タグ

2023年1月14日のブックマーク (3件)

  • プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-|石原尚(大阪大学教員)

    研究発表のスライドの仕上げの目的は、単に見栄えを良くすることではなく、伝えたいことが正しく・詳しく・分かりやすく伝わるようにすることです。スライドの推敲の技術を知って、実践的に身につけましょう。大阪大学大学院の教員であり、2021年10月に『卒論・修論研究の攻略(森北出版)』を上梓した著者が実例付きで解説します。 スライドの推敲とは?文章がそうであるように、スライドもまた、「伝えたかったこと」をいつでも正しく伝えてくれるとは限りません。そして、正しく伝わるはずだ、という淡い期待を裏切られたときは、当につらいものです。 文章を推敲するように、スライドにも推敲をかけましょう。ただし、スライドを推敲する際に、単にスライド中の語句を推敲するだけでは不十分です。スライドは、文章とは異なる表現形式だからです。 とはいえ、実は、著者の別記事で紹介した文章の推敲技術は、スライドの推敲にも使うことができ

    プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-|石原尚(大阪大学教員)
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/01/14
  • 【動画あり】赤ちゃんハイハイレース 宮城 利府町 | NHK

    赤ちゃんがハイハイをして速さを競うイベントが宮城県利府町で開かれました。 このイベントは、子育て家庭の交流の場を作るきっかけにしてもらおうと初めて開かれ、利府町内のほか近隣の市や町から生後7か月から1歳2か月までの赤ちゃんとその保護者20組余りが参加しました。 はじめに利府町の熊谷大町長が「レースでどんなドラマが生まれるのか楽しみです。赤ちゃんの成長は早いです。日々の子育ての疲れをリフレッシュしてほしい」とあいさつしました。 レースはおよそ3メートルのコースを赤ちゃんがハイハイして速さを競い、赤ちゃんたちはスタートの合図でゴールにいる保護者を目指してハイハイしていました。 なかには泣き出してしまう子や途中で止まってしまう子、寝てしまう子もいましたが、保護者がおもちゃを見せるなどして懸命に応援していました。 そして、赤ちゃんがゴールすると拍手が送られ、会場は温かい雰囲気に包まれていました。

    【動画あり】赤ちゃんハイハイレース 宮城 利府町 | NHK
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/01/14
  • なぜ親や兄弟姉妹、子を食べる動物が多いのか? 共食いのメリット

    ヨーロッパアカガエルのオタマジャクシが仲間のオタマジャクシをべているところ。餌などが乏しい場合、よく見られる行動だ。(PHOTOGRAPH BY GEOGETTE DOUWMA, NATURE PICTURE LIBRARY) 「共い」は印象のいい言葉ではない。しかし研究と発見が進むにつれ、自然界では重要な行動であることが分かってきた。 自分と同じ種の動物をべることは「動物界ではごく一般的です」と語るのは、米ロングアイランド大学の名誉教授で、『共いの博物誌——動物から人間まで』の著者である生物学者のビル・シャット氏だ。共いは無脊椎動物と魚類で頻繁に観察されるが、どの動物グループでも見られるという。 「長い間、生態学者は共いを異常な行動だと考えてきました」と、米カリフォルニア大学デービス校の昆虫学者・線虫学者であるジェイ・ローゼンハイム氏は話す。飼育下に置かれることや、自然とはか

    なぜ親や兄弟姉妹、子を食べる動物が多いのか? 共食いのメリット
    kiwi-1680
    kiwi-1680 2023/01/14