タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (6)

  • トルストイが使った電子書籍端末は?

    ちょっと面白かった話なのでご紹介。ロシアの文豪トルストイが、自身の著作の中で、米バーンズ&ノーブル社の電子書籍端末「Nook(ヌック)」の登場を予言していたようです: ■ Nookd (Ocracoke Island Journal) ブログ主であるフィリップ・ハワードさんがNookでトルストイの『戦争と平和』を読んでいたところ、その中にNookdという単語が登場したのだとか(しかも何度も)。何と、トルストイは未来を予知していたのですね! ……というわけではもちろんありません。実際はこういうことだったようです: As I was reading, I came across this sentence: "It was as if a light had been Nookd in a carved and painted lantern...." Thinking this was si

    kitone
    kitone 2012/06/03
    ふむ,そういうネタか
  • 【お知らせ】AMN新書で『ビッグデータ社会の到来』書きました。

    お知らせです。ボヤボヤと業でビッグデータ周りを眺める機会があったので、簡単に思うところをまとめてみました: ■ ビッグデータ社会の到来 実はアジャイルメディアさんとpaperboy&co.さんで、「AMN新書」を立ち上げようという企画があり、フラフラ参加してみた次第です。アジャイルメディアさんからの発表はこちら: ■ AMN、「パブー」で電子書籍「AMN新書」を提供開始 ~第1弾はパートナーブログの書き下ろしなど6冊を配信~ 今回のAMN新書では、パートナーブログの持つ専門領域の内容や知識などをブログだけでなく電子書籍の場でも広げる試みとして開始します。スタート時にはパートナーブログが過去に執筆したブログやコラムなどの再収録に加え、今回の電子書籍のために書き下したものなど6冊を用意。12月にも3~5冊程度を配信し、今後も継続的にAMN新書を展開していく予定です。 ということで、人気が出れ

    kitone
    kitone 2011/11/17
    無料公開らし。
  • 「あとで読む」だけに特化したサービス"Instapaper"

    はてなブックマークなどを見ていると、タグに「あとで読む」が付けられているのをよく見かけます。つまりブックマークが文字通り「しおり」的に使われているわけですが、この「あとで読む」機能だけに特化したサービスがこちら: ■ Instapaper ネーミングは恐らく「インスタント・ペーパー」を意識してのことでしょう。利用するにあたって、特にユーザー登録というものは必要ありません。しかしそれでは全ユーザーの登録した記事が出てきてしまうので、単に区別のためだけにユーザー名を決めておく必要があります(僕はユーザー名=メールアドレスにしてしまいましたが、別にメルアドでなくても何でもOKとのこと。また日語でもOKでした)。パスワードは不要ですが、集めたページを他人に見られたくないという場合には、後から設定しておくことも可能です。 他のソーシャルブックマークサービス同様、ブックマークレットが用意されているの

    「あとで読む」だけに特化したサービス"Instapaper"
  • IM(インスタントメッセージ)が仕事の中断を防ぐ

    インスタントメッセージ(以下IM)というと「友達との連絡に使う遊びのソフト」というイメージが強い方がほとんどだと思いますが、社内コミュニケーションのツールとして活用する企業も増えています。では実際にどんな効果があるの、ということで、こんな研究結果が出ています: ■ Instant Messaging Proves Useful In Reducing Workplace Interruption (ScienceDaily) 直訳すれば「IMが仕事の中断を防ぐのに効果的であると証明された」というタイトルの記事。これで言い尽くされているのですが、どんな研究なのか簡単にまとめてみると: Ohio State University と University of California, Irvine の研究者らによる調査。少なくとも週に30時間以上オフィスで働き、1日に5時間以上PCを使う従業員

    kitone
    kitone 2008/06/07
    仕事で使いたいなあ
  • POLAR BEAR BLOG: コメントできるRSSリーダー"Shyftr"登場

    アメリカで登場した新しいRSSリーダーが物議をかもしています。それがこちら: ■ Shyftr 一見何の変哲もないWEB型RSSリーダーのようですが、最大の特徴は「Shyftr 内でコメントできる」ということ(上のスクリーンショットでも、画面右側に"Recently Commented"という欄があるのが分かるでしょうか)。残念ながら Shyftr 内で投稿されたコメントは元ブログには反映されないため(そこまでできたらスゴイですが)、Shyftr 上でしか確認されないコメントが生まれることになります。 「それでもいいじゃん、だって既に『はてなブックマーク』みたいにコメントが付けられるサービスがあるし」「すべてのコメントをチェックしなくてもいいだろ?」というのは僕等の発想で、あちらでは FriendFeed 登場時にも「コメントが分散し、チェックしづらくなって困る」という意見が出たように(実

    POLAR BEAR BLOG: コメントできるRSSリーダー"Shyftr"登場
    kitone
    kitone 2008/04/13
  • POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?

    Enterprise 2.0 という言葉が作られるなど、WEB2.0的ツールを企業内で使うことが一般的になっているわけですが、それじゃ Google はどんな社内ツールを使ってるんだろう?という興味を満たしてくれる記事がありました: ■ The Tools Google Uses Internally (Google Blogoscoped) 元ネタはこちらのエントリに掲載されているもの(詳細なPDFファイルはこちら)で、KMWorld Magazine が主催したイベントで発表されたプレゼン内容とのこと。Google 社員の Naveen Viswanatha という方が、いくつかの社内ツールを紹介してくれています。早速どんなものか、というと: < Google Projects > プロジェクトに関係するタスクや資料を一覧表示する、ダッシュボードのようなツール。上の方にあるタブに「My

    POLAR BEAR BLOG: Google は社内でどんなツールを使ってるの?
  • 1