タグ

2017年12月4日のブックマーク (16件)

  • 【解消しました】図書館Webサイト:学外からマイページ/リモートアクセスの利用ができないことがあります | 九州大学附属図書館

    【2017/12/11 19:00追記】 現在、下記の障害は解消され、学外からでも問題なくマイページ及びリモートアクセスがご利用いただけるかと思います。対応に時間を要し、その間大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。 現在、学外から附属図書館Webサイトを利用した際に、以下の機能が利用できないことがあります(不安定な状態です)。 https://www.lib.kyushu-u.ac.jp マイページ(貸出更新、施設予約等) →【代替策】至急の場合は、お問い合わせフォームもしくは各図書館・室(連絡先はフォーム下部にまとめてございます)までご連絡ください。 電子ジャーナルやデータベースへのリモートアクセス →【代替策】利用できる電子ジャーナル/データベースは少なくなりますが、学認による利用をご検討ください。 http://guides.lib.kyushu-u.ac.jp/

    【解消しました】図書館Webサイト:学外からマイページ/リモートアクセスの利用ができないことがあります | 九州大学附属図書館
    kitone
    kitone 2017/12/04
    くうう。
  • FAIRsharing

    kitone
    kitone 2017/12/04
  • 12773

    kitone
    kitone 2017/12/04
  • 図書館Webサービスリニューアル(12/4~) | 九州大学附属図書館

    HOME探す・調べる九大コレクション図書・雑誌・電子ブック・電子ジャーナルリポジトリ(QIR)学位論文貴重資料デジタルアーカイブ中村哲著述アーカイブ蔵書印画像炭鉱画像水素材料DB麻生家文書世界の文献データベース所蔵コレクション九大出版物電子展示Cute.Guides図書館を使う利用ガイド学生・教職員の方一般の方各図書館中央図書館理系図書館医学図書館芸術工学図書館筑紫図書館記録資料館別府病院図書室教材開発センター学習・教育学習(学生向け)新入生向け情報レポート・プレゼンが上手くなりたい語学力を高めたい/留学したい図書館の使い方が知りたいをたくさん読みたい自宅で使える電子コンテンツ講習会・イベントCute.Guides図書館TA(Cuter)教育情報サービスオンラインでのご相談教育(教員向け)新任教員向け情報図書館を活用したアクティブラーニング講習会Cute.Guides基幹教育支援学習・教

    図書館Webサービスリニューアル(12/4~) | 九州大学附属図書館
    kitone
    kitone 2017/12/04
    (まだどこにも書いてませんが、JPCOARスキーマ対応、IIIF Image API対応してます。)
  • 九州大学附属図書館 on Twitter: "[図書館ニュース] 図書館Webサービスリニューアル(12/4~): Web 2017年12月4日(月)より、 図書館webサービスが新しくなりました! 九大コレクション(蔵書検索) https://t.co/fM1N6hsosa… https://t.co/E3PfXhH1Ej"

    kitone
    kitone 2017/12/04
  • 「隠し」キリシタンの里が大分に?藩ぐるみで見ぬふり説:朝日新聞デジタル

    なるほどハッケン 九州・山口 「隠れ」ならぬ「隠しキリシタン」の里があったとしたら。江戸時代に弾圧から「隠れた」のではなく藩ぐるみで「隠した」――。謎めいたキリシタン遺物が多い大分県竹田市は、観光客を呼び込もうとそんな見立てをアピールしている。 江戸時代のキリシタンは、1612年の禁教令後も、隠れて信仰をつらぬいた長崎・平戸や熊・天草が有名だ。 大分も実はキリシタンと縁深い。豊後(大分)の大名だった大友宗麟は、宣教師フランシスコ・ザビエルと親交もあったキリシタン大名だった。大分でキリシタン文化をしのばせる遺物が目立つのが、竹田市だ。 その一つが、市中心部近くの「キリシタン洞窟礼拝堂」(県指定史跡)。五角形の入り口の奥に祭壇のような彫り込みがある。この場所は、地元岡藩の重臣、古田重治の屋敷のすぐ裏手となる。 日のキリスト教史を欧州の学者がまとめた「日切支丹(キリシタン)宗門史」は、禁教

    「隠し」キリシタンの里が大分に?藩ぐるみで見ぬふり説:朝日新聞デジタル
    kitone
    kitone 2017/12/04
    “服部英雄・九州大学名誉教授(歴史学)は「史料がなく積極的に『隠し』と言えない」。ただ、「サンチャゴの鐘が見つかったことを考えると、江戸初期に藩がキリシタンを黙認していた可能性はある」と話す。”
  • 九大 がん進行に関わるたんぱく質を発見 - 日本経済新聞

    九州大学の中山敬一主幹教授らはがんの進行に関わるたんぱく質を発見した。「FOXK1」と呼ぶたんぱく質でがん細胞を攻撃する免疫システムを抑える働きがあった。たんぱく質の機能を抑える物質が抗がん剤候補になると見て、今後も研究を進める。多くのがんでは特定の酵素の働きが異常に高まり、がん細胞の周囲に白血球の一種「マクロファージ」が集まる。がん細胞を攻撃するはずの

    九大 がん進行に関わるたんぱく質を発見 - 日本経済新聞
    kitone
    kitone 2017/12/04
    “九州大学の中山敬一主幹教授ら”
  • 国際標準図書番号(ISBN)の交付

    筑波大学の組織・団体等が研究成果等を図書として刊行する場合、図書館でISBN(International Standard Book Number)を交付することができます。 ISBNは固有の書籍出版物を発行形態別、書名ごとに識別するための国際規格です。図書館では「ISBN978-4-910114-XX-X」という番号の割当てを受けています。 交付申請は、以下の交付申請書に記入し、出版物の標題紙、奥付等のコピー(印刷校正の段階でのもので構いません)があれば添付して、申請してください。 MSWordファイル(18KB) PDFファイル(111KB) 申請書記入例(PDF/144KB) 出版物の刊行後、附属図書館に3部の寄贈をお願いします。(なお、当該図書が電子書籍のみで刊行される場合には、原則としてつくばリポジトリへの登録をお願いします。詳細はご相談ください。) 参考:ISBNコードを付与で

    国際標準図書番号(ISBN)の交付
    kitone
    kitone 2017/12/04
  • 株式会社図書館流通センター(TRC) || TRC新刊図書オープンデータ

    国内で刊行された新刊流通図書の書誌情報をオープンデータとして公開いたします。 ※収録項目…ISBN,タイトル,サブタイトル,著者(2人まで),版表示,出版社,発売者,出版年月,ページ数等,大きさ,付属資料の種類と形態,シリーズ名・シリーズ番号(3つまで),各巻のタイトル,体価格,セット体価格 ※毎週土曜日に、TRCで作成した1週間分の新刊書誌情報を掲載いたします。掲載期間は4週間です。なお、年末年始等の休業期間中には、更新はありません。 ※この書誌情報は作成時点のものであり、その後変更される場合があります。 ※この書誌情報は、営利・非営利を問わず、利用手続きなしでご自由にご利用いただけます。なお、この書誌情報を利用して行う行為について、弊社では一切責任を負うものではありません。 TRC新刊書誌情報 2024年06月22日(tsv形式)(zip:89KB) TRC新刊書誌情報 202

    kitone
    kitone 2017/12/04
  • 【図書館×VR】図書館のサイン計画の失敗を防ぐ鍵はここにある!図書館のサイン計画をVRでシミュレーション!図書館総合展2017に出展します。

    図書館×VR図書館のサイン計画の失敗を防ぐ鍵はここにある!図書館のサイン計画をVRでシミュレーション!図書館総合展2017に出展します。-図書館サイン計画の良い例・悪い例のVR脳内体験会- ハイクオリティCG・建築VRコンテンツ制作の株式会社ハコヤ(社:東京都品川区、代表取締役 山下浩司)は、図書館界の知恵袋を目指す開かれたバーチャル研究所である、図書館サービス研究所(代表 仁上幸治)の監修の下、 数多くの図書館のサイン計画の研究事例をベースに、VRで仮想図書館を再現し、サイン計画の成功例・失敗例を比較できるシステムを、図書館総合展2017(2017年11月7日~9日 パシフィコ横浜)に出展します。 ■出展の背景 図書館サービス計画研究所では多数の図書館のサイン計画について長年研究していますが、最新の図書館でも残念ながら失敗例と言える図書館となってしまう場合があります。 例えば、「ト

    【図書館×VR】図書館のサイン計画の失敗を防ぐ鍵はここにある!図書館のサイン計画をVRでシミュレーション!図書館総合展2017に出展します。
    kitone
    kitone 2017/12/04
    ビューワー/コンテンツの分離
  • 「誰が持っていたのか?」にも付加価値が生まれてくる。

    「これからは生産の過程に価値が生まれる。」 そんな話をこのブログでは何度も書いてきました。 参照:購入する決め手が「美意識」に変化する中で、人の美意識はどのようにすれば育まれるのか? | 隠居系男子 「灯台もと暮らし」で最近公開されたIKEUCHI ORGANICさんの記事でも同様に、とても大事なことが語られていたので、ぜひ合わせて読んでみて欲しいと思います。 参照:【愛媛県今治市・IKEUCHI ORGANIC】「オーガニック自体じゃなくて、過程にこだわってる」前職で一緒に中国工場を立ち上げた腐れ縁のふたりが語るオーガニックの質とは? | 灯台もと暮らし 今日は、そこから更に派生して「これからは“誰が持っていたか”にも付加価値が生まれてくるのではなかろうか?」そんな話を少しだけ書いてみようかなと。 自分の手元にそのモノが届くまでの過程。 「生産の過程に価値がある。」 それはつまり、自分

    kitone
    kitone 2017/12/04
    provenance
  • 京大附属図書館IIIF対応と新日本古典籍総合データベースの右⇒左対応 - digitalnagasakiのブログ

    ついに、待ちに待っていた京都大学附属図書館からのIIIF対応デジタルコレクションが公開されたようです。「京大貴重資料デジタルアーカイブ」だそうです。素晴らしいことです。 京都大学附属図書館は、東京大学大学院人文社会系研究科人文情報学拠点に続いて、日からIIIFコンソーシアムに加盟した、まだ日には2つしかない組織の一つであり、筆者としては、ここからのIIIF対応コンテンツの公開を心待ちにしていたのでした。多様な資料がIIIF対応で公開されていて、見ているとなかなか楽しいものですね。私の好きな南瞻部洲万国掌菓之図も公開されていて、ちょっとテンションがあがります。コンテンツの豊富さもさることながら、公開に際しては、MiradorとUniversal Viewerという、IIIF対応の二大ビューワのどちらにも対応している上にIIIF Dropアイコンも用意してらっしゃるので、至れり尽くせりの対

    京大附属図書館IIIF対応と新日本古典籍総合データベースの右⇒左対応 - digitalnagasakiのブログ
    kitone
    kitone 2017/12/04
    viewingDirection=right-to-left
  • Website is not available

    kitone
    kitone 2017/12/04
  • Emerald Publishing、KudosのSCNによる論文共有の著作権侵害を防止するパイロットに参加 | 科学技術情報プラットフォーム

    JST トップ> 科学技術情報プラットフォーム> 科学技術情報の今を知る> STI Updates:Emerald Publishing、KudosのSCNによる論文共有の著作権侵害を防止するパイロットに参加

  • さよならクックパッド

    先日、「記事を読みました!」と旧知の町田龍馬さんから連絡がありました。「現在開発中のビジネスモデルに関して、一度ご意見をいただきたい」とのことで、さっそく業(編集業)の合間、平日のランチタイムを利用して会いました。実に4年半ぶりの再会です。 町田さんのビジネスは、いわゆる「民泊(空き部屋に有料で旅行者を宿泊させる)」の代行業務です。彼の経営する「Zens株式会社(ゼンス)」は2013年9月の創業。米サンフランシスコまで行ってAirbnb共同創業者にプレゼンをして、その後も日に招き接待するなど、町田さんの行動力はハンパないです。今や社員とスタッフを合わせ49名の大所帯で、2015年12月には『Airbnb空室物件活用術』というも出してます。「しばらく会わないうちに、立派になったなぁ」と、1987年生まれの町田さんを目の前に、親戚のオジサンになった気分でした(笑)。 相談内容は何だったか

    さよならクックパッド
    kitone
    kitone 2017/12/04
    受動的なユーザーとの付き合い方
  • 若ければ若いほど賢いはずなので,若い人から多くを学ぶ - 松宮慎治の憂鬱

    自分の持論として,「若ければ若いほど賢いはず」というものがある。 たしかに,「若くても年寄りみたいな人もいる」「年配でも若い人はいる」みたいな反論,つまり大切なのは実年齢じゃなく,精神だろうという批判はありうるのだが,そういう現実はあるにせよそれでもなお,やはり「若ければ若いほど賢いはず」と考えるのである。 なぜかというと,若いということは,時代の申し子であると考えるからである。 年配の方から見れば「ちょっと感覚が違うな」と思うこともあるかもしれない。 しかしながら,そのような感性そのものが時代とともに育てられたものである上に,これからの時代を作るのはより若い人である。 「自分には見えないものが見えている」と捉える方がむしろ自然だろう。 したがって,おっさんはむしろ若い人から学ぶことが重要である。 職場でいえば,今年新卒で入ってきた方が一番賢い。 来年になれば,来年の新卒が一番賢い。 その

    若ければ若いほど賢いはずなので,若い人から多くを学ぶ - 松宮慎治の憂鬱
    kitone
    kitone 2017/12/04
    うん。“若い人から可愛がられる,あるいは使われるおっさんにならなければ,完全にじり貧の未来になってしまう。”