2005年5月31日のブックマーク (5件)

  • ITmedia ライフスタイル:「電子書籍」はどこまで来たか (1/3)

    過去2回のコラムで、音楽業界、放送業界の話を書いてきた。今回は出版の話である。筆者は2年ほど前に、電子出版に興味を持ってコラムを書いたことがあるのだが、今改めて読み返してみると、未だに当てはまる部分も多いが、事態が進行した部分もいくつかある。今回は改めて、電子書籍の今と未来について考えてみたい。 デジタル化されたテキストコンテンツには、利便性の面と権利処理の面から、さまざまなフォーマットが存在する。しかし特殊なフォーマットであっても、PCならば専用のリーダーなりをインストールすることで、問題なく読める。そういう意味ではPCの利便性は認めるところだが、「文学を読むのにいちいちPCかよ」という点で物理的な利便性は損なわれる。 一方でプレーンテキストに目を移すと、最近はテキストを取り巻く環境も、微妙に変わってきている。 以前はポータブルなテキストビューワーとしてPDAという存在があったのだが、ご

    ITmedia ライフスタイル:「電子書籍」はどこまで来たか (1/3)
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/31
    ソニー、松下が本格的に取り組み始めたことから状況は変わりつつある。本格的普及というには、まだ5年、10年
  • IT Pro Java/J2EE : 【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回

    【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回 「動的言語と静的言語の交差点──RubyJava/Seasar2の出会い」 オブジェクト指向言語を利用した開発が当たり前になり,早くもポスト・オブジェクト指向言語は何かという話題も出ているようだが,先日,具体的に今後の技術の一つの方向性を示す話を聞くことができたのでご紹介したいと思う。それは動的なオブジェクト指向言語のRubyと,静的なオブジェクト指向言語のJava,それぞれのフレームワークについての話だったのだが,意外なほど目指している方向性が近いようだ,と確認したということである。 結論を先に書くと,ソフトウエアの動的に決定したい部分を設定ファイルのようにソース・ファイルの外部に置かれる構成要素で解決するのではなく,言語とフレームワークの機能を利用してソース・ファイルの(文字通り)行間を補完することで解決するという方向だ。

    IT Pro Java/J2EE : 【連載◎開発現場から時代を眺める by arton】第5回
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/31
    RubyとJava,それぞれのフレームワークが,意外なほど目指している方向性が近いようだ,と確認したということ
  • 「みんなでソニーを考えよう」

    「馬鹿、どうでしょう」。二週間に一回、Tech-On!編集部の赤坂女史から、こんな件名の電子メールが届く。知らない人が見るとぎょっとするかもしれないが、これは欄「さよなら技術馬鹿」の原稿を催促するメールである。 「さよなら技術馬鹿」というコラム名に込めた筆者の思いについては、別掲ページに掲載した。もともとTech-On!編集長の原田氏から「とにかく風変わりなものを書いて欲しい」と依頼されたので、コラム名も風変わりにしてみた。 楽屋裏の話になるが風変わりなものを書くのはそれなりに難しい。赤坂女史の丁重な催促メールが来る前に原稿を提出しようと思うのだが、これまでのところ定期的にメールを受け取っている。 今回は特に苦労した。ソニーのことを何か書くつもりであったがなかなか書けず、別なネタにしようかと考えていたところ、筆者の原稿を待ちきれなくなった、日経ビズテック編集長の仲森がご覧の通りのイラスト

    「みんなでソニーを考えよう」
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/31
    『盛田さんの案件です』というと、金も人も使い放題だった。ところが経営者が代替わりして、もう少し近代的
  • ITmediaニュース:HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円

    HDDレコーダーによるテレビCMスキップで、約540億円の広告費損失が発生している──野村総合研究所(NRI)は5月31日、インターネットアンケートをもとに試算した結果をまとめた。ブロードバンドの普及につれてテレビとの接触時間や影響度は減り続けると見ている。 4月22~24日にかけ、3000人を対象にブロードバンドの普及状況やメディア利用時間の変化、HDDレコーダーの利用状況をネットアンケートで調べた。 HDDレコーダーユーザーのうち、録画した番組を視聴する際にテレビCMをすべてスキップするユーザーは23.4%。過半数は80%以上のCMをスキップしていた。 調査から、平均CMスキップ率は64.3%、録画した番組を視聴する割合「平均録画消費率」を34.2%とし、企業の年間テレビ広告費に当てはめると、2005年はテレビCM市場の約2.6%に当たる約540億円分の効果が失われる計算になるという。

    ITmediaニュース:HDDレコーダーによるCMスキップで“損失”540億円
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/31
    「今後のブロードバンド普及とネット上の情報量の増加で、テレビとの接触時間や影響度は減少し続ける」と予
  • IBMのPowerへの誘いにつれないMicrosoft

    次世代XboxでIntelからIBMのPowerプロセッサに乗り換えるというMicrosoftの決断をめぐって業界が沸いているが、だからといって近い将来、Powerサーバ向けのWindowsがリリースされるわけではない。同OSのサポートをIBM側が確約していても。 米IBMのiSeries担当チーフサイエンティスト、フランク・ソルティス博士は、Powerアーキテクチャへの移植はWindowsをiSeries上でネイティブに実行させる上での要件であり、それ自体は完全に「Microsoft次第だ」と語る。 同氏によると、新しいXbox 360はPowerアーキテクチャで動くWindowsの一例。従って、iSeries上でWindowsサーバを走らせることも可能だという。 同氏は、Microsoftは最もスケーラブルなエンタープライズ環境で勝負できることを裏付けるためにWindowsをPower

    IBMのPowerへの誘いにつれないMicrosoft
    kitashirakawa
    kitashirakawa 2005/05/31
    次世代XboxでIntelからIBMのPowerプロセッサに乗り換えるというMicrosoftの決断をめぐって業界が沸いているが、だか