タグ

ブックマーク / www.nippyo.co.jp (8)

  • オープンアクセスジャーナルの実証分析|日本評論社

    序 章 1 問題の所在と目的 2 各章の要約 第1章 ジャーナル市場の概要 1 学術情報の伝達の変遷 2 オープンアクセスの背景 3 オープンアクセスの進捗状況と推進策 4 小括 第2章 オープンアクセスの引用効果 1 引用回数とその特徴 2 分析手法と研究事例 3 分析方法の問題 4 小括 第3章 合併と発行委託 1 大手出版社の戦略 2 ジャーナルタイトル数の増加の意味 3 出版社への委託の効果 4 小括 第4章 価格の決定要因 1 購読価格の分析の留意点 2 購読価格の分析事例 3 論文処理料の分析の留意点 4 論文処理料の分析事例 5 既存研究結果からの示唆 6 小括 補 論 分析手法 1 サンプルセレクション・モデル 2 連立方程式体系による推定 3 2つのタイプのジャーナルの論文処理料 第5章 投稿ジャーナルの選択 1 分析の要件 2 ペアレントジャーナルとミラージャーナル 3

    オープンアクセスジャーナルの実証分析|日本評論社
    kitone
    kitone 2023/04/04
  • 科学者をまどわす魔法の数字,インパクト・ファクターの正体|日本評論社

    プロローグ 間違った指標で評価される科学者たち 第1章 インパクト・ファクターとは何か 1−1 インパクト・ファクターの定義 1−2 インパクト・ファクターの起源 1−3 とまらないインパクト・ファクターの誤用 第2章 インパクト・ファクターの誤用とその問題点 2−1 雑誌のインパクト・ファクターからではわからない、 個々の論文の被引用回数 2−2 分野によって大きく異なるインパクト・ファクター 2−3 分野の大きさとインパクト・ファクター:超高IF雑誌は、 小さい分野では生まれ得ない 2−4 分野の違いと2年インパクト・ファクター 2−5 分野による共著者数の違いとインパクト・ファクター 2−6 不透明なインパクト・ファクター算出法 2−7 引用行動から見た論文の被引用回数と論文の質との関係 第3章 インパクト・ファクターの誤用のもたらすもの 3−1 個々の研究者による論文の被引用回数の

    科学者をまどわす魔法の数字,インパクト・ファクターの正体|日本評論社
    kitone
    kitone 2021/01/18
    2021.01。第4章でDORAに触れてる。
  • 結び目理論の圏論|日本評論社

    発刊年月 2018.03 ISBN 978-4-535-78813-8 判型 A5判 ページ数 240ページ Cコード C3041 ジャンル 幾何学 難易度 テキスト:中級 紐の絡まり具合という明快な研究対象でありながら奥が深く、数学の周辺分野とも結びつきがある「結び目理論」の量子化・圏論化を紹介。 *類書との比較したときの嬉しいポイント: <社会人の方へ---嬉しいポイント> 大学以上の数学勉強法が2通りが記載してある(第1章)。 全体を通して非専門家を意識して描かれている。 <大学1, 2年生の方へ---嬉しいポイント> 単体的複体(円周やトーラス)のホモロジーの具体的計算は、多くのトポロジーのにほぼ書いてあるものの、コホモロジーはないことが多い。しかし、書ではコホモロジーの直接的な計算が入っている(第2章:ホモロジーを理解する1週間, 予備知識、簡単な線型代数のみ)。 <高校生

    結び目理論の圏論|日本評論社
    kitone
    kitone 2018/03/25
    表紙かわいい
  • 理系ジェネラリストへの手引き|日本評論社

    まえがき Chapter 1 理系ジェネラリストと創生科学 1.1 なぜ「理系」ジェネラリストか 1.2 古くて新しい科学---創生科学の試み 1.3 理系ジェネラリストへの道 Chapter 2 データ-調査と研究のよりどころ- 2.1 量の測定と尺度 2.2 誤差と有効数字 2.3 データ収集法 2.4 図書館の役割 Chapter 3 自然科学の技法 3.1 連続量のモデリング 3.2 確率によるモデリング 3.3 統計量によるモデリング 3.4 論理モデリング 3.5 データマイニング Chapter 4 人文・社会科学の技法 4.1 言語の研究 4.2 社会科学のリサーチデザイン 4.3 社会科学のフィールドワーク Chapter 5 言語と文化 5.1 国際語としての英語 5.2 複数の言語と複数の文化 5.3 言語と異文化交流 5.4 コンピュータ言語 Chapter 6 情

    理系ジェネラリストへの手引き|日本評論社
    kitone
    kitone 2016/04/01
    これは良さそう
  • 世界数学者事典|日本評論社

    アーベル アポロニオス アルキメデス アリストテレス ヴェイユ オイラー ガウス ガリレイ カルダーノ ガロア カントール コーシー コルモゴロフ ディオファントス バナッハ ヒルベルト フェルマ フーリエ フロベニウス ペレルマン ポアンカレ ヤコビ ライプニッツ ラマヌジャン リーマン ルベーグ ワイエルシュトラス 伊藤 清 岩沢健吉 角谷静夫 小平邦彦 高木貞治 ほか

    世界数学者事典|日本評論社
  • 圏論の歩き方|日本評論社

    第1章 [座談会] 圏論と異分野協働──今出川不純集会 第2章 圏の定義──矢印でいろいろ書いてみる ◎蓮尾一郎 第3章 タングルの圏 ◎鈴木咲衣+葉廣和夫 第4章 プログラム意味論と圏論──計算の「不変量」を圏論で捉える ◎長谷川真人 第5章 モナドと計算効果 ◎勝股審也 第6章 モナドのクライスリ圏──圏論による一般化とは? ◎蓮尾一郎 第7章 表現を〈表現〉する話──ミクロ・マクロ双対性(1) ◎小嶋 泉+西郷甲矢人 第8章 [座談会] 歩き方の使い方──今出川不純集会,ふたたび 第9章 ガロア理論と物理学──ミクロ・マクロ双対性(2) ◎小嶋 泉+西郷甲矢人 第10章 圏論的双対性の「論理」──圏論における抽象と捨象,あるいは不条理 ◎丸山善宏 第11章 圏論的論理学:トポス理論を越えて ◎丸山善宏 第12章 すべての人に矢印を──圏論と教育をめぐる冒険 ◎西郷甲矢人 第13章 ホ

    圏論の歩き方|日本評論社
    kitone
    kitone 2015/08/13
    おもしろそ。
  • 実証分析入門|日本評論社

    第1章  実証分析における心構え: これからの「実証」の話をしよう 第2章  実証分析の落とし穴: こんなの絶対おかしいよ 第3章  確率統計の基礎: 高校時代に逢った、ような…… 第4章  OLS: わたしの、最高の友達 第5章  重回帰分析: 魔女の作り方 第6章  決定係数R2: ☆もりはつ☆の59%は勢いで出来ています 第7章  仮説検定(1): お前はもう死んでいる 第8章  仮説検定(2): 私が死んでも代わりはいるもの 第9章  さまざまなモデル: ダミーも、交差も、あるんだよ 第10章  バイアス: いや、そのりくつはおかしい 第11章  不均一分散への対処: こんなこともあろうかと 第12章  目的変数が質的変数の場合の分析手法: 飛ばねぇ豚はただの豚だ 第13章  最尤法(MLE): OLSとは違うのだよ、OLSとは! 第14章  目的変数が三択以上の場合の場合の分析手

    実証分析入門|日本評論社
    kitone
    kitone 2014/06/26
  • 四次元が見えるようになる本|日本評論社

    はじめに 四次元マンション[1] CHAP.1 四次元空間とは何なのか 四次元マンション[2] CHAP.2 四次元空間で何ができるのか 四次元マンション[3] CHAP.3 四次元空間に存在するもの 四次元マンション[4] CHAP.4 四次元空間で遊んでみよう 四次元マンション[5] CHAP.5 四次元空間をどうやって見るのか 四次元マンション[6] おわりに

    四次元が見えるようになる本|日本評論社
    kitone
    kitone 2012/09/15
  • 1