いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、そしてスタッフの皆様への御礼を申し上げます。 また、今回、直前でインフルエンザ等で参加を断念した方がいらっしゃいましたが、その方々にも、無事開催できたことを感謝しております。 今回、NTTグループ横断で有志が集まってワイワイと手作りしましたので、もし不手際などございましたら、アンケート等で忌憚のないご意見、コメントをいただければ幸いです。 今回のイベントはソフトウェア開発者を中心に据えたイベントです。 キーノートスピーチでNTTコミュニケーションズの技術開発部長 山下からも言及させていただきましたが、NTTグループ横断で技術者たちが集まるイベントは他にもありますが、現場のソフトウェア開発者、ソフトウェア技術に関わる人を対象と

    NTT Tech Conference #1
    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    こんなイベントやってたのか
  • Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) - いもす研

    Rust は、Firefox を開発する Mozilla が開発し、次世代ブラウザの開発に使っているプログラミング言語です。借用検査という概念を導入することによりメモリ安全およびデータ競合安全をコンパイラが保証する言語であり、2015年中頃の安定版のリリースあたりから次第に注目を集めるようになりました。 メモリ安全とは、メモリの範囲外アクセスや二重解放、ヌル参照、未初期化領域へのアクセスがない状態を表します。ただし、Rust の言うメモリ安全とは、メモリリークをしないことを保証するものではありません。 データ競合安全とは、あるひとつのオブジェクトに対しての読み込みおよび書き込みのが同時に起き結果が不定になる状態にならないことを表します。競合状態とは異なります。 無名関数という概念を様々な言語が次々と導入したように、プログラミング言語は相互に影響を及ぼし徐々に変化しています。Rust は「寿

    kitaj
    kitaj 2017/01/27
    これこれ