タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (25)

  • バイドゥ、日本語検索サービスを終了  ::SEM R (#SEMR)

    バイドゥ、日語検索サービスを終了 百度(バイドゥ、baidu)が日語検索サービスを閉鎖。2013年からインデックスの更新を停止していた。 公開日時:2015年04月15日 14:17 バイドゥ株式会社が日語検索サービスの提供を終了した。同社からは特にお知らせやリリース等は発表されていないが、baidu.jp にアクセスすると検索に関するコンテンツの全てが削除され、会社概要やお問い合わせ等へのリンクが掲載されているのみとなっている。 同社は2007年3月21日に日語検索サービスのベータ版を開始。開始前にクロールのお行儀の悪さが話題になっていた。結局、日の検索市場を寡占する Yahoo! JAPAN と Google の二強を崩すことはできず、2013年7月には画像および動画検索サービスの休止を発表、唯一残っていたウェブ検索サービスもインデックスの更新を停止したことで、実質的に検索市

    バイドゥ、日本語検索サービスを終了  ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2015/04/15
  • Google、ツールバーPageRank 更新を終了か 今後の予定なし ::SEM R (#SEMR)

    Google、ツールバーPageRank 更新を終了か 今後の予定なし グーグル、今後ツールバーに表示するPageRankデータの更新予定がないことを示唆。ツールバーPageRank は役割を終えた。 公開日時:2014年10月08日 01:19 米Googleは、Google Toolbar に表示する PageRank データの更新を予定していないことを明らかにした。 John Mueller氏が更新予定がないことを明らかに スイス Google の John Mueller氏はウェブマスターとのオフィスアワー・ハングアウトのセッションの中で、既にGoogleツールバーPageRankは1年以上更新していないが、今後もおそらく更新は行わないと回答した。 English Google Webmaster Central office-hours hangout GoogleツールバーPa

    Google、ツールバーPageRank 更新を終了か 今後の予定なし ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2015/02/24
  • Google検索とYahoo!検索はどれだけ違う? 検索機能と情報源の比較一覧 ::SEM R (#SEMR)

    Google検索とYahoo!検索はどれだけ違う? 検索機能と情報源の比較一覧 GoogleYahoo!JAPAN の検索サービス比較表。検索種別、機能ごとに両社の違いを説明。 公開日時:2013年07月02日 14:16 [UPDATE] 新しい記事があります:Google検索とYahoo!検索はどれだけ違う? 検索機能と情報源の比較一覧 (2014/01/15) 2010年7月にヤフーがGoogleの検索技術を採用すると発表し、その年の11月末にはGoogleへの移行が完了しました。早いもので30か月もの月日が流れました。当時は独占禁止法違反などの観点から論議が巻き起こり、一般公開された事実関係すら理解していない一部の法律学者やジャーナリスト達が意味不明な主張を繰り広げていたことが懐かしく感じられます。M○からお金もらって反対してんですか、と。言いたかったけど当時はやめておきました。

    Google検索とYahoo!検索はどれだけ違う? 検索機能と情報源の比較一覧 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2013/07/04
    こういう表を作れ,という課題が出せなくなる.
  • Google、URL表示なしの検索結果UIをテスト ::SEM R (#SEMR)

    Google、URL表示なしの検索結果UIをテスト グーグルが検索結果にリンク先ページのURLを表示しないバージョンのUIテストを実施。 公開日時:2013年05月07日 10:48 Googleは日々、様々なユーザインターフェース(UI)のテストを行っているが、今回は検索結果にURLを表示しないタイプのテストを実施していることが確認された。Twitter で @tecnonetblog 氏がスクリーンショットと共に紹介している。 通常、Google検索結果は(そして他の多くの検索エンジンは)、キーワードにヒットしたページをタイトル - URL - 説明文の3点セットで表示する。しかし、確認されたUIのバージョンでは、URLを表示せず、タイトルと説明文、そしてサイトリンクなど他の付随情報を表示する画面となっている。 @seroundtable Google results without

    Google、URL表示なしの検索結果UIをテスト ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2013/05/08
  • Google、インスタントプレビューの提供を終了 ::SEM R (#SEMR)

    Google、インスタントプレビューの提供を終了 グーグル、インスタントプレビューの提供を終了。クリックする前にリンク先スクリーンショットに加えて、検索語句の出現位置を視覚的に表示する機能だった。 公開日時:2013年04月26日 08:35 米Googleは、検索結果のリンク先を視覚的に表示する機能「インスタントプレビュー」(Instant Preview)の提供を終了した。 インスタントプレビューは2010年11月に提供を開始。従来のタイトル・スニペット(説明文)・URLに加えて、リンク先ページのスクリーンショットと検索クエリの出現位置及びその前後の文章までを、クリックする前に把握することができた。Googleはリリース時に『検索結果の満足度を 5% 以上高められる』と説明していた。 その検索結果の満足度を高められる機能を終了したことについて、同社広報は利用者が少ないためと説明している

    Google、インスタントプレビューの提供を終了 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2013/04/30
  • 米Google、構造化データを手軽に扱える「データハイライター」を提供開始 ::SEM R (#SEMR)

    Google、構造化データを手軽に扱える「データハイライター」を提供開始 サイトのHTMLに手を加えずに構造化データを Google に渡すことができる新ツール「データハイライター」が公開される。 公開日時:2012年12月13日 03:49 米Googleは2012年12月12日、ウェブサイトの構造化データを手軽に扱えるようにするための新機能「データハイライター」(Data Highlighter)を公開した。現時点で英語のみで、”イベント”関連の構造化データのみに対応する。 Googleは現在、検索利用者にリッチスニペットなど優れた検索結果を提供する為に、構造化データ(structured data)を積極的に活用している。しかしウェブマスターにとっての大きなハードルは、構造化データを Google に提供する為には自身が運営するサイトのHTMLコードに手を加える必要があった点だ。

    米Google、構造化データを手軽に扱える「データハイライター」を提供開始 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2013/02/22
  • [SEO] 正式公開前のウェブサイトはパークドメイン状態にしないこと ::SEM R (#SEMR)

    [SEO] 正式公開前のウェブサイトはパークドメイン状態にしないこと ウェブサイトの正式公開前にドメインがインターネットからアクセスできる状態にある場合、ドメインパーキングにするのではなく、簡単なコンテンツを掲載しておくこと。 公開日時:2012年11月12日 02:24 新規取得したドメインで新たなウェブサイトを開設する際、検索エンジンにできるだけ迅速にインデックスさせるために、正式開設の数週間前からドメインにアクセス可能に準備しておくという方法があります。特にGoogleのサンドボックスやエイジングフィルタが強く作用していた頃は、サンドボックス状態を最短で解除するために1ヶ月以上前にドメインをGoogleに認識させることが推奨されていました。 それはさておき、様々な事情により、ウェブサイトを正式公開する前に、ドメインを準備してあらかじめパークドメインにしておくケースもあるでしょう。パー

    [SEO] 正式公開前のウェブサイトはパークドメイン状態にしないこと ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2012/11/13
  • 米Google、ニュース検索用の新しいMETAタグを発表 - "news_keywords" ::SEM R (#SEMR)

    Google、ニュース検索用の新しいMETAタグを発表 - "news_keywords" グーグルが新しいMETAキーワードを発表。ニュース検索用。 公開日時:2012年09月20日 06:29 米Googleは2012年9月19日、ニュース検索の検索品質を改善するための新たなランキングシグナルとなる指標を発表した。それは METAタグ "news_keywords" だ。 同社はこのMETAタグを採用した採用した目的として「記者達が自分の記事を自由な形で表現・執筆できるような力を与えつつ、Googleはそのコンテンツを理解し、適切に分類可能にすることにより、幅広いオーディエンスがそのニュースを発見できるようになる」と述べている。これまで、ニュース検索を通じたファインダビリティ(コンテンツの発見)を高めるために、来自分が心から表現したい文言や言葉を記事内に含めることができない(あるい

    米Google、ニュース検索用の新しいMETAタグを発表 - "news_keywords" ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2012/09/20
  • マイクロソフト、Bing (JP) をリニューアル - デザインは米国版を踏襲 ::SEM R (#SEMR)

    マイクロソフト、Bing (JP) をリニューアル - デザインは米国版を踏襲 マイクロソフトが検索エンジン・Bing日語版をリニューアル。米国同様に、検索結果画面のデザインを再整理。 公開日時:2012年09月13日 01:57 マイクロソフトの検索エンジン・Bing(ビング)日語版が検索サイトの全面リニューアルを実施した。先行して導入された米国版の画面を基的に踏襲しており、検索結果に表示される情報を再整理するとともに重複していた一部ナビゲーションの削除や空きスペースの調整を行っている。検索サイトトップページの検索窓の位置も変更されている。 検索結果画面の上部には、「言語で絞り込む」「地域で絞り込む」のプルダウンメニューが用意されているが、選択できる地域が”日”1つのみとなっており、存在意義が不明だ。 Bing米国版は Facebook アカウントと連携させることで、検索結果画面

    マイクロソフト、Bing (JP) をリニューアル - デザインは米国版を踏襲 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2012/09/13
    「今回のリニューアルに伴い、他国版のBinglを選択することができなくなった模様だ。」
  • 検索サービス提供各社、自殺予防対策への取り組みを強化 ::SEM R (#SEMR)

    検索サービス提供各社、自殺予防対策への取り組みを強化 Yahoo! JAPAN やgooなど、自殺対策のため、自殺願望のインテントを含んだキーワードで検索する利用者に対し、相談窓口の情報を掲載したページへ利用者を誘導するリンクを掲載する取り組み開始。 公開日時:2012年03月01日 12:49 検索サービスを提供する会社が共同で、3月1日より始まる自殺対策強化月間を機に、検索結果における自殺予防対策を強化する。 参加事業者は、エキサイト(Excite)、NECビッグローブ(BIGLOBE)、NTTコミュニケーションズ(OCN)、NTT docomo (iMenu, dメニュー)、NTTレゾナント(goo)、ソネットエンタテイメント(So-net)、ニフティ(@nifty)、ヤフー(Yahoo! JAPAN)、楽天(Infoseek)。日国内で検索サービスを提供する主要事業者(日企業)

    検索サービス提供各社、自殺予防対策への取り組みを強化 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2012/03/02
  • Yahoo!検索、パーソナライズ検索を試験導入 ただし影響は限定的 ::SEM R (#SEMR)

    Yahoo!検索、パーソナライズ検索を試験導入 ただし影響は限定的 ヤフーが一部のユーザーを対象にパーソナライズ検索を実施か。ただし極めて限定的なパーソナライゼーションとなっている(2012年2月20日時点)。 公開日時:2012年02月20日 23:20 Yahoo! JAPAN の検索サービスにおいて2012年2月中旬より一部のユーザーを対象としたパーソナライズ検索を試験的に導入している模様だ。一部のPCで確認できたほか、Twitterなどで同様の報告をしているユーザーもいる。 対象はオーガニック検索。ただし現時点で確認できたところではパーソナライゼーションは極めて限定的だ。数年前からパーソナライズ検索を導入するGoogleの場合、検索結果の各リンクの順位が全体的に変化するうえ、過去の検索閲覧履歴によっては数十位の単位でランキングが変わるリンクもある。対する Yahoo!検索の場合、通

    Yahoo!検索、パーソナライズ検索を試験導入 ただし影響は限定的 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2012/02/21
  • 米Google、スマートフォンサイト専用のクローラを発表 Googlebot-Mobile ::SEM R (#SEMR)

    Google、スマートフォンサイト専用のクローラを発表 Googlebot-Mobile グーグル、スマートフォンサイトのクローリングを目的とした新しいgooglebotクローラ発表。 公開日時:2011年12月16日 00:39 米Googleは2011年12月15日、スマートフォンサイトのコンテンツをクローリング(巡回)することを目的としたスマートフォン版Googlebot-Mobileクローラを発表した。スマートフォンユーザーの増加とともに急増するスマートフォン向けにデザインされたサイトコンテンツに対応する狙い。 Feature phones Googlebot-Mobile: SAMSUNG-SGH-E250/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 UP.Browser/6.2.3.3.c.1.101 (GUI) MMP/2.0 (

    米Google、スマートフォンサイト専用のクローラを発表 Googlebot-Mobile ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/12/16
  • Bingウェブマスターツール、Yahoo!トラフィック情報を統合 ::SEM R (#SEMR)

    Bingウェブマスターツール、Yahoo!トラフィック情報を統合 マイクロソフト、BingウェブマスターツールにYahoo!のサーチトラフィック情報を取り込む。 公開日時:2011年08月22日 19:00 米Microsoftは2011年8月16日、検索エンジン・Bingのサイト掲載状況を把握するためのウェブマスター向けツール「Bingウェブマスターツール」に、米Yahoo!のトラフィックデータも取り込んだことを発表した。 今回のデータ統合により、Bing Webmaster Toolsから BingとYahoo!の合算データを参照できるようになる。具体的には、「インプレッション数」「クリック数」「クリック率」の数値が統合されるため、このデータ統合にあわせて表示されるデータも変更される。継続的にデータを監視してきたウェブマスターは、データソースが変わるため注意してほしい。実施日は2011

    Bingウェブマスターツール、Yahoo!トラフィック情報を統合 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/08/24
    Microsoft-Yahoo
  • Yahoo!検索、サイトの主要なカテゴリや情報を一括表示する機能を追加 ::SEM R (#SEMR)

    Yahoo!検索、サイトの主要なカテゴリや情報を一括表示する機能を追加 ヤフーが検索サービスに新しいナビゲーション機能を追加。検索結果画面上から、サイトの主なコンテンツを確認可能に。 公開日時:2011年08月10日 13:13 ヤフーは2011年8月10日、検索サービス「Yahoo!検索」に新しいナビゲーション機能を追加したと発表した。 パートナーサイトに限定された新機能で、そのサイトのロゴや主要カテゴリ、検索窓(サイト内検索)、サムネイルのほか、お知らせやランキング情報などがまとめて自然検索結果内に表示される。たとえば、「無印良品」と検索すると、通常のタイトル・説明文・URLのほか、無印良品のロゴ、サイト内検索窓、カテゴリへのリンクのほか、お知らせ情報を整理して表示する。 8月10日時点のパートナーは、アメーバ、カーセンサー.net、ぐるなび、タウンワーク、べログ、ニコニコ動画、ZO

    Yahoo!検索、サイトの主要なカテゴリや情報を一括表示する機能を追加 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/08/12
  • 米Google、検索キーワードと関連性が高い項目を一覧表示する新機能を追加 ::SEM R (#SEMR)

    Google、検索キーワードと関連性が高い項目を一覧表示する新機能を追加 グーグル、検索キーワードと意味・種類的に関連のある情報を一覧に整理して表示する機能を追加した。 公開日時:2011年06月17日 06:18 米Googleは2011年6月16日、検索キーワードと概念・構造的に関連性のある情報一覧を整理して表示する新機能を追加した。米国版(google.com)で利用できるが、日語(google.co.jp)は対応していない。 2009年にローンチした実験的プロジェクトGoogle Squaredの技術をベースに開発した。Google Squared はウェブ上のデータに構造を与えてスプレッドシート形式で回答を表示する技術だ。今回追加した新機能は、データの種類や集合関係を整理して、それを関連検索として提示するもの。 たとえば、van gogh(ヴァン・ゴッホ)と検索すると、検索

    米Google、検索キーワードと関連性が高い項目を一覧表示する新機能を追加 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/06/17
  • 米Google、著者名でコンテンツを関連づける「rel=”author"」を発表 ::SEM R (#SEMR)

    Google、著者名でコンテンツを関連づける「rel=”author"」を発表 米グーグル、コンテンツの執筆者名を検索エンジンに伝えることができる rel="author" を発表。同じ執筆者のコンテンツを探しやすくすることも可能に。 公開日時:2011年06月09日 14:22 米Googleは2011年6月7日、ウェブページの著者名を検索結果に表示したり、同一著者名のコンテンツを関連付けることができる機能を発表した。HTML5でサポートされるrel属性「rel=”author"」を指定の書式で記述することで利用可能だ。 ウェブページを特定の著作者のプロフィールや作品・コンテンツを結び付けることで、関連情報を探しやすくすると共に、ウェブページのレリバンシーやランキングを決定する際の手掛かり(シグナル)として利用していく。発表にあわせて、CNETやThe New York Times、W

    米Google、著者名でコンテンツを関連づける「rel=”author"」を発表 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/06/13
  • 検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 ::SEM R (#SEMR)

    検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 GoogleYahoo!Microsoft 3社が共同でセマンティックウェブを導入しやすい環境作りに取り組む。検索結果に詳細情報を反映するために必要な構造化データについて、フォーマットや形式を標準化した Schema.org イニシアティブを発足。ウェブマスターはデータ構造化を実現するための労力を減らすことが可能になり、取り組みが容易に。検索エンジンは多くのウェブサイトが提供する構造化データを使って検索サービスをもっと便利に。そして、検索ユーザーは優れた検索体験を享受する -- この循環の促進が狙いだ。 公開日時:2011年06月03日 03:27 GoogleMicrosoftYahoo!の検索大手3社は2011年6月2日、構造化データマークアップのためのスキーマ(schema.org)を共同

    検索3社が協力してセマンティックウェブを促進、schema.orgイニシアティブを発表 ::SEM R (#SEMR)
    kitone
    kitone 2011/06/04
    Googleは「microdata、microformats(マイクロフォーマット)、RDFaの3つをサポートしてきたが、拡張性やシンプルさのバランスを考慮して今後はmicrodataに注力」するが「RDFaやmicroformatsのサポートや、同社のリッチスニペット」も
  • 米Google、「Google Correlate」を公開 ::SEM R (#SEMR)

    Google、「Google Correlate」を公開 Google Correlateを実験的に公開。現実に起きた出来事の時系列データをGoogleサーバに送信すると、それと相関関係がある検索キーワードのリストを表示する。 公開日時:2011年05月26日 03:50 米Googleは2011年5月26日、実験的サービスを公開するGoogle Labsにて新サービス「Google Correlate」を公開した。 Google Correlateは、ユーザーがインプットしたデータを分析して、それと相関関係がある検索クエリデータを表示するツール。つまり、Google Trendsと逆のことができる。 Google Trendsは、たとえば「インフルエンザ」という検索クエリを入力すると、その検索トレンドのグラフを表示する。Google Correlate は、インフルエンザの患者数などの

    米Google、「Google Correlate」を公開 ::SEM R (#SEMR)
  • グーグル、ソーシャル検索の日本語版をリリース ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、ソーシャル検索の日語版をリリース 米Google、ソーシャル(サークル)検索の日語版をリリース。Google各種サービスとTwitterの交流関係に基づいた検索結果が中心。 公開日時:2011年05月23日 05:52 米Googleは2011年5月19日、ユーザーの交流関係(ソーシャルグラフ)に基づいた検索結果を表示するソーシャル検索を、日語を含む19言語に対応させたことを公式ブログで発表した。 Googleソーシャル検索は、検索結果に友人・知人が作成したコンテンツやリンクを共有したコンテンツが含まれていた場合、それをスニペットの下に注釈として表示する機能。検索結果の関連性を改善する場面として、面識のない第三者のコンテンツよりも親友の書いたコンテンツが望ましいケースがある。たとえば、ある映画のレビューは、友人が投稿したレビューの方が参考になる場面もあるだろう。ソーシャル検

    グーグル、ソーシャル検索の日本語版をリリース ::SEM R (#SEMR)
  • Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 ::SEM R (#SEMR)

    Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 検索アルゴリズム的に「高品質なサイト」って何だろう?Googleが、高品質サイトを判断するための参考になる「質問集」を公開。 公開日時:2011年05月07日 09:03 米Googleは2011年5月6日、役に立たない低品質サイトの排除と同時に優れたコンテンツが検索上位に表示されるようにするためのアルゴリズム変更(パンダ・アップデート(Panda Update))に関連して、同社が考える「高品質サイト」について言及している。 検索マーケティング業界で話題になっているパンダ・アップデートとは、いわばアルゴリズムで自動的にサイト品質(site quality)を判断しようとするGoogleの取り組みだ。低品質サイトの検索順位を低下させることにより、検索利用者が優れたコンテンツを探し出せるようにする狙いがある。 「アル

    Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 ::SEM R (#SEMR)