タグ

ブックマーク / www.lib.ibaraki.ac.jp (18)

  • 茨城大学図書館からのお知らせ|茨城大学図書館

    図書館農学部分館では、卒業論文・修士論文作成に必要な先行研究の探し方や 統計データの活用法、 引用や参考文献の作法に関する講習会を開催します。 ポスターはこちら。 日時 第1回 6/14(水) 15:00-15:40 第2回 6/14(水) 16:00-16:40 第3回 6/28(水) 15:00-15:40 第4回 6/28(水) 16:00-16:40 ※どの回も内容は同じです。 場所 農学部分館1階マルチメディア室 上記日程に参加できない方や一部のみ知りたい方は 平日の午前9時~午後5時の間で別途お受けいたします。 事前に図書館カウンターにご相談ください。 また講習会に限らず、ご質問やご相談図書館カウンターで承ります。 お問い合わせ先 茨城大学図書館農学部分館 Phone: 029-888-8532 Mail: agr-lib@ml.ibaraki.ac.jp

    kitone
    kitone 2017/06/15
    “講習会「卒論・修論作成のための文献・データベース活用の方法」を開催します(農学部分館)”
  • 図書館ブログきざし|茨城大学図書館

    平成29年度前期土曜アカデミーが始まりました。 5月13日(土)、土曜アカデミー「ブック・カフェ」と「サイエンス・カフェ」を開催しました。 悪天候のなか、参加者は早くからお集まりいただき、人文社会科学部西野先生をナビゲーターに、 前期第1回目のブック・カフェはシュトルム著『みずうみ 他四篇』をテキストに開催されました。 ドイツ文学のファンが集い、お気に入りの人生について語りあい大いに盛り上がったブック・カフェとなりました。 続いて、理学部山田先生による「サイエンス・カフェ」が開催されました。 今回のサイエンス・カフェは「地震学の活用法:防災・避難行動にどのように役立つのか」と題してお話しいただきました。 講師は、マグニチュードと震度を電球に例えての説明や、地震計はなぜ計測できるのかについて 「けん玉」をゆらしながら大変わかりやすく説明してくださいました。 なかでも、大地震の揺れの特徴と

    図書館ブログきざし|茨城大学図書館
    kitone
    kitone 2017/05/16
    “土曜アカデミー「ブック・カフェ」と「サイエンス・カフェ」を開催しました(本館) ”
  • 茨城大学図書館からのお知らせ|茨城大学図書館

    学で利用できる電子ブックの一部(和書約600タイトル、洋書約3,400タイトル、計約4,000タイトル)がOPACで検索可能になりました。学内のパソコンからOPACを検索し、下部にあるオンラインの項目のURLをクリックすれば電子ブックが閲覧できます。ぜひ、ご利用ください。 *一部の電子ブックは印刷・ダウンロードできるページ数に制限があります。 *OPACの詳細検索画面のフォーマットの項目で電子ブックにチェックを入れれば電子ブックだけを検索できます。

    kitone
    kitone 2016/07/27
    “電子ブックがOPACで検索できます”
  • 図書館ブログきざし|茨城大学図書館

    図書館農学部分館は、大きな窓が目印です。その窓枠に、スズメバチが巣を作り始めていました。しかし先日(6月1日)夜、応用動物昆虫学研究室の北嶋先生が巣を撤去してくださいました。巣作りの初期段階であったため、危険性は非常に低いということでしたが、慎重に作業がなされたとのことです。人工物とも思えた作成途上のスズメバチの巣が撤去され、窓を見上げる利用者の姿もなくなりました。

    kitone
    kitone 2016/06/06
    “応用動物昆虫学研究室の北嶋先生が巣を撤去してくださいました”
  • 茨城大学図書館からのお知らせ|茨城大学図書館

    下記の電子ジャーナル・データベースは平成27年度(平成28年3月)で契約が終了します。 4月以降は利用が出来なくなります。 よろしくお願いいたします。 ●Academic Search Elite ●Japan Knowledge ●JSTOR ●UniBio Press ●Web OYA-Bunko ●理科年表プレミアム

    kitone
    kitone 2016/03/30
    年度末で契約終了。Academic Search Elite, Japan Knowledge, JSTOR, UniBio Press, Web OYA-Bunko, 理科年表プレミアム。
  • 茨城大学図書館からのお知らせ|茨城大学図書館

    茨城大学図書館では企画展「東日大震災と文化遺産 -学生と市民が守ったふるさとの記憶ー」を開催します。この展示では東日大震災で被災し、茨城や東北各地で、学生・市民によるボランティアの活動により救い出された文化遺産を公開します。 会期 2015年11月14日(土)~12月6日(日) *11月21日(土)および11月23日(月)は休館 時間 平日10時~16時 土日11時から16時 会場 茨城大学図書館1階展示室 問合先 茨城大学図書館利用支援係 TEL029-228-8076 mail:ser-lib01@ml.ibaraki.ac.jp 主な展示品 伊達政宗起請文(ひたちなか市菊池家蔵)、両頭愛染明王像(鹿嶋市龍蔵院蔵) 関連イベント ①ギャラリートーク「ふるさとの思い出をつなぐということ」 日時:2015年11月22日(日) 13時30分~15時30分 会場:茨城大学図書館1階ラーニン

    kitone
    kitone 2015/11/16
    “2015年度後学期企画展「東日本大震災と文化遺産」を開催します(本館)”
  • 図書館ブログきざし|茨城大学図書館

    日立市立成沢小学校の2年生が、10月16日(金)に工学部分館を見学しました。児童18人と保護者7人による校外学習見学です。今回は特別に「学内ワークスタディ」の学生(A君)に案内をしてもらいました。学生の視点で図書館の施設をわかりやすく説明してくれたこともあり、見学後の質問タイムでは、図書館のことに加えて、「どんな教科があるんですか」、「どういうふうに勉強しているんですか」などの質問が次から次と飛び出していました。A君にとっても貴重な体験になったようでした。

    kitone
    kitone 2015/10/20
    大学生 vs 小学生
  • 図書館ブログきざし|茨城大学図書館

    茨城大学の事業「学内ワークスタディ」に参加している2名の学生(A君、B君とします。)の姿をシリーズでお伝えします。「学内ワークスタディ」とは、学生が授業の合間に、教育的配慮のもとで大学の業務に従事し、賃金を得ることができる事業です。 今日はA君の出番。 A君「今日は図書の貸出・返却のメカニズムを理解しました。」 職員「メカニズム・・? さすが工学部・・。」 A君「貸出用パソコンの充電設備があるといいですね。」 職員「さっそくの提案、ありがとう。」

    kitone
    kitone 2015/07/17
    “ 図書館で働く学生たち その1(工学部分館) ”
  • 図書館ブログきざし|茨城大学図書館

    館展示室では5月16日(土)~27(水)の期間中「双葉町モノクロ写真展」を開催しました。この展示は福島県双葉町出身の学学生が中心になって開催が実現したものです。 展示した写真は双葉町にゆかりのある2人のイギリス人が撮影したもので、東日大震災後、立ち入り制限が行われている双葉町の様子を伝えました。この展示は新聞やテレビ等多くのメディアでとりあげられたため、反響が大きく学外からも数多くの方が来場されました。

    kitone
    kitone 2015/05/28
    「双葉町モノクロ写真展」。“この展示は福島県双葉町出身の本学学生が中心になって開催が実現したものです。”
  • 茨城大学図書館からのお知らせ|茨城大学図書館

    館では平成26年度10月に水戸キャンパスの学生を対象とした利用者アンケートを実施しました。館は平成26年4月に増改築工事を終え、リニューアルオープンしました。このアンケートは増改築の効果を測り、今後の課題を探るために実施したものです。 アンケートにご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。 茨城大学図書館利用者アンケート報告書 (PDF

    kitone
    kitone 2015/04/20
    “本館利用者アンケート結果をご報告します”
  • 茨城大学教育研究助成会より電子ブックが寄贈されました

    茨城大学教育研究助成会*より電子ブックが寄贈されました(リスト)。 大学内であれば、24時間利用することが可能なため、図書館の閉館時間にも学術書を利用することができます。また、一部は大学の外(ご自宅や旅行先)からも利用することが可能です。 電子ブックは文の検索が可能なため、必要な情報を素早く見つけることができます。学学生の学修環境の改善に大きく寄与すると期待されています。ぜひご活用下さい。 eBook Collection (EBSCOhost) Macmillan Readers(英語多読・速読用教材)や辞書・辞典類など173タイトルが寄贈されました(リスト)。 eBook Collection (EBSCOhost)は学外からも利用できます。 リンクをクリックしてログイン画面を開き、学内で普段使っているIDとパスワードを入力してログインした後、左側のメニューのAcademic Se

    kitone
    kitone 2014/01/30
    予算を提供してもらった、ということなのかな。
  • グループ学習室を新設しました(工学部分館)

    旧分館長室を改修し2階グループ学習室(19名まで収容可能)を新設しま した。 グループ学習のほかゼミや少人数の授業にもご利用いただけます。 昨年度設置した1階グループ学習室(7名まで収容可能)とあわせてご利用くださ い。 1回のご利用時間は3時間まで(予約が入っていない場合は延長可能) ホワイドボード、プロジェクター利用可。 ご利用の際はカウンターでお手続きください。

    kitone
    kitone 2012/07/13
  • iPadの貸出を始めました(工学部分館)

    工学部分館ではiPad2の貸出を開始しました。ご利用は学の学生および教職員 限定とさせていただきます。図書館内でご利用いただき、当日中にご返却くださ い。ご利用をお待ちしています。 カメラやメールなど利用が制限されているものもあります。 WEBブラウザご利用後は閲覧履歴の削除をお願いしています。 今後の参考とさせていただくためにアンケートにご協力ください。 利用可能なアプリ一覧

    kitone
    kitone 2012/05/21
    iPad 2。インストールしたアプリの一覧あり。
  • [PDF]紀要論文の電子的公開許諾についてのお願い

    kitone
    kitone 2012/03/23
    茨城大学図書館。
  • 講演会「東日本大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」を開催します

    東日大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料を救済・保全するために活動している「茨城史料ネット」のレスキュー活動について、活動の経過報告、救済した資料などを紹介します。また、関連展示として写真展と特別展示を開催します。 講演会、展示ともどなたでもご参加、ご来場いただけます。 講演会 「東日大震災で被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」 日時: 12月14日 (水) 14:00~16:00 会場: 茨城大学講堂 講師:高橋 修氏 (茨城史料ネット事務局・人文学部教授) 主催:茨城県図書館協会大学図書館部会 共催:茨城大学図書館 後援:茨城県教育委員会 関連展示 写真展「被災した茨城の文化財・歴史資料のレスキュー活動」 特別展示「襖の中のワンダーランド-救出された歴史資料から-」 日時:12月14日 (水) ~19日(月) 11:00~17:00 会場:茨城大学図書館展示室 主催:

    kitone
    kitone 2011/11/29
    茨城史料ネットの高橋修教授が講演。12/14、茨城大学講堂。 #saveMLAK
  • 「東日本大震災における茨城県内の被災写真パネル展」開催中(~10月13日、本館)

    平成23年3月11日の東日大震災により東日各地においては甚大な被害を受け、 茨城県内においても同様に各地で大きな被害を受けたところです。 茨城県内でも被災者、関係機関・団体等が復旧・復興に向けて尽力しているところですが、 その甚大な被害を記憶・記録することで今後の防災対策等の一途となることを願い、学の地域貢献の一環として、茨城新聞社と共同企画による写真パネル展を開催し、 茨城県内の一般市民や学学生等に今回の大震災における茨城県内の被害状況と学の被害状況等を広く情報提供します。 会場 茨城大学図書館水戸館1階展示室 開催期間 平成23年10月4日(火)~13日(木) 平日 8時30分~21時45分 土日 11時00分~19時00分 問合せ先 茨城大学学術企画部社会連携課地域連携係 〒311-8512 水戸市文京2-1-1 電話:029-228-8585または8605 メール:re

    kitone
    kitone 2011/10/05
  • 開館時間中、いつでも他館から取り寄せた複写物・図書を受け取れます

    他館から取り寄せた複写物や図書のお引渡は、これまで支払窓口の関係で平日の18時までとなっていましたが、今後は、18時以降、土曜日や日曜日の開館時間中、いつでも受け取れます(7月12日より格運用)。 支払いは図書館に設置した自動券売機で行います。ますます便利になった文献・図書の取り寄せサービスをぜひご利用下さい。

    kitone
    kitone 2010/07/21
    茨城大学が新潟大学の券売機方式を参考にして時間外の複写物・図書受け取りを実現とか.
  • http://www.lib.ibaraki.ac.jp/lib-act.html

    kitone
    kitone 2009/09/09
    「職員海外研修報告」にレポートがある.スウェーデン,韓国,フランス,インドネシア.
  • 1